JPH0676080B2 - 船舶の舵機構 - Google Patents

船舶の舵機構

Info

Publication number
JPH0676080B2
JPH0676080B2 JP1051197A JP5119789A JPH0676080B2 JP H0676080 B2 JPH0676080 B2 JP H0676080B2 JP 1051197 A JP1051197 A JP 1051197A JP 5119789 A JP5119789 A JP 5119789A JP H0676080 B2 JPH0676080 B2 JP H0676080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rudder
ship
blade
free
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1051197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02231297A (ja
Inventor
喜八郎 金崎
Original Assignee
喜八郎 金崎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 喜八郎 金崎 filed Critical 喜八郎 金崎
Priority to JP1051197A priority Critical patent/JPH0676080B2/ja
Priority to EP90102715A priority patent/EP0385169B1/en
Priority to CA002009793A priority patent/CA2009793C/en
Priority to DE9090102715T priority patent/DE69000487T2/de
Priority to US07/480,639 priority patent/US5046441A/en
Priority to AU49924/90A priority patent/AU629606B2/en
Priority to KR1019900002592A priority patent/KR100189303B1/ko
Priority to CH678/90A priority patent/CH681527A5/de
Publication of JPH02231297A publication Critical patent/JPH02231297A/ja
Publication of JPH0676080B2 publication Critical patent/JPH0676080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/06Steering by rudders
    • B63H25/38Rudders
    • B63H25/382Rudders movable otherwise than for steering purposes; Changing geometry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 I.発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、船舶の船尾側に設けられ、船舶の前進時の舵
の水流に対する抵抗を軽減させる船舶の舵機構に関す
る。
(2)従来の技術 従来、船舶の船尾側に設けられる舵としては、例えば第
10図に示すように、プロペラPの後方であって、船尾端
部に縦方向に回動軸支された舵軸Sと、舵軸S端部に固
定されて回転する舵翼Wを備え、舵軸を手動や原動機に
より回転させることにより所望の操舵角を得るのであっ
た。
(3)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来の舵は、第11図に示すように、
プロペラPの後方に配設さされており、船舶の前進時に
はプロペラPにより後方に渦状に押しやられる水流を一
部遮蔽妨害することとなり、特に、急激な舵操作を行な
わない外洋等における全速前進時等においては、舵の抵
抗が大となり、その分、推進効率を減少させるととも
に、燃費効率も悪いものとなっていた。
本発明は、かかる上記従来の問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、舵軸の適宜位置に常時舵翼が後
退方向に回動可能な様に遊転翼部を設け、船舶の通常航
走中にプロペラの直後方に舵翼が存在しない様にして船
舶推進効率を向上させると共に、燃費効率を良好にさせ
ることのできる船舶の舵機構を提供することにある。
II.発明の構成 (1)問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は船舶の船尾12下端
部であって、プロペラ部14の後方に支持軸受によって回
動支持され、舵軸と舵軸端部に固定された舵翼18を含む
船舶の舵機構において、舵軸16の適宜位置に常時舵翼18
が船舶の後退方向に回動可能な様に遊転軸部20を設け、
この遊転軸部20に接続され、少なくとも船舶の通常航走
中には舵翼18が船舶の後退方向にプロペラ部14の推力及
び揚力等により自動的に回動し、かつ、その状態で船舶
を航走させる遊転翼部22を備え、前記遊転軸部20は、舵
軸16の支持軸受側又は遊転翼部22側のいずれかから接続
突出した突片部24と、前記いずれかの側に設けられ、前
記突片部24と雌雄嵌合する突片受部26と、これらの嵌合
状態で両者を遊転自在に遊挿する遊転軸46と、を備え、
前記突片部24は、前記遊転軸46に遊挿され端部に円弧部
30を備えた板状舌片32と、この板状舌片32接続され前記
遊転翼部22の垂直状態から船舶前進方向への円弧回動を
規制するための第1規制面34と、遊転翼部22側であって
前記板状舌片32の基部に接続し舵軸16の長手方向に対し
略直交する面として形成され、前記第1規制面34と共に
遊転翼部22の垂直状態から船舶前進方向への円弧回動を
規制する第2規制面36を有し、前記突片受部26は、前記
突片部24の円弧部30に対応する円弧案内部38を備えると
ともに、この円弧案内部38に接続し、前記第1規制面34
に当接協働して遊転翼部22の略垂直状態から船舶前進方
向への回動を規制するための第1規制面受部40と、前記
第2規制面36に当接協働し、前記突片部24を挟装するよ
うに前記円弧案内部38から両側に突出し、前記第1規制
面34と共に遊転翼部22の略垂直状態から船舶前進方向へ
の回動を規制する第2規制面受部42を備えた船舶の舵機
構から構成される。
更に、前記舵翼18は略矩形板体であって、短辺側長さの
略3分の1が舵翼18の垂直状態において船舶の前進方向
に突出した前方突出部48を備えることとしても良い。
(2)作用 船舶の静止状態における遊転翼部は略垂直状態にあり、
次に、プロペラ部を駆動させ船舶が前進するとき、プロ
ペラ部により押しやられた水流により、遊転翼部は遊転
軸部を介して船舶後退方向に次第に円弧回動してゆき遂
には全速前進時には遊転翼部は水中に一部を没した状態
となり、この部分は前進時には舵取操作を行なう。
したがって、前進時にはプロペラ部の直後方には水流を
妨げる障害物はなく、プロペラ部の推力を充全に活用し
て船舶を推進させ、燃費効率も向上することとなる。
遊転翼部の垂直状態から船舶後退方向への略90゜以上の
円弧回動は、第2規制面の端部および第2規制面受部の
端部との当接により規制する。
また、船舶が減速すると、プロペラ部による水流は弱ま
り、舵翼のの自重により、遊転翼部は次第に水中側に円
弧回動し、急速に垂直状態位置に復帰して後退時や緩速
前進時の急激な舵取操作が必要な場合に対応するもので
ある。このとき、遊転翼部の垂直状態から船舶前進方向
への円弧回動は、第1規制面と第1規制面受部及び第2
規制面と第2規制面受部との当接により規制する。
(3)実施例 次に本発明に係る舵機構の実施例を添付図面に基づき説
明する。
第1図は実施例に係る船舶の舵機構10を用いた船舶の船
尾側の斜視説明図であり、図において、舵機構10は、船
舶の船尾12下端部であって、プロペラ部14の後方に配設
されている。
舵機構10は、図示しない船尾下端部に設けられた支持軸
受によって回動軸支された舵軸16と、この舵軸端部に固
定された舵翼18を含む。
本発明において特徴的なことは、常時舵翼18が船舶の後
退方向に回動可能な様に遊転軸部20を有し、少なくとも
船舶の通常の前進航走中には舵翼が船舶の後退方向にプ
ロペラ部の推力及び揚力等により自動的に回動し、か
つ、その状態で船舶を航走させる遊転翼部を有し、プロ
ペラ部の直後方から舵翼を退避させた状態で滑走する様
に航走を行わしめることである。
第2、3、4図において、船尾12の下端部に例えば円筒
パイプ状の舵軸16が周方向に回動自在に軸支され、遊転
軸部20を介して遊転翼部22と接続している。
第5図(a)、(b)にも見られるように、遊転軸部20
は、舵翼18を含む遊転翼部22側から接続突出した突片部
24と、舵軸16の支持軸受側に設けられ、この突片部24と
雌雄嵌合する突片受部26を備えている。
前記突片部24は、略中央部に軸穴28を備え、端部に円弧
部30を有する板状舌片32と、この板状舌片に接続し、遊
転翼部22の垂直状態から船舶前進方向への円弧回動を規
制すべく図上左上方にせり上がり状に傾斜して設けられ
た第1規制面34と、遊転翼部22側であって前記板状舌片
の基部に接続し舵軸の長手方向に対し略直交する面とし
て形成され、前記第1規制面34と共に遊転翼部22の垂直
状態から船舶前進方向への円弧回動を規制する第2規制
面36を備えている。
一方、舵軸16の支持軸受側の円筒パイプの先端には突片
受部26が一体的に嵌合してボルト固定されている。この
突片受部26は、前記突片部24の円弧部30に対応する溝状
の円弧案内部38を備えるとともに、この円弧案内部38に
接続し、前記第1規制面34に当接協働して遊転翼部22の
略垂直状態から船舶前進方向(時計方向)への回動を規
制するための第1規制面受部40と、前記第2規制面36に
当接協働し、前記突片部24を挟持するように前記円弧案
内部38から両側に突出し、前記第1規制面34と共に遊転
翼部22の略垂直状態から船舶前進方向(時計方向)への
回動を規制する第2規制面受部42を備えている。更に、
第2規制面受部42の胴側部にも軸穴44が穿設されてい
る。そして、第2、4図に示すように突片部24と、突片
受部26の雌雄嵌状態で軸穴44、28を遊転軸46が遊挿し、
両者を遊転自在に軸支している。また、遊転翼部22の船
舶後退方向回転は第2規制面受部42の端部42aと前記第
2規制面36の端部36aとの衝合により規制される。この
遊転軸部20は、船舶の船底近傍であって船底より高位置
に設けるのが好ましく、船舶の前進時に遊転翼部22が船
舶後退方向に円弧回動して舵翼18の一部のみが水中に没
するような位置に設定される。
特に、本実施例においては舵翼18そのものの単に上端部
分を遊転軸構成としたものではなく、舵軸16の途中に遊
転軸部20を設けている。これによって、必要に応じて遊
転軸部20より下方側を取り替えて用いることができ、舵
翼の強度を最適なものにでき、また、船体に対する適正
な舵翼の大きさや重量等を設定できる。
また、第2図に示すように、前記舵翼18は金属製等から
成る略矩形板体であって、短辺側長さの略3分の1が舵
翼の垂直状態において船舶の前進方向に突出した前方突
出部48を備えている。
これによって、第1図に示すように、船舶の前進時、特
に全速前進時にはこの前方突出部48が水中に没して前進
時の操舵と成すものである。
今、船舶が静止状態において、遊転翼部22は第1図実線
示位置にある。ここにおいて、少なくとも船舶の通常の
前進航走中には舵翼が船舶の後退方向に回動し、かつ、
この舵翼を含む遊転翼部がその回動したままの状態を保
持しながら船舶は前進航走すこととなる。
次に、プロペラ部14を駆動させ船舶が前進するとき、プ
ロペラ部により押しやられた水流により、遊転翼部22は
遊転軸部20を介して矢視a方向(船舶後退方向)に次第
に円弧回動してゆき遂には全速前進時には遊転翼部22は
鎖線示位置に変位する。このとき、前方突出部48は常に
水中に没しており、これによって舵取操作を行なうもの
である。したがって、第6図に示す様に、前進時にはプ
ロペラ部14の直後方には水流を妨げる障害物はなく、プ
ロペラ部14の推力を充全に活用して船舶を推進させ、燃
費効率も向上することとなる。すなわち、従来の舵の翼
部の存在による抵抗が少ない分だけプロペラ推進によ
り、後方に押し下げた量及びそれに伴う押し下下げ力が
強力なものとなり、その結果その分だけ船体を浮上さ
せ、その相乗効果により船速及び燃費効率を大幅にアッ
プさせるものである。実験によれば、従来型の舵に対し
本発明に係る舵機構を用いた場合、20%ないし30%以上
の燃費効率の向上を確認している。更に、船舶の推進効
率においても従来型に比し、同一の原動機条件下で2倍
以上の速度を保持し、全速前進時には恰も滑水走航を行
えることが実験的に証明されている。
このように、緩やかな舵取操作で十分であって、かつ、
全速運転が好ましいような外洋等においては特に、上記
遊転翼部22の船舶後退方向への円弧遊転回動が効果的な
ものとなる。
次に、船舶が港湾などに寄港する場合等には船舶は減速
し、このときプロペラ部14の水流は弱まり、舵翼18の自
重により、遊転翼部22は次第に水中側に円弧回動し、第
1実線示位置に急速に復帰して後進時や緩速前進時の急
激な舵取操作が必要な場合に対応するものである。
このとき、遊転翼部22の垂直状態から船舶前進方向への
回動は、第1規制面34および第1規制面受部40、第2規
制面36及び第2規制面受部42との当接により規制する。
ここにおいて、全速前進が必要な場合の急激な舵取操作
を行なわない場合には遊転翼部22は一部を水中に没して
プロペラ部14の後方にはなく、後退や緩速前進時には自
動的にプロペラ部14の後方に位置して十分な舵取操作を
行なえるものである。
そして、後退や緩速前進時にはプロペラの推力が小さく
なり、それによって自動的にプロペラ部の後方に位置し
て十分な舵取り操作を行え、増速して全速前進等を行う
場合には遊転翼部はプロペラの推力が大きなものとな
り、また、前進による翼部の揚力等により遊転軸部にお
いて自動的にプロペラ部の後方から退避することとな
る。
なお、本発明は上記実施例にのみ限定されるものではな
く、遊転翼部を船舶後退方向に円弧遊転回動させる構成
であればよく、突片部24は舵軸16の支持軸側に設けると
ともに、突片受部26を遊転翼部22側に設けても良い。
また、第1規制面34、および第1規制面受部40は、遊転
翼部22の垂直状態から船舶前進方向への円弧回動を規制
できれば良く、例えば、第7、8図の様に、第1規制面
34および第1規制面受部40を円弧面状に形成しても良
く、また、第9図に示す様に、段差状に形成しても良
い。
尚、本発明に係る舵機構は小型船舶のみならず、大型船
舶についても遊転軸部構成を堅固にすることにより、適
用することが可能である。
また、前方突出部48の、舵翼に対する前方突出側は後方
側に対しほぼ均等な幅間隔までを限度とする任意の長さ
の突出構造としても良いものである。
III.発明の効果 以上説明したように、本発明に係る船舶の舵機構によれ
ば、舵軸の適宜位置に常時舵翼が船舶の後退方向に回動
可能な様に遊転軸部を設け、この遊転軸部に接続され、
少なくとも船舶の通常航走中には舵翼が船舶の後退方向
にプロペラ部の推力及び揚力等により自動的に回動し、
かつ、その状態で船舶を航走させる遊転翼部を備え、遊
転軸部は、舵軸の支持軸受側又は遊転翼部側のいずれか
から接続突出した突片部と、前記いずれかの側に設けら
れ、前記突片部と雌雄嵌合する突片受部と、これらの嵌
合状態で両者を遊転自在に遊挿する遊転軸と、を備え、
前記突片部は、前記遊転軸に遊挿され端部に円弧部を備
えた板状舌片と、この板状舌片に接続され前記遊転翼部
の垂直状態から船舶前進方向への円弧回動を規制するた
めの第1規制面と、遊転翼部側であって前記板状舌片の
基部に接続し舵軸の長手方向に対し略直交する面として
形成され、前記第1規制面と共に遊転翼部の垂直状態か
ら船舶前進方向への円弧回動を規制する第2規制面を有
し、前記突片部は、前記突片部の円弧部に対応する円弧
案内部を備えるとともに、この円弧案内部に接続し、前
記第1規制面に当接協働して遊転翼部の略垂直状態から
船舶前進方向への回動を規制するための第1規制面受部
と、前記第2規制面に当接協働し、前記突片部を挟装す
るように前記円弧案内部から両側に突出し、前記第1規
制面と共に遊転翼部の略垂直状態から船舶前進方向への
回動を規制する第2規制面受部を備えることにより、船
舶の前進走航中にはプロペラ部の直後方に舵翼が位置し
ない結果、船舶推進効率を大幅に向上させ得ると共に、
燃費効率を極めて良好に維持することが可能であるとと
もに、舵翼を遊転翼部を中心に円滑回動させ得るので、
舵軸の垂直状態から船舶前進方向側への回動を確実に行
わせることが可能である。
また、舵翼は、略矩形板体であって、短辺側長さの略3
分の1が舵翼の垂直状態において船舶の前進方向に突出
した前方突出部を備えることにより、船舶の全速前進時
においてもこの部分が水中に没して舵取操作が行なえる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例に係る舵機構を用いた船舶の
船尾側の斜視説明図、 第2図は、遊転軸部の要部説明図、 第3図は、そのA−A線断面図、 第4図は、第2図の右側面図、 第5図(a)は、突片受部の斜視説明図、 第5図(b)は、突片部の斜視説明図、 第6図は、船尾後方側から見た船舶の舵機構の作用説明
図、 第7図および第8図は、第1規制面および第1規制面受
部を円弧状に形成した他の実施例を示す概略正面説明
図、およびその右側面図、 第9図は、第1規制面および第1規制面受部を段差状に
形成した他の実施例を示す概略正面説明図、 第10図は、従来の舵の説明図、 第11図は、その船尾後方側から見た舵の作用説明図であ
る。 10……船舶の舵機構、12……船尾、14……プロペラ部、
18……舵翼、20……遊転軸部、22……遊転翼部、24……
突片部、26……突片受部、30……円弧部、32……板状舌
片、34……第1規制面、36……第2規制面、38……円弧
案内部、40……第1規制面受部、42……第2規制面受
部、46……遊転軸、48……前方突出部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】船舶の船尾下端部であって、プロペラ部の
    後方に支持軸受によって回動支持され、舵軸と舵軸端部
    に固定された舵翼を含む船舶の舵機構において、 舵軸の適宜位置に常時舵翼が後退方向に回動可能な様に
    遊転軸部を設け、 この遊転軸部に接続され、少なくとも船舶の通常航走中
    には舵翼が船舶の後退方向にプロペラ部の推力及び揚力
    等により自動的に回動し、かつ、その状態で船舶を航走
    させ得る遊転翼部を備え、 前記遊転軸部は、舵軸の支持軸受側又は遊転翼部側のい
    ずれかから接続突出した突片部と、前記いずれかの側に
    設けられ、前記突片部と雌雄嵌合する突片受部と、これ
    らの嵌合状態で両者を遊転自在に遊挿する遊転軸と、を
    備え、 前記突片部は、前記遊転軸に遊挿され端部に円弧部を備
    えた板状舌片と、この板状舌片に接続され前記遊転翼部
    の垂直状態から船舶前進方向への円弧回動を規制するた
    めの第1規制面と、遊転翼部側であって前記板状舌片の
    基部に接続し舵軸の長手方向に対し略直交する面として
    形成され、前記第1規制面と共に遊転翼部の垂直状態か
    ら船舶前進方向への円弧回動を規制する第2規制面を有
    し、前記突片受部は、前記突片部の円弧部に対応する円
    弧案内部を備えるとともに、この円弧案内部に接続し、
    前記第1規制面に当接協働して遊転翼部の略垂直状態か
    ら船舶前進方向への回動を規制するための第1規制面受
    部と、前記第2規制面に当接協働し、前記突片部を挟装
    するように前記円弧案内部から両側に突出し、前記第1
    規制面と共に遊転翼部の略垂直状態から船舶前進方向へ
    の回動を規制する第2規制面受部を備えて成る船舶の舵
    機構。
  2. 【請求項2】前記舵翼は、略矩形板体であって、短辺側
    長さの略3分の1が舵翼の垂直状態において船舶の前進
    方向に突出した前方突出部を備えて成る特許請求の範囲
    第1項記載の船舶の舵機構。
JP1051197A 1989-03-02 1989-03-02 船舶の舵機構 Expired - Fee Related JPH0676080B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1051197A JPH0676080B2 (ja) 1989-03-02 1989-03-02 船舶の舵機構
EP90102715A EP0385169B1 (en) 1989-03-02 1990-02-12 Rudder mechanism for ship
CA002009793A CA2009793C (en) 1989-03-02 1990-02-12 Rudder mechanism for ship
DE9090102715T DE69000487T2 (de) 1989-03-02 1990-02-12 Rudermechanismus fuer ein schiff.
US07/480,639 US5046441A (en) 1989-03-02 1990-02-15 Rudder mechanism for ship
AU49924/90A AU629606B2 (en) 1989-03-02 1990-02-20 Rudder mechanism for ship
KR1019900002592A KR100189303B1 (ko) 1989-03-02 1990-02-28 선박의 키 기구
CH678/90A CH681527A5 (ja) 1989-03-02 1990-03-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1051197A JPH0676080B2 (ja) 1989-03-02 1989-03-02 船舶の舵機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02231297A JPH02231297A (ja) 1990-09-13
JPH0676080B2 true JPH0676080B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=12880160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1051197A Expired - Fee Related JPH0676080B2 (ja) 1989-03-02 1989-03-02 船舶の舵機構

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5046441A (ja)
EP (1) EP0385169B1 (ja)
JP (1) JPH0676080B2 (ja)
KR (1) KR100189303B1 (ja)
AU (1) AU629606B2 (ja)
CA (1) CA2009793C (ja)
CH (1) CH681527A5 (ja)
DE (1) DE69000487T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7806068B2 (en) * 2007-05-25 2010-10-05 Ulgen Mehmet Nevres Rudder for marine vehicles
US9889917B1 (en) * 2015-05-08 2018-02-13 David Salz Curve and tilt passive cambering keel and steering fin mastless wingsail
US9567054B2 (en) 2015-06-12 2017-02-14 Mehmet Nevres ULGEN Rudder mechanism for marine vessel
CN105185218B (zh) * 2015-09-23 2017-10-03 哈尔滨工程大学 一种摆臂式船舵/翼舵传动仿真装置
CN114590377B (zh) * 2022-03-21 2023-07-28 江苏科技大学 一种具有防缠绕功能的水下机器人
CN115848609B (zh) * 2022-12-14 2023-07-25 无锡市东舟船舶设备股份有限公司 一种船舵的控制方法及多方向调节的船舵

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1107408A (en) * 1913-12-06 1914-08-18 Auguste Arthur Caille Foldable rudder.
FR594911A (fr) * 1924-12-14 1925-09-23 Dispositif de direction pour navires fluviaux et maritimes
GB259831A (en) * 1926-03-22 1926-10-21 Carl Eckes Steering rudders for river and ocean going vessels
US2238844A (en) * 1938-07-20 1941-04-15 Focke Wulf Flugzeugbau Gmbh Retractable rudder
US2522653A (en) * 1948-02-06 1950-09-19 Suttka James L M Von Rudder structure
US2631559A (en) * 1948-05-19 1953-03-17 Jones Walter Leland Marine steering device
US2992623A (en) * 1959-09-23 1961-07-18 Indiana Gear Works Inc Rudder mechanism
US3085540A (en) * 1962-04-16 1963-04-16 Arthur L Crabille Automatic flip-up water rudder mechanism for sailboats and airboats
US3199485A (en) * 1963-12-24 1965-08-10 Donald S Snider Rudder and tiller for sailing surfboard
US3352272A (en) * 1965-12-17 1967-11-14 Sears Roebuck & Co Nautical rudder mounting
GB1219401A (en) * 1966-11-19 1971-01-13 Richmond Marine Ltd Steering assembly for a marine craft
US3941072A (en) * 1975-02-11 1976-03-02 Caton Dolphus D Steering system for canoes
US4008677A (en) * 1975-10-02 1977-02-22 Wordell Sr David Hazard Retractible rudder
JPS5686896A (en) * 1979-12-15 1981-07-15 Yamaha Motor Co Ltd Rudder device of small powerboat
JPS6113162U (ja) * 1984-06-29 1986-01-25 株式会社ノーリツ オイルバ−ナ
WO1988008809A1 (en) * 1987-05-13 1988-11-17 Mcmillen Winton P Kick-up rudder assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP0385169B1 (en) 1992-11-25
KR900014210A (ko) 1990-10-23
AU629606B2 (en) 1992-10-08
CA2009793C (en) 1999-05-25
US5046441A (en) 1991-09-10
KR100189303B1 (ko) 1999-06-01
CH681527A5 (ja) 1993-04-15
JPH02231297A (ja) 1990-09-13
DE69000487T2 (de) 1993-05-06
EP0385169A1 (en) 1990-09-05
AU4992490A (en) 1990-09-06
CA2009793A1 (en) 1990-09-02
DE69000487D1 (de) 1993-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100564158C (zh) 船舶的推进系统
JP5175281B2 (ja)
US5017165A (en) Apparatus for automatically raising and lowering boat motors
US5235926A (en) Anti-skid device for flat-bottomed boats
JPH0676080B2 (ja) 船舶の舵機構
KR100408146B1 (ko) 애지머스 프로펠러 장치 및 이 장치를 구비한 선박
US8740660B2 (en) Pod drive installation and hull configuration for a marine vessel
US5694877A (en) Ship docking vessel
US3745963A (en) Boat structure
US5660131A (en) Icebreaker attachment
JP3063109B2 (ja) 船外機支持装置
US8166900B2 (en) Deceleration device of a personal watercraft
CA2005013A1 (en) Apparatus for automatically raising and lowering board motors
JP2507201B2 (ja) 船舶用舵
US2902966A (en) Tugboat and towing system comprising the same
US5317982A (en) Ship
EP0504221A1 (en) DRIVE DEVICE FOR WATER VEHICLES.
US7316194B1 (en) Rudders for high-speed ships
JP2899767B2 (ja) 船舶の舵機構
WO2005047100A1 (en) A propulsion system for marine vessels
CN205221064U (zh) 一种双推环形平板桨叶机动船
CN205221065U (zh) 一种带直线电机的环形平板叶片船舶
US4100874A (en) Flap rudder
US7040941B2 (en) Vessel propulsion system
US8881666B2 (en) Ship

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees