JPH0679430B2 - VTR data recorder - Google Patents

VTR data recorder

Info

Publication number
JPH0679430B2
JPH0679430B2 JP1176494A JP17649489A JPH0679430B2 JP H0679430 B2 JPH0679430 B2 JP H0679430B2 JP 1176494 A JP1176494 A JP 1176494A JP 17649489 A JP17649489 A JP 17649489A JP H0679430 B2 JPH0679430 B2 JP H0679430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bit
bits
vtr
dummy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1176494A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0341688A (en
Inventor
武 岡内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1176494A priority Critical patent/JPH0679430B2/en
Priority to US07/548,336 priority patent/US5229890A/en
Priority to DE4021614A priority patent/DE4021614A1/en
Publication of JPH0341688A publication Critical patent/JPH0341688A/en
Publication of JPH0679430B2 publication Critical patent/JPH0679430B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、磁気テープの位置情報や特殊機能に関するデ
ータに応じて一定周期のコントロールパルスのデューテ
ィサイクルを可変にしてコントロールトラックに記録す
るVTRのデータ記録装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial field of application] The present invention relates to a VTR in which a duty cycle of a control pulse having a constant cycle is varied in accordance with position information of a magnetic tape or data relating to a special function to record on a control track. The present invention relates to a data recording device.

[従来の技術] 従来、家庭用VTRで使用される磁気テープの位置情報や
任意のコメント情報に関するデータにより、コントロー
ルパルス(CTLパルス)のデューティサイクルを可変に
してコントロールトラックに記録し、これを再生表示す
ると共に、ランダムアクセスできるように構成した、い
わゆるCTLコーディング方式に基づくVTRのデータ記録再
生装置がある。
[Prior Art] Conventionally, the duty cycle of the control pulse (CTL pulse) is made variable and recorded on the control track according to the data on the position information and arbitrary comment information of the magnetic tape used in the home VTR, and this is reproduced. There is a VTR data recording / reproducing apparatus based on the so-called CTL coding system, which is configured to display and to allow random access.

このようなVTRのデータ記録再生装置は、複数種類のデ
ータを適宜選択して磁気テープのコントロールトラック
に記録して再生するようにしたから、磁気テープ上の記
録開始部からの絶対位置をパルス化して別トラックに記
録するSMPTEタイムコードを記録再生するVTRに比し安価
に構成できると共に、極めて簡単な操作により任意の情
報を自由に記録することができ、またランダムアクセス
もでき、バラエティに富んだ使用ができる等の優れた特
長を有する。
In such a VTR data recording / reproducing apparatus, a plurality of types of data are appropriately selected and recorded on the control track of the magnetic tape for reproduction, so that the absolute position from the recording start portion on the magnetic tape is pulsed. It can be configured at a lower cost than a VTR that records and reproduces SMPTE time code recorded on another track, and can freely record arbitrary information by extremely simple operation, and random access is also possible, which is rich in variety. It has excellent features such as being usable.

[発明が解決しようとする課題] しかるに、コントロールパルスは1フレーム周期(1/30
秒周期)であるのが通常だから、コントロールパルスの
デューティサイクルを可変にしてデータを記録する方法
は、データの伝送ビットレートが30ビット/秒と極めて
低く、タイムコードのように多数のビットで1つのデー
タブロックを構成するコードを記録する場合には、1ブ
ロックデータの記録/再生に数秒間を要する。
[Problems to be Solved by the Invention] However, the control pulse has one frame period (1/30
The data transmission bit rate is extremely low at 30 bits / second, and the method of recording data by changing the duty cycle of the control pulse is very low. When recording a code that constitutes one data block, it takes several seconds to record / reproduce one block data.

従って、上記の如くCTLコーディングによってタイムコ
ードを記録する場合、CTLコーディング方式は1フレー
ム当り1ビット記録するものであるから1フレーム当り
80ビットのSMPTEタイムコードと同様にして、そのまま
のコードフォーマットを記録することができず、アドレ
スコードを時間データとして扱い、一定時間毎に(例え
ば1分毎に)テープに記録しておき、コードを読み取っ
た位置でフレームカウンタをリセットして、その後はCT
Lパルスをカウントしてフレームを管理するという方法
をとる必要がある。しかしアドレスコード中のデータが
1つでも喪失した場合にはコードが読み取れる位置がず
れるという問題点があり、また、NTSCカラー信号の場
合、フレーム数は公称29.97フレーム/秒であるから実
時間に対してタイムコードの歩進がわずかとはいえずれ
るという問題点がある。このため、SMPTEタイムコード
の補正のように、ある周期で所定の時間を示すデータ
(フレーム番号00.01)をスキップさせることを、CTLコ
ーディングに適用すると、CTLコーディングの1データ
ブロック長が数秒間にわたっているため、それだけの時
間のずれが発生しないと補正できないことになり、実時
間の管理としては好ましくない。
Therefore, when the time code is recorded by CTL coding as described above, since 1 bit is recorded per frame in the CTL coding system, one frame per frame is recorded.
Similar to 80-bit SMPTE time code, it is not possible to record the code format as it is, and the address code is treated as time data and recorded on the tape at regular intervals (for example, every 1 minute). The frame counter is reset at the position where
It is necessary to count the L pulses and manage the frame. However, there is a problem that the position where the code can be read is displaced when even one data in the address code is lost, and in the case of NTSC color signal, the number of frames is nominally 29.97 frames / sec. However, there is a problem in that the time code cannot be said to be small. Therefore, if skipping data (frame number 00.01) indicating a predetermined time in a certain cycle like correction of SMPTE time code is applied to CTL coding, one data block length of CTL coding extends for several seconds. Therefore, correction cannot be made unless such a time lag occurs, which is not preferable for real-time management.

そこで、本発明は、上記の問題点を解消するためになさ
れたもので、CTLコーディング方式によるタイムコード
の記録に際し、実時間との一致を図ることができるVTR
のデータ記録装置を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and when recording a time code by the CTL coding method, it is possible to achieve a match with a real time VTR.
It is an object of the present invention to provide a data recording device of.

[課題を解決するための手段] 本発明に係るVTRのデータ記録装置は、CTLコーディング
方式によりタイムコードを記録する際、データブロック
の後部にダミービットを付加し、一定周期でダミービッ
トのビット数を変えるよにして、該データブロックを磁
気テープのコントロールトラックに記録すると共に、こ
のデータブロックの先頭ビットに対して一定の位置関係
を有するビットを前記ダミービットのビット数を表す判
別ビットとする手段を設けたものである。
[Means for Solving the Problems] In a VTR data recording apparatus according to the present invention, when recording a time code by a CTL coding method, a dummy bit is added to the rear part of a data block, and the number of dummy bits is set at a constant cycle. The data block is recorded on the control track of the magnetic tape, and a bit having a fixed positional relationship with the head bit of the data block is used as a discrimination bit indicating the number of bits of the dummy bit. Is provided.

すなわち、本発明によればVTRにより映像信号が記録再
生される磁気テープの位置情報を含む複数種類のデータ
から1つを適宜選択し、選択したデータの値に応じて一
定周期のコントロールパルスのデューティサイクルを制
御して上記磁気テープのコントロールトラックに記録す
るVTRのデータ記録装置において、前記コントロールパ
ルスからなるタイムコードデータを有するデータブロッ
クの後部にダミービットを付加する手段と、一定周期で
前記ダミービットのビット数を変える手段と、前記デー
タブロックの先頭ビットに対して一定の位置関係を有す
るビットを前記ダミービットのビット数を表す判別ビッ
トとする手段を有することを特徴とするVTRのデータ記
録装置が提供される。
That is, according to the present invention, one of a plurality of types of data including the position information of the magnetic tape on which the video signal is recorded and reproduced by the VTR is appropriately selected, and the duty of the control pulse having a constant cycle is selected according to the value of the selected data. In a VTR data recording device for controlling a cycle to record on a control track of the magnetic tape, means for adding a dummy bit to the rear portion of a data block having time code data consisting of the control pulse, and the dummy bit at a constant cycle. Device for changing the number of bits of the VTR, and means for making a bit having a fixed positional relationship with the first bit of the data block a discrimination bit indicating the number of bits of the dummy bit. Will be provided.

[作用] 本発明のVTRのデータ記録装置によれば、データブロッ
クの後部にダミービットを設け、一定周期でダミービッ
トのビット数を変えることにより、タイムコードデータ
内のデータ内容をスキップすることなくタイムコードの
時間ずれ補正が可能となる共に、データブロックの先頭
ビットに対して一定の位置関係を有するビットを、ダミ
ービットのビット数を表す判別ビットとする手段を設け
たので、再生時において、この判別ビットを認識するこ
とにより、ダミービットのビット数を知ることができ
る。
[Operation] According to the data recording device of the VTR of the present invention, dummy bits are provided at the rear of the data block and the number of dummy bits is changed at a constant period, so that the data content in the time code data is not skipped. Since it is possible to correct the time shift of the time code, a bit having a fixed positional relationship with the first bit of the data block is provided as a discrimination bit indicating the number of dummy bits, so that at the time of reproduction, By recognizing this discrimination bit, the number of dummy bits can be known.

[実施例] 以下、本発明のVTRのデータ記録装置の実施例について
図面と共に詳細に説明する。
[Embodiment] An embodiment of a VTR data recording apparatus of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

本発明は、CTLコーディングによるタイムコードの時間
ずれを補正するために、記録するコード中にダミービッ
トを設け、一定周期でダミービットのビット数を変える
ようにしたものである。
In the present invention, in order to correct the time shift of the time code due to CTL coding, dummy bits are provided in the code to be recorded, and the number of dummy bits is changed at a constant cycle.

すなわち、CTLコーディング方式によるタイムコードの
記録に際し、NTSCの場合、50ビットのコードブロックに
加え、実時間との一致を図るために10ビットのダミービ
ットを付加する。現在、民生用VTRにもCTLパルスをカウ
ントし、30カウントを1秒とする方式がリニアタイムカ
ウンタとして多く用いられているが、コード自体が50ビ
ットのため、1秒周期、即ち30ビット周期の記録はでき
ず、タイムコードを連続して記録する場合、60ビット周
期とすれば2秒単位の記録ができる。しかし、NTSCにお
いては、正確にはフレーム数は29.97フレーム/秒であ
るから実時間に対してCTLパルスカウントによるフレー
ム数は、ずれを生じる。このずれを補正するには1時間
当り108フレーム(3.6秒)となり、長時間の運用になる
と無視できない。このずれを補正するには1時間当り10
8フレーム分のカウントを読みとばせば良い。つまり、
1時間当りのダミービットのビット数(10ビット×60×
60/2=18000ビット)から108ビットを減らせば良い。そ
の方法としては、毎10分(0,10,20,30,40,50分)を除く
各正分(××時間××分00秒)のデータを持つタイムコ
ード中のダミービットを2ビット減らしても8ビットと
する((60−6)分×2ビット=108ビット)。この操
作により、CTLパルスカウントによるタイムコード記録
において、実時間とのずれを無くすことができる。
That is, when recording a time code by the CTL coding method, in the case of NTSC, in addition to a 50-bit code block, a dummy bit of 10 bits is added in order to match the real time. At present, the method of counting CTL pulses and setting 30 counts to 1 second is widely used as a linear time counter in consumer VTRs as well, but since the code itself is 50 bits, it is 1 second cycle, that is, 30 bit cycle. Recording is not possible, and when recording the time code continuously, it is possible to record in units of 2 seconds with a 60-bit cycle. However, in NTSC, the number of frames is 29.97 frames / sec to be precise, and therefore the number of frames by the CTL pulse count deviates from the real time. It takes 108 frames (3.6 seconds) per hour to correct this shift, which cannot be ignored for long-term operation. To correct this deviation, 10 per hour
You can skip the count for 8 frames. That is,
Number of dummy bits per hour (10 bits x 60 x
You can reduce 108 bits from 60/2 = 18000 bits). As a method, 2 dummy bits in the time code having data of each minute (xx hours xx minutes 00 seconds) excluding every 10 minutes (0,10,20,30,40,50 minutes) Even if it is reduced, it is 8 bits ((60-6) x 2 bits = 108 bits). By this operation, it is possible to eliminate the deviation from the real time in the time code recording by the CTL pulse count.

すなわち、本発明によるVTRのデータ記録装置は、上記
の点に鑑み、タイムコードの値に応じて一定周期のコン
トロールパルスのデューティサイクルを制御して磁気テ
ープ上のコントロールトラックに記録するもので、第1
図は本発明装置により記録されるデータの信号フォーマ
ットの一例を示している。同図中、Hは11ビットの固定
ビットからなるヘッダ、Uはユーザがキーボード等の入
力装置を用いてプログラムナンバ等を記録するための16
ビット(4ビットBCD4桁)のユーザビット、Tは現在時
刻を時、分、秒で表す19ビット(BCD6桁)の時間情報デ
ータで、最初の2ビットで「時」の10の位の桁、次の4
ビットで「時」の1の位の桁を示し、さらに次の3ビッ
トで「分」の10の位の桁、次の4ビットで「分」の1の
位の桁、次の3ビットで「秒」の10の位の桁、次の3ビ
ットで「秒」の1の位の桁を示す。また、Sは4ビット
のチェックサム、Dは8または10のダミービットを示
し、最初の1ビットは補正モードか未補正モードかを識
別するもので、「0」の時未補正モード(ノンドロップ
フレームモード)として時間ずれの補正は行わず、
「1」の時補正モード(ドロップフレームモード)とし
て、0,10,20,30,40,及び50分を除く各正分の00秒の時に
ダミービットを8ビット(ドロップフレームビットを含
んだビット数)とする。なお、上記の如く60ビットから
なる1データブロックは、NTSCのような29.97フレーム
/秒の映像信号に対して約2秒間に相当するので、時間
情報データTの「秒」の1の位の桁は0,2,4,6,8秒の5
つの値を示せば良いから3ビットで充分である。
That is, in view of the above points, the VTR data recording apparatus according to the present invention controls the duty cycle of the control pulse having a constant cycle according to the value of the time code and records the control pulse on the control track on the magnetic tape. 1
The figure shows an example of a signal format of data recorded by the device of the present invention. In the figure, H is a header consisting of 11 fixed bits, and U is a 16 bit for the user to record a program number or the like using an input device such as a keyboard.
Bit (4 bits BCD 4 digits) User bit, T is 19 bits (BCD 6 digits) time information data that represents the current time in hours, minutes and seconds. The first 2 bits are the tens digit of "hour", Next 4
The bit indicates the ones digit of the "hour", the next three bits the tenth digit of the minute, the next four bits the ones digit of the minute, and the next three bits The tens digit of "second" and the next three bits indicate the ones digit of "second". Also, S indicates a 4-bit checksum, D indicates an 8 or 10 dummy bit, and the first 1 bit identifies the correction mode or the non-correction mode. When "0", the non-correction mode (non-drop mode Frame mode) does not correct the time lag,
As a correction mode (drop frame mode) for "1", 8 bits of dummy bits (bits including drop frame bits) at 00 seconds of each minute except 0, 10, 20, 30, 40, and 50 minutes Number). As described above, one data block consisting of 60 bits corresponds to about 2 seconds for a video signal of 29.97 frames / second such as NTSC. Therefore, the digit of ones digit of "second" of the time information data T. Is 0, 2, 4, 6, 8 seconds 5
Three bits are sufficient because only one value needs to be indicated.

従って、上記信号フォーマットによれば、タイムコード
データをスキップすることなく、1データブロック内の
データ長を変えて時間ずれの補正を行うことができ、ま
た、タイムコードデータ内のデータはPAL、SECAMのよう
な25フレーム/秒の映像信号に対しても時間ずれが発生
することなくそのまま適用できる。
Therefore, according to the above signal format, it is possible to correct the time shift by changing the data length in one data block without skipping the time code data, and the data in the time code data is PAL or SECAM. It can be applied to 25-frame / sec video signals like this without any time lag.

ところで、CTLコーディング方式によってタイムコード
を記録する際、実時間の管理を行うために、データブロ
ックにダミービットを付加するが、ダミービットが8ビ
ットの時と10ビットの時の両者が存在し、ダミービット
を減らして8ビットにする場合をドロップフレームと
し、減らさない未補正の10ビットにする場合をノンドロ
ップフレームとすると、タイムコードを記録する場合、
業務用VTRのように実時間に対応した編集等の操作が要
求される場合はドロップフレームが必要となるが、民生
用VTRで実時間との一致を要求しないアドレッシング的
な使い方をする場合には処理が簡単なノンドロップフレ
ームを用いる方が有利となる。従って、両者のモードを
使い分けることが想定されるが、コードそのものからは
どちらのモードで記録されているか判別できない。
By the way, when recording a time code by the CTL coding method, a dummy bit is added to the data block in order to manage the real time, but there are both when the dummy bit is 8 bits and when it is 10 bits. If the dummy bit is reduced to 8 bits and it is a drop frame, and the uncorrected 10 bits is a non-drop frame, the time code is recorded.
A drop frame is required when operations such as editing for real time are required as in a commercial VTR, but when using it in an addressing method that does not require matching with real time in a consumer VTR. It is advantageous to use a non-drop frame that is easy to process. Therefore, it is assumed that both modes are used properly, but it is not possible to determine which mode is recorded from the code itself.

そこで、ダミービットの先頭ビットをドロップフレーム
とノンドロップフレームの判別ビットとし、第1図に示
す如く、コードを記録する際に、ドロップフレームの時
は判別ビットを「1」、ノンドロップフレームの時は判
別ビットを「0」とする。
Therefore, the first bit of the dummy bit is used as a discrimination bit for the drop frame and the non-drop frame, and when the code is recorded as shown in FIG. 1, the discrimination bit is "1" for the drop frame and for the non-drop frame. Sets the discrimination bit to "0".

そして、このダミービットはタイムコードのコードブロ
ックの後方に記録することとする。これはコード読み出
しの際に、ドロップフレームの判別ビットの位置がタイ
ムコードの先頭から常に51ビット目に固定されることに
よりモード判別が直ちにできることになり、ダミービッ
トがコードブロックの前にあった場合にダミービットが
8ビットのときと10ビットのときとで判別ビットの位置
が変わり、モードの判別が直ちに行えなくなるのを防止
することができる。
Then, this dummy bit is recorded after the code block of the time code. This is because when the code is read, the position of the drop frame determination bit is always fixed to the 51st bit from the beginning of the time code, and the mode can be determined immediately, and when the dummy bit is in front of the code block. Further, it is possible to prevent that the position of the discrimination bit is changed between when the dummy bit is 8 bits and when the dummy bit is 10 bits, and it becomes impossible to immediately discriminate the mode.

すなわち、再生時におけるタイムコードのデコード時に
はダミービットの1ビット目の値を判別してノンドロッ
プフレームモードかドロップフレームモードかを判別す
るものであるが、ダミービットが1データブロックの最
後の部分にあると、このデータブロック内のタイムコー
ドデータに対するモードの判別を、常にヘッダの先頭か
ら51ビット目を見て直ちに判別でき、また、所定周期で
ビット長が変化するダミービットが1データブロック内
の最後にあるので、ユーザデータ及びタイムコードデー
タの判読時においてもヘッダからの一定ビット数のとこ
ろを判別すれば良いことになる。
That is, when decoding the time code at the time of reproduction, the value of the first bit of the dummy bit is determined to determine whether it is the non-drop frame mode or the drop frame mode. The dummy bit is added to the last part of one data block. If so, the mode for the time code data in this data block can always be determined immediately by looking at the 51st bit from the beginning of the header, and the dummy bit whose bit length changes in a predetermined cycle is included in one data block. Since it is at the end, it is only necessary to determine a certain number of bits from the header when reading user data and time code data.

反面、ダミービットをヘッダとユーザビット間に設ける
と、ダミービットが8ビットか10ビットかによって各デ
ータのヘッダに対する位置が2ビットだけずれるので好
ましくない。
On the other hand, if the dummy bit is provided between the header and the user bit, the position of each data with respect to the header is shifted by 2 bits depending on whether the dummy bit is 8 bits or 10 bits, which is not preferable.

また、1データブロック内のタイムコードデータに対応
するダミービットがヘッダの前にあった場合には、ヘッ
ダの先頭ビットから51ビット目のドロップフレームの判
別ビットは次のデータブロックに対しては判別できなく
なる。一方、メモリを有してヘッダ検出時以前のダミー
ビットの1ビット目の判別ビットを判別する場合には、
ダミービットが8ビットと10ビットの時とで判別ビット
の位置が変わりモード判別は直ちに行い得なくなり、ダ
ミービットを1データブロックの最後に設け、かつダミ
ービットの先頭ビットに判別ビットを設けることにより
上述した不都合が解消できる。
If the dummy bit corresponding to the time code data in one data block is in front of the header, the determination bit of the 51st bit drop frame from the first bit of the header is determined for the next data block. become unable. On the other hand, in the case of having a memory and discriminating the first discrimination bit of the dummy bit before header detection,
The position of the discrimination bit changes depending on whether the dummy bit is 8 bits or 10 bits, and the mode discrimination cannot be performed immediately. By providing the dummy bit at the end of one data block and providing the discrimination bit at the head bit of the dummy bit. The above-mentioned inconvenience can be eliminated.

次に、第2図は第1図のコードをVTRのCTLトラックに記
録する本発明のVTRのデータ記録装置を示すブロックで
ある。1は例えばディジタルタイマであり、ディジタル
出力はユーザデータを発生するためのキーボード2の操
作入力と共にエンコーダ3に加えられ、ここからコード
化したパルスを出力する。このコード化したパルスは垂
直同期信号発生回路4からのクロック信号(VDパルス)
に同期しており時間軸変動を防止するようになってい
る。また、このように同期化した信号をモノステーブル
マルチバイブレータ(モノマルチ)5に加える。ここで
はクロック周波数を分周回路6において1/2に分周した
周波数毎に所定の変調がかけられ、タイムコード化した
パルスが得られる。続いて、このパルスは記録アンプ7
を介して周知のCTLヘッド8により図示しない磁気テー
プのコントロールトラック上に記録される。
Next, FIG. 2 is a block diagram showing a VTR data recording apparatus of the present invention for recording the code of FIG. 1 on the CTL track of the VTR. Reference numeral 1 is, for example, a digital timer, the digital output of which is applied to an encoder 3 together with an operation input of a keyboard 2 for generating user data, from which coded pulses are output. This coded pulse is a clock signal (VD pulse) from the vertical synchronizing signal generation circuit 4.
It is designed to prevent fluctuations on the time axis by synchronizing with. Further, the signals thus synchronized are added to the monostable multivibrator (monomulti) 5. Here, a predetermined modulation is applied to each frequency obtained by dividing the clock frequency by 1/2 in the frequency dividing circuit 6, and a time-coded pulse is obtained. Then, this pulse is recorded amplifier 7
The data is recorded on a control track of a magnetic tape (not shown) by the well-known CTL head 8 via the.

第3図は第2図中のディジタルタイマ1とエンコーダ3
の構成を示すブロック図である。ドロップフレーム/ノ
ンドロップフレーム切換信号は図示しない手動スイッチ
により選択してH、Lの一方をとる信号であり、従来の
SMPTEタイムコードにおいて用いられているものと同じ
である。ディジタルタイマ1は時・分・秒・フレームカ
ウンタであり、ドロップフレーム/ノンドロップフレー
ムフレーム切換信号を入力し、VDパルスをクロックとし
ている。
FIG. 3 shows the digital timer 1 and the encoder 3 in FIG.
3 is a block diagram showing the configuration of FIG. The drop frame / non-drop frame switching signal is a signal which is selected by a manual switch (not shown) and takes one of H and L.
Same as used in SMPTE timecode. The digital timer 1 is an hour / minute / second / frame counter, receives a drop frame / non-drop frame switching signal, and uses the VD pulse as a clock.

カウント値は、時間データ(時・分・秒・フレーム)で
管理され、パラレルデータとしてエンコーダ3へ出力さ
れる。
The count value is managed by time data (hour / minute / second / frame) and is output to the encoder 3 as parallel data.

ドロップフレーム/ノンドロツプフレーム切換信号によ
りドロップフレームモードが選択されている場合は、カ
ウント値をスキップするようあらかじめプリセットして
おく。
When the drop frame mode is selected by the drop frame / non-drop frame switching signal, the count value is preset so as to be skipped.

スキップする値は、毎10分(0,10,20,30,40,50)を除く
各正分(××時間××分00秒)の0,1の2フレーム分で
ある。このディジタルタイマ1としては、タイムコード
ジェネレータ用ICとして知られている例えばソニー社製
EECo−5200を用いることができる。
The value to be skipped is 2 frames of 0, 1 of each minute (XX time XX minute 00 seconds) except for every 10 minutes (0, 10, 20, 30, 40, 50). The digital timer 1 is known as an IC for time code generator, for example, manufactured by Sony Corporation.
EEC o- 5200 can be used.

エンコーダ3はパラレル−シリアル(P/S)シフトレジ
スタ3a〜3d、データロードタイミング発生部3e、ドロッ
プフレームデータ検出部3f、チェックサム演算部3g、デ
ータラッチ3hを有している。P/Sシフトレジスタ3a〜3d
はそれぞれドロップフレーム及びダミービット用、タイ
ムコード用、ユーザデータであるユーザコード用、ヘッ
ダ用である。データロードタイミング発生部3eは各P/S
シフトレジスタへのデータ書込みのタイミングを制御す
るものであり、ディジタルタイマ1の出力信号及びVDパ
ルスに応答している。ディジタルタイマ1の出力はドロ
ップフレームデータ検出部3fとチェックサム演算部3gに
も与えられている。データラッチ3hは第2図のキーボー
ド2からのユーザデータを入力している。すなわち、キ
ーボード2から入力されたユーザデータはデータラッチ
3hにてラッチされ、P/Sシフトレジスタ3d及びチェック
サム演算部3gに出力される。
The encoder 3 includes parallel-serial (P / S) shift registers 3a to 3d, a data load timing generation unit 3e, a drop frame data detection unit 3f, a checksum calculation unit 3g, and a data latch 3h. P / S shift registers 3a-3d
Are for drop frame and dummy bit, for time code, for user code which is user data, and for header, respectively. Data load timing generator 3e is for each P / S
It controls the timing of writing data to the shift register, and responds to the output signal of the digital timer 1 and the VD pulse. The output of the digital timer 1 is also given to the drop frame data detector 3f and the checksum calculator 3g. The data latch 3h is inputting user data from the keyboard 2 shown in FIG. That is, the user data input from the keyboard 2 is the data latch.
It is latched at 3h and output to the P / S shift register 3d and the checksum calculation unit 3g.

ディジタルタイマ1より入力された時分秒データは、チ
ェックサム演算部3gに供給され、別に入力されているユ
ーザデータと共にチェックサム演算を行い、その結果を
データと共に出力する。
The hour / minute / second data input from the digital timer 1 is supplied to the checksum calculation unit 3g, and the checksum calculation is performed together with the separately input user data, and the result is output together with the data.

又、ドロップフレームデータ検出部3fでは、時分秒デー
タよりドロップフレームに該当する時間データ(毎10分
を除く、各正分)の検出を行い、ドロップフレームモー
ドのステータスが選択されている場合のみ、検出ステー
タスをP/Sシフトレジスタ3aへ出力する。
In addition, the drop frame data detection unit 3f detects the time data (each minute, except every 10 minutes) corresponding to the drop frame from the hour, minute, second data, and only when the status of the drop frame mode is selected. , Outputs the detection status to the P / S shift register 3a.

データロードタイミング発生部3eは、VDパルスをクロッ
クとし、秒データの確定後、ロードパルスを発生し、各
P/Sシフトレジスタ3a〜3dに値をロードさせる。
The data load timing generator 3e uses the VD pulse as a clock, and after determining the second data, generates a load pulse and
Load values into P / S shift registers 3a-3d.

ロードされていたデータはVDパルスをクロックとして、
ヘッダより1ビットずつCTLデータとして第2図のモノ
マルチ5へ出力される。
The loaded data uses the VD pulse as a clock.
The CTL data is output bit by bit from the header to the monomulti 5 in FIG.

第2図の回路により磁気ヘッド8を介して磁気テープに
記録されたCTLデータは前述の実公昭57-34633号公報に
記載の方式により再生されるが、再生回路においてはデ
ューティ検出部に応答するデコーダの構成が第4図に示
す構成とされる。すなわち、デューティ検出部から入力
されたCTLパルス及びCTLデータ(デューティ判別した
値)を、51ビット以上の長さのシフトレジスタ9に入力
し、CTLパルスをクロックとして、データをラッチす
る。
The CTL data recorded on the magnetic tape via the magnetic head 8 by the circuit of FIG. 2 is reproduced by the method described in the above-mentioned Japanese Utility Model Publication No. 57-34633, but in the reproducing circuit, it responds to the duty detecting section. The structure of the decoder is as shown in FIG. That is, the CTL pulse and CTL data (value determined by duty) input from the duty detection unit are input to the shift register 9 having a length of 51 bits or more, and the data is latched using the CTL pulse as a clock.

シフトレジスタ9の出力側から11ビットをコンパレータ
11で、ヘッダパターンと順次比較し、一致したら、一致
検出ステータスで出力側より51ビット目のデータ(ドロ
ップフレームビットに相当)をラッチ10にてラッチし、
ドロップフレームモードステータスとして出力する。
Comparing 11 bits from the output side of the shift register 9
At 11, the header patterns are sequentially compared, and if they match, the 51st bit data (corresponding to the drop frame bit) from the output side is latched by the latch 10 in the match detection status.
Output as drop frame mode status.

[発明の効果] 以上詳細に説明したところから明らかなように、本発明
のVTRのデータ記録装置によれば、CTLコーディング方式
によってタイムコードを記録する際、一定周期でビット
数が変化するダミービットを付加したデータブロックを
連続して記録するので、タイムコードデータ内のデータ
内容をスキップすることなくタイムコードの時間ずれ補
正を行うことができ、データに連続性をもたせることが
でき、従って、実時間の管理が行い易いものとなると共
に、ダミービットのビット数が変化しても、再生時にお
いてビット数、すなわちドロップフレームモードかノン
ドロップフレームモードかを判別し得るという効果があ
る。
[Effects of the Invention] As is clear from the above description, according to the VTR data recording apparatus of the present invention, when the time code is recorded by the CTL coding method, the dummy bit in which the number of bits changes at a constant cycle. Since the data blocks added with are continuously recorded, the time code time deviation correction can be performed without skipping the data content in the time code data, and the data can be made continuous, and therefore There is an effect that the time can be easily managed and the number of bits, that is, the drop frame mode or the non-drop frame mode, can be discriminated at the time of reproduction even if the number of dummy bits changes.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明のVTRのデータ記録装置により記録され
るデータの信号フォーマット図、第2図は第1図のコー
ドデータをVTRのCTLトラックに記録する記録装置の構成
ブロック図、第3図は第2図中のディジタルタイマとエ
ンコーダの構成を示すブロック図、第4図はデコーダの
構成を示すブロック図である。 1……ディジタルタイマ、2……キーボード、3……エ
ンコーダ、3a〜3d,3e……データロードタイミング発生
部、3f……ドロップフレームデータ検出部、3g……チェ
ックサム演算部、3h……データラッチ、4……垂直同期
信号発生回路、5……モノマルチバイブレータ、6……
1/2分周回路、7……記録アンプ、8……CTLヘッド、9
……シフトレジスタ、10……ラッチ、11……コンパレー
タ。
FIG. 1 is a signal format diagram of data recorded by a VTR data recording apparatus of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of a recording apparatus for recording the code data of FIG. 1 in a VTR CTL track, and FIG. Is a block diagram showing the configuration of the digital timer and encoder in FIG. 2, and FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the decoder. 1 ... Digital timer, 2 ... Keyboard, 3 ... Encoder, 3a to 3d, 3e ... Data load timing generation section, 3f ... Drop frame data detection section, 3g ... Checksum calculation section, 3h ... Data Latch, 4 ... Vertical sync signal generation circuit, 5 ... Mono-multivibrator, 6 ...
1/2 divider circuit, 7 ... Recording amplifier, 8 ... CTL head, 9
... shift register, 10 ... latch, 11 ... comparator.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】VTRにより映像信号が記録再生される磁気
テープの位置情報を含む複数種類のデータから1つを適
宜選択し、選択したデータの値に応じて一定周期のコン
トロールパルスのデューティサイクルを制御して上記磁
気テープのコントロールトラックに記録するVTRのデー
タ記録装置において、前記コントロールパルスからなる
タイムコードデータを有するデータブロックの後部にダ
ミービットを付加する手段と、一定周期で前記ダミービ
ットのビット数を変える手段と、前記データブロックの
先頭ビットに対して一定の位置関係を有するビットを前
記ダミービットのビット数を表す判別ビットとする手段
を有することを特徴とするVTRのデータ記録装置。
1. A VTR is used to appropriately select one of a plurality of types of data including position information of a magnetic tape on which a video signal is recorded and reproduced, and a duty cycle of a control pulse having a constant cycle is set according to the value of the selected data. In a VTR data recording device for controlling and recording on a control track of the magnetic tape, means for adding a dummy bit to the rear part of a data block having time code data consisting of the control pulse, and bit of the dummy bit at a constant cycle. A VTR data recording device comprising: means for changing the number; and means for making a bit having a fixed positional relationship with the first bit of the data block a discrimination bit representing the number of bits of the dummy bit.
JP1176494A 1989-07-07 1989-07-07 VTR data recorder Expired - Lifetime JPH0679430B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176494A JPH0679430B2 (en) 1989-07-07 1989-07-07 VTR data recorder
US07/548,336 US5229890A (en) 1989-07-07 1990-07-05 Data recording system for use in video tape recorder
DE4021614A DE4021614A1 (en) 1989-07-07 1990-07-06 DATA RECORDING SYSTEM FOR USE IN A VIDEO TAPE RECORDER

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176494A JPH0679430B2 (en) 1989-07-07 1989-07-07 VTR data recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0341688A JPH0341688A (en) 1991-02-22
JPH0679430B2 true JPH0679430B2 (en) 1994-10-05

Family

ID=16014646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1176494A Expired - Lifetime JPH0679430B2 (en) 1989-07-07 1989-07-07 VTR data recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679430B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341688A (en) 1991-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5546191A (en) Recording and reproducing apparatus
US4167759A (en) Apparatus for inserting an address signal in a frame of the vertical blanking period of a television signal
US4703311A (en) Method and apparatus for transferring an information code onto the synchronization track of a video tape and a video tape produced according to said method
US4860122A (en) Device for reproducing a sequence of still pictures with an audio portion and without motion pictures between successive still pictures
US5229890A (en) Data recording system for use in video tape recorder
GB2252442A (en) Index search system
US4300171A (en) Magnetic recording medium direction sensing
US5659400A (en) Information signal recording device for recording main information signal with index signal for rapidly and accurately searching main information signal
JPH0679430B2 (en) VTR data recorder
JPH0737370A (en) Information signal reproduction device
US5506689A (en) Time code format circuit
JPH0679429B2 (en) VTR data recorder
US6766105B1 (en) Digital VTR
JPS6019075B2 (en) Recording time code signal generator
JP3364986B2 (en) Attached information detection device
JP2000030324A (en) Magnetic recorder and magnetic reproducing device
JP3545234B2 (en) Time-lapse VTR
US6188834B1 (en) Device and method for recording and reproducing image information
JP3211248B2 (en) Information recording device
JP3211249B2 (en) Information recording device
JP2983954B2 (en) Digital VTR
JPH04271069A (en) Method and device for recording of pcm signal
JP2796715B2 (en) Recording and playback device
JPS63213189A (en) Data recorder for vtr
JPH01106384A (en) Reproducing position detecting device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 15