JPH0678355A - ボタン電話機システム - Google Patents

ボタン電話機システム

Info

Publication number
JPH0678355A
JPH0678355A JP22814392A JP22814392A JPH0678355A JP H0678355 A JPH0678355 A JP H0678355A JP 22814392 A JP22814392 A JP 22814392A JP 22814392 A JP22814392 A JP 22814392A JP H0678355 A JPH0678355 A JP H0678355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
key telephone
input
telephone system
numbers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22814392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Toriyama
佳昭 鳥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP22814392A priority Critical patent/JPH0678355A/ja
Publication of JPH0678355A publication Critical patent/JPH0678355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構内電話システム等に好適に利用可能な電子
電話帳機能を備えたボタン電話機システムを提供するこ
と。 【構成】 主装置とボタン電話機端末とを接続して成る
ボタン電話機システムにおいて、前記ボタン電話機端末
に、大型表示器と、文字,数字の入力手段と、入力され
た文字,数字を前記大型表示器に表示する手段とを設け
るとともに、システム内に、入力された文字,数字を記
録媒体に記録する手段と、前記記録媒体に記録された文
字,数字を読み出す手段と、該読み出し手段により読み
出した文字,数字を前記大型表示器に表示する手段を設
けたことを特徴とするボタン電話機システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主装置とボタン電話機端
末とを接続して成るボタン電話機システムに関し、特に
各ボタン電話機端末が独自に電子電話帳機能を持ち得る
ように構成したボタン電話機システムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般には、電話をかけるときは、名刺や
メモ等を見ながら相手先にダイヤルする場合が多い。し
かし、この方式では、名刺を探すのに時間がかかった
り、メモを紛失してしまう等の問題があった。これに対
しては、例えば、実開平3-17847号公報に開示された如
き電子電話帳を利用するという方法がある。この電子電
話帳は、入力ペンを含む手書き入力手段と、二次元表示
手段と、上記入力ペンによる手書きで宛名を入力する宛
名入力手段と、上記二次元表示手段にプッシュホンパタ
ーンが表示され、このプッシュホンパターンの各ボタン
表示を上記入力ペンでタッチすることにより、電話番号
を入力する電話番号入力手段と、上記宛名入力手段で入
力された各宛名情報と、上記電話番号入力手段で入力さ
れた各電話番号とを対で記憶する記憶手段と、この記憶
手段に記憶された電話番号から所望の宛名の電話番号を
指定導出する電話番号読出し手段とを備えたものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の電子電
話帳は、携帯には便利であるが、大勢の利用者が電話機
の近くにおいて利用するという点については配慮されて
はいなかった。本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、従来の技術における上述
の如き問題を解消し、構内電話システム等に好適に利用
可能な電子電話帳機能を備えたボタン電話機システムを
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上述の目的は、
主装置とボタン電話機端末とを接続して成るボタン電話
機システムにおいて、前記ボタン電話機端末に、大型表
示器と、文字,数字の入力手段と、入力された文字,数
字を前記大型表示器に表示する手段とを設けるととも
に、システム内に、入力された文字,数字を記録媒体に
記録する手段と、前記記録媒体に記録された文字,数字
を読み出す手段と、該読み出し手段により読み出した文
字,数字を前記大型表示器に表示する手段を設けたこと
を特徴とするボタン電話機システムによって達成され
る。
【0005】
【作用】本発明に係るボタン電話機システムにおいて
は、各ボタン電話機端末に記憶手段を備えることによ
り、各自が自分だけの電子電話帳を作成することができ
るようにしたものである。また、上記記憶手段をシステ
ム内の主装置に備える如く構成した場合には、本ボタン
電話機システムに接続されているどのボタン電話機から
でも、共通の電子電話帳を参照,検索,更新することが
できるようにしたものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本発明の一実施例に係るボタン電
話機システムの端末(以下、「ボタン電話機」という)のブ
ロック構成図である。図中、10は本ボタン電話機と図
示されていない主装置とを接続する回線インタフェース
(I/F)、11は本ボタン電話機内の音声回路(スピー
チ回路)、12はハンドセット13の送受話レベル調整
用アンプ、14は本ボタン電話機の電源、15は主装置
からのデータ受信回路、16は着信音,受話等を出力す
るスピーカ17用のアンプ、18は本ボタン電話機から
主装置へのデータ送信回路、19は本ボタン電話機全体
の制御を行うコントローラ、20は本ボタン電話機の大
型表示器21の制御・駆動回路、22はテンキーその他
機能ボタンを備えたキーパッド、23は本ボタン電話機
の特徴的な動作の制御を行うサブコントローラ、24は
ペン入力装置25やキーパッド22からの入力データを
記録保存しておくための記録媒体を示している。
【0007】上述の如く構成された本実施例のデータ入
力動作の概要は、次の通りである。オペレータが、本実
施例に係るボタン電話機において、キーパッド22から
文字(漢字変換も可能とする),数字等を入力すると、こ
れら一連の操作をコントローラ19,サブコントローラ
23が制御し、入力された情報を、記録媒体24にデー
タベース化して記録する。なお、ペン入力装置25をボ
タン電話機に接続することにより、キーパッド22では
なく、付属のペンによりデータを入力することも可能で
ある。以下、その後の動作について、図2に示す動作フ
ロー図を用いて説明する。キー入力またはペン操作が行
われると(ステップ31)、その内容がデータ検索を目的と
するものか否かを判定する(ステップ32)。データ検索を
目的とするものである場合には、からステップ38に進
み、検索文字・数字等が入力されるのを待ち、それに基
づいてデータベースの検索を行う(ステップ39)。検索結
果は、大型表示器21に表示する(ステップ40)。
【0008】また、データ検索を目的とするものでない
場合には、次に、データ登録を目的とするものか否かを
判定し(ステップ34)、データ登録を目的とするものであ
る場合には、からステップ41に進み、検索文字・数字
等が入力されるのを待ち、それに基づいて登録可否のチ
ェックを経た後(ステップ42)、データベースへの登録を
行う(ステップ43)。登録内容は、大型表示器21に表示
する(ステップ44)。また、データ検索を目的とするもの
でもデータ登録を目的とするものでない場合には、次
に、データ消去を目的とするものか否かを判定し(ステ
ップ36)、データ消去を目的とするものである場合に
は、からステップ45に進み、検索文字・数字等が入力
されるのを待ち、それに基づいてデータベースの検索を
行い、検索結果は、大型表示器21に表示する(ステッ
プ46と47)。そして、この表示に基づいて消去可否のチ
ェックを経た後(ステップ48)、データベースからの消去
を行う(ステップ49)。
【0009】上記実施例によれば、各ボタン電話機端末
に記録媒体を設けて、ここに各自がデータの蓄積を行う
ことを可能にしたので、個々のボタン電話機端末の使用
者用の電話帳を持つことができる。また、上記記録媒体
をボタン電話機システムの主装置側に設けることによ
り、入力されたデータを共有化し、複数の人が使う共用
電話帳を持つことも可能である。この場合には、全体と
しての記憶容量を少なくすることができ、各ボタン電話
機端末を小型化できるという効果も得られる。更に、上
記記録媒体を、各ボタン電話機端末とシステムの主装置
の両方に持つことも可能であり、この場合には、より使
い易いボタン電話機システムとなる。次に、本発明の他
の実施例を示す。以下に示す例は、ボタン電話機システ
ムにおいて、大型表示器とペン入力装置とを有するボタ
ン電話機端末を接続した場合に、上述のペン入力装置か
ら入力した情報を、同様の機能を備えた相手側ボタン電
話機端末に送り、相手側の大型表示器に表示するように
したものである。
【0010】図3に、上述のボタン電話機システムの主
装置とボタン電話機端末の要部の構成を示す。図中、記
号10,11,19〜25は図1に示したと同じ構成要素
を示しており、51は主装置側の回線インタフェース
(I/F)、52は主装置のコントローラ、53は入力デ
ータを記録保存しておくための記録媒体、54はプリン
タを示している。上述の如く構成されたボタン電話機シ
ステムのボタン電話機端末同志での通話においては、相
手側に簡単なメモを送りたい場合に、上述のペン入力装
置によりメモ等をペン入力して相手側に送り、相手側ボ
タン電話機端末の大型表示器21にそのデータを表示す
ることができる。データを受け取った側(受信側)は、ボ
タン電話機システムにプリンタ54が接続されていれ
ば、これを用いて受信したメモ等を印刷出力することが
できる。また、上述の如く構成されたボタン電話機シス
テムに、更に、留守設定機能を設けた場合には、留守設
定されているボタン電話機端末に着信があったときに、
発信側ボタン電話機端末にこれを知らせて、発信側は前
述の如く、ペン入力装置を用いてのメモ連絡に切り換え
ることも可能になる。
【0011】この場合、着信側では、何件ものデータを
受信でき、ボタン電話機システムの主装置の記録媒体5
3またはボタン電話機端末の記録媒体24に、受信した
データを記録することができる。不要になったデータの
消去については、前述の処理により消去を行うことがで
きる。上記実施例によれば、ボタン電話機システムにペ
ン入力装置を追加したことにより、簡単なメモ等を同じ
機能を有する相手側に送ることが可能になり、ボタン電
話機システムの機能を向上させることができる。なお、
上記各実施例はいずれも本発明の一例を示したものであ
り、本発明はこれらに限定されるべきものではないこと
は言うまでもないことである。
【0012】
【発明の効果】以上、詳細に説明した如く、本発明によ
れば、構内電話システム等に好適に利用可能な電子電話
帳機能を備えたボタン電話機システムを実現できるとい
う顕著な効果を奏するものである。
【0013】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るボタン電話機システム
のボタン電話機端末のブロック構成図である。
【図2】実施例に係るボタン電話機端末の動作フロー図
である。
【図3】本発明の他の実施例に係るボタン電話機システ
ムの主装置とボタン電話機端末の要部の構成を示す図で
ある。
【符号の説明】 13:ハンドセット、14:ボタン電話機の電源、1
5:データ受信回路、18:データ送信回路、19:ボ
タン電話機のコントローラ、21:大型表示器、22:
キーパッド、23:サブコントローラ、24,53:記
録媒体、25:ペン入力装置、52:主装置のコントロ
ーラ、54:プリンタ。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主装置とボタン電話機端末とを接続して
    成るボタン電話機システムにおいて、前記ボタン電話機
    端末に、大型表示器と、文字,数字の入力手段と、入力
    された文字,数字を前記大型表示器に表示する手段とを
    設けるとともに、システム内に、入力された文字,数字
    を記録媒体に記録する手段と、前記記録媒体に記録され
    た文字,数字を読み出す手段と、該読み出し手段により
    読み出した文字,数字を前記大型表示器に表示する手段
    を設けたことを特徴とするボタン電話機システム。
  2. 【請求項2】 前記記録媒体と該記録媒体への入力操作
    制御機能とを、前記ボタン電話機端末に持たせたことを
    特徴とする請求項1記載のボタン電話機システム。
  3. 【請求項3】 前記記録媒体と該記録媒体への入力操作
    制御機能とを、前記主装置に持たせたことを特徴とする
    請求項1記載のボタン電話機システム。
  4. 【請求項4】 前記入力手段が、入力ペンを含む手書き
    入力手段と、二次元表示手段とを有し、前記入力ペンに
    よる手書きで文字,数字を入力する手段と、それら入力
    された文字,数字を表示する手段であることを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれかに記載のボタン電話機システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記記録媒体への記録内容を、前記ボタ
    ン電話機端末からのキー操作により消去・更新可能に構
    成したことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載
    のボタン電話機システム。
  6. 【請求項6】 前記記録媒体への記録内容は、データベ
    ースとして構成・保持されており、前記ボタン電話機端
    末から検索を容易に実行可能に構成したことを特徴とす
    る請求項1〜4のいずれかに記載のボタン電話機システ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記記録媒体への記録内容を、前記大型
    表示器に表示する際に、表示器1画面に表示できない場
    合に、画面のスクロールが可能に構成したことを特徴と
    する請求項1〜4のいずれかに記載のボタン電話機シス
    テム。
JP22814392A 1992-08-27 1992-08-27 ボタン電話機システム Pending JPH0678355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22814392A JPH0678355A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 ボタン電話機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22814392A JPH0678355A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 ボタン電話機システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0678355A true JPH0678355A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16871902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22814392A Pending JPH0678355A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 ボタン電話機システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678355A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5852783A (en) Information tools with multi-functional information key
JP2000092186A (ja) 通信タ―ミナル
JPH07154457A (ja) 電話機
WO2001025888A1 (fr) Terminal de communication mobile
JP2002092013A (ja) 情報検索装置、情報検索システムおよびサーバ
JPS609386B2 (ja) 電話の通話相手呼び出し装置
JP3709377B2 (ja) 名刺代行機能搭載携帯電話機
JPH0964959A (ja) 携帯端末
JPH0678355A (ja) ボタン電話機システム
KR200167965Y1 (ko) 전자수첩 기능을 가지는 전화기
JP3147937B2 (ja) 携帯無線電話装置
JP2005020684A (ja) 情報端末機器のメール保存システム
JP3478509B2 (ja) 表示装置及び表示装置を備えた電話機
JPS6135043A (ja) メモ電話装置
JPH0758821A (ja) 電話機
JP3098479B2 (ja) 短縮ダイヤル設定回路つき電話機
JPH0897902A (ja) 電話機
JPS60124151A (ja) 電子住所録付き電話端末方式
JPH04269064A (ja) 電子機器
JPS58165457A (ja) 外部記憶形短縮ダイヤルリスト
JPH0262147A (ja) 通信装置
JP2004048412A (ja) 情報端末機器の電話帳
JPH09186759A (ja) 自動ダイヤル方法及び自動ダイヤル装置並びに電子手帳装置
JPH01277044A (ja) 携帯式自動ダイヤリング装置
JPH0585148U (ja) 携帯電話器