JPH0677879U - 浄水器 - Google Patents

浄水器

Info

Publication number
JPH0677879U
JPH0677879U JP2638293U JP2638293U JPH0677879U JP H0677879 U JPH0677879 U JP H0677879U JP 2638293 U JP2638293 U JP 2638293U JP 2638293 U JP2638293 U JP 2638293U JP H0677879 U JPH0677879 U JP H0677879U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water purifier
flow rate
fluid
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2638293U
Other languages
English (en)
Inventor
峻 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2638293U priority Critical patent/JPH0677879U/ja
Publication of JPH0677879U publication Critical patent/JPH0677879U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 浄水器内に収納されている媒体を、その固有
の浄水効果を発揮する水量以内で利用できるようにする
ことによって、媒体の効果的且つ経済的利用を計り、媒
体の交換時期をより適確に合理的に知る。 【構成】 浄水器の被処理水流入側に水圧変動に対応し
て、常にほぼ定流量に調整可能な流量調節機構を設け、
その前又は後、又は浄水器の処理水流出側に流体が流れ
た時間を検知し得る機構を配備することによって、流量
と流体が流れた時間の積によって、浄水器の媒体が処理
する水量が判明する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は被処理水中の除去すべき成分を除去し得る媒体を内蔵する浄水器で、 水圧の変動が起っても、定流量を維持する、いわゆる流量調節機構と、更に浄水 器内を貫流した被処理水、又は処理水の流量を検知し得る機構を備えた浄水器に 関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、都市上水の水源である湖沼、河川等の汚染に伴って、浄水工程において 、多量の塩素が使用されるようなり、その結果発癌性物質であるトリハロメタン が副生し、上水に含有されている。 勿論、その含有量はEPAの基準以下ではあるが、健康上決して望ましいもので はない。また、閉鎖系水域である湖沼では有機物汚染によるジオスミン、2MI B等の異臭味を発生し、現在の浄水工程では殆ど除去できないので、上水として 家庭に配水されているのが現状である。
【0003】 このような背景から家庭では浄水器が広く利用され、従来から活性炭等の吸着 媒体を内蔵した浄水器や最近はとくに精密な濾過機能を備えた透過膜装着の据置 型浄水器が多く利用されるようになった。活性炭を内蔵した浄水器は飲用に当っ て不快味の残留塩素や、有機物を吸着除去する能力があり、また透過膜装置浄水 器は活性炭以外に加えて0.2〜0.05μm程度の細孔をもつ透過膜を有し、 濾過機能を具備しているので、コロイド性有機、無機物、微生物等も効果的に除 去できる。しかし実用上の大きな問題点は、吸着機構や濾過機構を備えるこの種 の装置に、圧力変動があっても、定流量範囲に調整し得る流量調節機構は勿論の こと、浄水器がどの程度の量を処理し得たか、媒体を交換する時期、時間に至っ ているのか等々について、指示し得る機構が皆無である。そこで実際、家庭の使 用状況は浄水器の流入側にある元栓の開度を特定範囲の流量になるように調節す ると云う配慮は全くなく、適正な流量条件を越え、給水圧にまかせて一時に多量 の上水を浄水器に給水して浄水する例が多い。このような方法で繰返し使用して いると、遊離塩素の除去は低下し膜の汚染を早め、急速に濾過抵抗が上昇して、 比較的早期に処理水が得られなくなり、媒体の交換時期を早めることになる。ま た適正な流量条件で使用するように配慮をしても、処理した水量が殆どわからな いので、媒体の交換時期に至っているのか、過ぎてしまっているのかもわからな い。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案では、従来のような浄水器への規定値を越えた給水による媒体汚染の促 進、それによる濾過流量の急激な低下、媒体の通水抵抗の増大、更に処理水量の 把握による媒体交換時期の予知等の問題を解決することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、被処理水中の除去すべき成分を除去し得る媒体を内蔵した浄水器の 被処理水流入側に、該被処理水の水圧変動に対応して常に定流量又は定流量に近 似的な流量に調節可能な流量調節機構を配備し、且つ該流量調節機構の前又は後 、又は前記浄水器の処理水流出側に流体貫流時間検知機構を配備した浄水器であ り、また前記浄水器内に内蔵する媒体の流体抵抗検知機構を備えるものであり、 更に流体の流量検知機構をも配備する浄水器を提供する。
【0006】 以下、本考案の作用、効果につき、実施例によって説明する。
【実施例】
