JPH0677293A - フィルムキャリアおよびこれを用いた半導体装置 - Google Patents

フィルムキャリアおよびこれを用いた半導体装置

Info

Publication number
JPH0677293A
JPH0677293A JP15245293A JP15245293A JPH0677293A JP H0677293 A JPH0677293 A JP H0677293A JP 15245293 A JP15245293 A JP 15245293A JP 15245293 A JP15245293 A JP 15245293A JP H0677293 A JPH0677293 A JP H0677293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
film carrier
semiconductor device
layer
conductive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15245293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3088877B2 (ja
Inventor
Atsushi Hino
敦司 日野
Toshiki Naito
俊樹 内藤
Masakazu Sugimoto
正和 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP15245293A priority Critical patent/JP3088877B2/ja
Publication of JPH0677293A publication Critical patent/JPH0677293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088877B2 publication Critical patent/JP3088877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15174Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体素子配線のファインピッチ化や高密度
実装化、薄型化に充分に対応でき、しかも半導体素子の
封止に用いる絶縁性樹脂とフィルムキャリアとの間の密
着性に優れ、信頼性の高い半導体装置を提供する。 【構成】 導電回路5は、絶縁体層6の両面6a,6b
に露出しないように埋設されており、導電回路5の両面
5a,5bから導通路7,8が、導電回路5の面方向に
ずれて対をなして形成されている。各導通路7,8はバ
ンプ9,10にそれぞれ接続しており、導電回路5と各
バンプ9,10とは、各導通路7,8を介して導通して
いる。フィルムキャリア2の一方の導通路7の片端部に
形成されたバンプ9は、半導体素子3の電極12に接触
して、電気的に接続され、フィルムキャリア2は半導体
素子3を搭載している。この半導体素子3を被覆するよ
うに、絶縁体層6の片面6aに接して、絶縁性樹脂層4
が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルムキャリアおよ
びこれを用いた半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子を実装する方法としては、従
来からフィルムキャリア方式が採用されており、フィル
ムキャリア上のリードと半導体素子の電極とのインナー
ボンディングには、接続用の金属突出物(以下「バン
プ」という。)が利用されている。
【0003】しかしながら、上記バンプを半導体素子の
電極面に形成する場合には、通常、電極面にチタンやク
ロムなどの接着用金属層、および銅、白金、パラジウム
などバンプ金属の拡散防止のためのバリアー金属層をス
パッタエッチング法や蒸着法などによって形成して、そ
の上に金などのバンプを形成する必要があり、工程が極
めて煩雑となる。さらに、電極面でのバンプ形成工程で
半導体素子や電極面を汚染したり、損傷したりするおそ
れもある。
【0004】また、上記のような電極面でのバンプ形成
を行わないボンディング方法としては、フィルムの厚み
方向に導電性を有する、所謂異方導電フィルムを用いた
方法も提案されている。具体的には、カーボンブラック
やグラファイト、ニッケル、銅、銀などの導電性粒子を
絶縁性フィルム内に厚み方向に配向させて分散させたも
のが用いられている。しかしながら、分散している導電
性粒子の配向が不充分な場合には、半導体素子の電極部
とフィルムキャリアのリード部との電気的接続も不確実
となり、接続信頼性の点で問題を有するものである。
【0005】一方、フィルムキャリアのリード側にバン
プを形成して、半導体素子の電極部に直接接続する方法
も提案されている。しかしながら、この方法では半導体
素子の配線がファインピッチとなったり高密度化した場
合に、このような半導体素子に対応する回路やバンプを
フィルムキャリア上に形成することが難しくなり、ま
た、接続操作にも細心の注意を払う必要がある。
【0006】さらに、従来から用いられている絶縁性フ
ィルム表面に配線回路やリード部を有するフィルムキャ
リアを用いた場合、通常、インナーリードボンディング
面積よりもアウターリードボンディング面積の方が大き
くなるために、最終的な実装面積は半導体素子の大きさ
(面積)よりも大きくなり、今後さらに小型化を要求さ
れる場合に、充分に対応できなくなるおそれがある。
【0007】また、実装後の半導体素子を保護するため
に、半導体素子の周囲を絶縁性樹脂にて封止する場合が
多い。従来のフィルムキャリアは、導電性回路が露出し
ているために、封止に用いる絶縁性樹脂が導電性回路に
直接接触する。しかしながら、絶縁性樹脂と導電性回路
を形成する金属物質とは密着性が低いためにその界面に
空気中の水分などが侵入して、半導体装置としての信頼
性を低下させるというおそれもある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題に鑑みてなされたものであって、半導体素子配線の
ファインピッチ化や高密度実装化に充分に対応でき、イ
ンナーリードボンディングやアウターリードボンディン
グにおいても確実な接続操作を行えるとともに、実装面
積をできるだけ小さくできるフィルムキャリアを提供す
ることを目的とするものである。
【0009】また、半導体素子の封止に用いる絶縁性樹
脂とフィルムキャリアとの間の密着性に優れ、信頼性の
高い半導体装置を提供することをも目的とするものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来のフ
ィルムキャリアと異なり、導電回路を絶縁性フィルム表
面に形成せずにフィルム内に埋設して、絶縁性フィルム
表面に導電回路が露出しないようにし、埋設された導電
回路と接続された導通路端部のみをフィルム表面に露出
させて、この端部を用いて半導体素子の電極部と接続し
たり、外部基板のランド部と接続することによって、上
記本発明の目的を達成できるフィルムキャリアが得られ
ることを見出し、本発明のフィルムキャリアを完成する
に至った。
【0011】また、本発明者らは、上記フィルムキャリ
アの半導体素子搭載部に半導体素子を搭載し、その半導
体素子の周囲を絶縁性樹脂で封止することによって、上
記本発明の目的を達成できる半導体装置が得られること
を見出し、本発明の半導体装置を完成するに至った。即
ち、本発明は、導電回路が表面に露出しないように絶縁
体層内に埋設され、かつ前記導電回路から前記絶縁体層
の両表面に達する導通路が形成されていることを特徴と
するフィルムキャリアを提供するものである。
【0012】特に、半導体素子搭載部の前記絶縁体層の
表面が凹状に加工されているフィルムキャリアを提供す
るものである。
【0013】また、半導体素子搭載部の前記絶縁体層に
貫通孔が穿設されているフィルムキャリアを提供するも
のである。
【0014】さらに、本発明は、上記フィルムキャリア
の導通路の片端部に半導体素子の電極を接続し、前記半
導体素子を搭載してなる半導体装置を提供するものであ
る。
【0015】特に、前記半導体素子が絶縁性樹脂にて封
止されている半導体装置を提供するものである。
【0016】また、前記絶縁性樹脂が低弾性のエラスト
マー樹脂である半導体装置を提供するものである。
【0017】本発明において「半導体素子」とは、半導
体素子集合体(ダイシング後のシリコンチップなど)、
半導体装置搭載用回路基板、LCD用回路基板、ハイブ
リッドICなどのファインピッチ回路基板などを包含
し、「導電回路」とは、配線パターンのみならず、電
極、リードなどを包含する広い概念のことである。
【0018】
【作用】本発明のフィルムキャリアによれば、導電回路
が表面に露出しないように絶縁体層内に埋設され、かつ
前記導電回路から前記絶縁体層の両表面に達する導通路
が形成されているので、導電回路のパターン形状は、半
導体素子のパターン形状に左右されずに自由に設計する
ことができ、しかも多層に導電回路を形成することによ
って、3次元的な設計も容易となり、ファインピッチ化
や高密度実装化に充分に対応できるものである。また、
半導体素子を封止する絶縁性樹脂が導電回路に接触せ
ず、絶縁性樹脂と絶縁体層とが直接接触して、界面を形
成している。したがって、絶縁性樹脂と絶縁体層との密
着性に優れ、その界面に水分などが侵入することを防
ぎ、半導体装置としての信頼性が大幅に向上する。
【0019】特に、半導体素子搭載部の前記絶縁体層の
表面が凹状に加工されている場合には、フィルムキャリ
アに半導体素子を搭載する際に、凹部に半導体素子を落
とし込むことにより、半導体素子の電極と導通路の片端
部とを接続することができ、位置決めが容易となるとと
もに、接続信頼性が向上する。
【0020】また、半導体素子搭載部の前記絶縁体層に
貫通孔が穿設されている場合には、半導体素子を封止す
る際に、ボイドの捲き込みなどが防止される。さらに、
絶縁性樹脂と絶縁体層との接触面積が増大するので、絶
縁性樹脂の接着力が向上する。
【0021】本発明の半導体装置によれば、上記のフィ
ルムキャリアの導通路の片端部に半導体素子の電極を接
続し、前記半導体素子を搭載しているので、上記の理由
により、ファインピッチ化や高密度実装化に充分に対応
できる。
【0022】特に、前記半導体素子が絶縁性樹脂にて封
止されている場合には、上記の理由により、絶縁性樹脂
と絶縁体層との密着性に優れ、その界面に水分などが侵
入することを防ぎ、半導体装置としての信頼性が大幅に
向上する。
【0023】また、前記絶縁性樹脂が低弾性のエラスト
マー樹脂である場合には、半導体素子への応力による悪
影響が防止され、半導体装置としての信頼性が大幅に向
上する。
【0024】
【実施例】以下、本発明を詳細に説明するため実施例を
挙げるが、本発明はこれら実施例によって何ら限定され
るものではない。
【0025】図1は、本発明のフィルムキャリアを用い
た半導体装置の第1の実施例を示す断面図である。図1
に示される半導体装置1は、異方導電体のフィルムキャ
リア2と、フィルムキャリア2の半導体素子搭載部に搭
載された半導体素子3と、半導体素子3を封止する絶縁
性樹脂層4とから構成されている。
【0026】フィルムキャリア2において、導電回路5
は、可撓性を有する絶縁体層6内に絶縁体層6の両面6
a,6bに露出しないように埋設されており、導電回路
5の両面5a,5bから絶縁体層6の両面6a,6bま
でそれぞれ延出する導通路7,8が、導電回路5の面方
向にずれて対をなして形成されている。各導通路7,8
は、絶縁体層6の両面6a,6bよりも外方向に突出し
て形成されたバンプ9,10にそれぞれ接続しており、
導電回路5と各バンプ9,10とは、各導通路7,8を
介して導通している。
【0027】このフィルムキャリア2の一方の導通路7
の片端部に形成されたバンプ9は、半導体素子3の基板
11の片面に形成された電極12に接触して、電気的に
接続され、フィルムキャリア2は半導体素子3を搭載し
ている。さらに、この半導体素子3を被覆するように、
絶縁体層6の片面6aに接して、絶縁性樹脂層4が形成
されている。
【0028】このように形成された半導体装置1のバン
プ10を図示しない外部基板のランド部に接続すること
によって、半導体素子3の電極12とランド部とが異方
向(絶縁体層6の厚み方向)に導通される。
【0029】導電回路5の形成材料としては、導電性を
有する材料、例えば金属などであれば特に限定するもの
ではない。導電回路5の厚みは、特に限定されないが、
1〜200μm、好ましくは5〜80μmに設定するこ
とが好ましい。
【0030】本発明のフィルムキャリア2に用いられる
絶縁体層6の形成材料としては、導電回路5、導通路
7,8およびバンプ9,10を安定して支持し、実質的
に電気絶縁特性を有するものであれば特に限定されな
い。具体的には、ポリエステル系樹脂、エポキシ系樹
脂、ウレタン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエチレ
ン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、アク
リロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)共重合
体樹脂、ポリカーボネート系樹脂、シリコーン系樹脂、
フッ素系樹脂などの熱硬化性樹脂または熱可塑性樹脂が
挙げられ、これらのうち、耐熱性、加熱による寸法安定
性および機械的強度に優れるポリイミド系樹脂が特に好
適に使用される。
【0031】絶縁体層6の厚みは、特に限定されない
が、十分な機械的強度や可撓性を有するようにするた
め、2〜500μm、好ましくは5〜150μmに設定
することが好ましい。
【0032】導通路7,8およびバンプ9,10を構成
する形成材料としては、導電性を有するものであれば特
に限定されず、公知の金属材料が使用できるが、例えば
金、銀、銅、白金、鉛、錫、ニッケル、コバルト、イン
ジウム、ロジウム、クロム、タングステン、ルテニウム
などの単独金属、またはこれらを成分とする各種合金、
例えば、半田、ニッケル−錫、金−コバルト、さらに導
電性粉末を分散した導電性ペーストなどが挙げられる。
【0033】導通路7,8を構成する形成材料は、バン
プ9,10を構成する形成材料と同一の物質であっても
別の物質であってもよいが、通常は同一の物質を使用
し、またこの場合、導通路7,8とバンプ9,10とは
一体的に形成されることが好ましい。また、図2に示さ
れるように、3種類の形成材料を用いた構造にしてもよ
い。すなわち、導電回路5に接続する導通路部13には
銅などの安価な金属物質を用い、半導体素子3の電極1
2に接続するバンプ9の表層14には接続信頼性の高い
金などを用いる。そして、導通路部13と表層14との
間に介在する中間層15には、金属物質の相互反応を防
止するためのバリア性金属物質としてニッケルなどを用
いる。さらに、上記3種類の形成材料を用いた構造に限
定するものではなく、4種類以上の形成材料を用いた多
層構造に形成してもよい。
【0034】バンプ9,10の高さは特に限定されるも
のではないが、数μm〜数十μm程度とすることが好ま
しい。また、このバンプ9,10の形状は、図1に示さ
れるようなマッシュルーム状(傘状)あるいは半球状の
他、角柱、円柱、球体、錐体(円錐、角錐)であっても
よい。さらに、バンプ9,10の底面における形状は、
三角形、正方形、長方形、台形、平行四辺形、その他の
多角形であってもよい。このように、バンプ9,10を
絶縁体層6の両面6a,6bよりも外方向へ突出させる
ことは、半導体素子3の電極12や図示しない外部基板
のランド部との接続時の位置決めの容易性や接続の確実
性のためには効果的である。なお、本発明ではこのよう
に導通路端部がバンプ状に盛り上がらず、絶縁体層6の
両面6a,6bと同一平面上まで各導通路7,8が形成
された態様をも包含することはいうまでもない。すなわ
ち、搭載する半導体素子や接続する外部基板のレイアウ
トや回路の形状などによって任意に設計することができ
る。
【0035】半導体素子3を封止する絶縁性樹脂層4の
形成材料としては、エポキシ系樹脂、シリコーン系樹脂
などの公知のものが使用可能である。本実施例におい
て、半導体素子3を封止する絶縁性樹脂層4が、金属リ
ードなどの導電回路5と接触する部分がなく、絶縁体層
6と直接接触して界面を形成しているので、絶縁体層6
との密着性に優れ、水分などが界面に侵入せず、半導体
装置としての信頼性が大幅に向上する。
【0036】図3は、本発明のフィルムキャリアを用い
た半導体装置の第2の実施例を示す断面図である。本実
施例において図1の参照符号が付された部分は、同一ま
たは相当する部分を示す。図3に示される半導体装置1
において注目すべきは、絶縁体層6の片面6aに半導体
素子3を収容する凹部6cが形成され、凹部6cの底面
6dにバンプ9が形成されている。凹部6cは、半導体
素子3の外形と同等以上に設定する必要がある。さら
に、フィルムキャリア2に半導体素子3を搭載した際
に、半導体素子3の電極11とフィルムキャリア2のバ
ンプ9との間に位置ズレが生じないようにその大きさお
よび位置精度を設定するようにする。
【0037】なお、半導体素子3の電極12が突出して
いる場合には、多段状に凹部を形成してもよく、絶縁体
層6の片面6aに半導体素子3に嵌合する嵌合凹部を形
成し、さらに嵌合凹部の底面に半導体素子3の電極12
を収容する収容凹部を形成してもよい。
【0038】半導体素子3を収容する凹部6cを絶縁体
層6の半導体素子3側の片面6aに形成することによっ
て、半導体素子3を搭載する際に、凹部6cに半導体素
子3を落とし込むことにより、半導体素子3の電極11
とフィルムキャリア2のバンプ9とを接続することがで
き、位置決めや接続操作が極めて簡単となるとともに、
接続信頼性が向上する。また、フィルムキャリア2に半
導体素子3を搭載して半導体装置1とした場合に、全体
