JPH0679451B2 - 絶縁電気導体およびその製法 - Google Patents

絶縁電気導体およびその製法

Info

Publication number
JPH0679451B2
JPH0679451B2 JP61241166A JP24116686A JPH0679451B2 JP H0679451 B2 JPH0679451 B2 JP H0679451B2 JP 61241166 A JP61241166 A JP 61241166A JP 24116686 A JP24116686 A JP 24116686A JP H0679451 B2 JPH0679451 B2 JP H0679451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polymer
psi
elongation
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61241166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6293806A (ja
Inventor
ハンス・イー・ルンク
ニール・エナルト
アスホック・メハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raychem Corp
Original Assignee
Raychem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raychem Corp filed Critical Raychem Corp
Publication of JPS6293806A publication Critical patent/JPS6293806A/ja
Publication of JPH0679451B2 publication Critical patent/JPH0679451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/443Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds

Landscapes

  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、絶縁電気導体に関する。
[従来の技術] ワイヤーまたは他の導体の電気絶縁材として架橋ポリマ
ー組成物を使用するのは既知である。既知の絶縁ワイヤ
ーには、航空機の配線に広く使用される放射線架橋した
フルオロカーボンポリマー、特に(ETFEポリマーとしば
しば言われる)エチレン/テトラフルオロエチレンコポ
リマーの層により被覆されたワイヤーが包含される。軍
仕様書第MIL-W-22759号には、このような絶縁ワイヤー
の種々の規格が示されている。参考文献としては、アメ
リカ合衆国特許第3,763,222号、第3,840,619号、第3,89
4,118号、第3,911,192号、第3,970,770号、第3,985,716
号、第3,995,091号、第4,031,167号、第4,155,823号お
よび第4,353,961号がある。
[発明が解決しようとする課題] このようなワイヤーは、絶縁材の外側表面が損傷を受け
た場合、その後のワイヤーの曲げにより非常に望ましく
ない速度で絶縁材に損傷が広がるという欠点がある。こ
の欠点は、絶縁材の破壊が重大な結果になり得る航空機
または高性能が要求される他の環境下で絶縁ワイヤーを
使用する場合、特に重大である。この欠点の定量的な測
定は、後で説明するようなノッチ生長試験により行うこ
とができる。
[発明の構成] 発明者らは、少し架橋されているか、または全く架橋さ
れていないポリマーの内側層、および比較的高架橋度の
ポリマーの外側層を有して成る絶縁材によりこのような
欠点を実質的に軽減できることを見出だした。更に、こ
の改良は、絶縁材の他の重要な物性、例えば耐掻取り摩
耗性(resistance to scrape abrasion)、耐十字線摩
耗性(resistance to crossed wire abrasion)および
耐切断性(resistance to cut−through)を実質的にほ
とんどまたは全く低下させずに行うことができる。
1つの要旨において、本発明は、絶縁電気導体、特に、
ワイヤーを提供し、 (1)電気導体、ならびに (2)(a)(i)ポリマーの溶融点が少なくとも200
℃である第1溶融加工架橋ポリマー組成物から成り、ま
た、 (ii)0〜24.5kg/cm2(0〜350psi)の第1M100値を有
する内側電気絶縁層、および (b)(i)内側層により導体から離され、 (ii)ポリマーの溶融点が少なくとも200℃である第2
溶融加工架橋ポリマー組成物から成り、また、 (iii)少なくとも24.5kg/cm2(350psi)であり、かつ
第1M100値より少なくとも3.5kg/cm2(50psi)大きい第
2M100を有する外側電気絶縁層 を有して成る電気絶縁材 を有して成る。本明細書で使用するM100値は、後で詳細
に説明する手順によりポリマーの溶融点以上の温度で測
定される弾性率であり、それ故層の架橋の程度を反映す
る。
そのような絶縁導体を製造する好ましい方法は、 (1)第1層を形成するために第1ポリマー組成物を溶
融成形する工程、 (2)第1層に接触した第2層を形成するために放射線
架橋剤を含有する第2ポリマー組成物を溶融成形する工
程、 (3)放射線架橋剤の一部分が第2層から第1層へ移行
するような条件下で第1層と第2層の間の接触を保持す
る工程、および (4)第1および第2層を放射線照射して、架橋させる
工程 を含んで成る。
本発明で使用するポリマー組成物中のポリマー成分は、
溶融点が少なくとも200℃、好ましくは少なくとも250℃
の溶融成形可能結晶性ポリマー、またはそのようなポリ
マーの混合物を含んで成り、好ましくはそのようなポリ
マーから本質的に成る。本明細書で使用する「溶融点」
なる語は、その温度以上でポリマー(または結晶性ポリ
マーの混合物を使用する場合、混合物の主要結晶性成
分)中の結晶化度が全く存在しない温度を意味するもの
として使用している。特に好ましいポリマーは、フルオ
ロカーボンポリマーである。本明細書で使用する「フル
オロカーボンポリマー」なる語は、フッ素を10重量%以
上、好ましくは25重量%以上含むポリマーまたはポリマ
ーの混合物を意味するものとして使用している。従っ
て、フルオロカーボンポリマーは、単一のフッ素含有ポ
リマー、2種もしくはそれ以上のフッ素含有ポリマーの
混合物、または1種もしくはそれ以上のフッ素を含有し
ないポリマーと1種もしくはそれ以上のフッ素含有ポリ
マーとの混合物であってよい。好ましくはフルオロカー
ボンポリマーは、それぞれが少なくとも25重量%のフッ
素を含む1種またはそれ以上の熱可塑性結晶性ポリマー
を少なくとも50重量%、好ましくは少なくとも75重量
%、特に少なくとも85重量%含有し、そのような単一の
結晶性ポリマーが好ましい。そのようなフルオロカーボ
ンポリマーには、1種もしくはそれ以上の結晶性フッ素
含有ポリマーに加えて、例えばフッ素含有エラストマー
および/またはポリオレフィン、好ましくは結晶性ポリ
オレフィンを含有してよい。フッ素含有ポリマーは、一
般に1種もしくはそれ以上のフッ素含有オレフィン性不
飽和モノマーのホモもしくはコポリマー、または1種も
しくはそれ以上のオレフィンと1種もしくはそれ以上の
フッ素含有オレフィン性不飽和モノマーとのコポリマー
である。フルオロカーボンポリマーは、少なくとも200
℃の溶融点を有し、しばしば少なくとも250℃、例えば3
00℃までの溶融点を有することもある。好ましくはポリ
マー組成物は、溶融点より60℃を越えない程度に高い温
度で105ポイズ以下の粘度を有する。好ましいフルオロ
カーボンポリマーは、エチレンとテトラフルオロエチレ
ンおよび場合により1種またはそれ以上の他のコモノマ
ーとのコポリマーであり、特にコポリマーは、エチレン
35〜60モル%、テトラフルオロエチレン35〜60モル%、
および1種またはそれ以上の他のコモノマー10モル%ま
でを含んで成る。使用できる他のポリマーには、エチレ
ンとクロロトリフルオロエチレンとのコポリマー、ビニ
リデンフルオリドとヘキサフルオロプロピレンおよびテ
トラフルオロエチレンの一方もしくは両者との、または
ヘキサフルオロイソブチレンとのコポリマー、ならびに
テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンと
のコポリマーが包含される。
ポリマー組成物は、場合により顔料、酸化防止剤、熱安
定剤、酸受容体および加工助剤のような適当な添加剤を
含有してよい。
第1および第2組成物は、好ましくは同一のポリマー成
分を含有し、より好ましくは架橋度以外のすべての点で
実質的に同一である。
好ましくは導体は、撚線または単線であってもよい金属
(例えば、銅)ワイヤーである。ワイヤーの寸法は、例
えば10〜26AWGであってよい。第1層は、好ましくは導
体に接触する。第2部材は、第1層と一般的に同一の形
状であるか、あるいは第1層に包囲されるいくつかのワ
イヤーを一体に束ねるように機能し、従って、リボンケ
ーブルを形成する、層の形状であるのが好ましい。層は
直接接触するのが好ましいが、接着剤の層により一体に
してもよい。
第1部材および第2部材は、チューブ状または加圧押出
成形であってよい溶融押出、特に連続押出成形により成
形するのが好ましく、その結果、最初に接触する時に層
が熱いので架橋剤の移行が促進される。ポリマー組成物
は、少なくとも外側層が少なくとも3000psi(210kg/c
m2)の引張強度を有するように選択するのが好ましく、
そのようにする必要があり、架橋生成物のより高い引張
強度が通常望ましく、また、放射線照射工程で引張強度
の減少がしばしば生じるので、より高い初期引張強度、
例えば6000psi(420kg/cm2)以上、好ましくは少なくと
も7000psi (490kg/cm2)、特に少なくとも8000psi(560kg/cm2
の引張強度が好ましい。
内側層の厚さは、一般に0.0075〜0.038cm(0.003〜0.01
5インチ)、好ましくは0.0075〜0.0225cm(0.003〜0.00
9インチ)である。外側層の厚さは、一般に0.01〜0.063
cm(0.004〜0.025インチ)、好ましくは0.01〜0.023cm
(0.005〜0.009インチ)である。
好ましい放射線架橋剤は、15モル%以上、特に20モル%
以上、より特に25モル%以上の炭素−炭素不飽和基を有
する。多くの場合、架橋剤は、例えばアリル、メタリ
ル、プロパルギルまたはビニル基に存在してよいエチレ
ン性二重結合を少なくとも2つ有する。少なくとも2つ
のアリル基、特に3つまたは4つのアリル基を有する架
橋剤を使用して良好な結果を得た。特に好ましい架橋剤
は、トリアリルシアヌレート(TAC)およびトリアリル
イソシアヌレート(TAIC)である。他の架橋剤として
は、トリアリルトリメリテート、トリアリルトリメセー
ト、テトラアリルピロメリテート、1,1,3−トリメチル
−5−カルボキシ−3−(p−カルボキシフェニル)イ
ンダンのジアリルエステルが包含される。成形前にフル
オロカーボンポリマーに配合することで既知である他の
架橋剤、例えば上述のアメリカ合衆国特許に記載されて
いるものを使用することもできる。架橋剤の混合物を使
用することもできる。
架橋剤が第1部材から第2部材に移行する本発明の物品
を製造する好ましい方法において、第1組成物は、押出
成形する時、架橋剤をほとんど含まず、または全く含ま
ず(例えば、0〜2重量%、好ましくは0%)、第2組
成物は、押出成形する時、架橋剤を架橋工程において望
ましい量より多く、例えば少なくとも5重量%、好まし
くは5〜25重量%、特に7〜12重量%含む。架橋前に層
を接触して保持すべき時間は、必要な移行の程度、およ
びポリマー(2種またはそれ以上のポリマーが層に存在
する場合、より低い溶融点を有するポリマー)の溶融点
より5〜150℃低いのが好ましいそのような接触時の温
度に依存する。放射線照射時に、内側層は好ましくは0
〜3重量%の架橋剤を、また外側層は好ましくは3〜10
重量%の架橋剤を含有する。
放射線照射工程で使用する線量は、過剰な放射線照射に
よりポリマーが分解しないことを確保するために、一般
に50Mラド以下であり、使用するのが好ましい線量が、
所望の架橋度に依存するのは当然であり、高線量の放射
線によりポリマーが分解する性質とバランスさせる必要
がある。適当な線量は、一般に2〜40Mラドの範囲、例
えば2〜30Mラド、好ましくは3〜20Mラド、特に5〜25
または5〜20Mラド、より特に5〜15Mラドである。電離
線は、例えば加速電子またはガンマ線の形態でもよい。
放射線照射は、一般に室温付近で実施されるが、それよ
り高い温度でも実施できる。
内側層は、架橋する必要がないが、架橋してM100値が2.
8〜17.5kg/cm2(40〜250psi)、特に3.5〜10.5kg/cm
2(50〜150psi)となるように架橋するのが好ましい。
内側層の伸びは、少なくとも100%、特に少なくとも125
%、例えば少なくとも150%、特に200〜300%であるの
が好ましい。
外側層は、架橋してM100値が少なくとも28kg/cm2(400p
si)、特に少なくとも31.5kg/cm2(450psi)となるよう
にするのが好ましいが、多くの場合、少なくとも42kg/c
m2(600psi)のようなより高い値が重要である。外側層
の伸びは、好ましくは40〜150%、特に50〜120%であ
る。
[発明の効果] 本発明のワイヤーでは、先に説明した欠点、即ち、絶縁
材の表面が損傷を受けた場合、その後のワイヤーの曲げ
により、絶縁材に損傷が広がるという欠点を実質的に軽
減できる。また、このような軽減は、絶縁材の他の重要
な物性、例えば耐掻取り摩耗性、耐十字線摩耗性および
耐切断性を実質的にほとんどまたは全く低下させること
がない。
本明細書で使用する種々の物性値は、以下のようにして
測定する。
ノッチ生長値は、長さ約30cm(12インチ)の絶縁ワイヤ
ーのピースについて測定する。ワイヤーの軸に対して直
角にした安全カミソリの刃により一端から約5cm(2イ
ンチ)の位置にノッチを絶縁材に付ける。ノッチの深さ
は、2つの金属ブロックの間に安全カミソリの刃を取り
付け、0.01cm(0.004インチ)の距離だけ、あるいは絶
縁材が2層から成り、外側層の厚さが0.018cm(0.007イ
ンチ)以下のtである場合、(t-0.0051)cm[(t-0.00
2)インチ]の距離だけ刃が突出するようにすることに
より制御する。ノッチに近いワイヤーの端を直径が絶縁
材の外径の3倍の水平に配置したマンドレルに固定す
る。0.675kg(1.5ポンド)の重りをワイヤーの他端に固
定してワイヤーを垂直に吊す。次いで、大部分のワイヤ
ーがマンドレルに巻き付くまで約60回転/分でマンドレ
ルを右回りに回転させる。次に、ワイヤーがほどけ、さ
らにマンドレルの回りに再度巻き付くまでマンドレルを
左回りに回転させる。次いで、ワイヤーがほどけ、さら
にマンドレルの回りに再度巻き付くまでマンドレルを右
回りに回転させる。ノッチ部分で導体が露出するのが目
視できるまでこのシーケンスを続ける。途中で導体が破
損した(あるいは撚線導体のストランドの幾つかまたは
すべてが破損した)場合、破壊は導体の破損によるもの
であり、絶縁材のノッチの生長によるものではない。サ
イクル数(マンドレルの回転の回数の半数は、逆方向で
ある。)の数を測定する。
M100値は、アメリカ合衆国特許第4,353,961号に記載さ
れている静的弾性率試験をポリマーの溶融点より約40℃
高い温度(例えば、ETFEポリマーの場合、約320℃)で
実施して測定する。
引張強度および伸びは、ASTM D 638-72(即ち、23℃に
おいて)により50mm(2インチ)/分の試験速度で測定
する。
十字線摩耗値、耐切断値および掻取り摩耗値は、アメリ
カ合衆国特許第4,353,961号に記載されている試験によ
り測定する。
本発明を次の比較例1および実施例1により説明する。
比較例1 20AWG(19/32)のスズ被覆撚り銅線上に溶融押出成形
し、引き続いて押出成形することにより絶縁し、内側絶
縁層の厚さを0.01〜0.0125cm(0.004〜0.005インチ)
に、外側絶縁層厚さを0.018〜0.020cm(0.007〜0.008イ
ンチ)にした。各層は、以下のような組成物から製造し
た。
重量% 内側 外側 ETFEポリマー(テフツェル(Tefzel)、 デュポン(duPont)製) 94.6 89.8 添加剤 0.8 3.2 トリアリルイソシアヌレート 4.6 7.0 ポリマー絶縁材は、14Mラドの線量で放射線照射により
架橋した。
実施例1 内側層の組成が以下のようであることを除いて実施例1
の手順を繰り返した。
重量% ETFEポリマー(テフツェル、デュポン製) 99.2 添加剤 0.8 トリアリルイソシアヌレート − 実施例において得られた製品を上述の種々の試験に付
し、次のような(サンプルの数平均の)結果を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アスホック・メハン アメリカ合衆国 94587 カリフォルニア、 ユニオン・シティー、タイドウォーター・ ドライブ 30760番 (56)参考文献 特開 昭49−13159(JP,A) 特開 昭49−45146(JP,A) 特開 昭49−97857(JP,A) 特開 昭50−51529(JP,A) 特開 昭50−62241(JP,A) 特開 昭50−64784(JP,A) 特開 昭50−96644(JP,A) 特開 昭50−103551(JP,A) 特開 昭50−112461(JP,A) 特開 昭53−91959(JP,A) 特開 昭55−86007(JP,A) 特開 昭58−42106(JP,A) 米国特許3269862(US,A) 米国特許3852518(US,A) 米国特許4155823(US,A) 米国特許4310597(US,A) 米国特許4353961(US,A)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1)電気導体、ならびに (2)(a)(i)ポリマーの融点が少なくとも200℃
    である第1溶融加工架橋ポリマー組成物から成り、ま
    た、 (ii)0〜24.5kg/cm2(0〜350psi)の第1M100値を有
    する内側電気絶縁層、および (b)(i)内側層により導体から離され、 (ii)ポリマーの溶融点が少なくとも200℃である第2
    溶融加工架橋ポリマー組成物から成り、また、 (iii)少なくとも24.5kg/cm2(350psi)であり、かつ
    第1M100値より少なくとも3.5kg/cm2(50psi)大きい第
    2M100を有する外側電気絶縁層から成る電気絶縁材 を有して成る絶縁電気導体。
  2. 【請求項2】第1および第2ポリマー組成物中の少なく
    とも1種のポリマーが本質的に結晶性フルオロカーボン
    ポリマーから成る特許請求の範囲第1項記載の絶縁導
    体。
  3. 【請求項3】フルオロカーボンポリマーが、エチレンか
    ら誘導された単位35〜60モル%、テトラフルオロエチレ
    ンから誘導された単位35〜60モル%、および少なくとも
    1種の追加の共重合可能なコモノマーから誘導された単
    位0〜10モル%のコポリマーである特許請求の範囲第2
    項記載の絶縁導体。
  4. 【請求項4】内側層のM100値が0〜17.5kg/cm2(0〜25
    0psi)であり、外側層のM100値が少なくとも28kg/cm
    2(400psi)である特許請求の範囲第1〜3項のいずれ
    かに記載の絶縁導体。
  5. 【請求項5】内側層のM100値が3.5〜10.5kg/cm2(50〜1
    50psi)であり、外側層のM100値が少なくとも42kg/cm2
    (600psi)である特許請求の範囲第4項記載の絶縁導
    体。
  6. 【請求項6】内側層が少なくとも100%の伸びを有し、
    外側層が40〜150%の伸びを有する特許請求の範囲第1
    〜5項のいずれかに記載の絶縁導体。
  7. 【請求項7】内側層が200〜300%の伸びを有し、外側層
    が50〜120%の伸びを有する特許請求の範囲第6項記載
    の絶縁導体。
  8. 【請求項8】導体が金属ワイヤーであり、内側層はワイ
    ヤーに接触し、厚さが0.0075〜0.038cm(0.003〜0.015
    インチ)であり、少なくとも125%の伸びを有し、ま
    た、外側層は内側層に接触し、厚さが0.01〜0.063cm
    (0.004〜0.025インチ)であり、50〜120%の伸びを有
    する特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載の絶縁
    導体。
  9. 【請求項9】各層が、トリアリルシアヌレートおよびト
    リアリルイソシアヌレートのうちの少なくとも一方の助
    成により放射線照射で架橋されている特許請求の範囲第
    1〜8項のいずれかに記載の絶縁導体。
  10. 【請求項10】(1)電気導体、ならびに (2)(a)(i)ポリマーの融点が少なくとも200℃
    である第1溶融加工架橋ポリマー組成物から成り、ま
    た、 (ii)0〜24.5kg/cm2(0〜350psi)の第1M100値を有
    する内側電気絶縁層、および (b)(i)内側層により導体から離され、 (ii)ポリマーの溶融点が少なくとも200℃である第2
    溶融加工架橋ポリマー組成物から成り、また、 (iii)少なくとも24.5kg/cm2(350psi)であり、 かつ第1M100値より少なくとも3.5kg/cm2(50psi)大き
    い第2M100を有する外側電気絶縁層から成る電気絶縁材 を有して成る絶縁電気導体を製造する方法であって、 (a)第1層を形成するために第1ポリマー組成物を溶
    融成形する工程、 (b)第1層に接触した第2層を形成するために放射線
    架橋剤を含有する第2ポリマー組成物を溶融成形する工
    程、 (c)放射線架橋剤の一部分が第2層から第1層へ移行
    するような条件下で第1層と第2層の間の接触を保持す
    る工程、および (d)第1および第2層を放射線照射して、架橋する工
    程 を含んで成る方法。
  11. 【請求項11】第1ポリマー組成物が、溶融成形する時
    に実質的に放射線架橋剤を含まず、第2ポリマー組成物
    が、溶融成形直後に少なくとも5重量%の放射線架橋剤
    を含有する特許請求の範囲第10項記載の方法。
JP61241166A 1985-10-11 1986-10-09 絶縁電気導体およびその製法 Expired - Fee Related JPH0679451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78680685A 1985-10-11 1985-10-11
US786806 1985-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6293806A JPS6293806A (ja) 1987-04-30
JPH0679451B2 true JPH0679451B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=25139639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61241166A Expired - Fee Related JPH0679451B2 (ja) 1985-10-11 1986-10-09 絶縁電気導体およびその製法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0222507B1 (ja)
JP (1) JPH0679451B2 (ja)
KR (1) KR950007089B1 (ja)
AT (1) ATE48720T1 (ja)
BR (1) BR8604970A (ja)
CA (1) CA1295574C (ja)
DE (1) DE3667569D1 (ja)
ES (1) ES2012452B3 (ja)
IL (1) IL80269A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU606731B2 (en) * 1987-07-10 1991-02-14 Raychem Limited Electrical wire with polyamide/fluoropolymer insulation
CA2187219C (en) * 1994-04-07 2007-10-02 Steven C. Zingheim Insulated wire and cable
WO2001018824A1 (en) * 1999-09-07 2001-03-15 Judd Wire, Inc. Dual layer system suitable for use as electrical insulation for wires and other conductors
US7915532B2 (en) * 2007-06-08 2011-03-29 Westerngeco L.L.C. Enhanced electrical seismic land cable
JP5276891B2 (ja) * 2008-05-02 2013-08-28 株式会社クラベ 耐熱耐油絶縁電線及びその製造方法
WO2016002887A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 旭硝子株式会社 フッ素樹脂組成物およびその製造方法、ならびに、成形物、発泡成形物および被覆電線

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3269862A (en) 1964-10-22 1966-08-30 Raychem Corp Crosslinked polyvinylidene fluoride over a crosslinked polyolefin
US3852518A (en) 1973-11-29 1974-12-03 Gen Cable Corp Irradiation cross-linked composite low density/high density polyethylene insulated 600 volt power cables
US4155823A (en) 1976-10-12 1979-05-22 Raychem Corporation Shaped article from crosslinked fluorocarbon polymer and process therefor
US4310597A (en) 1978-07-10 1982-01-12 Northern Telecom Limited Low voltage electrical wire
US4353961A (en) 1977-09-14 1982-10-12 Raychem Corporation Shaped article from crosslinked fluorocarbon polymer

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4101699A (en) * 1973-11-23 1978-07-18 Samuel Moore & Company Synthetic resinous tube
ZA776079B (en) * 1976-10-12 1978-06-28 Raychem Corp Shaped articles of cross-linked fluorocarbon polymers