まず図1において、水圧をもった供給水は管路1を経、更に開閉弁10の開路 を通り管路2に至る。管路2の下流側には流量調節弁11が設けられ、管路3へ 連なる。流量調節弁11はその上流側の供給水水圧が変動しても、ほぼ一定水量 の供給水を維持し得るように設計されたもので、簡単なものでは高い水圧により 流路の開度が小となるような弾性力のある一種の可変オリィフィスがあるが、そ の他高度のものでは電磁流量弁も利用でき、その形式、構造、機構に何ら制限は ない。
【0007】 さて、流量が調節された供給水は管路3を経て浄水器6の分散室5へ至る。浄 水器6内には供給水中の除去を目的とする物質を除去する作用のある媒体7が充 填されている。例えば供給水中の残留遊離塩素を除去しようとする場合には、活 性炭、或いはイオン化傾向の異なる2種の金属より成る合金微粒子、多孔性粒子 等を媒体として用いる。又、残留遊離塩素と有機物を効果的に除去せんとする場 合には、残留遊離塩素を前記のような合金微粒子及び/又は多孔性粒子のような 媒体を用いて除去し、更に有機物を活性炭のような媒体を用いて除去するため、 複数の媒体を用いることもある。これらは一例であって、除去対象物によって適 宜選択されて利用される。媒体は相互を混床としたり、複層としたり、多段にし たり、いずれの充填方式でもよい。
【0008】 分散室5内の供給水は、媒体7間を上向流で流れ、その間除去対象物は除去さ れ、処理水として集水室8に至る。更に吐出管9を経て、系外へ排出され、用途 に向けられる。
【0009】 以上のような流体の流れにおいて、管路3と浄水器6の底部との間に分岐路4 を設け、その先端に流体流動検知機12を設ける。この機作の例として、ブルト ン管式微少流体抵抗検知機構が利用できる。即ち、管路3から分散室5へ流体が 流れると、必然的に抵抗を生ずるから、分岐路4内を経てその抵抗が圧力損失と してブルトン管内へ伝達され、円曲状に巻いたブルトン管が外側へ向かって反っ た時にその先端が、電流回路を構成する接点に触れることによって電気時計13 を始動させ、その表示によって流体が流れている時間を認識し得る。より詳細に 説明すると次のようである。
【0010】 図2において、管路3内に流体が侵入し、浄水器6に至ると、浄水器6内に充 填されている媒体7等の抵抗を受けて、圧損失を生じ分岐路4内が加圧され、ブ ルトン管14は外側へ反り、その接点15は電気時計13の陰極と連結している リード線16の先端にある接点17と接触することによって電池19の陰極より のリード線18を経て電気時計13へ負の電流が流れ、すでに電池19の陽極と 連結している電気時計13が始動して時を刻む。管路3内の流体が停止すれば抵 抗はなくなるからブルトン管14内の圧力はなくなるからブルトン管14は元の 形状に戻り接点15は電気時計13のリード線16の接点17から離れ、電流は 停止するから、電気時計13も停止する。
【0011】 図2に示した機構は一例であり、本考案においては本実施例に限定するもので はない。電気時計13は記録計と連動させ、表示と共に記録することも可能であ る。また流量調節弁11の流量を検知し、同時に流体流動検知機12と電気時計 13が示す時間とから電算機システムによって浄水器6内を貫流した流体の量を 算出して積算流量として表示又は記録することも可能である。
【0012】 本考案においては流量を検知する例えばフロート式流量計のフロートの動作と それに接する接点と電池、時計等を組み合わせることによって流体が浄水器内を 貫流した時間、或いは積算流量等も表示、又は記録することが可能である。
【0013】 本考案における流体貫流時間検知機構としては図1、2に示すような時間を電 気時計の表示、例えばデジタル表示を利用する他に例として、既知の寿命をもつ 電池19に図3に示すように電球20に連ねて流体が流れたときに、図2におい て説明したように接点15と17が接触して、電流が流れ、電球が点燈し、電池 19を消耗させ、流体が流れてもなお点燈しなくなった時点をもって、電池19 の寿命とし、流体が流れた時間を間接的に知ることが可能である。また電流の強 弱によって点燈する電球を色分けして複数個取り付け、電池19が正常な電流を 流す間は青ランプを点燈するようにし、寿命がきて微弱電流になったときに正常 な電流で点燈する青ランプは点燈せず、微弱電流で点燈する赤ランプが点燈する ことによって電池19の寿命を知ることも可能であって、その検知方法には何ら 制限はない。
【0014】
【考案のの効果】 本考案によるときには、浄水器へ供給する流体の圧力が変動しても流量がほぼ 一定になり、このような状況下に流体が浄水器内を貫流する時間がチェックされ ているので、媒体の水処理の時間及び媒体が処理した積算水量が分かり、媒体固 有の処理すべき水量と対比して、その水量を満たすに至ったか否かを知ることが でき、即ち媒体がその寿命に至ったか否かを察知できるから、媒体の交換時期を 適確に把握することができ、浄水器の使用者にとって、浄水器の媒体が不当に長 く、或いは短く使用することが回避できる。即ち、媒体が適正な流量下で有効に 且つ無駄なく使用できるから極めて合理的浄水器と云うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を説明するための図である。
【図2】本考案における流体流動検知機と時刻機構とを
連動せしめた一実施例を説明するための図である。
【図3】本考案における流体流動検知機と点燈機構とを
連結せしめた一実施例を説明するための図である。
【符号の説明】
1 管路 2 管路 3 管路 4 分岐路 5 分散室 6 浄水器 7 媒体 8 集水室 9 吐出管 10 開閉弁 11 流量調節弁 12 流体流動検知機 13 電気時計 14 ブルトン管 15 接点 16 リード線 17 接点 18 リード線 19 電池 20 電球

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理水中の除去すべき成分を除去し得
    る媒体を内蔵した浄水器の被処理水流入側に、該被処理
    水の水圧変動に対応して常に定流量に調整可能な流量調
    節機構を配備し、且つ該流量調節機構の前又は後、又は
    前記浄水器の処理水流出側に流体貫流時間検知機構を配
    備した浄水器
  2. 【請求項2】 前記流体貫流時間検知機構が、流体が流
    過する間において既知の寿命を有する電池を消耗せしめ
    る機構と、該電池の定格電流を失った時点を表示する機
    構によって構成されたものである実用新案登録請求の範
    囲請求項1に記載の浄水器をいれる。
  3. 【請求項3】 前記浄水器内に内蔵する媒体の流体抵抗
    を検知し得る流体抵抗検知機構を備えた実用新案登録請
    求の範囲請求項1に記載の浄水器
  4. 【請求項4】 前記流体貫流時間検知機構が、前記流体
    抵抗検知機構と時間測定機構とを連係せしめたものであ
    る実用新案登録請求の範囲請求項1に記載の浄水器
  5. 【請求項5】 前記流体貫流時間検知機構と流量検知機
    構とを配備するか、又は該両者を連係せしめた流体積算
    流量検知機構を配備した実用新案登録請求の範囲1、
    2、3、4の内いずれかの請求項に記載の浄水器
JP2638293U 1993-04-12 1993-04-12 浄水器 Pending JPH0677879U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2638293U JPH0677879U (ja) 1993-04-12 1993-04-12 浄水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2638293U JPH0677879U (ja) 1993-04-12 1993-04-12 浄水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0677879U true JPH0677879U (ja) 1994-11-01

Family

ID=12191983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2638293U Pending JPH0677879U (ja) 1993-04-12 1993-04-12 浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677879U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508972A (ja) * 1996-04-30 2000-07-18 リカバリー・エンジニアリング・インコーポレーテッド フィルカウントカートリッジを備えた水処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508972A (ja) * 1996-04-30 2000-07-18 リカバリー・エンジニアリング・インコーポレーテッド フィルカウントカートリッジを備えた水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4681677A (en) Water processor having automatic shutoff and bypass means
CN210656405U (zh) 净水机
JPH0671120A (ja) 濾過器の目詰まり検出方法
CN104096408B (zh) 流体净化装置以及用于流体过滤系统的旁通装置
US11292732B2 (en) Water purifier and control method of the same
KR100836720B1 (ko) 정수기의 필터교환시기 알림장치
JP2003225662A (ja) 水質及び流量測定可能な逆浸透圧浄水器
CN205495124U (zh) 滤芯寿命监控装置以及净水设备
JPH0677879U (ja) 浄水器
CN105749757A (zh) 一种净水器滤芯使用寿命监测仪
TWM642281U (zh) 一種逆滲透淨水器之直流馬達穩壓系統
CN213112781U (zh) 一种带有提醒更换滤芯的报警装置的家用净水器
ATE327042T1 (de) Trennungsgerät für magnetisierbare und nichtmagnetisierbare teile eines fluiden mediums
KR200197816Y1 (ko) 정수기의 필터교환시기 및 수질 표시장치
JP3270116B2 (ja) ライフメーター付き家庭用浄水器
KR0137769Y1 (ko) 역삼투압 정수기의 원수밸브 불량감지장치
CA1184852A (en) Water processor having fail-safe elements
KR19990016977U (ko) 필터교환 감지기를 갖는 정수기
CN217535635U (zh) 一种纯水和超纯水制备装置
CN220684797U (zh) 一种新型磁性过滤滤芯
CN220398646U (zh) 一种具有过滤功能的水表
CN209567898U (zh) 一种节水型净水装置
CN208907051U (zh) 一种智能预警换芯纯水系统
CN209428259U (zh) 一种家用弱碱性纯水机
CN203469623U (zh) 流体净化装置