の厚みも薄くなるので、薄型軽量化に効果的である。
【0039】図4は、本発明のフィルムキャリアを用い
た半導体装置の第3の実施例を示す断面図である。図4
に示される半導体装置1において注目すべきは、インナ
ーリードボンディング部の導通路7(図4において上
側)よりも、アウターリードボンディング部の導通路8
(図4において下側)のピッチを狭くした点である。こ
のように設計することによって、従来の半導体装置に比
べて大きさ(面積)を小さくすることができるのであ
る。
【0040】図5は、本発明のフィルムキャリアを用い
た半導体装置の第4の実施例を示す断面図である。図5
に示される半導体装置1において注目すべきは、導電回
路5が多層構造をしている点である。すなわち、絶縁体
層6内に埋設された導電回路5は、厚み方向に離反して
積層された第1および第2導電回路16,17が導通路
18を介して接続されることにより形成されており、各
導電回路16,17の外方向の面から絶縁体層6の両面
6a,6bまでそれぞれ延出する導通路7,8が形成さ
れている。このように導電回路5を多層構造とすること
によって、導電回路5が単層のものよりも半導体素子の
配線設計における自由度が増すので好ましいものであ
る。
【0041】図6は、本発明のフィルムキャリアを用い
た半導体装置の第5の実施例を示す断面図である。図6
に示される半導体装置1において注目すべきは、絶縁体
層6を厚み方向に貫通する微細貫通孔19が穿設されて
いる点である。微細貫通孔19の径は、絶縁体層6の強
度に問題が生じない限り特に限定されない。また、複数
の微細貫通孔19を穿設し、その配列をできる限り均等
にすることが好ましい。
【0042】微細貫通孔19を穿設することによって、
半導体素子3を封止する際に、ボイドの捲き込みなどが
防止される。さらに、半導体素子3を封止する絶縁性樹
脂層4の樹脂と絶縁体層6との接触面積が増大するの
で、絶縁性樹脂の接着力が向上する。
【0043】また、図6においては、半導体素子3とフ
ィルムキャリア2との接続を確実なものとするために接
着剤層20を介在させている。接着剤層20の形成材料
としては、エポキシ系樹脂、フッ素系樹脂、ポリイミド
系樹脂などを用いることができ、熱圧着によって接着性
を発現する熱可塑性の樹脂が好適である。また、接着剤
層20は、半導体素子側、フィルムキャリア側のいずれ
かに予め積層しておいたり、フィルム状またはリボン状
にしたものを接続時に介在させて用いることができる。
なお、接着剤層20の形成材料と絶縁体層6との密着性
が低い場合には、接着剤が部分的に剥離して、その界面
に水分などが微細貫通孔19を介して侵入するおそれが
あるので、接着剤層20を封止するための封止材21を
微細貫通孔19内に充填するのが好ましい。この封止材
21の形成材料は、使用する絶縁体層6の形成材料に従
って、密着性の良好な材料が適宜選択される。
【0044】このようにしてフィルムキャリア2に半導
体素子3を搭載した半導体装置1は、図6に示されるよ
うに、半導体素子3側と反対側のバンプ10を外部基板
22のランド部23に接続して、実装される。
【0045】図7は、本発明のフィルムキャリアを用い
た半導体装置の第6の実施例を示す断面図である。図7
に示される半導体装置1において注目すべきは、半導体
素子3がエラストマー樹脂層24にて被覆され、さらに
エポキシ樹脂のような熱硬化性樹脂からなる絶縁性樹脂
層4にて半導体素子3とエラストマー樹脂層24とを被
覆している点である。エラストマー樹脂層24の形成材
料としては、フッ素系樹脂、シリコーン系樹脂などが好
ましく、封止方法としては、ポッティング、キャスティ
ングなどの方法が好適に採用される。このように、低弾
性のエラストマー樹脂層24を絶縁性樹脂層4と半導体
素子3との間に介在させることによって、半導体素子へ
の応力による悪影響が防止され、さらにエラストマー樹
脂層24と絶縁性樹脂層4との密着性が良好であるの
で、両層4,24が強固に接着され、半導体素子として
の信頼性が大幅に向上する。
【0046】図8は、本発明のフィルムキャリアを用い
た半導体装置の第7の実施例を示す断面図である。図8
に示される半導体装置1は、図3、図6および図7に示
される各半導体装置1の特徴部分を複合させたものであ
る。図8に示される半導体装置1において特に注目すべ
きは、微細貫通孔19内にまでエラストマー樹脂が延出
して充填されており、エラストマー樹脂を封止する封止
材21が絶縁体層6の半導体素子3側と反対側の面6b
に形成されている点である。
【0047】図9は、本発明のフィルムキャリアを用い
た半導体装置の第8の実施例を示す断面図である。図9
に示されるように、絶縁体層6の片面6aに、搭載すべ
き半導体素子3に嵌合するように嵌合凹部6cを形成す
ることによって、半導体素子3の搭載は、半導体素子3
を嵌合凹部6cに落とし込むだけで簡単に位置合わせが
できる。さらに、半導体素子3に接続すべきバンプ9の
導電物質として、半田を用いることによって、バンプ9
を加熱するだけで容易に接続できるようになり、工程が
簡略化できるものである。
【0048】図10は、本発明のフィルムキャリアを用
いた半導体装置の第9の実施例を示す断面図である。半
田バンプを用いた場合には、絶縁体層6の片面6aに形
成する凹部6cの大きさを半導体素子3の大きさよりも
ある程度大きくしていても、図10に示されるように、
半田の融着によるセルフアラインメント効果が生じて、
矢符A方向に半導体素子3がずれる。したがって、精確
な位置合わせが不要となる。
【0049】以上の図1〜図10に示されるフィルムキ
ャリア2において、インナーリードボンディング部の導
通路7とアウターリードボンディング部の導通路8と
は、そのピッチが異なる態様を示したが、本発明は導通
路7,8のピッチが同一となる態様をも包含する。
【0050】図11は、図1に示される半導体装置1の
製造工程を示す断面図であり、例えば以下のようにして
製造することができる。
【0051】まず、図11(A)に示されるように、第
1絶縁体層61の片面61aに公知の方法にて、例えば
銅回路などの導電回路5を形成する。第1絶縁体層61
の片面61aへの導電回路5の形成方法としては、メッ
キ法、スパッタリング法、CVD法などが挙げられる。
【0052】その後、図11(B)に示されるように、
導通路を形成すべき領域の絶縁体層61に導通回路5の
表面5aまで達する第1孔部63を第1絶縁体層61の
みに形成して、第1孔部63の底部において導通回路5
が露出するようにする。この第1孔部63の形成方法と
しては、パンチングなどの機械的穿孔方法、フォトリソ
グラフィー加工、プラズマ加工、化学エッチング加工、
レーザー加工などが挙げられるが、ファインピッチ化に
対応するためには微細加工が可能なレーザー加工が好ま
しく、特に紫外域に発振波長を有する紫外レーザーを用
いた穿孔加工を用いることが望ましい。このように形成
する孔部は5〜200μm、好ましくは8〜100μm
程度の大きさに形成する。
【0053】次に、図11(C)に示されるように、導
通回路5の露出している表面5bを被覆するように、熱
圧着、押出成型、流延塗布などによって第2絶縁体層6
2を積層して、導通回路5を埋設状態とする。なお、第
2絶縁体層62は、第1絶縁体層61と同種の樹脂から
形成しても異種の樹脂から形成してもよい。
【0054】本発明のフィルムキャリアは、絶縁体層6
内に導電回路5を埋設しており、導電回路5が絶縁体層
6の両面6a,6bに露出していないことを特徴として
いる。導電回路5の埋設方法としては、製造が容易とい
う観点から、第1および第2絶縁体層61,62にて挟
着するようにして積層することが好ましい。
【0055】その後、図11(D)に示されるように、
第2絶縁体層62に対して、上記と同様にして、導通回
路5の表面5bまで達する第2孔部64を形成する。
【0056】次に、図11(E)に示されるように、第
1および第2孔部63,64に導電物質をそれぞれ充填
して、導通路7,8およびバンプ9,10を形成し、フ
ィルムキャリア2を得る。
【0057】第1および第2孔部63,64への導電物
質の充填の方法としては、電解メッキや無電解メッキな
どのメッキ法、CVD法、溶融金属浴に浸漬して導電物
質を析出させる方法などの化学的充填法、導電物質を加
圧注入する物理的充填法などが挙げられるが、導通回路
5を電極とした電解メッキによる方法が、簡便な方法で
あるので好ましい。したがって、本発明において導電物
質の充填とは、物理的に導電物質を埋め込むことだけで
なく、上記化学的析出などによるものも含む広い概念の
ことである。
【0058】なお、第1および第2孔部63,64は第
1および第2絶縁体層61,62を積層した後に形成し
てもよく、また第1孔部63の形成後に導電物質を充填
して導通路8およびバンプ10を形成した後に、第2孔
部64を形成してもよい。次に、図11(F)に示され
るように、フィルムキャリア2に半導体素子3を搭載
し、フィルムキャリア2のバンプ9と半導体素子3の電
極12とを熱圧着あるいは超音波、リフローなどの手法
を用いて接続する。接続の方法は、電極12を構成する
金属種によって適宜選択する。
【0059】最後に、図11(G)に示されるように、
フィルムキャリア2に接続された半導体素子3の周囲を
絶縁性樹脂層4にて封止することによって、半導体装置
1を得る。封止方法としては、トランスファー成形、ポ
ッティング、キャスティングなど公知の手法を採用す
る。
【0060】なお、図3および図8〜図10に示される
ように、絶縁体層6の片面6aに半導体素子3を収容す
る凹部6cを形成する場合には、図11(B)の工程に
おける第1孔部63の形成方法と同様の方法を採用す
る。
【0061】
【発明の効果】以上のように、本発明のフィルムキャリ
アによれば、導電回路のパターン形状は、半導体素子の
パターン形状に左右されずに自由に設計することがで
き、しかも多層に導電回路を形成することによって、3
次元的な設計も容易となり、ファインピッチ化や高密度
実装化に充分に対応できるものである。また、半導体素
子を封止する絶縁性樹脂とフィルムキャリアの絶縁体層
との密着性に優れ、その界面に水分などが侵入すること
を防ぎ、半導体装置としての信頼性が大幅に向上する。
【0062】特に、半導体素子搭載部の前記絶縁体層の
表面が凹状に加工されている場合には、フィルムキャリ
アに半導体素子を搭載する際に、凹部に半導体素子を落
とし込むことにより、半導体素子の電極と導通路の片端
部とを接続することができ、位置決めが容易となるとと
もに、接続信頼性が向上する。
【0063】また、半導体素子搭載部の前記絶縁体層に
貫通孔が穿設されている場合には、半導体素子を封止す
る際に、ボイドの捲き込みなどが防止される。さらに、
絶縁性樹脂と絶縁体層との接触面積が増大するので、絶
縁性樹脂の接着力が向上する。
【0064】本発明の半導体装置によれば、上記のフィ
ルムキャリアの導通路の片端部に半導体素子の電極を接
続し、半導体素子を搭載しているので、ファインピッチ
化や高密度実装化に充分に対応できる。
【0065】特に、前記半導体素子が絶縁性樹脂にて封
止されている場合には、絶縁性樹脂と絶縁体層との密着
性に優れ、その界面に水分などが侵入することを防ぎ、
半導体装置としての信頼性が大幅に向上する。
【0066】また、前記絶縁性樹脂が低弾性のエラスト
マー樹脂である場合には、半導体素子への応力による悪
影響が防止され、半導体装置としての信頼性が大幅に向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフィルムキャリアを用いた半導体装置
の第1の実施例を示す断面図である。
【図2】バンプの変形例を示す部分断面図である。
【図3】本発明のフィルムキャリアを用いた半導体装置
の第2の実施例を示す断面図である。
【図4】本発明のフィルムキャリアを用いた半導体装置
の第3の実施例を示す断面図である。
【図5】本発明のフィルムキャリアを用いた半導体装置
の第4の実施例を示す断面図である。
【図6】本発明のフィルムキャリアを用いた半導体装置
の第5の実施例を示す断面図である。
【図7】本発明のフィルムキャリアを用いた半導体装置
の第6の実施例を示す断面図である。
【図8】本発明のフィルムキャリアを用いた半導体装置
の第7の実施例を示す断面図である。
【図9】本発明のフィルムキャリアを用いた半導体装置
の第8の実施例を示す断面図である。
【図10】本発明のフィルムキャリアを用いた半導体装
置の第9の実施例を示す断面図である。
【図11】図1に示される半導体装置1の製造工程を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 半導体装置 2 フィルムキャリア 3 半導体素子 4 絶縁性樹脂層 5 導電回路 6 絶縁体層 6a,6b 絶縁体層の表面 6c 凹部 7,8 導通路 9,10 バンプ 12 電極 24 エラストマー樹脂層 63,64 貫通孔

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電回路が表面に露出しないように絶縁
    体層内に埋設され、かつ前記導電回路から前記絶縁体層
    の両表面に達する導通路が形成されていることを特徴と
    するフィルムキャリア。
  2. 【請求項2】 半導体素子搭載部の前記絶縁体層の表面
    が凹状に加工されている請求項1記載のフィルムキャリ
    ア。
  3. 【請求項3】 半導体素子搭載部の前記絶縁体層に貫通
    孔が穿設されている請求項1または2記載のフィルムキ
    ャリア。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3記載のフィルムキャリアの
    導通路の片端部に半導体素子の電極を接続し、前記半導
    体素子を搭載してなる半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記半導体素子が絶縁性樹脂にて封止さ
    れている請求項4記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記絶縁性樹脂が低弾性のエラストマー
    樹脂である請求項5記載の半導体装置。
JP15245293A 1992-06-25 1993-06-23 フィルムキャリアの製造方法および半導体装置 Expired - Fee Related JP3088877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15245293A JP3088877B2 (ja) 1992-06-25 1993-06-23 フィルムキャリアの製造方法および半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16736492 1992-06-25
JP4-167364 1992-06-25
JP15245293A JP3088877B2 (ja) 1992-06-25 1993-06-23 フィルムキャリアの製造方法および半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14541499A Division JP3255891B2 (ja) 1992-06-25 1999-05-25 フィルムキャリア、これらを用いた半導体装置およびフィルムキャリアの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0677293A true JPH0677293A (ja) 1994-03-18
JP3088877B2 JP3088877B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=26481372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15245293A Expired - Fee Related JP3088877B2 (ja) 1992-06-25 1993-06-23 フィルムキャリアの製造方法および半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3088877B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0704898A2 (en) 1994-09-30 1996-04-03 Nec Corporation Carrier film
EP0704895A2 (en) 1994-09-30 1996-04-03 Nec Corporation Process for manufacturing semiconductor device and semiconductor wafer
EP0704900A2 (en) 1994-09-30 1996-04-03 Nec Corporation Film carrier semiconductor device
EP0751565A2 (en) * 1995-06-30 1997-01-02 Nitto Denko Corporation Film carrier for semiconductor device
US5672912A (en) * 1995-11-21 1997-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha Resin-sealed type semiconductor device and method for manufacturing the same
EP0834917A1 (en) * 1995-05-12 1998-04-08 Nitto Denko Corporation Film carrier and semiconductor device using the same
EP0950260A4 (ja) * 1996-04-02 1999-10-20
KR100230919B1 (ko) * 1996-10-18 1999-11-15 황인길 반도체 패키지
US6323434B1 (en) 1997-03-21 2001-11-27 Sony Chemicals Corp. Circuit board and production method thereof
US6717064B1 (en) 1999-02-05 2004-04-06 Sony Chemicals Corp. Substrate piece and flexible substrate
WO2004040640A1 (de) * 2002-10-29 2004-05-13 Infineon Technologies Ag Elektronisches bauteil mit unterfüllstoffen aus thermoplasten und verfahren zu dessen herstellung
US6897096B2 (en) 2002-08-15 2005-05-24 Micron Technology, Inc. Method of packaging semiconductor dice employing at least one redistribution layer
KR100477176B1 (ko) * 1994-12-29 2005-07-28 닛토덴코 가부시키가이샤 반도체장치및이의제조방법
KR100545881B1 (ko) * 1998-03-24 2006-01-25 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체 칩의 실장 구조체, 액정장치 및 전자기기
JP2007227933A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Agere Systems Inc フリップ・チップ・オン・フレックス(flip−chip−on−flex)の応用例用のフレキシブル回路基板
JP2017092110A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 ローム株式会社 電子部品

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE39603E1 (en) * 1994-09-30 2007-05-01 Nec Corporation Process for manufacturing semiconductor device and semiconductor wafer
EP0704895A2 (en) 1994-09-30 1996-04-03 Nec Corporation Process for manufacturing semiconductor device and semiconductor wafer
EP0704900A2 (en) 1994-09-30 1996-04-03 Nec Corporation Film carrier semiconductor device
EP0704898A2 (en) 1994-09-30 1996-04-03 Nec Corporation Carrier film
US5726489A (en) * 1994-09-30 1998-03-10 Nec Corporation Film carrier semiconductor device
US5757068A (en) * 1994-09-30 1998-05-26 Nec Corporation Carrier film with peripheral slits
US5844304A (en) * 1994-09-30 1998-12-01 Nec Corporation Process for manufacturing semiconductor device and semiconductor wafer
KR100477176B1 (ko) * 1994-12-29 2005-07-28 닛토덴코 가부시키가이샤 반도체장치및이의제조방법
EP0834917A1 (en) * 1995-05-12 1998-04-08 Nitto Denko Corporation Film carrier and semiconductor device using the same
US6011310A (en) * 1995-05-12 2000-01-04 Nitto Denko Corporation Film carrier and semiconductor device using the same
EP0751565A2 (en) * 1995-06-30 1997-01-02 Nitto Denko Corporation Film carrier for semiconductor device
EP0751565B1 (en) * 1995-06-30 2008-08-13 Nitto Denko Corporation Film carrier for semiconductor device
US5672912A (en) * 1995-11-21 1997-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha Resin-sealed type semiconductor device and method for manufacturing the same
US6048753A (en) * 1996-04-02 2000-04-11 Micron Technology, Inc. Standardized bonding location process and apparatus
EP0950260A4 (ja) * 1996-04-02 1999-10-20
KR100230919B1 (ko) * 1996-10-18 1999-11-15 황인길 반도체 패키지
US6323434B1 (en) 1997-03-21 2001-11-27 Sony Chemicals Corp. Circuit board and production method thereof
KR100545881B1 (ko) * 1998-03-24 2006-01-25 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체 칩의 실장 구조체, 액정장치 및 전자기기
US6717064B1 (en) 1999-02-05 2004-04-06 Sony Chemicals Corp. Substrate piece and flexible substrate
US6897096B2 (en) 2002-08-15 2005-05-24 Micron Technology, Inc. Method of packaging semiconductor dice employing at least one redistribution layer
US6965160B2 (en) 2002-08-15 2005-11-15 Micron Technology, Inc. Semiconductor dice packages employing at least one redistribution layer
WO2004040640A1 (de) * 2002-10-29 2004-05-13 Infineon Technologies Ag Elektronisches bauteil mit unterfüllstoffen aus thermoplasten und verfahren zu dessen herstellung
CN100449719C (zh) * 2002-10-29 2009-01-07 因芬尼昂技术股份公司 具热塑材料制成下填料的电子组件及其制造方法
JP2007227933A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Agere Systems Inc フリップ・チップ・オン・フレックス(flip−chip−on−flex)の応用例用のフレキシブル回路基板
JP2017092110A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 ローム株式会社 電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3088877B2 (ja) 2000-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5821626A (en) Film carrier, semiconductor device using same and method for mounting semiconductor element
JP2899540B2 (ja) フィルムキャリアおよびこれを用いた半導体装置
US7435680B2 (en) Method of manufacturing a circuit substrate and method of manufacturing an electronic parts packaging structure
US6157084A (en) Film carrier and semiconductor device using same
JP3088877B2 (ja) フィルムキャリアの製造方法および半導体装置
JP3856130B2 (ja) 半導体装置
US6236112B1 (en) Semiconductor device, connecting substrate therefor, and process of manufacturing connecting substrate
JP2001319992A (ja) 配線基板、半導体装置及びそれらの製造方法
US20070087122A1 (en) Semiconductor device, mounting substrate and method of manufacturing mounting substrate, circuit board, and electronic instrument
US7678681B2 (en) Electronic component built-in substrate and method of manufacturing the same
JP2005217225A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001177045A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08316271A (ja) フィルムキャリアおよびこれを用いた半導体装置
EP0171232B1 (en) Area-bonding tape
KR20000011282A (ko) 반도체장치및그제조방법
JP3255891B2 (ja) フィルムキャリア、これらを用いた半導体装置およびフィルムキャリアの製造方法
JPH0727789A (ja) 回路配線板およびその製造方法
JPH02229445A (ja) フィルムキャリアおよび半導体装置
KR100359174B1 (ko) 필름캐리어및이필름캐리어를이용한반도체장치
JP3015709B2 (ja) フィルムキャリア、それを用いてなる半導体装置ならびに半導体素子の実装方法
JPH10335388A (ja) ボールグリッドアレイ
JPH0590349A (ja) 電極付フイルムおよびフイルムキヤリアならびにそれらを用いた半導体装置
JP2808703B2 (ja) フィルムキャリアおよび半導体装置
JP2023005616A (ja) 配線基板
JP4396863B2 (ja) 半導体装置、実装基板及びその製造方法、回路基板並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees