JPH0675052A - 放射線検出方法 - Google Patents

放射線検出方法

Info

Publication number
JPH0675052A
JPH0675052A JP5163834A JP16383493A JPH0675052A JP H0675052 A JPH0675052 A JP H0675052A JP 5163834 A JP5163834 A JP 5163834A JP 16383493 A JP16383493 A JP 16383493A JP H0675052 A JPH0675052 A JP H0675052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bias voltage
radiation
detection
semiconductor
bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5163834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3151487B2 (ja
Inventor
Yoshitomo Iwase
義倫 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP16383493A priority Critical patent/JP3151487B2/ja
Publication of JPH0675052A publication Critical patent/JPH0675052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3151487B2 publication Critical patent/JP3151487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】バイアス電圧を休止した場合においても、分解
能や検出効率が低下することのない放射線検出方法を提
供する。 【構成】高抵抗CdTe半導体と、該半導体の一表面上
に形成され正孔の注入を防ぐ障壁を有するアノード電極
と、該半導体の他の表面上に形成され電子の注入を防ぐ
障壁を有するカソード電極とからなる半導体検出器を用
いて放射線を検出する方法において、(a)アノード電極
・カソード電極間に直流のバイアス電圧を印加して放射
線の検出を開始し、(b)バイアス電圧の電圧値をE
(V)、アノード電極・カソード電極間の半導体の厚さ
をd(cm)とした際に、t=(E/d)2/106で定
められる時間t(秒)以下の時間、放射線の検出を連続
し、(c)その後、前記バイアス電圧の印加を停止するも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CdTe放射線検出器
を用いた放射線検出方法に関するものである。CdTe
放射線検出器は、放射線に起因してCdTe半導体内に
生じる光電流をその表面に設けた電極により測定するも
のである。CdTeは、バンドギャップが広いため室温
での動作が可能であり、また構成元素の原子番号が大き
いためX線、γ線などの放射線の吸収係数が大きく、高
い感度が得られる。このような検出器は、放射線使用施
設のモニター、スペクトルサーベイメータなどに用いら
れている。また、検出器の小型化、アレイ化が可能であ
り、医療用診断機器、産業用の非破壊検査装置などにア
レイ化した検出器が応用され始めている。
【0002】
【従来の技術】CdTe放射線検出器による測定では、
電極間に比較的高電圧のバイアス電圧を印加し、放射線
の入射に起因した電流パルスを読みだしている。電流パ
ルスの高さとして入射した放射線のエネルギーを、また
電流パルスの頻度としてその強度を測定している。
【0003】このような放射線測定方法において15分
間程度の比較的長時間の連続測定では、同一放射線の入
力においても読みだした電流パルスの高さや頻度が低下
するという経時変化が生じることが知られていた。バイ
アス電圧の印加を数秒間休止することで、このような劣
化を回復することができる。(R.O.Bell et al.;NUCLEA
R INSTRUMENTS AND METHODS,vol.117(1974)pp.267)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バイア
ス電圧を休止した場合、連続的にバイアスを印加した場
合の初期状態と比較して、電流パルスの高さがばらつく
ための分解能の低下や、パルスの頻度が低下して検出効
率が低下することがあった。また、バイアス電圧を休止
している期間は、放射線を検出できないために検出効率
が低下していた。
【0005】本発明は上記の課題を解決したもので、本
発明の目的は、バイアス電圧を休止した場合において
も、分解能や検出効率が低下することのない放射線検出
方法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、高抵抗CdT
e半導体と、該半導体の一表面上に形成され正孔の注入
を防ぐ障壁を有するアノード電極と、該半導体の他の表
面上に形成され電子の注入を防ぐ障壁を有するカソード
電極とからなる半導体検出器を用いて放射線を検出する
方法において、(a)アノード電極・カソード電極間に直
流のバイアス電圧を印加して放射線の検出を開始し、
(b)バイアス電圧の電圧値をE(V)、アノード電極・
カソード電極間の半導体の厚さをd(cm)とした際
に、t=(E/d)2/106で定められる時間t(秒)
以下の時間、放射線の検出を連続し、(c)その後、前記
バイアス電圧の印加を停止するものである。
【0007】アノード電極としては、真空蒸着法により
形成したインジウム、錫などの正孔に対する障壁の高さ
が比較的高い(0.5eV以上)金属からなる電極を、
また、カソード電極としては、無電解めっきにより形成
した白金、金などの電子に対する障壁の高さが比較的高
い(0.5eV以上)金属からなる電極を用いることが
できる。
【0008】放射線検出を連続する時間は、1.0t以
下のなるべく長い時間とすることが望ましい。連続する
時間が0.1t未満となると、測定時間に較べてバイア
ス電圧の休止により測定が不能となる時間が長くなるた
めは、実質的な検出効率が低下する。また、バイアス電
圧印加直後の動作不安定を避けるため、0.5秒以上と
することが望ましく。バイアス電圧の印加を停止する時
間は、0.1秒程度以上あれば経時変化前の状態に戻す
ことができる。
【0009】
【作用および効果】本発明によれば、バイアス電圧の印
加を継続する時間をt=(E/d)2/106で定められ
る時間t(秒)以下の時間としているので、分解能の劣
化や検出効率の低下を生ずることなく連続的な測定が可
能であり、電極として正孔の注入を防ぐ障壁を有するア
ノード電極と電子の注入を防ぐ障壁を有するカソード電
極とを用いているのでバイアス電圧を高めてもリーク電
流が増えない。したがって、放射線検出において、高い
検出効率と高い分解能を得ることができる。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例としてγ線検出方法につい
て以下詳細に説明する。半導体検出器は、2mm角で厚
さ1mmの塩素ド−プの高抵抗CdTe半導体単結晶の
対向する主面に電極を形成したものである。カソード電
極は無電解めっきにより形成したPt(白金)電極であ
り、電子に対してオーミック特性を示すアノード電極は
真空蒸着により形成されたIn(インジウム)電極であ
る。カソード、アノード電極の正孔に対する障壁の高さ
は、それぞれ0.6eV、1.4eVである。また、カ
ソード、アノード電極の電子に対する障壁の高さは、そ
れぞれ0.9eV、0.1eVである。
【0011】本実施例で用いるγ線検出装置の構成を図
1に示す。半導体検出器1のカソード電極は接地され、
アノード電極はリレー2に入力されている。3接点のリ
ードリレーからなるリレー2は、半導体検出器1のアノ
ード電極をバイアス回路または接地状態に切り換えてい
る。バイアス回路側は、バイアス電源3から+300V
の直流バイアス電圧が印加され、コンデンサを介してプ
リアンプ4に信号が入力されている。プリアンプ4の出
力信号は、パルス高分析器5により解析される。リレー
2は、9.8秒間はバイアス回路に接続し、その後0.
2秒間は接地するようにリレー駆動回路6により制御さ
れる。リレー2の切り換え状態は、測定の同期信号とし
てパルス高分析器5にも入力される。
【0012】本実施例による測定手順は、(a)リレーを
切り換えてバイアス回路に接続して+300Vの直流バ
イアス電圧を印加し、放射線により生じる電流パルスの
検出を開始し、(b)9.8秒間、電流パルスの検出を連
続し、(c)リレーを切り換えてアノード電極を接地する
ことで、0.2秒間、バイアス電圧の印加を停止する。
その後、再びリレーを切り換えて上記(a)の状態とす
るものである。
【0013】本実施例による測定結果を図2に示す。こ
の測定は、放射性同位元素241Amから放射される60
KeVのγ線のエネルギースペクトルに対応した電流パ
ルスの高さ分布を示している。横軸のチャンネルが電流
パルスの高さ、縦軸のカウントが電流パルスの頻度を示
している。この結果から明らかなように、エネルギー分
解能は半値幅で2.8KeVと良好な結果が得られた。
【0014】
【比較例1】比較例1として、半導体検出器のアノー
ド、カソード電極を共に無電解めっきにより形成したP
t(白金)電極を用い、それ以外は上記実施例と同様に
して測定を行った。比較例1による測定結果を図3に示
す。この場合、バイアス電圧を高めると正孔注入による
暗電流が増大するために、バイアス電圧を50Vを超え
て印加することができず、バイアス電圧を50Vとし
た。この場合、エネルギー分解能は半値幅で4.0Ke
Vと悪化し、また、電流パルスの継続時間である応答時
間も10倍程度に悪化した。
【0015】
【比較例2】比較例2として、直流バイアス電圧の印加
を10秒以上継続して連続的に測定を行い、それ以外は
上記実施例と同様にして測定を行った。図4は、電流パ
ルスの高さ分布でのピークカウントの相対値を縦軸と
し、直流バイアス電圧(300V)印加後の経時変化を
示す。10秒後にカウントピーク数の相対値が1%低下
し、その後も低下が継続することがわかる。直流バイア
ス電圧を変えて、カウントピーク数の相対値が1%低下
するまでの時間を安定時間として測定して、図5にまと
めた。この図から実験的に明らかなように、このような
安定時間tは、平均電界強度E/dの2乗に比例し、t
=(E/d)2/106で定められる。(ただし、バイア
ス電圧の電圧値をE(V)、アノード電極・カソード電
極間の半導体の厚さをd(cm)とする。)
【0016】したがって、この安定時間t以下の時間の
み、直流バイアス電圧の印加を継続して測定を行えば、
検出感度の相当する電流パルスのカウント数を低下させ
ることはない。なお、放射線の検出は、電流パルスの数
をカウントする以外に、電流パルスを積分して平均電流
値として測定することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例で用いるγ線検出装置の構成を説明す
るための概念図である。
【図2】本実施例によるγ線のエネルギースペクトルに
対応した電流パルスの高さ分布を示す図である。
【図3】比較例1によるγ線のエネルギースペクトルに
対応した電流パルスの高さ分布を示す図である。
【図4】電流パルスの高さ分布でのカウントピーク数の
相対値の経時変化を示す図である。
【図5】半導体検出器内での平均電界強度と安定時間の
関係を示す図である。
【符号の説明】
1 半導体検出器 2 リレー 3 バイアス電源 4 プリアンプ 5 パルス高分析器 6 リレー駆動回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高抵抗CdTe半導体と、該半導体の一
    表面上に形成され正孔の注入を防ぐ障壁を有するアノー
    ド電極と、該半導体の他の表面上に形成され電子の注入
    を防ぐ障壁を有するカソード電極とからなる半導体検出
    器を用いて放射線を検出する方法において、 (a)アノード電極・カソード電極間に直流のバイアス電
    圧を印加して放射線の検出を開始し、 (b)バイアス電圧の電圧値をE(V)、アノード電極・
    カソード電極間の半導体の厚さをd(cm)とした際
    に、t=(E/d)2/106で定められる時間t(秒)
    以下の時間、放射線の検出を連続し、 (c)その後、前記バイアス電圧の印加を停止する ことを特徴とする放射線検出方法
JP16383493A 1992-06-23 1993-06-10 放射線検出方法 Expired - Fee Related JP3151487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16383493A JP3151487B2 (ja) 1992-06-23 1993-06-10 放射線検出方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-187418 1992-06-23
JP18741892 1992-06-23
JP16383493A JP3151487B2 (ja) 1992-06-23 1993-06-10 放射線検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0675052A true JPH0675052A (ja) 1994-03-18
JP3151487B2 JP3151487B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=26489166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16383493A Expired - Fee Related JP3151487B2 (ja) 1992-06-23 1993-06-10 放射線検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3151487B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5661289A (en) * 1995-03-28 1997-08-26 Tamura Electric Works, Ltd. Card and card check method
US5714743A (en) * 1995-03-28 1998-02-03 Tamura Electric Works, Ltd. Card and card issuing apparatus
JP2006513406A (ja) * 2002-12-13 2006-04-20 オイ アジャト, リミテッド 放射線撮像装置用のスイッチング/脱分極電源装置
JP2008304420A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Acrorad Co Ltd 半導体放射線検出装置
WO2009101772A1 (ja) * 2008-02-12 2009-08-20 Ishida Co., Ltd. X線検査装置
WO2009122665A1 (ja) * 2008-04-01 2009-10-08 株式会社イシダ X線検査装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3699973B1 (ja) 2004-12-28 2005-09-28 株式会社日立製作所 核医学診断装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5661289A (en) * 1995-03-28 1997-08-26 Tamura Electric Works, Ltd. Card and card check method
US5714743A (en) * 1995-03-28 1998-02-03 Tamura Electric Works, Ltd. Card and card issuing apparatus
JP2006513406A (ja) * 2002-12-13 2006-04-20 オイ アジャト, リミテッド 放射線撮像装置用のスイッチング/脱分極電源装置
JP2008304420A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Acrorad Co Ltd 半導体放射線検出装置
WO2009101772A1 (ja) * 2008-02-12 2009-08-20 Ishida Co., Ltd. X線検査装置
WO2009122665A1 (ja) * 2008-04-01 2009-10-08 株式会社イシダ X線検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3151487B2 (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105339810B (zh) 半导体闪烁探测器
Kishimoto High time resolution x‐ray measurements with an avalanche photodiode detector
Breskin et al. High flux operation of the gated multistep avalanche chamber
JPH1056196A (ja) 高速型放射線検出器
JPH09127249A (ja) γフォトン検出場におけるスペクトル測定の補正のための方法およびデバイス
Breskin et al. On the low-pressure operation of multistep avalanche chambers
US6420710B1 (en) Device for spectrometric measurement in the field of gamma photon detection
JP3151487B2 (ja) 放射線検出方法
Beg et al. Table-top neutron source for characterization and calibration of dark matter detectors
Grynko et al. Engineering of a blocking layer structure for low-lag operation of the a-PbO-based X-ray detector
Charpak et al. Investigation of operation of a parallel-plate avalanche chamber with a CsI photocathode under high gain conditions
US7368723B2 (en) Diamond radiation detector
US6211664B1 (en) Device for measuring the rise time of signals interfered with by noise from gamma or X radiation detectors
Kuckuck Semiconductor detectors for use in the current mode
Breskin et al. Electric field effects on the quantum efficiency of CsI photocathodes in gas media
US5430299A (en) Scintillation crystal radiation detector which uses a multiwire counter structure in a position sensitive photo-multiplier
JP3520613B2 (ja) 放射線検出器の駆動方法
US4255660A (en) Detectors of penetrating radiation
Iacobaeus et al. Sporadic electron jets from cathodes the main breakdown-triggering mechanism in gaseous detectors
Veloso et al. Application of a Microstrip Gas Counter in Energy‐Dispersive X‐Ray Fluorescence Analysis
Charpak et al. Development of new hole-type avalanche detectors and the first results of their applications
US10429522B1 (en) Electrostatic hole trapping radiation detectors
US4655994A (en) Method for determining the operability of a source range detector
JP2000075037A (ja) 放射線検出器
Woody et al. Properties of a barium fluoride-TMAE-multiwire proportional chamber detector using a large single crystal

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees