JPH0676906B2 - 構成エレメントから、組み立てられる充てんレベル測定装置 - Google Patents

構成エレメントから、組み立てられる充てんレベル測定装置

Info

Publication number
JPH0676906B2
JPH0676906B2 JP2513532A JP51353290A JPH0676906B2 JP H0676906 B2 JPH0676906 B2 JP H0676906B2 JP 2513532 A JP2513532 A JP 2513532A JP 51353290 A JP51353290 A JP 51353290A JP H0676906 B2 JPH0676906 B2 JP H0676906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
measuring device
filling level
level measuring
acoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2513532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03505133A (ja
Inventor
シュヴァルト,ロルフ
シュタイネブルンナー,エドウィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Endress and Hauser SE and Co KG
Original Assignee
Endress and Hauser SE and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Endress and Hauser SE and Co KG filed Critical Endress and Hauser SE and Co KG
Publication of JPH03505133A publication Critical patent/JPH03505133A/ja
Publication of JPH0676906B2 publication Critical patent/JPH0676906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/521Constructional features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/296Acoustic waves
    • G01F23/2968Transducers specially adapted for acoustic level indicators
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/004Mounting transducers, e.g. provided with mechanical moving or orienting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S367/00Communications, electrical: acoustic wave systems and devices
    • Y10S367/908Material level detection, e.g. liquid level

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、音響−または超音波変換器を備え、該変換器
は送信パルスを測定されるべき測定媒質の方向へ放射
し、さらに該測定媒質で反射されたエコー信号を受信し
て電気回路へ伝送し、該電気回路は音響−または超音波
変換器を励振しさらに受信されたエコー信号を電気信号
へ変換して評価装置へ伝送し、ならびに充てんレベル測
定装置の動作に必要とされるエネルギーを評価装置から
供給される形式の、充てんレベル測定装置に関する。こ
の種の音響−または超音波変換器による充てんの測定
は、測定されるべき媒質に関して、差動化を必要とす
る。通常の周囲条件を生じさせる媒質の充てんレベルを
測定すべき場合は、充てんレベルセンサが簡単に構成さ
れかつコスト節約の下に製造される。しかし爆発性のま
たは侵食性の媒質を測定すべき場合は、音響−または超
音波センサに、次の事実により定められる高い条件が設
定される。即ち爆発性の媒質中での使用の際にこの爆発
の危険を回避する目的で、および侵食性の媒質の場合は
この媒質の破壊力に対して抵抗性が与えられる。
ドイツ連邦共和国特許第3633047号に、爆発性のある内
部領域を有する容器中の充てんレベルを測定するため
の、次の構成の別の充てんレベル測定装置が示されてい
る。即ち音響−または超音波変換器が実質的に金属フラ
ンジの内部に設けられており、このフランジは同時に、
測定されるべき媒質を囲む壁における音響−又は超音波
変換器のための取り付けエレメントを構成している。こ
の装置の場合、フランジの、容器の内室側の表面は、一
様に貫通するかつ滑らかな表面を形成し、この平面が音
響−または超音波センサのダイヤフラムを含み、さらに
次の構成により阻止する。即ち金属のフランジ材料のほ
かに別の材料が爆発性の媒質と共に生ずることを阻止す
る。金属のフランジ材料の選択に応じてこの装置は侵食
性の媒質における使用にも適する。
米国特許第3910116号公報はパイプまたは管の中の流体
を測定するための充てんレベル測定装置を示す。この測
定装置は音波を送信して受信し、線路を介して互いに電
気的に接続されている、2つの互いに分離されて配置さ
れた構成部品から構成されている。第1の構成部品は、
変換器を囲むケーシングから構成されている。第2の構
成部品も同じくケーシングから構成されており、その内
部に電気部品が配置されている。ここに提案されてい
る、充てんレベル測定装置の構成は、これが通常の媒体
における使用には適しているが、爆発性または侵食性の
媒体における使用には適していない。さらに両方の部分
ケーシングの空間的分離の結果、この発明の対象は著し
く障害を受けやすくなった。このことは特に、この提案
された解決手段の場合、全体の部材が媒質に直接さらさ
れる状況に対して、当てはまる。
ドイツ連邦共和国実用新案登録第8332045号に示されて
いる充てんレベル測定装置−そのケーシングはプラスチ
ックから成る−の超音波センサを、容器の爆発の危険の
ある内部領域における充てんレベルの測定の目的で、付
加的な金属ケーシングにより囲むことが示されている。
その目的は衝撃−および耐火性ではないプラスチック−
ケーシングが静電気の充電を受けないように、さらに爆
発の危険のある媒質と接触しないようにするためであ
る。
ドイツ連邦共和国実用新案登録第8630763号に、侵食性
の媒質中での使用のために提案された別の音響−または
超音波センサが示されている。これに記載された解決手
段は次のように構成されている。即ち一体構成の変換器
ケーシングが設けられており、このケーシングは変換器
エレメントを容器側で囲むようにしさらにリング突出部
材を有し、この突出部材がセンサフランジのリング状パ
ッキン帯状体の部分領域を半径方向に重なり、このフラ
ンジによりセンサが壁と結合されている。この場合この
変換器ケーシングは、侵食性の媒質において耐性のある
プラスチックから例えばポリ塩化ビニリデンから製造さ
れる。
これらの全部の装置は、設けられている適用事例に応じ
て完全な充てんレベル測定装置を製造しなければならな
い欠点を有する。
WO第84/00607A1号公報はタンクまたは蓄積室における充
てんレベルを測定するための超音波装置を示す。この測
定装置は2つの別個のケーシングを有し、そのうちの第
1のケーシングが超音波変換器を囲み、第2のケーシン
グは電気回路を囲む。圧電結晶は第1のケーシングの内
部で、測定室と同じ側のケーシング底部の内側に直接、
設けられている。さらに第1のケーシングは取り付けフ
ランジを有する。第2のケーシングは、第1のケーシン
グと同じ側で基板により閉じられている。この基板は半
径方向へケーシング壁を越えて延在し、同時に超音波装
置の取り付けフランジを構成する。両方のケーシングの
結合の目的で第1のケーシングの取り付けフランジが、
第2のケーシングの基板により構成された中央開口を貫
通する。両方のケーシングの取り付けおよび音響的減結
合の目的で、基板と取り付けフランジとの間にならびに
取り付けフランジと測定室カバーとの間にO形リングが
介在されている。
これらの装置の欠点は、これらがそのまま爆発性または
侵食性の媒質の中で使用することができないか、または
所定の使用の場合に応じて完全な充てんレベル測定装置
を製造する必要がある。
これに対して本発明の課題は、前記の形式の充てんレベ
ル測定装置を、互いに着脱可能なかつそれぞれケーシン
グにより囲まれる機能ユニットから構成することであ
る。この場合、音響−または超音波変換器を構成する機
能ユニットは圧電セラミック素子の、音響的減結合、な
らびに静電気の帯電の阻止を含む全部の手段は、測定室
における突発的な圧力上昇に起因するダイヤフラムの変
形が阻止され、さらに充てんレベル測定装置の電子回路
を構成する第2の機能ユニットが全部の電子手段および
電気接続手段を含み、さらにこの充てんレベル測定装置
はフランジ取り付けの場合に、第1の機能ユニットにお
いて半径方向に延在するバンドを用いて、周囲のゆるい
フランジを取り付けることである。
この課題は請求の範囲に示された特徴部分の構成により
解決されている。
本発明の装置はさらに次の利点を有する。即ち個々の、
それ自体では閉じている機能部材たとえば従来から公知
のように有利な価格で製造されるプラスチックケーシン
グにより囲まれており、さらにこの構成にもかかわらず
爆発性のおよび/または侵食性の媒質中での使用と結び
つけられる条件を充足する。
本発明の種々の構成が請求項2以下に示されている。
別の特徴および利点は本発明の実施例および図面に示さ
れている。
第1図は本発明の対象の側面図、第2図は第1図の本発
明の対象の変換器ケーシングの平面図である。
第1図に1で充てんレベル測定装置が示されている。こ
れは個々の構成エレメントから構成されていて適用事例
に応じて組み立てることができる。この測定装置は送信
器−および受信器ケーシング2、キャップ4、およびカ
バー6から構成されている。
ケーシング2の内部に送信−および受信変換器21が取り
付けられている。この変化器は、測定されるべき充てん
物の表面へ方向づけられる送信パルスを形成して、さら
にこの充てん物の表面から反射されるエコーを受信す
る。送信−および受信変換器21は公知の様に圧電セラミ
ックエレメント22、適合層23、減衰層24およびダイヤフ
ラム25から構成されている。層23,24はシリコンエラス
トマーから成る。圧電セラミックエレメント22はスペー
サ部材26を介してダイヤフラム25と結合されている。ダ
イヤフラム25を保護する目的でダイヤフラムは公知の様
にケーシング2の、充てん物と同じ側の端部から多少引
き込むようにずらされている。
送信−および受信変換器21をケーシング2から物体音響
を減結合する目的で、変換器21をケーシング2の壁と直
接結合するのではなく、円筒状のタブの内部に設ける。
これは軸方向へダイヤフラム25から延在して、ケーシン
グ2の対称軸に同軸の位置を取る。ダブ27およびケーシ
ング2は、短い区間28およびパッキング条片30a,30bの
リング状領域29だけを介して、互いに結合されている。
ケーシング2の内部には別の円筒状の支持体31が設けら
れている。この円筒状の支持体31はリング領域29におい
て成形されており、さらに互いに間隔を置いて、孔円の
上に配置して、ケーシング2の内側表面に沿って延在す
る。この場合これはケーシング2の被覆面とは空間的に
結合されていない(第2図)。それの、リング領域29と
は反対側の端部において、円筒状の支持体31が内側ねじ
により貫通されている。
ケーシング2の内側はほとんど完全に減衰層24により充
てんされている。減衰層24の高さは、支持体31の端部と
実質的に一致する位置を有する。大気圧の存在している
容器中での充てんレベル測定装置の場合に、送信および
受信変換器はここで閉鎖される。しかし充てんレベル測
定装置1が、内部圧力が通常の大気の圧力を上回る容器
中で使用すべき場合は、ダイヤフラムもこの圧力にさら
される。ダイヤフラムのわん曲を阻止する目的で、送信
−および受信変換器21は鋼鉄プレート32により閉鎖され
る。この鋼鉄プレート32は減衰層24の上へ設けられてお
り、さらにねじ結合33により円筒状支持体31に固定され
ている。次に鋼鉄プレート32は容器のダイヤフラム上の
内部圧力を受けて、さらに圧電セラミックエレメント22
の振動エネルギーは減衰層24により、ダイヤフラム25と
反対側の後方で、放射される。
タブ27は空間的に次のように延在する。即ちその中で使
用目的に応じて異なる形式の圧電セラミックエレメント
が適合−および減衰層により囲まれるように、位置を占
める。
ケーシング2は公知の様に、加熱塑性のかつ耐化学的に
プラスチックから例えばポリふっ化ビニルから成る押し
出し成形部材として製造される。この種のプラスチック
部材を爆発性の気体中で使用できるようにする目的で、
静電的な充電を阻止するための手段を講ずる必要があ
る。ケーシング2において、測定されるべき媒質と同じ
側に、パッキン条帯30aを設ける必要がある。このバッ
キン条帯30aの役割りは、測定されるべき媒質を囲む壁
−この壁を通って充てんレベル測定装置1がこの測定さ
れるべき媒質と結合される−の開口を、リング状の平ら
なパッキンの封入の下に閉鎖し、さらにこの場合、充て
んレベル測定装置1を壁に固定することである。パッキ
ン条帯30aはケーシング2の外被から半径方向へ延在す
る。第1図に示されている様にパッキン条帯30aは、こ
れがスリーブフランジ34aの肩35aにより囲めるように、
構成されている。この場合これは、任意の即ち国内のお
よび海外のフランジ規格により製造されるフランジによ
り囲むことができる様に、構成できる。
まさつに起因する静電気の充電を阻止する目的で、ケー
シング2の外被面から半径方向へ延在する部分30aが隔
壁および切欠により、充電を阻止する小さい貫通面だけ
が設けられるように、遮断される。第2図に、この成形
された部材がリブおよび切欠により形成される様子が示
されている。
充てんレベル装置1はキャップ4により構成されてい
る。このキャップ4も熱可塑性のプラスチックから有利
にはポリブチレンデレフタラートから成る射出部材とし
て、製造されている。その内部にプリント配線板41が設
けられている。このプリント配線板上に(図示されてい
ない)電子部品が設けられており、この電子部品が充て
んレベル測定装置1の電子回路を構成する。電子部材は
(図示されていない)導体路により電気的に互いに接続
されている。さらにプリント配線板41は接続線路42によ
り接続端子43と接続されている。これらの接続線路はソ
ケット44の上に設けられていて接続室45の中へ突出して
いる。ソケット44は、接続端子43の端子板が頂角におい
てキャップ4の対称軸線に対して収容されるように、構
成されている。そのため接続室45の中への電気線路の接
続が容易にされる。端子43の接続線路46が接続されてい
る。これは充てんレベル測定装置1を評価装置と接続す
る。この接続線路を介して、充てんレベル測定装置1に
より検出された測定値が評価装置へ伝送され、さらに充
てんレベル測定装置1の動作に必要とされるエネルギが
評価装置から伝送される。PGねじ47を用いて接続ケーブ
ル46が接続室45の中へ導かれて貫通が終端される。
接続室45はさらにアース接続端子48を有する。これは、
隔壁49を貫通するねじ結合を有する、隔壁49はさらに別
の切欠50を有し、これはプリント配線板41から接続端子
43への電気接続線路42の貫通案内のために用いられる。
ケーシング2との接続の目的でねじ結合51は、キャップ
4に成形されているバンドを貫通する。部材−ケーシン
グ2とキャップ4−の間の密な結合は次のようにして達
成される。即ちケーシング2がリング状の条体36を有
し、さらにキャップ4においてバンド52が外被面を周回
し、さらにそのケーシング2と同じ側面上で、条帯36を
囲む溝により切欠されることにより、達成される。
接続室45は、ダイヤフラム25とは反対側の側面上で、カ
バー6を用いて閉鎖されている。この場合、カバー6
は、リング状の端面53、キャップ4に対向するバンド61
において支持されている。キャップ4におけるカバー6
の密閉の目的で円筒状の領域62に、外被面を切欠する周
回する溝が成形されていて、この溝の中にリング状のパ
ッキン63が設けられている。このリング状のパッキン63
は市販のO−リングから形成することができる。キャッ
プ4は、充てんレベル測定装置1も2つの異なる実施例
において形成できるように、構成されている。通常の大
気における使用のためにはキャップ4は、前述の図示の
ように構成されている。しかし爆発性の媒質における使
用のためにはプリント配線板41の電流案内部材を気密に
外界から密閉する必要がある。この目的で市販の鋳込み
材料57が、カバー6が開かれる場合に、切欠50を貫通し
てキャップ4の内室へ充てんされる。この場合、内室が
隔壁49まで完全に充てんされて、さらにプリント配線板
41の上に設けられている電気部分が、このプリント配線
板も含めて鋳込材料により囲まれるまで、充てんされ
る。このため再び2つの異なる可能な構成が得られる。
キャップ4の外隔に隔壁49の上方に対角線上に対向する
2つの凹欠54が成形されている。一層わかりやすく図示
するために第1図においては両方の凹欠54だけが示され
ている。凹欠54はねじにより貫通されており、ねじ55と
共にねじ結合体を構成し、これによりハンガー56がキャ
ップ4に取り付けられている。ハンガー56は充てんレベ
ルセンサ1の別の組み合わせを構成する。ハンガー56を
用いて、充てんレベルセンサ1を容器壁にまたは容器の
カバーにまたは開いた溝の上方で全部の方向へ旋回さあ
れるように懸架することができる。この場合もちろんフ
ランジ結合34a,34bが省略される。
本発明の別の構成においては充てんレベル測定装置はよ
り小さい規則幅に対しても使用できる。この場合、ケー
シング2の外被面の左に延在するパッキン条片30b構成
は、ケーシング2の右側に延在するパッキン条片30aと
は異なる。そのため構成すべきことは、適用事例に応じ
てケーシング2を2つの異なる形状で実施できる。パッ
キン条片30aは大きい公称幅に対して想定され2つの別
個のリング状パッキン面から構成されている。他方、パ
ッキン条片30aはケーシング2の外被面の内側に設けら
れていて、閉じられたリング状のパッキン部材により構
成できる。ケーシング2の肩はフランジ34bの肩35bに対
向していてこのフランジにより囲まれている。このケー
シング2の肩は、ケーシング2の外被面からはなれるよ
うに、同じく半径方向へパッキン条片30bへ続いて延在
する。当業者に対してはこの充てんレベルセンサ1の多
面的な使用法は明らかである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−171386(JP,A) 特開 昭54−123064(JP,A) 実開 昭56−3429(JP,U)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】音響−または超音波変換器(21)を備え、
    該変換器は送信パルスを測定されるべき測定媒質の方向
    へ放射し、さらに該測定媒質で反射されたエコー信号を
    受信して電気回路(41)へ伝送し、該電気回路は音響−
    または超音波変換器を励振しさらに受信されたエコー信
    号を電気信号へ変換して評価装置へ伝送し、ならびに充
    てんレベル測定装置の動作に必要とされるエネルギーを
    評価装置から供給される形式の、充てんレベル測定装置
    において、 a) 音響−または超音波変換器(21)が、ケーシング
    (2)に囲まれて、第1の機能ユニットを構成し、 b) 電子回路(41)が、キャップ(4)により囲まれ
    て、第2の機能ユニットを構成し、 c) ケーシング(2)とキャップ(4)が互いに着脱可
    能に結合されており、 d) ケーシング(2)が、該ケーシング(2)の外被面
    から半径方向へ延在する、バンド(30)を囲む取り付け
    フランジ(34)を用いて、前記の被測定媒質を囲む容器
    の壁に取り付けられており、 e) 音響−または超音波変換器(21)が、ケーシング
    (2)のタブ(27)の内部に音響から減結合されて設け
    られており f) 音響−または超音波変換器(21)がその、被測定媒
    質とは反対側で、鋼鉄プレート(32)により被われてお
    り、該鋼鉄プレートは、ケーシング(2)の内室を貫通
    する、ケーシング(2)のリング領域(29)に成形され
    た支柱において支持されており、 g) キャップ(4)に接続室(45)が成形されており、
    該接続室の内部室に電気接続エレメント(43)が設けら
    れており、さらに該内部室がカバー(6)により閉鎖さ
    れている ことを特徴とする充てんレベル測定装置。
  2. 【請求項2】ケーシング(2)の外被面に、被測定媒質
    と同じ側で延在する帯状体(30)がパッキン条体(30
    a)として形成されており、該パッキン条帯は2つの別
    個のリング状のパッキン面を含み、該パッキン条帯(30
    a)は切欠および棒状部材により断続されており、着脱
    フランジ(34a)の肩により囲まれている、請求項1記
    載の充てんレベル測定装置。
  3. 【請求項3】鋼鉄プレート(32)がねじ結合部材(33)
    により支柱(31)と結合されている請求項1記載の充て
    んレベル測定装置。
  4. 【請求項4】ケーシング(2)とキャップ(4)が熱可
    塑性のプラスチックから成る、例えばポリ塩化ビニリデ
    ンから成る射出成形部材として構成されている請求項1
    から3までのいずれか1項記載の充てんレベル測定装
    置。
  5. 【請求項5】キャップ(4)の内室に設けられた電子回
    路がプリント配線板(41)の上に構成されている、請求
    項1記載の充てんレベル測定装置。
  6. 【請求項6】音響−または超音波変換器(21)が分離可
    能な電気線路(42)を用いてプリント配線板(41)と電
    気接続されており、プリント配線板(41)が電気接続端
    子(43)と接続線路(46)を介して評価装置と電気接続
    されている、請求項5記載の充てんレベル測定装置。
JP2513532A 1989-10-06 1990-10-05 構成エレメントから、組み立てられる充てんレベル測定装置 Expired - Fee Related JPH0676906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3933474.0 1989-10-06
DE3933474A DE3933474C2 (de) 1989-10-06 1989-10-06 Füllstandsmeßgerät
PCT/DE1990/000761 WO1991005226A1 (de) 1989-10-06 1990-10-05 Aus bauelementen zusammensetzbares füllstandsmessgerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03505133A JPH03505133A (ja) 1991-11-07
JPH0676906B2 true JPH0676906B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=6390998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2513532A Expired - Fee Related JPH0676906B2 (ja) 1989-10-06 1990-10-05 構成エレメントから、組み立てられる充てんレベル測定装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5363341A (ja)
EP (1) EP0447516B1 (ja)
JP (1) JPH0676906B2 (ja)
AU (1) AU633632B2 (ja)
CA (1) CA2042383C (ja)
DE (2) DE3933474C2 (ja)
HU (1) HU207159B (ja)
WO (1) WO1991005226A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4311963C2 (de) * 1993-04-10 1996-10-24 Endress Hauser Gmbh Co Füllstandsmeßgerät
US5550790A (en) * 1995-02-10 1996-08-27 Kistler-Morse Corporation Acoustic transducer for level measurement in corrosive chemical environments
DE59510158D1 (de) * 1995-09-28 2002-05-16 Endress Hauser Gmbh Co Ultraschallwandler
DE19538680C2 (de) * 1995-10-17 1998-10-08 Endress Hauser Gmbh Co Anordnung zur Überwachung eines vorbestimmten Füllstands einer Flüssigkeit in einem Behälter
DE19538677C2 (de) * 1995-10-17 1998-12-17 Endress Hauser Gmbh Co Anordnung zur Überwachung eines vorbestimmten Füllstands einer Flüssigkeit in einem Behälter
DE19538696C2 (de) * 1995-10-17 1997-09-25 Endress Hauser Gmbh Co Anordnung zur Überwachung eines vorbestimmten Füllstands einer Flüssigkeit in einem Behälter
US5962952A (en) * 1995-11-03 1999-10-05 Coherent Technologies, Inc. Ultrasonic transducer
US5598845A (en) * 1995-11-16 1997-02-04 Stellartech Research Corporation Ultrasound transducer device for continuous imaging of the heart and other body parts
US5822274A (en) * 1996-04-12 1998-10-13 Flowline Inc. Method and apparatus for acoustically measuring the level of liquid in a tank
US5944317A (en) * 1997-07-07 1999-08-31 Rohrbaugh; George Wilson Shock wave scoring apparatus employing dual concentric curved rod sensors
DE19755729A1 (de) * 1997-12-15 1999-06-17 Bosch Gmbh Robert Ultraschallsensor
EP0945714B1 (de) * 1998-03-17 2010-10-20 Endress+Hauser (Deutschland) AG+Co. KG Elektronisches Gerät für den Einsatz in explosionsgefährdeten Bereichen
GB9910130D0 (en) * 1999-04-30 1999-06-30 Motosonics Ltd Sensor apparatus
DK200101780A (da) * 2001-11-30 2002-11-27 Danfoss As Ultralydstransducer
DE10250065A1 (de) * 2002-10-25 2004-05-06 Endress + Hauser Flowtec Ag, Reinach Prozeß-Meßgerät
US7098669B2 (en) 2003-10-01 2006-08-29 Flowline, Inc. Depth determining system
US7363811B2 (en) * 2005-04-07 2008-04-29 Endress + Hauser Flowtec Ag Measurement pickup
DE102007021099A1 (de) 2007-05-03 2008-11-13 Endress + Hauser (Deutschland) Ag + Co. Kg Verfahren zum Inbetriebnehmen und/oder Rekonfigurieren eines programmierbaren Feldmeßgeräts
DE102007058608A1 (de) 2007-12-04 2009-06-10 Endress + Hauser Flowtec Ag Elektrisches Gerät
DE102008022373A1 (de) 2008-05-06 2009-11-12 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßgerät sowie Verfahren zum Überwachen eines Meßgeräts
JP5075171B2 (ja) * 2009-09-02 2012-11-14 パナソニック株式会社 超音波センサ
EP2561603B1 (de) 2010-04-19 2019-09-04 Endress+Hauser Flowtec AG Treiberschaltung für einen messwandler sowie damit gebildetes messsystem
DE202010006553U1 (de) 2010-05-06 2011-10-05 Endress + Hauser Flowtec Ag Elektronisches Meßgerät mit einem Optokoppler
DE102010030924A1 (de) 2010-06-21 2011-12-22 Endress + Hauser Flowtec Ag Elektronik-Gehäuse für ein elektronisches Gerät bzw. damit gebildetes Gerät
DE102011076838A1 (de) 2011-05-31 2012-12-06 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßgerät-Elektronik für ein Meßgerät-Gerät sowie damit gebildetes Meßgerät-Gerät
US11566932B2 (en) * 2014-07-09 2023-01-31 Husky Corporation Sonic monitor system for a tank
DE102016114860A1 (de) 2016-08-10 2018-02-15 Endress + Hauser Flowtec Ag Treiberschaltung sowie damit gebildete Umformer-Elektronik bzw. damit gebildetes Meßsystem
EP4083583A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-02 Tekelek Group Holdings Limited An ultrasonic distance sensor and a method for protecting an ultrasonic transducer in an ultrasonic distance sensor
DE102021132304A1 (de) * 2021-12-08 2023-06-15 Endress+Hauser SE+Co. KG Feldgerät der Prozess- und Automatisierungstechnik

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123064A (en) * 1978-02-22 1979-09-25 Fischer & Porter Co Transponder
JPS563429B2 (ja) * 1973-11-01 1981-01-24
JPS63171386A (ja) * 1986-09-29 1988-07-15 エンドレス・ウント・ハウザー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー 爆発危険性のある内部域を有する容器内の充填物レベルを測定するレベル測定装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3910116A (en) * 1973-12-07 1975-10-07 Rexnord Inc Transducer positioning means for fluid level monitoring
DK147718C (da) * 1982-07-21 1985-05-13 Nils Jensen Ultralydapparat til niveaumaaling i tanke eller lignende forraadsrum
DE8332045U1 (de) * 1983-11-08 1984-02-23 Endress U. Hauser Gmbh U. Co, 7867 Maulburg Ultraschallsensor eines Füllstandsmeßgerätes
DE3416254C2 (de) * 1984-05-02 1986-06-19 VEGA Grieshaber GmbH & Co, 7620 Wolfach Vorrichtung zur Feststellung eines bestimmten Füllstandes eines Füllgutes in einem Behälter
DE8630763U1 (ja) * 1986-11-17 1987-03-12 Endress U. Hauser Gmbh U. Co, 7867 Maulburg, De
GB8709903D0 (en) * 1987-04-27 1987-06-03 Gec Avionics Sensor apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563429B2 (ja) * 1973-11-01 1981-01-24
JPS54123064A (en) * 1978-02-22 1979-09-25 Fischer & Porter Co Transponder
JPS63171386A (ja) * 1986-09-29 1988-07-15 エンドレス・ウント・ハウザー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー 爆発危険性のある内部域を有する容器内の充填物レベルを測定するレベル測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU6440690A (en) 1991-04-28
EP0447516A1 (de) 1991-09-25
CA2042383A1 (en) 1991-04-07
HU207159B (en) 1993-03-01
AU633632B2 (en) 1993-02-04
HU907908D0 (en) 1991-08-28
DE59009559D1 (de) 1995-09-28
DE3933474C2 (de) 1994-01-27
DE3933474A1 (de) 1991-04-25
CA2042383C (en) 1996-03-19
EP0447516B1 (de) 1995-08-23
US5363341A (en) 1994-11-08
JPH03505133A (ja) 1991-11-07
HUT57895A (en) 1991-12-30
WO1991005226A1 (de) 1991-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0676906B2 (ja) 構成エレメントから、組み立てられる充てんレベル測定装置
US4850213A (en) Filling level measuring device for measuring the filling level of explosive or aggressive media in a container
JP2783684B2 (ja) 充填状態測定装置
US5410518A (en) Ultrasonic transducer assembly for measuring liquid level
JP2911833B2 (ja) 超音波変換器
JP5426371B2 (ja) 超音波探触子及び超音波診断装置
EP3159663B1 (en) Radar filling level measuring device having electronics and antenna in a sealed housing
CN103097865A (zh) 使用在流体介质中的超声波换能器
US3539980A (en) Underwater electroacoustic transducer which resists intense pressure
US4945276A (en) Transducer for arranging in a fluid, particularly for the measurement of the flow-velocity of a fluid in a pipe, by transmitting/receiving sonic pulses
DK151676B (da) Ultralydomsaetter
RU2296437C2 (ru) Гидрофон с автоматической блокировкой при погружении за пределы регулируемого порога и способ его монтажа
US6166998A (en) Moulded transducer
JP3379073B2 (ja) 超音波送受波器
US4760739A (en) Ultrasonic transmit-receive probe
JP2586421B2 (ja) 半導体圧力検出装置
JP7048178B2 (ja) 超音波流量計
WO2017160102A1 (ko) 액체 레벨 측정용 초음파 트랜스듀서
CN219104116U (zh) 一种超声波水下测距系统
RU2183831C2 (ru) Ультразвуковой преобразователь
JP2022159655A (ja) 超音波送受波器及び超音波流量計
JP2003302387A (ja) 素子収容体、センサおよびこれらの製造方法
JPH036435A (ja) 差圧・圧力発信器
JP2002051397A (ja) 防爆型の超音波センサー
JPS63261984A (ja) 超音波送受波器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees