JPH0673665B2 - 炭酸カルシウムへの銀の添加方法 - Google Patents

炭酸カルシウムへの銀の添加方法

Info

Publication number
JPH0673665B2
JPH0673665B2 JP3072039A JP7203991A JPH0673665B2 JP H0673665 B2 JPH0673665 B2 JP H0673665B2 JP 3072039 A JP3072039 A JP 3072039A JP 7203991 A JP7203991 A JP 7203991A JP H0673665 B2 JPH0673665 B2 JP H0673665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
calcium carbonate
coral sand
silver nitrate
carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3072039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04219196A (ja
Inventor
宗一 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOORARU BAIOTETSUKU KK
Original Assignee
KOORARU BAIOTETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOORARU BAIOTETSUKU KK filed Critical KOORARU BAIOTETSUKU KK
Priority to JP3072039A priority Critical patent/JPH0673665B2/ja
Publication of JPH04219196A publication Critical patent/JPH04219196A/ja
Publication of JPH0673665B2 publication Critical patent/JPH0673665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、近年水の浄化剤として
注目を浴びると共に、使用に供されている炭酸カルシウ
ムを含有するコーラルサンドにおいて、水等の殺菌の目
的にてその表面に銀を添加する方法の改良に関するもの
である。コーラルサンドは、一般の炭酸カルシウムと異
なり多孔質で、水との接触面積が非常に広い物質であ
る。
【0002】
【従来技術】活性炭、珊瑚砂等の基剤の表面に銀を添加
したものが水の浄化剤として浄水器に充填されて使用に
供されている。これら基剤への銀の添加方法としては以
下に示すような方法が知られている。硝酸銀水溶液にア
ンモニア水を加え、銀アンモニア酢酸塩を作り、これに
コーラルサンドを浸漬させた後にホルマリン、グルコー
ス等の還元液を添加し、銀をコーラルサンド上に析出さ
せる、いわゆる銀鏡反応による方法が知られている(特
公昭60−33403号)。
【0003】また他の添加方法として、珊瑚砂を硝酸銀
水溶液に浸し、表面を炭酸銀で覆われたものとした後
に、過酸化水素水を注加して炭酸銀を銀に還元する方法
が発明され知られている(特公昭63−34228
号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらかかる従
来技術の場合は、以下に示すような問題があり使用に対
する問題点を有していた。銀鏡反応による場合は、まず
還元反応を起こさせる為に各種試薬の添加量や温度条件
に合わせるための操作が複雑であると共に、還元された
銀が珊瑚砂ばかりでなく容器にまで付着するために銀の
添加効率が悪いという欠点がある。
【0005】さらに添加試薬としてアンモニアを使用す
るが、このアンモニアは僅かに残存していても悪臭の原
因になりやすく、飲料水の浄化剤として基剤への銀の添
加に使用するには相応しくない。
【0006】また硝酸銀を炭酸銀にした後に過酸化水素
水にて銀を還元する場合は、アンモニア水を使用しない
という点において悪臭の面の不都合が解消されてはいる
ものの、過酸化水素水は漂白剤にも使用される物質であ
り、この物質が動物等に悪影響を及ぼすということで使
用されなくなった事実からして、添加剤(還元剤)とし
て飲料水の浄化剤に使用することに若干の問題を有して
いる。
【0007】そこで本発明は、かかる従来技術の欠点に
鑑み飲料水の浄化剤への銀の添加が可能で、かつ例え添
加剤が残存しても安全性に富む炭酸カルシウムへの銀の
添加方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、つぎ
の(a)及び(b)の各工程、 (a)コーラルサンド等の炭酸カルシウムを硝酸銀水溶
液に長時間浸漬させると共に脱気しながら充分に接触せ
しめる工程と、 (b)硝酸銀水溶液より取り出した後水切りし、炭酸カ
ルシウムを空気中又は窒素気流中で均一に200℃以上
の温度にて加熱しつつ直接銀に還元添加させる工程、 とからなる炭酸カルシウムへの銀の添加方法により本目
的を達成しする。
【0009】またコーラルサンドは一般に多孔質である
ために孔の部分に空気を含んでいる可能性があり、該空
気が含まれていると表面全体への銀の添加が出来ないと
考え、(a)の工程において、炭酸カルシウムの層の底
部より上昇流として硝酸銀溶液を注入する方法により炭
酸カルシウム中の微細孔中の空気を取り除く方法を発明
したものである。
【0010】尚、微細孔を有する炭酸カルシウムとして
はコーラルサンドが好ましいが、その他の炭酸カルシウ
ムとして例示するとカキ貝殻やカニ甲羅等が挙げられ
る。還元のための加熱温度としては、300〜400℃
が好ましい。
【0011】
【作用】本発明における(a)の工程において、炭酸銀
を主成分とする炭酸カルシウムの表面全てが硝酸銀溶液
と接触することになり、表面部分の炭酸カルシウムが硝
酸銀と反応して炭酸銀となると共に、一部は微細孔中に
硝酸銀溶液が残存する。 CaCO3+2AgNO3→Ag2CO3↓+Ca(NO3)2 そして、(a)の炭酸カルシウム及び微細孔中に硝酸
銀を160〜400℃で加熱すると、以下に示すような
反応により銀が析出される。
【0012】(炭酸銀の場合) Ag2CO3→Ag2O+CO2↑ (758mmHg,218℃) Ag2O→2Ag+1/2O2↑ (760mmHg,160℃以上)
【0013】(硝酸銀の場合) AgNO3→AgNO2+1/2O2↑ AgNO2→Ag+NO2↑ (760mmHg,m.p.212
℃) また発生した二酸化窒素は、加熱されて一酸化窒素及び
酸素となる。 NO2→NO↑+1/2O2↑ (炭酸カルシウムの場合) CaCO3→CaO+CO2↑ (760mmHg,898℃) 以下に本発明を実施例に従って詳細に説明する。
【0014】
【実施例1】水洗、脱塩したコーラルサンド10gを濃
度0.589mol/リットルの硝酸銀溶液10mlに50〜70
℃の温浴にて20時間浸漬させた。浸漬させたコーラル
サンドを水切りした後に、このコーラルサンドを窒素気
流中にて250℃に加熱することにより銀に還元させ、
コーラルサンド表面に銀を添加させた。
【0015】
【実施例2】水洗、脱塩したコーラルサンド10gを濃
度0.589mol/リットルの硝酸銀溶液10mlに50〜70
℃の温浴にて10時間浸漬させた。浸漬させたコーラル
サンドを水切りした後に、このコーラルサンドを窒素気
流中にて200℃に加熱することにより銀に還元させ、
コーラルサンド表面に銀を添加させた。
【0016】(確認試験)実施例1及び実施例2で示し
た方法にて銀を添加した場合、理論的に硝酸銀の銀全て
がコーラルサンド(炭酸カルシウム100%からなると
仮定)に付着したと仮定した場合には、0.589mol/リッ
トル×0.01リットル×107.9g/mol=0.635gの銀が付着
することになる。
【0017】しかしながら実際は、浸漬の過程及び洗浄
の過程において一部が流出したり、反応に供しない物質
もあるので、銀の付着率は理論値よりも悪くなる。そこ
でコーラルサンドに付着した銀の添加量について以下に
示す方法にて確認したところ、表1に示す通りとなっ
た。 (試験方法)試料1gを細かく粉砕したものを硝酸液に
浸し、さらに加熱して溶解させた後に濾過した液に精製
水を加えて100mlとし、その溶液について原子吸光分
析により銀の添加量を測定した。
【0018】
【表1】
【0019】以下の表2に示すような略一定量のコーラ
ルサンドを様々な濃度の硝酸銀溶液(100ml)に10
時間又は20時間浸漬させ、その後空気中で様々な温度
にて1時間以上加熱還元させたコーラルサンドへの銀の
添加量を調べた。尚、銀の添加量については前述同様原
子吸光分析により行った。
【0020】
【表2】
【0021】コーラルサンドに付着した化合物を分析し
たところ、試料1,3,4,5,6,11,12に付着した
ものは炭酸銀(黄色)であり、試料2,7,8,9,10
に付着したものは酸化銀又は銀(暗褐色又は白)である
ことが判明した。特に400℃で加熱したものは炭酸銀
の全てが銀に還元されていることが判明した。次に炭酸
銀(Ag2CO3)の各温度における炭酸銀、酸化銀又は銀の
含有率を調べたところ以下の表3に示す通りとなった。
【0022】
【表3】
【0023】
【効果】以上述べたように本発明にかかる銀の添加方法
は、従来の方法に比較して、炭酸銀を書ていの温度にて
加熱させることにより還元させ、コーラルサンドに銀を
付着させることができるために、このコーラルサンドを
飲料水の浄化剤として利用しても安全である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の(a)及び(b)の各工程、 (a)コーラルサンド等の炭酸カルシウムを硝酸銀水溶
    液に長時間浸漬させると共に脱気しながら充分に接触せ
    しめる工程と、 (b)硝酸銀水溶液より取り出した後水切りし、炭酸カ
    ルシウムを空気中又は窒素気流中で均一に200℃以上
    の温度にて加熱しつつ直接銀に還元添加させる工程、 とからなる炭酸カルシウムへの銀の添加方法。
  2. 【請求項2】 (a)の工程において炭酸カルシウム層
    の底部より上昇流として硝酸銀溶液を注入することを特
    徴とする請求項1記載の炭酸カルシウムへの銀の添加方
    法。
JP3072039A 1990-03-28 1991-03-13 炭酸カルシウムへの銀の添加方法 Expired - Lifetime JPH0673665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072039A JPH0673665B2 (ja) 1990-03-28 1991-03-13 炭酸カルシウムへの銀の添加方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-79530 1990-03-28
JP7953090 1990-03-28
JP3072039A JPH0673665B2 (ja) 1990-03-28 1991-03-13 炭酸カルシウムへの銀の添加方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04219196A JPH04219196A (ja) 1992-08-10
JPH0673665B2 true JPH0673665B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=26413167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3072039A Expired - Lifetime JPH0673665B2 (ja) 1990-03-28 1991-03-13 炭酸カルシウムへの銀の添加方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673665B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100349611B1 (ko) * 2000-05-18 2002-08-21 (주)대동 에이씨 은이 담지된 정수제의 제조 방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078612B2 (ja) * 1986-07-30 1995-02-01 本田技研工業株式会社 トラクタの動力伝達装置
JP2592712B2 (ja) * 1989-10-03 1997-03-19 マリーンバイオ株式会社 滅菌用浄化剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04219196A (ja) 1992-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU640214B2 (en) Method of adding silver to calcium carbonate
JPH0673665B2 (ja) 炭酸カルシウムへの銀の添加方法
JPS6334228B2 (ja)
EP0054371B1 (en) Process for detoxification
CA2073216A1 (en) Process for denitrifying water using metallic iron and installation for implementing same
US20030118492A1 (en) Apparatus and methods for removing mercury from fluid streams
JPH04219195A (ja) 炭酸カルシウムへの銀の添加方法
JPH0232951B2 (ja) Haiekishorimojuuru
JPH0122330B2 (ja)
JPH1112753A (ja) 無電解金めっき方法
US1710565A (en) Carroting animal hair and wool
JP2592712B2 (ja) 滅菌用浄化剤の製造方法
US3669766A (en) Formation of coating on copper containing materials
JPH05169066A (ja) 滅菌用浄化剤の製造方法
JPH0686804A (ja) 空気清浄化物及びその製造方法
JPS5835738B2 (ja) シヨクバイタンタイトソノセイホウ
JPS6411640A (en) Precious metal adsorbent
SU1135804A1 (ru) Кислый водный раствор химического никелировани
DE69203851D1 (de) Verfahren und vorrichtung zur entfernung von verunreinigungen.
JPH0532328B2 (ja)
SU793939A1 (ru) Способ стабилизации одновалент-НОй МЕди B ВОдНыХ PACTBOPAX
ATE80154T1 (de) Verfahren zur verringerung des kupfersalzgehalts in oxamid.
SU1308379A1 (ru) Способ получени гранулированного кремнеорганического сорбента дл переходных металлов
JP2673644B2 (ja) 浄水剤
JPS5855803B2 (ja) 脱硝方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 17