JPH0677044U - ディスクのクランプ装置 - Google Patents

ディスクのクランプ装置

Info

Publication number
JPH0677044U
JPH0677044U JP1860993U JP1860993U JPH0677044U JP H0677044 U JPH0677044 U JP H0677044U JP 1860993 U JP1860993 U JP 1860993U JP 1860993 U JP1860993 U JP 1860993U JP H0677044 U JPH0677044 U JP H0677044U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
guide
center
engaging portion
centering member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1860993U
Other languages
English (en)
Inventor
川 輝 明 曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP1860993U priority Critical patent/JPH0677044U/ja
Publication of JPH0677044U publication Critical patent/JPH0677044U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、ディスクのクランプ装置に関し、
センタガイドとディスクガイドを、係合片を折損するこ
となく、容易に組み立てられるようにすることを目的と
する。 【構成】 上側センタリング部材80は、上下に開閉可
能なクランプアーム6に係合するとともに下方に延びる
係合片25cの下部に設けた傾斜爪25dを有するセン
タガイド25と、該センタガイドの傾斜爪に係合し上端
が閉鎖されている縦溝28bを有するとともに前記ディ
スクAのセンタ孔A1をガイドするディスクガイド28
とを備え、前記傾斜爪25dの少なくとも一方の側面に
傾斜面25eを形成するように構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ディスクのクランプ装置に関し、例えば、ビデオディスクのように 2枚のディスクを貼り合わせた両面ディスクの上下面をそれぞれ再生する両面デ ィスクプレーヤにおいて、両面ディスクを再生する側のセンタ孔でセンタリング することによって、貼り合わせディスクの貼り合わせによるセンタ孔のずれを、 補正するディスクのクランプ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来この種のディスクのクランプ装置としては、図9〜11に示すようなもの があり、以下これについて説明する。 図9において、ディスクAを回転させるスピンドルモータ1のスピンドル2に 固定されているターンテーブル3には、バネでディスクAの下面から上方に押し 上げられている下側センタリング部材5が設けられ、ディスクAの下面Aaが再 生される時には下側センタリング部材5の先端のテーパ部5aがディスクAのセ ンタ孔A1に挿入され、ディスク下面(いわゆるA面)Aaのセンタリングを行 っている。
【0003】 又、ターンテーブル3の上方には、ディスクAをクランプする際に下降するク ランプアーム6に上下移動可能に保持される上側センタリング部材8と、上側セ ンタリング部材8に対して上下スライド可能に嵌合するクランパ7が設けられて いる。クランパ7は円盤状の上クランパ7aと円盤状の下クランパ7bで構成さ れている。 上側センタリング部材8は、クランプアーム6の中央に設けられた支持部材6 Aに係合するセンタガイド15と、センタガイド15の下方に延圧する係合部1 5aに係合するとともにディスクAのセンタ孔A1をガイドするディスクガイド 18とを有している。センタガイド15は、上部の円錐面15Aにより支持部材 6Aに係合し、ディスクガイド18の後述のテーパ部18aをディスクAのセン タ孔A1に係合可能に案内するようになされている。
【0004】 このディスクガイド18の下端縁部には、ディスクAの上面側のセンタリング を行うテーパ部18aが設けられ、且このディスクガイド18の中心のボス部1 8bには、前記スピンドル2が嵌り込む嵌合孔18cが形成されると共に、前記 ボス部18bの外周に段部が形成されていて、上クランパ7aに係止されるよう になっている。
【0005】 前記クランプアーム6の中央部にはセンタガイド15の上部を下方に向かって 押下するためのバネ部材11が取り付けられ、更に、上クランパ7aと下クラン パ7bとの間には、下クランパ7bを下方に押下するバネが装架されている。
【0006】 このクランプ装置は、図9の待機状態から、ディスクAの下面側を再生するた めに、ディスクAの下面をセンタリングするべくクランプアーム6が下降すると 、ターンテーブル3上に載置されたディスクAは下クランパ7bに押下されて、 そのセンタ孔A1が下側センタリング部材5のテーパ部5aに嵌まり込み、ディ スクAの下面のセンタリングが行われる。
【0007】 それと同時に下クランパ7bが、ディスクAの上面に圧接されるので、上クラ ンパ7aとの間に架設したバネが圧縮され、その圧縮力でディスクAをクランプ する。そしてターンテーブル3の回転でディスクAが回転するものである。
【0008】 一方、ディスクAの上面を再生する場合には、先ずクランプアーム6は下降し 、そのバネ部材11が上側センタリング部材8の上面、すなわち、センタガイド 15の上面を押下し、センタガイド15がディスクガイド18を下方に押下し、 そのボス18bが下側センタリング部材5をバネの付勢力に抗しつつ押下して、 そのテーパ部5aをディスクAのセンタ孔A1から下方に抜き取ると共に、ディ スクガイド18のテーパ部18aがディスクAのセンタ孔A1に挿入され、ディ スクAの上面のセンタリングが行われる。
【0009】 この時に、ボス部18bの外周の段部は上クランパ7aに固定された板バネ9 に係止される程度に押下されているので、クランプアーム6が僅かに上昇しても 、段部の板バネによる係止は継続され、ディスクAの上面のセンタリングは継続 されるものである。
【0010】 このように、上側センタリング部材8の、センタガイド15とディスクガイド 18とは、一体的となりディスクAに圧接し、また、両者は一体的に回転しなけ ればならない。
【0011】 そのために、図10に示すように、センタガイド15には、下方に向かう細長 い先端に傾斜爪15cを有する係合部15aを円盤状の上板部15bの複数箇所 に設け、この係合部15aに対応してディスクガイド18には両側を縦突条18 eとすると共に、上端が閉鎖された閉鎖部18fとした縦溝18gを形成してい る。
【0012】 センタガイド15をディスクガイド18に組付ける際には、図11の(a)に 示すように傾斜爪15cをディスクガイド18の上方から矢印Bの方向に、係合 部15aを同図(b)の矢印Aのように外方に大きく広げるようにして、上端の 閉鎖部18fを超えて縦溝18g内に挿入し(同図(c))、この縦溝18gの 側面の縦突条18eと傾斜爪15cの側面との接触で、ディスクガイド18の回 転をセンタガイド15に伝達する一助とし、両者は一体的に回転するようになっ ている。
【0013】 そして、傾斜爪15cの上端面の平面部15dと、縦溝18gの上端の閉鎖部 18fとの係止により、傾斜爪15cが縦溝18gからの抜け出すのを防止して いる。
【0014】
【考案が解決しようとする課題】 しかしながら、従来このような両面ディスクのクランプ装置においては、前述 の傾斜爪15cの内側の先端は、縦溝18gの上端の閉鎖部18f、並びに側面 の縦突条18eよりも中心側、即ち内側になければ、傾斜爪15cの閉鎖部18 fによる係止、並びに傾斜爪15cが縦突条18eに当ることによる回転伝達の 一助とすることは出来ない。
【0015】 そのために、傾斜爪15cは細長い係合部15aの先端に形成し、センタガイ ド15とディスクガイド18とを組み立てる際には、係合部15aの弾性によっ て傾斜爪15cを図11(b)の矢印Aのように、閉鎖部18fよりも外側に広 げるようにして、傾斜爪15cの内側の先端を縦溝18g内に挿入していたが、 係合部15aの長さをそれ程大きくできないために、傾斜爪15cを外側に広げ る作業がやり難く、しかもその弾性も小さいので、係合部15aを折損すること があるという問題点があった。
【0016】 本考案は、このような従来のディスクのクランプ装置の課題に鑑みてなされた もので、係合部を折損することなく、センタガイドとディスクガイドを容易に組 み立てられるようにすることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の考案は、ディスクのセンタ孔に下側から挿入される下側センタ リング部材を有するターンテーブルと、該下側センタリング部材を押下し前記デ ィスクのセンタ孔に上側から挿入される上側センタリング部材を備えたディスク のクランプ装置において、前記上側センタリング部材は上下に開閉可能なクラン プアームに係合するとともに下方に延びる係合部の下部に設けた傾斜爪を有する センタガイドと、該センタガイドの傾斜爪に係合し上端が閉鎖されている縦溝を 有するとともに前記ディスクのセンタ孔をガイドするディスクガイドとを備え、 前記傾斜爪の少なくとも一方の側面に斜面を形成したことを特徴とするものであ る。
【0018】 また、請求項2記載の考案は、前記センタガイドは前記係合部を支持する支持 部に窓孔を形成したことを特徴とするものである。
【0019】
【作用】
請求項1記載の考案では、係合部の傾斜爪の少なくとも一方に側面に斜面が形 成されているので、係合部を縦溝の両側面に形成されている縦突条の周方向外側 に嵌め込んだ後、傾斜爪の斜面側が縦突条に係合するように縦溝側に向かってセ ンタガイドを回転すれば、傾斜爪の斜面が縦突条に係合することによって係合部 から外側に押されて広げられ、縦溝内に嵌め込まれるので、人為的(強制的)に 係合部を広げることによる係合部の嵌め込みの困難さがなくなり、係合部の折損 を防止できる。 また、この際、縦突条の突出する直径を小さくすれば、その分、係合部の外側 への広がりが少なくてすみ、嵌め込みはさらに容易になる。
【0020】 また、請求項2記載の考案では、上クランパの係合部の支持部に窓孔が形成さ れているので、上クランパの支持部が湾曲し易くなり、係合部の折損の防止と、 係合部の縦溝への嵌め込みがさらに容易となる。
【0021】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づき説明する。図1〜図8は請求項1,2に 係るディスクのクランプ装置の一実施例を示す図である。 まず、構成につき説明する。 図1〜図8において、上側センタリング部材80の構成以外は、図9〜図11 に示す従来と同じであり、同じ符号を用い、必要な点のみ説明し、詳細な説明は 省略する。 図1において、110は両面ディスクの上下面をそれぞれ再生する両面ディス クプレーヤであり、本考案に係るディスクのクランプ装置100を適用した主要 デッキ111を有している。
【0022】 主要デッキ111はデッキの主要部材を支持する下側の下シャーシ41と、下 シャーシ41の両端部に立設された一対の側体42と、側体42の上端間に掛け 渡されたフレーム43と、両側体42間に設けられディスクのターンテーブル上 への着脱に対応して上下可能なクランプアーム6とを備えている。 このクランプアーム6は中央部に本考案のディスクのクランプ装置100を支 持している。
【0023】 図2において、100はディスクのクランプ装置であり、クランプ装置100 は下側センタリング部材5を有するターンテーブル3と、ターンテーブル3の上 方でディスクAのセンタ孔A1に上側から挿入される上側センタリング部材80 と、上側センタリング部材80に対して上下可能で、ターンテーブル3と協動し てディスクAをクランプするクランパ7とを備えている。上側センタリング部材 80は、上下に開閉可能なクランプアーム6の支持部材6Aに係合するセンタガ イド25と、センタガイド25に係合し、ディスクAのセンタ孔A1をガイドす るディスクガイド28とを備えている。
【0024】 センタガイド25は図3,図4に示すように、外周部でクランプアーム6の支 持部材6Aに係合する上板部25aと、上板部25aの下側に延び外周が円錐面 を形成する円錐部25bと、円錐部25bの内側で周方向3箇所で下方に延びる 係合部25cとを有している。 係合部25cの下部には、後述のディスクガイド28の縦溝28bに係合する ための内側に傾斜し、爪状に屈折した傾斜爪25dを有している。傾斜爪25d の周方向両側には傾斜爪25dの内側先端から側方に向かって傾斜面25eが形 成されている。
【0025】 センタガイド25の係合部25cを支持する円板状の上板部25aは係合部2 5cを支持する付け根部に、その内周と外周に、センタガイド25の中心と同心 円の窓孔である円弧孔35a,35bを穿設することにより形成される円弧部3 5cに、係合部25cが支持された形態とされるもので、円弧部35cはその内 外両周に円弧孔35a,35bが形成され、中心部及び外周部から切り離されて 隔離された状態となっているために、係合部25cの支持部は図7に示すような 曲り方は容易となる。
【0026】 また、ディスクガイド28は図3(b),図5に示すように、中心部にスピン ドル2に嵌合可能なボス部を有する軸筒28aと、センタガイド25の係合部2 5cに対応して設けられ係合部25cが嵌め込まれる縦溝28bと、縦溝28b の外側に軸筒28aと一体的に形成されクランプアーム6にセンタガイド25を 介して押下されディスクAの上側ディスクのセンタ孔A1に嵌合してディスクA のセンタリングをする円筒部28cと、を備えている。軸筒28aの外周にはク ランパ7に取り付けられたスプリングに係合する段部28dが設けられている。
【0027】 縦溝28bは、縦溝28bの左右両側面を形成する外方に突出する縦突条28 eが、縦突条28eの周面の直径を上端の閉鎖部28fより小さくなるように形 成されている。すなわち、閉鎖部28fは縦突条28eの周面より外方に突出し ている。また、閉鎖部28fのこの突出部は両側に傾斜面28hが形成され、外 方 周方向の幅が小さくなるようになされている。また、ディスクガイド28の 縦溝28bの縦突条28eの周方向外側は縦溝28bと同程度の上下に開放した 凹部28gを形成している。
【0028】 次に、作用について説明する。 本考案では、センタガイド25とディスクガイド28とを組み立てる場合、ま ず、センタガイド25の傾斜爪25dは縦突条28eの周方向外側の凹部28g に係合部25cを外方に広げることなく嵌め込むことができ、この嵌め込みを行 った後に、係合部25cを回転させ、傾斜爪25dが縦溝28b内に嵌め込まれ る。すなわち、図6(a)の矢印Rの方向にセンタガイド25を回転させれば、 図6(a)〜図6(b)に示すように、係合部25cが傾斜面28hに当るとと もに、センタガイド25の傾斜面25eが縦突条28eに押されて係合部25c が外側に拡張されるので、傾斜爪25dは閉鎖部28fより直径の小さい縦突条 28eを超えて縦溝28b内に容易に嵌め込むことができる。このとき、図8( b)に示すように係合部25cは縦突条28eの直径の小さい分(E−F)だけ さらに容易に嵌め込むことが出来る。
【0029】 また、係合部25cは人為的(強制的)に広げられることなく、傾斜面28h および25eに沿って滑らかにかつ必要だけ広げられ、また、縦突条28eの直 径が小さいので、係合部25cは少しのたわみでよく、係合部25cの折損が防 止され、しかもその嵌め込み作業を容易に行うことが出来る。また、係合部25 cとディスクガイド28との上下方向の係合度合は従来と同じであり、従来と同 じ係合強さを有している。
【0030】 また、本考案では、センタガイド25の上板部25aに円弧孔35aおよび3 5bが設けられ、係合部25cが円弧部35cに設けられているので、係合部2 5cは外側へ広がるように変形するのが柔軟になると共に、係合部25cに対す る曲げモーメントを小さくすることができ、係合部25cの折損がさらに防止さ れると共にセンタガイド25のディスクガイド28への組込みがさらに一層容易 にすることができる。
【0031】
【考案の効果】
以上説明したように、請求項1記載の本考案によれば、センタガイドとディス クガイドとを結合させる係合部の傾斜爪を縦溝に嵌め込む作業が傾斜面に沿って 滑らかに行われ、かつ、従来より少しのたわみでよく、極めて容易となり、係合 部の折損を防止することができる。 また、請求項2記載の考案によれば、係合部に対する外側への曲げが柔軟に行 われ、係合部の嵌め込み作業が更に容易となり係合部の折損をさらに防止するこ とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るディスクのクランプ装置を適用し
たデッキの斜視図である。
【図2】図1に示す実施例のクランプ装置の一部断面全
体正面図である。
【図3】図2に示すクランプ装置を示す図で、(a)は
センタガイドの一部断面斜視図、(b)ディスクガイド
の斜視図である。
【図4】図3(a)に示すセンタガイドを示す図で、
(a)はその平面図、(b)は(a)の4−b線断面
図、(c)は(a)の4−c線断面図である。
【図5】図3(b)に示す実施例のディスクガイドを示
す図で、(a)はその平面図、(b)は(a)の5−b
線断面図、(c)はその側面図である。
【図6】図3に示す実施例の動作を説明する斜視図で、
(a)は係合部の係合前の状態、(b)はその係合開始
時の状態、(c)はその係合後の状態を示す図である。
【図7】図3に示す実施例の係合部を示し、(a)はそ
の要部斜視図、(b)はその動作を説明する要部斜視図
である。
【図8】図3に示す実施例の係合状態を示す図で、
(a)はその要部斜視図、(b)はその係合状態を示す
側面図である。
【図9】従来のディスクのクランプ装置を示す一部断面
正面図である。
【図10】図9に示すクランプ装置を示す図で、(a)
はセンタガイドの一部断面斜視図、(b)はディスクガ
イドの斜視図である。
【図11】図9に示すクランプ装置の係合状態を説明す
る斜視図で、(a)は係合前の状態、(b)は係合開始
時、(c)は係合後の状態を示す。
【符号の説明】
A ディスク A1 センタ孔 3 ターンテーブル 5 下側センタリング部材 6 クランプアーム 25 センタガイド 25c 係合部(係合片) 25d 傾斜爪 28 ディスクガイド 28b 縦溝 35a,35b 円弧孔(窓孔) 80 上側センタリング部材

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクのセンタ孔に下側から挿入され
    る下側センタリング部材を有するターンテーブルと、該
    下側センタリング部材を押下し前記ディスクのセンタ孔
    に上側から挿入される上側センタリング部材を備えたデ
    ィスクのクランプ装置において、前記上側センタリング
    部材は上下に開閉可能なクランプアームに係合するとと
    もに下方に延びる係合部の下部に設けた傾斜爪を有する
    センタガイドと、該センタガイドの傾斜爪に係合し上端
    が閉鎖されている縦溝を有するとともに前記ディスクの
    センタ孔をガイドするディスクガイドとを備え、前記傾
    斜爪の少なくとも一方の側面に斜面を形成したことを特
    徴とするディスクのクランプ装置。
  2. 【請求項2】 前記センタガイドは前記係合部を支持す
    る支持部に窓孔を形成したことを特徴とする請求項1記
    載のディスクのクランプ装置。
JP1860993U 1993-03-19 1993-03-19 ディスクのクランプ装置 Pending JPH0677044U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1860993U JPH0677044U (ja) 1993-03-19 1993-03-19 ディスクのクランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1860993U JPH0677044U (ja) 1993-03-19 1993-03-19 ディスクのクランプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0677044U true JPH0677044U (ja) 1994-10-28

Family

ID=11976386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1860993U Pending JPH0677044U (ja) 1993-03-19 1993-03-19 ディスクのクランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677044U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100424402B1 (ko) * 2001-11-03 2004-03-24 도쿄파츠고교 가부시키가이샤 스핀들 모터

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100424402B1 (ko) * 2001-11-03 2004-03-24 도쿄파츠고교 가부시키가이샤 스핀들 모터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747002A (en) Disk clamping mechanism
US5610900A (en) Centering device of an optical disc player
JPH0677044U (ja) ディスクのクランプ装置
JP3095160B2 (ja) ディスク再生装置のディスククランプ機構
JPH10308047A (ja) ディスククランパー
KR100418424B1 (ko) 디스크의 클램핑장치
US20050071862A1 (en) Disk device having clamp mechanism
KR0158854B1 (ko) 컴팩트 디스크 플레이어 클램퍼의 디스크 척킹장치
US4538258A (en) Record
KR100396795B1 (ko) 광 디스크 턴테이블
JPS6339168A (ja) 情報記録デイスクの芯出し装置
JPH09106600A (ja) コンパクトディスクプレーヤーのディスクチャッキング装置
JP3294433B2 (ja) ディスク装置のクランプ構造
KR100463446B1 (ko) 광 디스크 턴테이블
JPH05242578A (ja) ディスクプレイヤーのディスククランピング装置
KR100525231B1 (ko) 와셔를 사용한 광디스크 턴테이블 및 그 제조방법
JPH07169165A (ja) ディスククランピング装置
KR100463445B1 (ko) 광 디스크 턴테이블
KR100265748B1 (ko) 디스크 클램핑 장치
KR0136831Y1 (ko) 컴팩트 디스크 플레이어의 클램프 유동방지장치
JPS58161187A (ja) 円盤装填機構
KR980009495U (ko) 씨디 플레이어용 클램퍼의 설치구조
KR100331335B1 (ko) 디스크플레이어의 디스크 클램핑장치
JP2592635Y2 (ja) ディスク再生装置のディスククランプ機構
JP2525524Y2 (ja) 情報記録デイスクの芯出クランプ装置