JPH01106384A - Reproducing position detecting device - Google Patents

Reproducing position detecting device

Info

Publication number
JPH01106384A
JPH01106384A JP62264298A JP26429887A JPH01106384A JP H01106384 A JPH01106384 A JP H01106384A JP 62264298 A JP62264298 A JP 62264298A JP 26429887 A JP26429887 A JP 26429887A JP H01106384 A JPH01106384 A JP H01106384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
control
absolute address
counter
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62264298A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Shinozaki
俊 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP62264298A priority Critical patent/JPH01106384A/en
Publication of JPH01106384A publication Critical patent/JPH01106384A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To detect the absolute address of each frame as a frame number from a reference position by executing a position detecting using a counting output as well as the pulse width of a control pulse which is pulse-width- modulated with a code signal. CONSTITUTION:A control pulse Pc from a reproducing amplifier 13 is supplied to a counter 1 and a pulse width detecting circuit 2. The counter 1 counts the positive polarity pulse of the pulse Pc and supplies the counting output S1 to a reproducing position detecting circuit 3. Further, the initialization and the resetting of the counter 1 are executed by a counter control signal S2 supplied from the reproducing position detecting circuit 3. On the other hand, the pulse width detecting circuit 2 detects the pulse width between the positive polarity and the negative polarity of the pulse Pc, discriminates whether the control pulse is '0' or '1', supplies the control pulse to the reproducing position detecting circuit 3, and decodes the address data or the index data from the combination of '0' and '1' of a detecting output S3. Thus, an accurate random access and a high-accuracy edition can be executed.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はVTR(ビデオテープレコーダ)の再生位置検
出装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a playback position detection device for a VTR (video tape recorder).

(従来の技術) 一般に、VTRにより映像信号や音声信号が記録された
記録済みの磁気テープの編集やランダムアクセスをする
場合には記録された内容の位置情報、特に絶対番地を知
る必要がある。
(Prior Art) Generally, when editing or random accessing a recorded magnetic tape on which video and audio signals have been recorded using a VTR, it is necessary to know the positional information of the recorded contents, especially the absolute address.

そして、この絶対番地を知ることができるVTRとして
、米国(7)SMPTE (Society ofMo
tion P 1cture and  Te1evi
sion E naineers)規格に基づいて定め
られたSMPTEタイムコード信号を固定ヘッドにより
専用のタイムコードトラックを形成して記録し再生する
ものが知られている。
And, as a VTR that can know this absolute address, the United States (7) SMPTE (Society of Mo
tion P 1ture and Te1evi
A device is known in which a fixed head forms a dedicated time code track to record and reproduce an SMPTE time code signal defined based on the E. Nineeers standard.

このSMPTEタイムコード信号は、テレビフレームを
最小単位として時、分、秒、フレームの24時間制でテ
ープアドレスを定めるコード信号であり、このタイムコ
ード信号を記録再生することにより正確に磁気テープへ
の記録再生位置の絶対番地を知ることができるようにな
っている。
This SMPTE time code signal is a code signal that determines the tape address in a 24-hour system of hours, minutes, seconds, and frames, with the TV frame as the minimum unit.By recording and reproducing this time code signal, it can be accurately recorded on the magnetic tape. It is now possible to know the absolute address of the recording/reproducing position.

ところが、上記SMPTEタイムコード信号は1フレー
ム当りへゞイフエーズ変調された80ピツ、  トのビ
ット信号で構成され、64ビツトのデータエリアとフレ
ームの区切りを示す16ビツト固定パターンのシンクワ
ードとからなり、さらにデータエリアにはタイムコード
ビットとユーザーズビットが4ビツト毎にクシ形に配列
された複雑なコード化信号である。
However, the above-mentioned SMPTE time code signal consists of an 80-bit signal that is phase-modulated per frame, and consists of a 64-bit data area and a 16-bit fixed pattern sync word that indicates the frame division. Furthermore, the data area is a complex coded signal in which time code bits and user's bits are arranged in a comb shape every four bits.

このため、このようなSMPTEタイムコードは、高精
度な編集機能が要求される放送用VTRには有用である
が、タイムコード発生器やタイムコード読取器が極めて
複雑であるため高価なものとなり、特に低価格化が要求
される民生用VTRには不適であった。
For this reason, such SMPTE time code is useful for broadcast VTRs that require highly accurate editing functions, but it is expensive because the time code generator and time code reader are extremely complex. It was particularly unsuitable for consumer VTRs, which require low prices.

そこで、従来から簡単な構成によって絶対番地が得られ
るようにしたVTRとして、絶対番地を示すタイムコー
ド信号によってパルス幅変調されたコンロールパルスを
磁気テープのコントロールトラックに記録し、再生時に
このコントロールパルスからタイムコード信号を復調分
離して絶対番地を得るものも知られている。
Therefore, as a conventional VTR that has been able to obtain an absolute address with a simple configuration, a control pulse whose pulse width is modulated by a time code signal indicating an absolute address is recorded on a control track of a magnetic tape, and when playing back, from this control pulse. It is also known to demodulate and separate a time code signal to obtain an absolute address.

なお、このようなVTRは、実公昭57−34633号
公報に詳細に説明されている。
Incidentally, such a VTR is described in detail in Japanese Utility Model Publication No. 57-34633.

(発明が解決すべき問題点) 上述の如き、コントロールパルスのパルス幅をタイムコ
ード信号で変調して記録するものでは、安価に構成する
ことができるが各フレーム単位の絶対番地を得ることが
できず高精度な編集等を行うことはできなかった。
(Problems to be Solved by the Invention) As described above, the pulse width of the control pulse is modulated with a time code signal and recorded, although it can be constructed at low cost, it is not possible to obtain the absolute address of each frame. Therefore, it was not possible to perform highly accurate editing.

(問題点を解決するための手段) 本発明は上述の如き実情に鑑みてなされたものであり、
各フレーム単位の絶対番地を得ることができる4主位置
検出装置を提供することを目的とする。
(Means for solving the problems) The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances,
It is an object of the present invention to provide a four-main position detection device capable of obtaining an absolute address for each frame.

そして、本発明はこの目的を達成するために第1図に示
す如く、所定のコード信号によってパルス幅変調されて
磁気テープTp上の基準位置の絶対°番地を指定するコ
ントロールパルスPcのパルス幅及びカウント数を用い
て上記磁気テープTpに記録されたテレビジョン信号に
おける各フレームの絶対番地を検出する再生位置検出装
置であって、 上記コントロールパルスPcを再生する磁気ヘッドHC
と、 この磁気ヘッド)−1cにて再生されるコントロールパ
ルスPcをカウントするカウンタ1と、上記コントロー
ルパルスPcのパルス幅を検出するパルス幅検出回路2
と、 このパルス幅検出回路2の検出出力S3から磁気テープ
Tp上の基準位置の絶対番地を得るとともに、上記カウ
ンタ1の計数出力S1によって上記基準位置からのフレ
ーム数を検出して各フレームの絶対番地を得る再生位置
検出回路3とを備えたことを特徴とする再生位置検出装
置を提供するものである。
In order to achieve this object, the present invention, as shown in FIG. A reproduction position detection device for detecting the absolute address of each frame in a television signal recorded on the magnetic tape Tp using a count number, the magnetic head HC for reproducing the control pulse Pc.
A counter 1 that counts the control pulse Pc reproduced by the magnetic head)-1c, and a pulse width detection circuit 2 that detects the pulse width of the control pulse Pc.
The absolute address of the reference position on the magnetic tape Tp is obtained from the detection output S3 of the pulse width detection circuit 2, and the number of frames from the reference position is detected by the count output S1 of the counter 1, and the absolute address of each frame is obtained. The present invention provides a playback position detection device characterized by comprising a playback position detection circuit 3 for obtaining an address.

(作 用) 上述の如き構成の再生位置検出装置によれば、コード信
号によってパルス幅変調されたコントロールパルスのパ
ルス幅のみならず計数出力を用いて位置検出を行うこと
により、各フレームの絶対番地を猛準位置からのフレー
ム数として検出することができる。
(Function) According to the playback position detection device configured as described above, the absolute address of each frame is detected by detecting the position using not only the pulse width of the control pulse whose pulse width is modulated by the code signal but also the count output. can be detected as the number of frames from the target position.

これにより、正確なランダムアクセスを可能とするとと
もに、高精度な編集をも可能とするものである。
This enables accurate random access and highly accurate editing.

(実施例) 以下、本発明に係る再生位置検出装置の好適な一実施例
を第1図ないし第4図を用いて詳細に説明する。
(Embodiment) Hereinafter, a preferred embodiment of the playback position detection device according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 4.

第1図は本発明を一般的なVTRに適用した実施例の電
気的構成を示すブロック図であり、このV T Rに用
いられる磁気テープTpには第2図に示す如くオーディ
オトラックTAとビデオトラックTV及びコントロール
トラックTCが各々形成されている。
FIG. 1 is a block diagram showing the electrical configuration of an embodiment in which the present invention is applied to a general VTR. The magnetic tape Tp used in this VTR has an audio track TA and a video track as shown in FIG. A track TV and a control track TC are each formed.

そして、上記コントロールトラックTcには1フレーム
に1発のコントロールパルスpcが上記ビデオトラック
TVと対応して記録されている。
One control pulse pc per frame is recorded on the control track Tc in correspondence with the video track TV.

また、このコントロールパルスPCは第3図に示す如く
、本来デユーティ比50%のパルスをパルス幅変調した
ものであり、デユーティ比60±5%の場合はrOJを
示し、デユーティ比27.5±2.5%の場合は「1」
を示すものである。
In addition, as shown in Fig. 3, this control pulse PC is a pulse width modulated pulse with a duty ratio of 50%, and when the duty ratio is 60±5%, it shows rOJ, and the duty ratio is 27.5±2. .5% is "1"
This shows that.

そして、このようにパルス幅によって「0」と「1」を
示すコントロールパルスpcを第2図に示す如く複数個
用いて磁気テープTp上に所定間隔(例えば10秒間隔
)をもって位置する基準位置Aの絶対番地を表わすよう
になっている。
Then, as shown in FIG. 2, a plurality of control pulses pc indicating "0" and "1" depending on the pulse width are used to locate reference positions A on the magnetic tape Tp at predetermined intervals (for example, every 10 seconds). It is designed to represent the absolute address of .

すなわち、この絶対番地を表わす番地データは、各11
ビツトの4個のヘッダ1−16と、これらヘッダ86間
に間挿された各16ビツトのアドレスデータ□aとから
成り、上記ヘッダHdは最上位ビットMSB及び最下位
ビットLSBの2ビツトの値が「0」で、残りの第2ビ
ツトから第10ビツトまでの9ビツトの値が「1」であ
る固定パターンデータで構成されている。
That is, the address data representing this absolute address is 11 each.
It consists of four bit headers 1-16 and 16-bit address data □a inserted between these headers 86, and the header Hd has a 2-bit value of the most significant bit MSB and the least significant bit LSB. is "0", and the values of the remaining 9 bits from the second bit to the tenth bit are "1".

また、各ヘッダHdの次には、上記基準位HAのアドレ
スを示す4ビット×4桁のアドレスデータOaが配置さ
れており、このデータ[)aの各桁は各々「千」 「百
J r十J r−Jの位の4ビツトの数値をBCDコー
ドで表わしている。
Further, next to each header Hd, 4-bit x 4-digit address data Oa indicating the address of the reference position HA is arranged, and each digit of this data [)a is "1000" or "100 J r A 4-bit numerical value in the tens Jr-J digit is expressed in a BCD code.

なお、各ヘッダ86間の3個のアドレスデータDaは同
一内容のデータであり、同じデータが3回繰り返し記録
されている。
Note that the three pieces of address data Da between each header 86 have the same content, and the same data is repeatedly recorded three times.

また、このような番地データは第4図に示す如く、磁気
テープTp上に一定の間隔(例えば10秒間隔)で配置
されており、この番地データ以外の任意の位置には第2
図中−点鎖線にて示す如きインデックスデータ■Dが記
録されている。
Further, as shown in FIG. 4, such address data is arranged on the magnetic tape Tp at regular intervals (for example, every 10 seconds), and a second address data is placed at any position other than this address data.
Index data D as shown by the dotted chain line in the figure is recorded.

このインデックスデータIDは最上位ビット及び最下位
ビットの値が「0」で、残りの61ビツトの値は「1」
である63ビツトの固定パターンデータであり、このイ
ンデックスデータIDは後述する機器の操作部4の操作
により、例えば特定の人物が出てくる位置やフレームス
チル記録されている位置等の任意の位置に記録される。
The value of the most significant bit and the least significant bit of this index data ID is "0", and the value of the remaining 61 bits is "1".
This is 63-bit fixed pattern data, and this index data ID can be set to any position, such as a position where a specific person appears or a position where a frame still is recorded, by operating the operation unit 4 of the device, which will be described later. recorded.

なお、上記番地データやインデックスデータが記録され
た部分以外のコントロールパルスのデユーティ比は50
%となっている。
In addition, the duty ratio of the control pulse other than the part where the above address data and index data are recorded is 50.
%.

上述の如き番地データの記録は、各種の録画や撮影の際
に自動的に行われる。
Recording of address data as described above is automatically performed during various types of recording and photographing.

すなわち、第1図に示すように例えば録画時には入力端
子5を介して供給される映像信号STVから同期分離回
路6にて垂直同期信号y 、5yncを取り出し、パル
ス生成回路7にてこの垂直同期信号y、5yncに同期
のしたクロックパルスを生成する。
That is, as shown in FIG. 1, for example, during recording, the synchronization separation circuit 6 extracts vertical synchronization signals y and 5ync from the video signal STV supplied via the input terminal 5, and the pulse generation circuit 7 extracts the vertical synchronization signals y and 5ync. Generate a clock pulse synchronized with y, 5sync.

そして、このクロックパルスはS−R型のフリップ・7
0ツブFF8のセット端子Sに供給されてこれをセット
するとともに、再生位置検出回路3に供給される。゛ この再生位置検出回路3は、上記クロックパルスから上
記ヘッダHdやアドレスデータD^に応じた所定時間だ
け遅延されたリセットパルスを上記フリップ・フロップ
回路8のリセット端子Rに供給する。
And this clock pulse is an S-R type flip 7
The signal is supplied to the set terminal S of the zero-tube FF8 to set it, and is also supplied to the reproduction position detection circuit 3. The reproduction position detection circuit 3 supplies the reset terminal R of the flip-flop circuit 8 with a reset pulse delayed from the clock pulse by a predetermined time according to the header Hd and address data D^.

これにより、このフリップ・フロップ回路8の是定出力
は第3図に示す如く上記遅延時間に応じたデユーティ比
(60±5%又は21.5±2.5%)のコントロール
パルスPcとなる。
As a result, the correct output of the flip-flop circuit 8 becomes a control pulse Pc with a duty ratio (60±5% or 21.5±2.5%) corresponding to the delay time, as shown in FIG.

そして、このコントロールパルスpcはサーボ回路9、
第1のスイッチ回路10、記録アンプ11及び第2のス
イッチ回路12を介してコントロールヘッドHcに供給
されて磁気テープTpのコントロールトラックTCに記
録される。
This control pulse pc is transmitted to the servo circuit 9,
The signal is supplied to the control head Hc via the first switch circuit 10, the recording amplifier 11, and the second switch circuit 12, and is recorded on the control track TC of the magnetic tape Tp.

なお、上記第1.第2のスイッチ回路10゜12は、上
記再生位置検出回路3から各々供給されるスイッチ信号
によって記録時と再生時とで自動的に切換えられるよう
になっている。
In addition, the above 1. The second switch circuits 10 and 12 are automatically switched between recording and reproduction by switch signals respectively supplied from the reproduction position detection circuit 3.

また、上記インデックスデータIDは、録画中のみなら
ずビデオカメラによって撮影を行っている時や再生画像
を見ながらm器の操作部4を操作することによって任意
に記録される。
Further, the index data ID is arbitrarily recorded not only during recording but also when shooting with a video camera or by operating the operation unit 4 of the m-device while viewing a reproduced image.

すなわち、この操作部4を操作してインデックスデータ
夏りを記録する場合には、上記再生位置検出回路3が第
2図に示した如き63ビツト分の所定デユーティ比のク
ロックパルスPcを出力し、このクロックパルスPcは
上記第1のスイッチ回路10.記録アンプ11及び第2
のスイッチ回路12を介して上記コントロールヘッドH
Cに供給されて記録される。
That is, when operating this operating section 4 to record index data summer, the reproduction position detection circuit 3 outputs a clock pulse Pc of a predetermined duty ratio for 63 bits as shown in FIG. This clock pulse Pc is applied to the first switch circuit 10. Recording amplifier 11 and second
The control head H via the switch circuit 12 of
It is supplied to C and recorded.

なお、このインデックスデータIDは、特に注目したい
画面が特定の人物が出てくる部分にフラグとして記録し
たり、カメラ搬りの際のフレームスチル記録した部分等
のフラグとして記録されるものであり、その最初のコン
トロールパルスの位置が基準位置Aとされる。
Note that this index data ID is recorded as a flag in the part of the screen where a specific person appears, or as a flag in the part where a frame still is recorded when transporting the camera, etc. The position of the first control pulse is defined as a reference position A.

一方、上述の如き磁気テープTpに記録されたコントロ
ールパルスpcは、第1図に示す如くコントロールヘッ
ドHCにて再生されて第2のスイッチ回路12を介して
再生アンプ13に供給される。
On the other hand, the control pulse pc recorded on the magnetic tape Tp as described above is reproduced by the control head HC as shown in FIG. 1, and is supplied to the reproduction amplifier 13 via the second switch circuit 12.

ここで、この再生されたコントロールパルスpcは、第
3図に示す如く記録時のコントロールパルスpcが方形
波であるのに対し、上記コントロールヘッドHaの微分
特性等により微分処理されたものとなり、記録時のコン
トロールパルスpcの立上り時には正極性パルスとなる
とともに立下り時には負極性パルスとなる。
Here, as shown in FIG. 3, the control pulse pc during recording is a square wave, but the reproduced control pulse pc is differentiated by the differential characteristics of the control head Ha, etc., and is recorded. When the control pulse pc rises, it becomes a positive polarity pulse, and when it falls, it becomes a negative polarity pulse.

そして、このようなコントロールパルスPcは上記再生
アンプ13を介してサーボ回路9に供給され、このサー
ボ回路9は上記正極性パルスのみを用いて、上記磁気テ
ープTpを走行させるためのキャプスタンモータ及び0
−タリヘッドが取り付けられたガイドドラムを回転させ
るためのドラムモータの回転速度及び位相を各々制御す
る。
Such control pulses Pc are supplied to the servo circuit 9 via the reproduction amplifier 13, and the servo circuit 9 uses only the positive pulses to drive the capstan motor and the magnetic tape Tp. 0
- respectively controlling the rotational speed and phase of the drum motor for rotating the guide drum to which the tally head is attached;

また、再生アンプ13から出力される上記コントロール
パルスpcはカウンタ1及びパルス幅検出回路2に各々
供給される。
Further, the control pulse pc outputted from the reproduction amplifier 13 is supplied to the counter 1 and the pulse width detection circuit 2, respectively.

そして、上記カウンタ1はコントロールパルスpcの正
極性パルスをカウントし、その計数出力S1を再生位置
検出回路3に供給する。なお、このカウンタ1の初期値
設定及びリセットは上記再生位置検出回路3から供給さ
れるカウンタ制御信号S2によって行われる。
The counter 1 counts the positive polarity pulses of the control pulse pc, and supplies the count output S1 to the reproduction position detection circuit 3. The initial value setting and resetting of the counter 1 is performed by the counter control signal S2 supplied from the reproduction position detection circuit 3.

一方、上記パルス幅検出回路2はコントロールパルスp
cの正極性パルスと負極性パルスとの間隔、すなわちパ
ルス幅を検出してコントロールパルスが「0」か「1」
かを判別する。
On the other hand, the pulse width detection circuit 2 detects the control pulse p
Detect the interval between the positive and negative pulses of c, that is, the pulse width, and determine whether the control pulse is "0" or "1".
Determine whether

そして、この判別の結果である検出出力S3は上記再生
位置検出回路3に供給され、この再生位置検出回路3は
供給される検出出力S3の「0」「1」の組み合わせが
何を表わしているかを解読する。
The detection output S3, which is the result of this determination, is supplied to the reproduction position detection circuit 3, and the reproduction position detection circuit 3 determines what the combination of "0" and "1" of the supplied detection output S3 represents. decipher.

すなわち、この再生位置検出回路3は、上記検出出力S
3が番地データを表わしているか、あるいはインデック
スデータIDを表わしているのかを判別し、そのアドレ
スデータDAあるいはインデックスデータ10を解読す
る。
That is, this playback position detection circuit 3 outputs the detection output S
3 represents address data or index data ID, and decodes the address data DA or index data 10.

これにより、この再生位置検出回路3は、解読されたア
ドレスデータDAあるいはインデックスデータID及び
上記計数出力$1を用いて、再生位置の絶対番地を例え
ばアドレスro010J内の第100番目のフレー、ム
あるいはインデックス内の第150番目のフレームとし
て指定することができ、これは表示装置14に表示され
る。
As a result, the playback position detection circuit 3 uses the decoded address data DA or index data ID and the count output $1 to determine the absolute address of the playback position, for example, the 100th frame, frame, or frame within the address ro010J. It can be designated as the 150th frame in the index, which is displayed on display 14.

一方、上記再生位置検出回路3は操作部4の操作により
アドレス指定モードとインデックス指定モードとの切換
えを行うことができるようになっている。
On the other hand, the playback position detection circuit 3 can be switched between an address designation mode and an index designation mode by operating the operation section 4.

そして、この操作部4は、例えばテンキーの操作によっ
て絶対番地やインデックスデータ(番号)を指定するよ
うになっており、上記再生位置検出回路3は上述の如く
解読されたアドレスデータあるいはインデックスデータ
及び各アドレスあるいはインデックス内におけるフレー
ム数と、上記テンキーにて指定された絶対番地等とを比
較して指定された絶対番地の部分が再生されるように図
示しないテープ走行駆動機構を制御する。
The operation unit 4 is designed to specify an absolute address or index data (number) by operating a numeric keypad, for example, and the playback position detection circuit 3 is configured to specify the address data or index data (number) decoded as described above. The number of frames in the address or index is compared with the absolute address specified by the numeric keypad, and a tape drive mechanism (not shown) is controlled so that the portion at the specified absolute address is reproduced.

すなわち、アドレス指定モードに設定された場合には、
上記検出出力S3にて番地データが再生されたことを確
認した時、すなわち第2図に示す如き92ビツトの番地
データが再生された時に前記カウンタ1をリセットする
とともに初期値を92とする。
That is, when set to addressing mode,
When it is confirmed by the detection output S3 that the address data has been reproduced, that is, when 92-bit address data as shown in FIG. 2 has been reproduced, the counter 1 is reset and its initial value is set to 92.

これにより、各アドレス内の何フレーム目が再生されて
いるか、すなわち再生されている位置の絶対番地を検出
することができる。
This makes it possible to detect which frame within each address is being reproduced, that is, the absolute address of the position being reproduced.

そして、この状態で上記操作部4の操作によって指定さ
れる絶対番地と、上述の如く検出される絶対番地とが一
致するように上記磁気テープTpを走行tII御する。
In this state, the magnetic tape Tp is controlled for running tII so that the absolute address designated by the operation of the operating section 4 matches the absolute address detected as described above.

よって、所望する絶対番地の部分を直ちに探し出して再
生することができ、さらにプリンタ15にてその再生画
像をプリントアウトすることもできる。なお、このプリ
ンタ15には入力端子16を介して再生映像信号が供給
され、この映像信号の上記絶対番地が指定されたフレー
ム部分をフレームメモリに記録してプリントアウトする
ようになっている。
Therefore, the part at the desired absolute address can be immediately found and reproduced, and furthermore, the reproduced image can be printed out using the printer 15. A reproduced video signal is supplied to this printer 15 through an input terminal 16, and a frame portion of the video signal designated by the above-mentioned absolute address is recorded in a frame memory and printed out.

一方、インデックス指定モードに設定された場合には、
上記検出出力S3にてインデックスデータIDが再生さ
れたことを確認した時、づなわち第2図に示す如き63
ビツトのインデックスデータが再生された時に前記カウ
ンタ1をリセットするとともに初期値を63とする。
On the other hand, when set to index specification mode,
When it is confirmed that the index data ID has been reproduced by the detection output S3, that is, 63 as shown in FIG.
When the bit index data is reproduced, the counter 1 is reset and the initial value is set to 63.

これにより、インデックス内の何フレーム目が再生され
ているかを絶対番地として検出することができる。
Thereby, it is possible to detect which frame in the index is being reproduced as an absolute address.

そして、この状態で指定される絶対番地と検出される絶
対番地とが一致するように上記磁気テープTOの走行が
制御されて所望する絶対番地の部分を探し出すことがで
きる。
Then, in this state, the running of the magnetic tape TO is controlled so that the specified absolute address and the detected absolute address match, and a desired absolute address can be found.

また、コントロールパルスpcは301−1 zである
から(NTSCの場合)、このパルスのカウント数を時
間換算することができるため、上述の如く検出される絶
対番地を表示装置14にタイムデータとしても1/30
秒単位(フレーム単位)で表示することもできる。
In addition, since the control pulse pc is 301-1z (in the case of NTSC), the count number of this pulse can be converted into time, so the absolute address detected as described above can be displayed on the display device 14 as time data. 1/30
It can also be displayed in seconds (frames).

上述の如く、本実施例に係る再生位置検出@置によれば
、フレーム単位で絶対番地を得ることができるため、正
確なランダムアクセスが可能となるとともに、精度の高
い編集を行うことができる。
As described above, according to the playback position detection according to the present embodiment, absolute addresses can be obtained on a frame-by-frame basis, allowing accurate random access and highly accurate editing.

また、カメラ撮影時に、上記インデックスデータIDこ
のインデックスデータ内のフレーム数にてフレームスチ
ル記録であることを示すことにより、再生時に正確なフ
レームスチル再生を行うことができる。
Furthermore, by indicating that frame still recording is being performed using the index data ID and the number of frames in this index data when photographing with a camera, accurate frame still reproduction can be performed during reproduction.

さらに、フレーム単位での再生位置検出が可能であるた
め、記録、あるいは再生時間を1/30秒(フレーム周
期)単位で表示することができる。
Furthermore, since the playback position can be detected in units of frames, the recording or playback time can be displayed in units of 1/30 seconds (frame period).

(発明の効果) 上述の説明から明らかなように、本発明によればコント
ロールパルスをカウントして得られる計数出力を用いる
ことにより、フレーム単位で絶対番地を得ることができ
るため、正確なランダムアクセス及び編集を行うことが
できる。
(Effects of the Invention) As is clear from the above description, according to the present invention, by using the count output obtained by counting control pulses, it is possible to obtain an absolute address in frame units, so that accurate random access is possible. and can be edited.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係る再生位置検出装置の一実施例を示
すブロック図、第2図は磁気テープへの番地データ、イ
ンデックスデータの記録フォーマットを模式的に示す図
、第3図は記録時のコントロールパルスと再生時のコン
トロールパルスを各々示す波形図、第4図はコントロー
ルトラックへの番地データ及びインデックスデータの記
録フォーマットを模式的に示す図である。 1・・・カウンタ 2・・・パルス幅検出回路 3・・・再生位置検出回路 HC・・・磁気ヘッド(コントロールヘッド)。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the playback position detecting device according to the present invention, FIG. 2 is a diagram schematically showing the recording format of address data and index data on a magnetic tape, and FIG. 3 is a diagram during recording. FIG. 4 is a waveform diagram showing the control pulses of 1 and 2 and the control pulses during reproduction, respectively. FIG. 4 is a diagram schematically showing the recording format of address data and index data on the control track. 1...Counter 2...Pulse width detection circuit 3...Reproduction position detection circuit HC...Magnetic head (control head).

Claims (1)

【特許請求の範囲】 所定のタイムコード信号によつてパルス幅変調されて磁
気テープ上の基準位置の絶対番地を指定するコントロー
ルパルスのパルス幅及びカウント数を用いて上記磁気テ
ープに記録されたテレビジョン信号における各フレーム
の絶対番地を検出する再生位置検出装置であつて、 上記コントロールパルスを再生する磁気ヘッドと、 この磁気ヘッドにて再生されるコントロールパルスをカ
ウントするカウンタと、 上記コントロールパルスのパルス幅を検出するパルス幅
検出回路と、 このパルス幅検出回路の検出出力から磁気テープ上の基
準位置の絶対番地を得るとともに、上記カウンタの計数
出力によつて上記基準位置からのフレーム数を検出して
各フレームの絶対番地を得る再生位置検出回路とを備え
たことを特徴とする再生位置検出装置。
[Claims] A television recorded on the magnetic tape using the pulse width and count number of a control pulse that is pulse width modulated by a predetermined time code signal and specifies the absolute address of a reference position on the magnetic tape. a reproduction position detection device for detecting the absolute address of each frame in a John signal, comprising: a magnetic head for reproducing the control pulse; a counter for counting the control pulses reproduced by the magnetic head; and a pulse of the control pulse. A pulse width detection circuit detects the width, and the absolute address of the reference position on the magnetic tape is obtained from the detection output of this pulse width detection circuit, and the number of frames from the reference position is detected by the counting output of the counter. A playback position detection device comprising: a playback position detection circuit that obtains the absolute address of each frame.
JP62264298A 1987-10-20 1987-10-20 Reproducing position detecting device Pending JPH01106384A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62264298A JPH01106384A (en) 1987-10-20 1987-10-20 Reproducing position detecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62264298A JPH01106384A (en) 1987-10-20 1987-10-20 Reproducing position detecting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01106384A true JPH01106384A (en) 1989-04-24

Family

ID=17401231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62264298A Pending JPH01106384A (en) 1987-10-20 1987-10-20 Reproducing position detecting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01106384A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0280573B1 (en) Device for reproducing still pictures with an audio portion
GB2252442A (en) Index search system
JPS6048948B2 (en) Video signal recording method
JPH01106384A (en) Reproducing position detecting device
US5229890A (en) Data recording system for use in video tape recorder
US5287230A (en) Video signal reproducing apparatus with index information display
JP2917466B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
US5200862A (en) Eliminating signal quality deteriorations in a reproduced still image
EP0291954B1 (en) Apparatus for reproducing video signals
US5189568A (en) Method and apparatus for generating frame control signals in a multihead videotape recorder using multiple video signal tracks for each video frame
US7212733B2 (en) Image signal processing device
US6766105B1 (en) Digital VTR
JPS63313382A (en) Program reproducing device
JP2898833B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPS59101082A (en) Recording and reproducing device
JP3764489B2 (en) Magnetic recording device
JP2598985B2 (en) Synchronization detection circuit of tape recorder
JP3225720B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP2796715B2 (en) Recording and playback device
JPH05151762A (en) Display device for reproducing device
JPH0341686A (en) Code recorder and code converter
JP2924193B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
US6002537A (en) Rotary head reproducing apparatus that displays date, time, and frame number even when such data code information is absent during a search marker using interpolation based on head switching pulse
JPH0679430B2 (en) VTR data recorder
JPH0678271A (en) Magnetic recording and reproducing device with tape index function