JPH0675220A - 光配向制御素子及び面照明装置 - Google Patents

光配向制御素子及び面照明装置

Info

Publication number
JPH0675220A
JPH0675220A JP4230202A JP23020292A JPH0675220A JP H0675220 A JPH0675220 A JP H0675220A JP 4230202 A JP4230202 A JP 4230202A JP 23020292 A JP23020292 A JP 23020292A JP H0675220 A JPH0675220 A JP H0675220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
control element
film
curved surfaces
shaped curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4230202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3252471B2 (ja
Inventor
Fumiaki Akaha
史明 赤羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16904181&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0675220(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP23020292A priority Critical patent/JP3252471B2/ja
Publication of JPH0675220A publication Critical patent/JPH0675220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3252471B2 publication Critical patent/JP3252471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示器の視野角に合わせた光放射パター
ンを持った背面照明を得ることでバックライトの効率を
向上させる。 【構成】 透明なフィルムに微小な円柱レンズ状曲面又
は楕円体レンズ状曲面を前記フィルム面内の一定方向に
並べて配設してなる光配向制御素子を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示器の背面照明
に用いるフィルム状の光配向制御素子と、これを用いて
構成したバックライト装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ノートブック型コンピュータやワ
ードプロセッサあるいはテレビ等に用いられている液晶
表示器のバックライトには図10のような構成の面照明
装置が多用されている。ここで拡散板12には梨地面や
エンボス面を有するフィルム、あるいは透明な基材に微
小な透明球体を塗布ないしは印刷したフィルムが用いら
れてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる従来の
拡散板やこれを用いた面照明装置には以下のような問題
点があった。
【0004】そもそも液晶表示器はその構造や材料、さ
らには駆動方法によりそれぞれ固有の視野角を有するも
のであり、換言すれば表示に必要な背面照明光はある限
られた入射角以内のエネルギー分布を持てば充分にその
目的を達することができることになる。
【0005】ところが従来の面照明装置はやみくもに面
輝度を高くしようとしたので光の利用効率が低く、つま
りは光源の点灯に要する電力を無駄に浪費する結果を招
いていた。又、有効に利用されない光は熱のエネルギー
に変換されるため液晶表示器のパネル面温度上昇をも招
くことになり、甚だ効率の悪いものになると同時にその
発熱により場合によっては表示品質をも低下させるとい
う悪循環を引き起こしていた。
【0006】そこで本発明は従来のこの様な問題点を解
決するため、液晶表示器の視野角に合わせた光放射パタ
ーンを持った背面照明系を実現するための光配向制御素
子を提供し、更にこれを装着した面照明装置をも提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の光配向制御素子は透明なフィルムの片面あ
るいは両面に微小な円柱レンズ状曲面又は楕円体レンズ
状曲面を前記フィルム面内の一定方向に並べて配設して
なる事を特徴とする。
【0008】更に本発明の面照明装置は、前記の光配向
制御素子を照明の出光面側に装着した事を特徴とする。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1(a)は本発明の光配向制御素子の一
実施例を示すもので、透明なフィルム1に微小な円柱レ
ンズ状曲面2が多数形成されており、この場合前記円柱
レンズ状曲面2はフィルム1の面内のX方向に向けて並
べられている。フィルム1はポリカーボネート、PMM
A、PETなどの樹脂フィルムが適するが、ガラスでも
使用可能である。円柱レンズ状曲面2はフィルムの押し
だし加工あるいはコンプレッション加工時に形成する
が、PETなどはこの様な加工が難しいためフィルム上
に細径の樹脂ファイバーを並行に並べ、透明なレジンで
接着したところほぼ同様な光学特性が得られた。図1
(b)は図1(a)のX−X断面を示したものである。
この面内では裏側から入射した光線は単純なフィルムに
入射した場合と同様の挙動を示す。図1(c)は図1
(a)のY−Y断面を示したものである。ここでは断面
は連続した半円形状となり、入射した光線はそのレンズ
効果により曲げられるためフィルムから出光する光線は
図2(b)のようにフィルム面に垂直な方向に集光され
た出射パターンをもつ。尚、図2(a)はX−X断面内
における光の出射パターンを示すものである。
【0010】図3(a)は本発明による光配向制御素子
の他の実施例を示したものであり、フィルム1には楕円
体レンズ状曲面3が多数設けられており、この場合前記
楕円体レンズ状曲面3はフィルム面内のX方向に向けて
並べられている。フィルム1には透明なポリカーボネー
ト、PMMA等の樹脂が好適である。又、楕円体レンズ
状曲面3は押しだし加工あるいはコンプレッション加工
などで成形される際に形状付与されるが、エッチングな
どの方法でも加工可能である。図3(b)は図3(a)
のX−X断面を示したものである。この面内では裏側か
ら入射した光線は表面形状のレンズ効果により集光され
るが、その曲率が大きいため出光パターンは図4(a)
のように比較的ブロードなものとなる。それに対し図3
(a)におけるY−Y断面は図3(c)のようなもの
で、出光面は図3(b)と比較すると小さな曲率の形状
であるため出光パターンは図4(b)のようにフィルム
面に対して垂直な方向により一層集光されたものとなっ
ている。
【0011】図5は本発明による光配向制御素子の他の
実施例を示したものであり、前述した図3(a)と同じ
くフィルム1には楕円体レンズ状曲面3が多数設けられ
ているが楕円体レンズ状曲面3はジグザグに配列されて
いる。この場合も図3(a)と同様の光学的効果を有し
ていることが確認できた。
【0012】図6は上述した光配向制御素子を出光面側
に装着した本発明の面照明装置の一実施例を示すもの
で、導光板13に隣接配置された光源15の周りにはリ
フレクター16が設けられている。前記導光板13の一
面には入射光を全面にわたり散乱させて一様な輝度分布
を得られるよう散乱パターン20が設けられている。こ
の散乱パターン20は乳白色系のインクを印刷したり、
あるいは規則的に導光板13の表面に微小な凹凸又は粗
面加工を施すことにより形成されている。更に導光板1
3の裏側には反射板14が設けられ、白色のフィルムや
金属フィルムがこれに適当である。導光板13の表側に
は拡散板12と上述の光配向制御素子11が配置されて
いるが、前記の光配向制御素子11にはそもそも光の拡
散効果が備わっているため、場合により前記拡散板12
を省くことも可能である。図6に於てX−X、Y−Yは
図1(a)及び図3(a)並びに図5のX方向、Y方向
とそれぞれ対応しており、従って出光面上の点AからZ
方向へ放射される光の放射パターンはそれぞれの面内に
於て異なったものになる。図7(a)はX−Z面内に於
ける放射パターンであり、図7(b)はY−Z面内に於
けるそれである。
【0013】図8は本発明による面照明装置を液晶表示
器の背面に装着した構成例を示す説明図である。面照明
装置100の出光面側にはテレビセット用のカラー液晶
表示器101が組み合わされている。図8に於てX−
X、Y−Yは図6のX方向、Y方向と対応しており、
又、面照明装置100から出光する光の放射パターンは
それぞれの面内で図7(a)、図7(b)に示したもの
と同様である。ここに用いた液晶表示器101は図8の
X−Z面、Y−Z面でそれぞれA、Bという異なった視
野角を持つがA>Bであり、従ってX−Z面内の方が広
範囲な視認性を有するものである。図9(a)は図8の
面照明装置100を点灯した場合に液晶表示器101を
透過する光のX−Z面内の放射パターンを示したもので
ある。又、図9(b)は同様にY−Z面内の放射パター
ンを示すものである。この図中の破線は面照明装置10
0から本発明による光配光制御素子を取り除いた場合の
放射パターンであり、この光配向制御素子の光学機能に
より液晶表示器の実際の表示輝度が向上していることが
解る。これを換言すれば光エネルギーの利用効率が上が
ったということであり、光源に要する電力も低減できる
わけである。尚、MIM型のカラー液晶表示器での実験
では表示輝度を同一とした場合、約20〜30%の光源
消費電力を削減することができた。又、表示器の表面温
度上昇も従来の約1/2に抑えることができたため表示
の色むらが大幅に改善され、品位の高いカラー液晶表示
器を得ることができた。
【0014】
【発明の効果】本発明によると、以上説明したように、
表面に微小な円柱レンズ状曲面又は楕円体レンズ状曲面
を並べて配設したフィルムを光の配向制御素子として面
照明装置に使うことにより、液晶表示器の持つ視野角に
合わせた背面照明光が実現できるため、実際の表示輝度
を向上させることができる。又、一定の輝度を出す為に
必要な光源のエネルギー、つまり消費電力を大幅に削減
することが可能となる。更に表示器の温度上昇を抑える
ことができるようになり、液晶表示器の表示品位を向上
させることができるという大きな効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 本発明の光配向制御素子の一実施例を
示す上面図。(b) 本発明の光配向制御素子の一実施
例を示す断面図。(c) 本発明の光配向制御素子の一
実施例を示す断面図。
【図2】(a) 図1(b)の面内に於ける光放射パタ
ーンを説明する図。(b) 図1(c)の面内に於ける
光放射パターンを説明する図。
【図3】(a) 本発明の光配向制御素子の他の実施例
を示す上面図。(b) 本発明の光配向制御素子の他の
実施例を示す断面図。(c) 本発明の光配向制御素子
の他の実施例を示す断面図。
【図4】(a) 図3(b)の面内に於ける光放射パタ
ーンを説明する図。(b) 図3(c)の面内に於ける
光放射パターンを説明する図。
【図5】本発明の光配向制御素子の他の実施例を示す上
面図。
【図6】本発明の面照明装置の一実施例を示す斜視図。
【図7】(a) 図6のX−Z面内に於ける光放射パタ
ーンを説明する図。(b) 図6のY−Z面内に於ける
光放射パターンを説明する図。
【図8】本発明の面照明装置を液晶表示器と組み合わせ
た場合の説明図。
【図9】(a) 図8のX−Z面内に於ける光放射パタ
ーンを説明する図。(b) 図8のY−Z面内に於ける
光放射パターンを説明する図。
【図10】従来の技術による面照明装置の断面図。
【符号の説明】
1 透明フィルム 2 円柱レンズ状曲面 3 楕円体レンズ状曲面 11 光配向制御素子 12 拡散板 13 導光板 14 反射板 15 光源 16 リフレクター 20 散乱パターン 100 面照明装置 101 液晶表示器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明なフィルムの片面あるいは両面に微
    小な円柱レンズ状曲面又は楕円体レンズ状曲面を前記フ
    ィルム面内の一定方向に並べて配設してなる事を特徴と
    する光配向制御素子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光配向制御素子を照明の
    出光面側に装着した事を特徴とする面照明装置。
JP23020292A 1992-08-28 1992-08-28 光配向制御素子、面照明装置及び液晶表示器 Expired - Fee Related JP3252471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23020292A JP3252471B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 光配向制御素子、面照明装置及び液晶表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23020292A JP3252471B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 光配向制御素子、面照明装置及び液晶表示器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0675220A true JPH0675220A (ja) 1994-03-18
JP3252471B2 JP3252471B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=16904181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23020292A Expired - Fee Related JP3252471B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 光配向制御素子、面照明装置及び液晶表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3252471B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100806192B1 (ko) * 2005-06-13 2008-02-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 백라이트 유닛의 제조 방법, 백라이트 유닛, 전기 광학장치, 및 전자 기기
WO2009075194A1 (ja) * 2007-12-11 2009-06-18 Hitachi Maxell, Ltd. レンズシート、レンズシートを用いたバックライト及び液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100806192B1 (ko) * 2005-06-13 2008-02-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 백라이트 유닛의 제조 방법, 백라이트 유닛, 전기 광학장치, 및 전자 기기
US7566156B2 (en) 2005-06-13 2009-07-28 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing backlight unit, backlight unit, electrooptical device and electronic equipment
WO2009075194A1 (ja) * 2007-12-11 2009-06-18 Hitachi Maxell, Ltd. レンズシート、レンズシートを用いたバックライト及び液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3252471B2 (ja) 2002-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6108060A (en) Surface-type illumination device and liquid crystal display
US7206491B2 (en) Light guide device and backlight module using the same
WO2018029892A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置およびその映像表示装置
JP3379043B2 (ja) 面状照明装置
KR100714209B1 (ko) 면형상 광원장치 및 이것을 구비한 액정 표시장치
JPH0894844A (ja) 導光板並びにこれを用いた面光源及び非発光型表示装置
JPH11260128A (ja) 透過型面状照明装置
JP2002343124A (ja) 面光源装置
JP2009176512A (ja) 面光源装置及び画像表示装置
JP2008262906A (ja) バックライトユニット
WO2004016985A1 (ja) 面光源装置及びそれに用いる導光体
JP4119633B2 (ja) 面光源装置及びそれに用いる導光体
JP2001183642A (ja) マルチプリズムシート及びこれを用いた液晶表示装置
JPH11305225A (ja) 導光素子、面光源装置及びそれを用いた表示装置
JP2000067624A (ja) 面光源装置
JPH0675220A (ja) 光配向制御素子及び面照明装置
JP4566441B2 (ja) 面光源素子およびそれを用いた表示装置
WO2013088594A1 (ja) バックライト装置および液晶表示装置
JP2780046B2 (ja) バックライト装置
JP2001093314A (ja) 面光源装置及びこれを用いた液晶ディスプレイ装置
JP2001291413A (ja) 面光源装置及びこれを用いた液晶ディスプレイ装置
JPH10255529A (ja) 指向性面状光源
JPH0627463A (ja) 液晶表示装置
KR20050068671A (ko) 백라이트 어셈블리
KR20050070457A (ko) 백라이트 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees