JPH0679144A - 膜分離装置の操作方法及び膜分離装置 - Google Patents

膜分離装置の操作方法及び膜分離装置

Info

Publication number
JPH0679144A
JPH0679144A JP26284192A JP26284192A JPH0679144A JP H0679144 A JPH0679144 A JP H0679144A JP 26284192 A JP26284192 A JP 26284192A JP 26284192 A JP26284192 A JP 26284192A JP H0679144 A JPH0679144 A JP H0679144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stock solution
tank
concentrated
membrane module
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26284192A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nishida
祐二 西田
Masakazu Shinagawa
雅一 品川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP26284192A priority Critical patent/JPH0679144A/ja
Publication of JPH0679144A publication Critical patent/JPH0679144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】膜分離装置を回分法によって操作する場合、原
液槽への原液還流流量を少量にとどめ、原液槽内での液
面の動揺を抑制して原液への空気の混入量を僅少に抑え
ること、膜モジュ−ルの膜面での原液流速を高速にして
膜面でのゲル層の堆積・付着を効果的に防止することを
共に充足可能とする。 【構成】原液槽内の原液をポンプにより膜モジュ−ルに
送り、該膜モジュ−ルで濃縮した原液を原液槽内に戻し
て原液を回分操作法により処理する方法において、上記
濃縮原液の一部を原液槽に対するバイパス配管を経てポ
ンプの入口側に分流させ、同濃縮原液の残部を原液槽に
還流させる。使用する膜分離装置においては、原液槽か
らの配管とバイパス管からの配管とがエゼクタ−構造に
よって接続することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は膜分離装置の操作方法及
びこの方法において使用する膜分離装置に関し、特に、
食品溶液の濃縮・分離に有用なものである。
【0002】
【従来の技術】透過膜例えば、限外濾過膜を用いた膜モ
ジュ−ルにより原液を濃縮・分離する場合、膜分離装置
の操作方法としては、回分法と連続法とが知られてい
る。回分法においては、原液槽内の原液をポンプにより
膜モジュ−ルに送り、この膜モジュ−ル出口からの濃縮
原液を原液槽に戻し、以後、上記を繰り返して原液を循
環させている。
【0003】他方、連続法においては、膜モジュ−ルを
複数段、直列に接続し、第1段膜モジュ−ル出口からの
原液を第2段膜モジュ−ルに送り、以後、前段膜モジュ
−ル出口からの原液を後段膜モジュ−ルに送って濃縮を
進め、最後段膜モジュ−ルの出口から最終濃縮液を取り
出している。
【0004】これらの回分法、連続法にはそれぞれ一長
一短があるが、回分法においては、膜分離装置全体をコ
ンパクトにでき、設備的に有利である。
【0005】膜モジュ−ルによって原液を濃縮・分離す
る場合、原液に多量の懸濁物質,コロイド,高分子量物
質が含まれていると、これらが膜面に堆積・付着してゲ
ル層が生成し、透過流速が低下し、膜モジュ−ルの洗浄
が必要となる。
【0006】而るに、膜モジュ−ルの洗浄には、多大の
労力、コストを必要とし、また、通常、膜モジュ−ルの
運転を停止しなければならず、分離作業能率の低下も余
儀なくされる。
【0007】従来、上記ゲル層の生成を防止するため
に、膜モジュ−ルの膜面での原液流速を高速にし、懸濁
物質の膜面への堆積・付着を抑制することが知られてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、原液の
膜面での流速を高速にすると、必然的に原液流量も大と
なり、上記の回分法の場合、原液槽への濃縮原液の還流
流量も大となり、原液槽の液面が激しく動揺し、飛沫が
顕著に発生し、空気が多量に抱き込まれ、酸化性原液の
場合、原液の酸化が促進され、食品溶液の場合、酸化に
よる味,香,品質等の低下が招来される。例えば、醤油
の場合、酸化によるアミノ・カルボニル反応が原因の酸
化褐変で、色,味,香等が変化して品質低下が避けられ
ない。
【0009】本発明の目的は、膜分離装置を回分法によ
って操作する場合、原液槽への原液還流流量を少量にと
どめ、原液槽内での液面の動揺を抑制して原液への空気
の混入量を僅少に抑えること、膜モジュ−ルの膜面での
原液流速を高速にして膜面でのゲル層の堆積・付着を効
果的に防止することを共に充足可能とする膜分離装置の
操作方法及び膜分離装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の膜分離装置の操
作方法は、原液槽内の原液をポンプにより膜モジュ−ル
に送り、該膜モジュ−ルで濃縮した原液を原液槽内に戻
して原液を回分操作法により処理する方法において、上
記濃縮原液の一部を原液槽に対するバイパス配管を経て
ポンプの入口側に分流させ、同濃縮原液の残部を原液槽
に還流させることを特徴とする構成であり、使用する膜
分離装置においては、原液槽からの配管とバイパス管か
らの配管とがエゼクタ−構造によって接続することがで
きる。
【0011】
【作用】膜モジュ−ル内での原液流量を大とすれば、膜
モジュ−ルの出口からの濃縮原液の流量も大となるが、
原液槽に対するバイパス管にこの濃縮原液の一部が分流
され、残部の濃縮原液が原液槽に戻されるので、膜モジ
ュ−ル内での原液流量を大にしても、従って、膜面流速
を高速にしても、原液槽への濃縮原液の還流流量を充分
に少なくできる。
【0012】従って、膜モジュ−ルの膜面でのゲル層の
堆積・付着の防止、原液槽内液面での動揺による空気混
入の防止が共に良好に達成される。
【0013】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例を説明す
る。図1の(イ)は本発明において使用する膜分離装置
を示す説明図である。図1の(イ)において、1は原液
槽である。2は膜モジュ−ルであり、高粘度、高濁質の
原液を処理するためにチュ−ブラ−型、平板型を用いて
いる。21は膜モジュ−ルの原液入口を、22は濃縮原
液出口を、23は透過液取出口をそれぞれ示している。
【0014】3はポンプである。41は原液槽1に接続
した原液流出配管を、42はポンプ3の吐出口と膜モジ
ュ−ル入口21の間を接続した原液供給配管を、43は
膜モジュ−ル出口22に接続した濃縮原液戻し配管をそ
れぞれ示している。44は原液槽1への濃縮原液還流配
管、45は原液槽1に対するバイパス配管である。
【0015】このバイパス配管45に対し、原液槽から
の原液流出配管41を、図1の(ロ)に示すように、原
液流出配管41側をノズル側とし、バイパス管45側を
ディフュ−ザ−側とするエゼクタ構造で接続してある。
【0016】本発明において、濃縮・分離の対象にする
原液は、膜面にゲル層が堆積・付着し易い高濁質であ
り、かつ、酸化によって変質し易い易酸化性の食品溶
液、例えば、醤油である。
【0017】かかる原液においては、膜面に接する原液
の流速が低速になるほど、原液中の懸濁物質、コロイ
ド、高分子量物質が膜面に堆積・付着してゲル層が生成
し易い。このゲル層の堆積・付着の防止に必要な膜面流
速を得るために膜モジュ−ルに供給しなければならない
原液流量をI0とする。
【0018】図1の(イ)に示す膜分離装置において
は、回分法によって操作され、原液槽に還流される濃縮
原液の流量が大となると、原液槽内の液面が大きく動揺
され、飛沫が顕著に発生し、激しく曝気され、原液中へ
の空気の混入量が多量となり、上記の易酸化性原液にお
いては酸化劣化が惹起される。この酸化劣化が惹起され
ない原液槽への濃縮原液還流流量をI1とする。
【0019】本発明によって上記原液を濃縮・分離処理
するには、ポンプ3を駆動し、膜モジュ−ル2に原液を
上記した流量I0で供給する。膜モジュ−ル2の透過液
流量をI2とすれば、膜モジュ−ル出口22から流出し
ていく濃縮原液の流量はI0−I2であり、この濃縮原液
の流量中、上記した流量I1を原液槽1に還流し、残部
流量I0−I1−I2をバイパス配管45に分流させる。
【0020】更に、原液槽1内から原液流出配管41を
経て原液を所定の流量I3で流出させ、この原液流量I3
をバイパス配管45からの流量I0−I1−I2と合流さ
せ、この合流原液を膜モジュ−ル2に前記した流量I0
で供給し、以後、上記を繰り返して原液を循環させてい
く。上記原液槽1からの原液流出量I3は、I3+I0
1−I2=I0を充足し、従って、I3=I1+I2であ
る。
【0021】上記原液の循環により、原液の濃縮・分離
が進行していき、原液の溶質濃度が所定の濃度に達すれ
ば、ポンプ3を停止し、これにて原液の濃縮・分離作業
を終了する。
【0022】上記において、濃縮原液のバイパス配管4
5への分流流量(I0−I1−I2),原液槽1への還流
流量I1並びに原液槽1からの原液流出流量I3は、バイ
パス配管45の管径、原液槽1への濃縮原液還流配管4
4の管径、エゼクタ寸法等により大きく左右される。し
たがって、これらの流量を所定の流量に設定するため
に、バイパス配管45の管径、原液槽への濃縮原液還流
配管44の管径、エゼクタ寸法等が所定値に設定されて
いる。
【0023】上記において、バイパス配管での分流流量
を余り少なくすると、原液槽への濃縮原液の還流流量が
大になり過ぎ、原液槽の液面の激しい動揺により、原液
に多量の空気が混入されてしまい、原液の酸化防止が困
難となる。
【0024】他方、バイパス配管での分流流量を余り多
くすると、原液槽への濃縮原液の還流流量が少量になり
過ぎ、膜モジュ−ルに供給される原液の濃度が原液槽濃
度よりも極端に高くなり、透過液量が予定よりも速く低
下するに至る。
【0025】従って、原液槽への濃縮原液の還流流量
は、原液のゲル生成性、酸化性等により異なるが、通
常、膜モジュ−ル出口からの濃縮原液流量の5%〜30
%程度とすることが適当である。
【0026】
【発明の効果】本発明の膜分離装置の操作方法は上述し
た通りの構成であり、膜モジュ−ル内での原液流量を大
にして膜面での原液流速を高速にできるから、原液が高
濁質であっても、膜面へのゲル層の堆積・付着をよく防
止でき、膜モジュ−ルの透過流量を高く維持でき、濃縮
・分離の作業能率を向上できる。
【0027】また、原液槽への濃縮原液の還流流量を充
分に少量にできるから、原液槽内の液面の動揺をよく抑
制して原液への空気混入量を僅少に抑え得、原液が易酸
化性であっても、原液の酸化変質をよく防止して高品質
の濃縮液、または透過液を得ることができる。
【0028】更に、本発明の膜分離装置においては、原
液槽からの原液流出流量を所定流量に設定するのに、エ
ゼクタ機構を使用しており、特に別途ポンプを必要とせ
ず、更にまた、原液分流のためにこれらの分流原液を流
通させる配管部分(図における41,42)の管径を小
さくできるので、膜分離装置の配管作業の簡易化を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1の(イ)は本発明において使用する膜分離
装置を示す説明図、図一の(ロ)は図1の(イ)におけ
る点線枠内を示す説明図である。
【符号の説明】
1 原液槽 2 膜モジュ−ル 3 ポンプ 45 バイパス配管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原液槽内の原液をポンプにより膜モジュ−
    ルに送り、該膜モジュ−ルで濃縮した原液を原液槽内に
    戻して原液を回分操作法により処理する方法において、
    上記濃縮原液の一部を原液槽に対するバイパス配管を経
    てポンプの入口側に分流させ、同濃縮原液の残部を原液
    槽に還流させることを特徴とする膜分離装置の操作方
    法。
  2. 【請求項2】請求項1において使用する装置において、
    原液槽からの配管とバイパス管からの配管とがエゼクタ
    −構造によって接続されていることを特徴とする膜分離
    装置。
JP26284192A 1992-09-05 1992-09-05 膜分離装置の操作方法及び膜分離装置 Pending JPH0679144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26284192A JPH0679144A (ja) 1992-09-05 1992-09-05 膜分離装置の操作方法及び膜分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26284192A JPH0679144A (ja) 1992-09-05 1992-09-05 膜分離装置の操作方法及び膜分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0679144A true JPH0679144A (ja) 1994-03-22

Family

ID=17381366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26284192A Pending JPH0679144A (ja) 1992-09-05 1992-09-05 膜分離装置の操作方法及び膜分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679144A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0959278A2 (en) * 1998-05-19 1999-11-24 Allan S. Chace Single pump continuous filtration systems using venturi and flow control valve
JP2013034926A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Miura Co Ltd 逆浸透膜分離装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0959278A2 (en) * 1998-05-19 1999-11-24 Allan S. Chace Single pump continuous filtration systems using venturi and flow control valve
EP0959278A3 (en) * 1998-05-19 2001-05-02 Allan S. Chace Single pump continuous filtration systems using venturi and flow control valve
JP2013034926A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Miura Co Ltd 逆浸透膜分離装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6387270B1 (en) Tangential-flow filtration system
US7910001B2 (en) Arrangement of denitrification reactors in a recirculating aquaculture system
NZ275075A (en) Clarifying fruit juice: raw juice fed to membrane filter at constant flow rate and then constant pressure while retentate recirculated by positive-displacement pump
JP4439526B2 (ja) 製品を完全濾過する方法とこの方法を実施する装置
JP2002530188A (ja) 浸漬型薄膜を用いる水の濾過
JPH08323161A (ja) 浸漬型膜分離装置及びこれを用いた膜分離方法
JPH10503127A (ja) 流動性の媒体から液体を分離するための十字流−濾過方法およびこの方法を実施するためのプラント
WO2010050815A1 (en) Method for the filtration of a bioreactor liquid from a bioreactor; cross-flow membrane module, and bioreactor membrane system
JPH0679144A (ja) 膜分離装置の操作方法及び膜分離装置
JP5982239B2 (ja) 液体処理設備
JPH09117647A (ja) 散気装置の運転方法
JPH0824855A (ja) 浸漬型膜分離装置
JP3659833B2 (ja) 多段積み浸漬型膜分離装置の運転方法
JP3654799B2 (ja) 窒素含有汚水の処理装置
JP2001170674A (ja) 高濃度汚水の処理装置
JP2001252679A (ja) 排水処理装置及び方法
JP3160609B2 (ja) 膜装置及び膜処理装置
EP4342574A2 (fr) Procede de gestion du colmatage de membrane d'un dispositif de filtration tangentielle
JPH0487695A (ja) 有機性廃水処理装置
JPS5837507Y2 (ja) 排水処理用接触酸化装置の循環消泡装置
JPH06182338A (ja) 膜分離装置
JPS63221805A (ja) 濾過装置
JPH06285340A (ja) 複合膜分離方法及び装置
JPH06134265A (ja) 投げ込み式固液分離装置
JP2001062481A (ja) 高濃度汚水の処理方法