CA1151255A (en) * 1980-11-06 1983-08-02 Eric P. Marsden Electrical insulated wire with flexibility and abrasion-resistant layer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3269862A (en) 1964-10-22 1966-08-30 Raychem Corp Crosslinked polyvinylidene fluoride over a crosslinked polyolefin
US3852518A (en) 1973-11-29 1974-12-03 Gen Cable Corp Irradiation cross-linked composite low density/high density polyethylene insulated 600 volt power cables
US4155823A (en) 1976-10-12 1979-05-22 Raychem Corporation Shaped article from crosslinked fluorocarbon polymer and process therefor
US4353961A (en) 1977-09-14 1982-10-12 Raychem Corporation Shaped article from crosslinked fluorocarbon polymer
US4310597A (en) 1978-07-10 1982-01-12 Northern Telecom Limited Low voltage electrical wire

Also Published As

Publication number Publication date
IL80269A0 (en) 1987-01-30
DE3667569D1 (de) 1990-01-18
JPS6293806A (ja) 1987-04-30
IL80269A (en) 1991-03-10
EP0222507B1 (en) 1989-12-13
KR950007089B1 (ko) 1995-06-30
ATE48720T1 (de) 1989-12-15
EP0222507A1 (en) 1987-05-20
KR870004466A (ko) 1987-05-09
ES2012452B3 (es) 1990-04-01
CA1295574C (en) 1992-02-11
BR8604970A (pt) 1987-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5059483A (en) An electrical conductor insulated with meit-processed, cross-linked fluorocarbon polymers
JP3365768B2 (ja) フルオロポリマーブレンド
CA1335738C (en) Polymeric blends
US4935467A (en) Polymeric blends
US4353961A (en) Shaped article from crosslinked fluorocarbon polymer
CA1089596A (en) Shaped articles for cross-linked fluorocarbon polymers
JP3927243B2 (ja) プレナムケーブル
JP2836819B2 (ja) フルオロポリマー組成物
JPH0679451B2 (ja) 絶縁電気導体およびその製法
EP3445820B1 (en) Fluoropolymer composition
EP0211505A2 (en) Electrically insulating tape
JPH09288915A (ja) 含ふっ素エラストマ被覆電線・ケーブル
JPS6349323B2 (ja)
JPH09288914A (ja) 熱器具用絶縁電線
WO2015132930A1 (ja) 含フッ素エラストマー組成物、並びにこれを用いた絶縁電線及びケーブル
WO2001018824A1 (en) Dual layer system suitable for use as electrical insulation for wires and other conductors
JP3285097B2 (ja) 絶縁電線
JPS59100141A (ja) フツ素樹脂架橋成形体の製造方法
JP3321969B2 (ja) ふっ素樹脂被覆電線およびふっ素樹脂被覆シールド電線
JP7405001B2 (ja) 絶縁電線の製造方法
JPH10334738A (ja) 含ふっ素エラストマ被覆電線・ケーブル
JP3096053B2 (ja) コード状ヒータ
JP3867937B2 (ja) コード状ヒータ
JPH10334739A (ja) 含ふっ素エラストマ被覆電線・ケーブル及びその製造方法
JPH07335027A (ja) 含フッ素エラストマ被覆電線・ケーブル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees