JPH067790A - 汚水の処理方法 - Google Patents

汚水の処理方法

Info

Publication number
JPH067790A
JPH067790A JP4171376A JP17137692A JPH067790A JP H067790 A JPH067790 A JP H067790A JP 4171376 A JP4171376 A JP 4171376A JP 17137692 A JP17137692 A JP 17137692A JP H067790 A JPH067790 A JP H067790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
air
blown
nitrification
denitrification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4171376A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Izumi
清司 和泉
Yutaka Yamada
山田  豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4171376A priority Critical patent/JPH067790A/ja
Publication of JPH067790A publication Critical patent/JPH067790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 深層反応槽内の窒素化合物と有機物とを含む
有機性汚水を、槽内での反応に必要な空気量を過不足な
く調整することにより、生物学的に処理する。 【構成】 汚水を深層反応槽に間欠的に投入して、脱窒
優先工程時間と硝化脱窒同時工程時間と硝化優先工程時
間とで1処理サイクルを構成する。脱窒優先工程の際の
吹込空気量と硝化脱窒同時工程の際の吹込空気量と硝化
優先工程の際の吹込空気量とであらかじめ吹込空気量の
パターンを複数設定し、汚水の導電率とその液量との積
の値の大小に応じて深層反応槽への吹込空気量のパター
ンを選択し、空気の吹き込みを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は汚水の処理方法に関し、
特に深層反応槽における窒素化合物と有機物とを含む有
機性汚水を生物学的に処理するための汚水の処理方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、窒素化合物と有機物とを含む有機
性汚水は、深層反応槽において生物学的に分解する方法
によって処理されている。この生物学的分解法において
は吹込空気量を制御することが必要であり、一般的に
は、1処理サイクルを2から4時間としてサイクルの前
期に汚水を投入し、脱窒優先工程と硝化脱窒同時工程と
硝化優先工程とのための3段階の空気量として順次空気
を吹き込む方法が行われている。各処理サイクルに吹き
込む空気の総量はサイクル終了時のDO値(溶存酸素
量)によって変化させ、すなわち、DO値が設定値より
低ければ吹込空気量を増加し、DO値が設定値より高け
れば吹込空気量を低下させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の方
法では、被処理水のNH4 −N濃度の変動が反応槽のN
4 −N濃度に影響を及ぼすという問題があった。
【0004】本発明は上記課題を解決するもので、被処
理水のNH4 −N濃度の変動を計測により感知し、反応
槽の空気量を過不足なく制御できる方法を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、窒素化合物と有機物とを含む有機性汚水を
深層反応槽に導くとともに、槽内に空気を吹き込んで、
微生物の働きにより前記窒素化合物と有機物とを窒素ガ
スと炭酸ガスとに分解する処理方法において、前記汚水
を前記深層反応槽に間欠的に投入して、脱窒優先工程時
間と硝化脱窒同時工程時間と硝化優先工程時間とで1処
理サイクルを構成し、脱窒優先工程の際の吹込空気量と
硝化脱窒同時工程の際の吹込空気量と硝化優先工程の際
の吹込空気量とであらかじめ吹込空気量のパターンを複
数設定し、汚水の導電率とその液量との積の値の大小に
応じて前記深層反応槽への吹込空気量のパターンを選択
し、空気の吹き込みを行う構成とした。
【0006】吹込空気の総量は、DOにもとづき、次式
により決定される。 fnext=f×(Cs −C)/(Cs −C* ) ここで、fnext=次サイクルの吹込総空気量、f=現サ
イクルの吹込総空気量、Cs =DOの最大値、C=DO
の測定値、C* =DOの目標値である。
【0007】吹込空気量のパターンの選択にあたって
は、被処理水のNH4 −Nの変動を、導電率を計測する
ことで感知し、被処理水の導電率とその液量との積に応
じて、あらかじめ設定された吹込空気量のパターンを選
択する。
【0008】
【作用】上記構成により、脱窒優先工程時間と硝化脱窒
同時工程時間と硝化優先工程時間とで1処理サイクルを
構成し、脱窒優先工程の際の吹込空気量と硝化脱窒同時
工程の際の吹込空気量と硝化優先工程の際の吹込空気量
とであらかじめ吹込空気量のパターンを複数設定し、さ
らに、汚水の導電率を計測し、その液量との積に応じ
て、あらかじめ設定された吹込空気量のパターンを選択
することによって、反応に必要な空気量を過不足なく調
整することができる。
【0009】
【実施例】図2に、脱窒優先工程、硝化脱窒同時工程、
硝化優先工程の時間(t1 、t2、t3 )と各工程にお
ける吹込空気量(f1 、f2 、f3 )との関係を示す。
ここでは、あらかじめ5種類の空気吹込パターンを決定
したが、DO値に基づいて最適なパターンを決定した。
すなわち、図2(a) では脱窒優先工程より硝化脱窒同時
工程と硝化優先工程とにおいて吹込空気量を大きくかつ
同量とし(パターン1)、図2(b) では脱窒優先工程、
硝化脱窒同時工程、硝化優先工程と順次吹込空気量を大
きくし(パターン2)、図2(c) では脱窒優先工程で空
気を吹き込まず硝化脱窒同時工程と硝化優先工程で順次
吹込空気量を大きくし(パターン3)、図2(d) および
(e) では脱窒優先工程と硝化脱窒同時工程で空気を吹き
込まず硝化優先工程でのみ空気を吹き込んだ(パターン
4,5)。ただしこの時、図2(a)(b)(c)(e)では各工程
の時間は同一とし、図2(d) では脱窒優先工程と硝化脱
窒同時工程との合計時間と硝化優先工程の時間を同一と
した。この図では、パターン番号の小さいものほど多量
の空気を吹き込むことになる。
【0010】図1に、被処理液の導電率と液量との積の
値すなわち負荷量と、パターンとの関係を示す。図1の
パターン番号は図2のパターン番号と対応しており、パ
ターン番号の小さいものほど、負荷量が大きく、したが
って多量の空気が吹き込まれることを意味する。負荷量
とパターン番号とは1対1に対応してもよいが(図1
(a) )、境界部分では、パターンをオーバーラップ的に
選択して、負荷量が増加する場合にはパターン番号の小
さい方を選択し、負荷量が減少する場合にはパターン番
号の大きい方を選択することができる(図1(b) )。空
気の吹込パターンは、上記の図1のパターンに限定され
るものではないが、少なくとも5種類以上とする。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、脱窒優先
工程、硝化脱窒同時工程、硝化優先工程での吹込空気量
のパターンをあらかじめ複数設定し、汚水の導電率とそ
の液量との積の値の大小に応じて反応槽への吹込空気量
のパターンを選択することによって、窒素化合物と有機
物とを含む有機性汚水を、吹込空気量の過不足をともな
うことなしに処理することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の汚水の処理方法における負荷量とあら
かじめ設定された吹込空気量のパターンとの関係を示す
図である。
【図2】本発明の汚水の処理方法における脱窒優先工
程、硝化脱窒同時工程、硝化優先工程の時間と各工程に
おける吹込空気量とのあらかじめ設定されたパターンを
示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒素化合物と有機物とを含む有機性汚水
    を深層反応槽に導くとともに、槽内に空気を吹き込ん
    で、微生物の働きにより前記窒素化合物と有機物とを窒
    素ガスと炭酸ガスとに分解する処理方法において、前記
    汚水を前記深層反応槽に間欠的に投入して、脱窒優先工
    程時間と硝化脱窒同時工程時間と硝化優先工程時間とで
    1処理サイクルを構成し、脱窒優先工程の際の吹込空気
    量と硝化脱窒同時工程の際の吹込空気量と硝化優先工程
    の際の吹込空気量とであらかじめ吹込空気量のパターン
    を複数設定し、汚水の導電率とその液量との積の値の大
    小に応じて前記深層反応槽への吹込空気量のパターンを
    選択し、空気の吹き込みを行うことを特徴とする汚水の
    処理方法。
JP4171376A 1992-06-30 1992-06-30 汚水の処理方法 Pending JPH067790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171376A JPH067790A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 汚水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171376A JPH067790A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 汚水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH067790A true JPH067790A (ja) 1994-01-18

Family

ID=15922035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4171376A Pending JPH067790A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 汚水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067790A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0683139A3 (ja) * 1994-05-17 1995-11-29 Bfi Entsorgungstech
KR100348528B1 (ko) * 1999-07-27 2002-08-14 주식회사 청우네이처 하폐수의 생물학적 유기물 및 영양염류 제거방법 및 그 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0683139A3 (ja) * 1994-05-17 1995-11-29 Bfi Entsorgungstech
KR100348528B1 (ko) * 1999-07-27 2002-08-14 주식회사 청우네이처 하폐수의 생물학적 유기물 및 영양염류 제거방법 및 그 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7329352B2 (en) Nitrifying method of treating water containing ammonium-nitrogen
CA2023902C (en) Method for treating organic waste water by methane fermentation and treating apparatus therefor
Furumai et al. Modeling long term nutrient removal in a sequencing batch reactor
US5228997A (en) Aerobic biological nitrification using biomass granulates
ATE153317T1 (de) Verfahren zur biologischen reinigung von wasser und mittel zum durchführen des verfahrens
DE69005780D1 (de) Verfahren und Anlage zur Behandlung von Mist, fermentierte Jauche und Kjeldahl-Stickstoff enthaltendem Abwasser.
US20210292200A1 (en) Nitrite-oxidizing bacteria activity inhibitor and method
JP5292658B2 (ja) アンモニア性窒素含有水の硝化方法
JPH067790A (ja) 汚水の処理方法
JP4474500B2 (ja) 散水濾床中で同時硝化・脱窒を用いる排水処理方法
JPH0716595A (ja) 活性汚泥循環変法の運転制御方法
KR20060014037A (ko) 기체 투과성 막을 이용한 코우크 오븐 폐수의 정제 방법
JPH05309389A (ja) 汚水の処理方法
JPH0133236B2 (ja)
JPH0757356B2 (ja) 廃水の窒素除去処理方法
JP3837758B2 (ja) 硝化脱窒装置
JPS62171792A (ja) 半導体製造工程廃水の生物学的処理方法
JPS56100699A (en) Treatment and device for waste water containing nitrogen
JPH0910796A (ja) 循環式硝化脱窒法の運転制御方法
DE3269805D1 (en) Process for the biological purification of waste water
JPH09164399A (ja) 硝化脱窒方法
ATA72196A (de) Verfahren zum reinigen von abwässern
JP2005103337A (ja) 活性汚泥処理槽の硝化活性度検出装置
JPH0442078B2 (ja)
JPH07256290A (ja) 排水の生物学的脱窒方法