JPH0673529A - 蒸着複層めっき鋼板 - Google Patents

蒸着複層めっき鋼板

Info

Publication number
JPH0673529A
JPH0673529A JP23074891A JP23074891A JPH0673529A JP H0673529 A JPH0673529 A JP H0673529A JP 23074891 A JP23074891 A JP 23074891A JP 23074891 A JP23074891 A JP 23074891A JP H0673529 A JPH0673529 A JP H0673529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
steel sheet
plating
plating layer
plated steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23074891A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Masaki
克彦 正木
Tsuguyasu Yoshii
紹泰 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP23074891A priority Critical patent/JPH0673529A/ja
Publication of JPH0673529A publication Critical patent/JPH0673529A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 めっき層をTiとAlとの複層にすることに
より、従来のAl単層めっき鋼板よりも耐熱性、耐食性
および加工性を向上する。 【構成】 鋼板表面に第1層として、Tiめっき層が形
成され、その上に第2層として、第1層との境界面から
表面に向かってAl含有量が徐々に高くなったAl−T
i系傾斜合金層が形成され、さらに、この第2層の上に
第3層として、Alめっき層が形成された蒸着複層めっ
き鋼板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、めっき層が3層構造に
なっている耐食性、耐熱性および加工性に優れた蒸着複
層めっき鋼板に関する。
【0002】
【従来技術】従来よりAlめっき鋼板が多量に使用され
ているが、この一般的なものは、鋼板に直接Alを溶融
めっき法によりめっきした単層めっき鋼板である。この
Alめっき鋼板は、めっき層の厚みが8μm以上のもの
であれば、耐食性、耐熱性に優れているので、従来より
自動車排ガス系部材、燃焼機器部材、家庭用機器部材等
に広く使用されている。しかし、最近、用途によって
は、部材の製造費を低減するため、薄めっきのものが要
求されたり、塩害腐食の影響を受ける用途にまで使用の
拡大が検討されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、Alめ
っき鋼板を塩害腐食を受けるようなハロゲンイオンの存
在する環境で使用すると、耐食性を有する表面の酸化被
膜が溶解されるため、Al(OH)を主成分とする白
錆が表面に発生したり、素地鋼板に達する孔食が発生し
たりする。
【0004】そこで、塩害を受ける用途に使用する場合
には、めっき層の厚みを40μm程度と厚くして、孔食
が素地鋼板に短時間で達しないようにしていたが、この
ようにめっきを厚くすると、高価になるという問題があ
った。また、めっき層表面には、めっき鋼板の一般的な
後処理であるクロメート処理などの化成処理を施してい
るが、この効果は一時的なものであり、耐食性を本質的
に改善するものではない。
【0005】溶融Alめっき鋼板では、めっき層にSi
を通常8〜12%含有させて、素地鋼板とめっき層との
界面に生成する加工性の劣るAl−Fe合金層の発達を
抑制しているが、この場合、素地鋼板が従来一般に使用
されている低炭素リムド鋼やAlキルド鋼であると、6
00℃以上に加熱した場合、めっき層と素地鋼板との界
面が優先酸化され、700℃以上に加熱すると、めっき
層が合金化して、剥離することがあり、耐熱性の点で必
ずしも十分とはいえない。この耐熱性の問題は、素地鋼
板として、低炭素−Ti添加鋼や極低炭素−0.2Ti
添加鋼を使用すれば改善され、650℃以上の繰り返し
加熱に耐えるが、このようなTi添加鋼を使用すると、
Alキルド鋼などに比べて製品価格が割高になり、好ま
しくない。また、素地鋼板にTi添加鋼を用いても、素
地鋼板とめっき層との界面に脆いAl−Fe−Si合金
層が生成するため、十分な加工性は得られない。
【0006】一方、非水溶液による電気Alめっき法や
通常の真空蒸着Alめっき法によれば、素地鋼板とめっ
き層との界面にAl−Fe合金層の精製しないAlめっ
き鋼板を製造できるが、このような方法で製造したもの
は、高温に加熱すると、めっき層のAlが素地鋼板中に
拡散し、素地鋼板が酸化されるので、耐熱性が劣る。ま
た、めっき層には、素地鋼板にまで達するピンホールが
存在するため、厳しい腐食環境のもとでは、耐食性に問
題がある。
【0007】以上のように、従来のAlめっき鋼板は、
耐食性、耐熱性、加工性の点で点で必ずしも満足できる
ものではなかった。そこで、本発明は、これらの特性を
改善した蒸着複層めっき鋼板を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、鋼板表面に第
1層として、Tiめっき層が形成され、その上に第2層
として、第1層との境界面から表面に向かってAl含有
率が徐々に高くなったAl−Ti系傾斜合金層が形成さ
れ、さらに、この第2層の上に第3層として、Alめっ
き層が形成されている蒸着複層めっき鋼板とした。
【0009】
【作用】Alめっき鋼板の耐食性、耐熱性および加工性
を改善するには、めっき層と素地鋼板との間に生じるガ
ルバニック電流を無くし、めっき層中のビンホール発生
を抑制するとともに、両者の境界にAi−Fe合金層が
生成しないようにすることが必須条件である。
【0010】すなわち、Alめっき鋼板の腐食は、孔食
であるが、この孔食が素地鋼板に達すると、素地鋼板と
めっき層との間に局部電池が形成されて、その間にガル
バニック電流が流れ、めっき層が電位的に卑になって優
先的に溶解することにより生じるものである。このガル
バニック電流は、かなり大きいため、めっき層には局所
的な溶解が急速に生じ、周囲にまで溶解が拡大されてし
まう。そして、めっき層の溶解が素地鋼板に対するAl
の犠牲防食作用の及ばない範囲にまで拡大した時点で素
地鋼板の腐食が開始され、赤錆が発生するのである。
【0011】また、通常の大気のようなハロゲンイオン
の存在しない環境下では、Alめっき層の不動態皮膜は
安定なため、素地鋼板に対するAlめっき層の犠牲防食
効果が働かずピンホールを通じて素地鋼板が腐食されて
しまう。したがって、耐食性を改善するには、めっき層
と素地鋼板との間のガルバニック電流が生じないように
することおよびピンホールの発生を抑制することが必要
である。
【0012】さらに、Al−Fe合金層は、脆く、加熱
により成長するので、耐熱性、加工性を改善するには、
この合金層が生じないようにする必要がある。
【0013】しかし、本発明の蒸着複層めっき鋼板のよ
うに、鋼板表面に第1層として、Tiめっき層を形成
し、その上に第2層として、第1層との境界面から表面
に向かってAl含有率が徐々に高くなったAl−Ti系
傾斜合金層を形成し、さらに、この第2層の上に第3層
として、Alめっき層を形成しておくと、次のように耐
食性、耐熱性および加工性が改善される。
【0014】(1)塩害腐食環境下では、第3層のAl
めっき層にAl単層めっき鋼板の場合と同様に孔食が発
生するが、この孔食が第2層のAl−Ti系傾斜合金層
に達しても、第2層は第3層より電位的に貴であるた
め、第2層より第3層が優先的に溶解され、第3層が消
失するまで第2層は溶解されにない。
【0015】(2)塩害腐食環境下で第3層の孔食が進
行して、第2層が露出しても、第3層と第2層との間の
ガルバニック電流が小さいため、孔食部分の周囲の腐食
速度は、Al単層めっき鋼板で素地鋼板が露出した場合
より小さく、第3層が消失するまでに長時間を要する。
【0016】(1)塩害腐食環境下では、第3層の消失
後、第2層の腐食が開始されるが、第2層は、深さ方向
に徐々に電位が貴になっているため、孔食が発生せず、
全面腐食の形で腐食が進行する。このため、素地鋼板
は、第2層が消失するまで腐食されず、腐食が開始され
るまでの時間が長い。
【0017】(4)塩害腐食環境下では、素地鋼板に達
するビホールがめっき層に存在していても、第3層が素
地鋼板に耐して犠牲防食作用を発揮するため、素地鋼板
が第1層より電位的に卑であるにもかかわらず、腐食さ
れない。また、露出している素地鋼板は、面積が非常に
小さいので、第3層との間に形成される局部電池のガル
バニック電流は非常に小さく、第3層の腐食速度は非常
に小さい。
【0018】(5)塩害腐食環境下では、第2層、第3
層の腐食が拡大して、第1層の露出が第2層、第3層の
犠牲防食作用の及ばない範囲にまで大きくなっても、第
1層のピンホールを第2層、第3層の腐食性生物[例え
ばAl(OH)など]が封じ込めるので、素地鋼板の
腐食は防止される。
【0019】(6)第2層は、第1層にピンホールが存
在しても、それを埋め込む作用があるため、素地鋼板の
外部環境への露出は抑制され、通常の大気中のような比
較的柔らかい環境下でも素地鋼板の腐食は抑制される。
【0020】(7)第1層のTiめっき層は、かなり高
温に加熱しても素地鋼板と合金層を形成せず、Alが素
地鋼板中に拡散するのを抑制する作用を有する。
【0021】なお、本発明のめっき鋼板は、3層構造で
あることを必須要件としているが、めっき層構造が、例
えば、上層Al、下層Tiの2層めっき鋼板では、前述
の(1)〜(3)、(5)及び(6)の効果が小さいか
あるいは得られないため、耐食性が本発明のめっき鋼板
より劣ってしまう。また、上層Al、下層Al−Ti系
傾斜合金のような2層構造のものであると、Tiめっき
層のようなバリヤー効果を発揮するめっき層がないた
め、Alが素地鋼板に拡散してしまい、Al−Fe合金
層の生成抑制効果がない。
【0022】第1層のTiめっき層による耐熱制改善効
果は、膜厚が0.05μm以上であれば認められる。
又、耐食性改善効果は、膜厚が厚い程大きいが、あまり
厚くすると、加工性の低下を招く。
【0023】第2層のAl−Ti系傾斜合金層は、隣接
する第3層との電位差を小さくすため、第3層側のAl
含有量を高くする。さらに、第2層中での孔食の発生を
抑制するために、第3層側から第1層側に向かって次第
に貴になるように、第1層側から第3層側に向かってA
l含有量を次第に高くする。これは、同時に第1層中に
存在するピンホールを埋め込むことに対しても効果があ
る。本発明では、第1層との境界部のAl含有量を30
%以下、第3層との境界部のAl含有量を70%以上に
するのが好ましい。この第2層による耐食性改善効果
は、膜厚が0.05μm以上であれば認められる。しか
し、あまり厚くすると、第1層の場合と同様に加工性が
低下し、成形加工時に割れを生じる恐れがある。
【0024】第3層のAlめっき層は、膜厚に関係なく
加工性が良好であるが、耐食性、耐熱性を改善するため
には、膜厚を0.5μm以上にする必要がある。
【0025】前述のように、第1層と第2層は、膜厚を
厚くすると、加工性が低下し、ひいては加工後の耐食性
を劣化させるので、第1層と第2層との膜厚の合計は、
全膜厚の70%以下の比率にするのが好ましい。また、
全めっき層の合計膜厚は0.6μm未満では耐食性、耐
熱性とも不十分で、20μm以上では蒸着めっきによる
製造の場合には、蒸着の際の蒸着凝縮熱により鋼板温度
が上昇して、鋼板の機械的性質が損なわれる恐れがあ
り、かつ、コスト面でも製造費の上昇が著しくなる。こ
のため、全めっき層の合計膜厚は、0.6μm以上、2
0μm未満にするのが好ましい。
【0026】本発明の蒸着複層めっき鋼板は、次のよう
にすれば製造できる。まず、一つの方法は、二元同時蒸
着による方法である。すなわち、真空槽内の入側にTi
蒸発源を、出側にAl蒸発源を配置して、各条発言から
Ti、Alを蒸発させた場合、Ti蒸気とAl蒸気の一
部が鋼板の進行位置で重なり合うようにする。このよう
にすれば、鋼板の入側からTi蒸気、Al−Ti混合蒸
気、Al蒸気が存在するので、鋼板の通板によりTi、
Al−Ti合金、Alが順次めっきされる。しかして各
蒸発源から発生する金属蒸気流密度分布は、蒸発源直上
が最も高く、蒸発源に対して水平方向に離れるほど徐々
に低くなるので、第2層目のAl−Ti合金めっきにお
いては、鋼板がTi蒸発源からAl蒸発源に移動する間
にAl含有量が徐々に高くなるAl−Ti合金がめっき
され、傾斜合金層となる。なお、全めっき層の膜厚、各
めっき層の膜厚比率およびAl−Ti合金層のAl濃度
勾配は、各蒸発源への投入電力の大きさおよび比率、T
i蒸発源とAl蒸発源の間隔、蒸発源と鋼板との距離、
真空度、蒸着時間、鋼板表面状のマスク位置および面積
などにより調整する。
【0027】また、もう一つの方法は、第1層のTiめ
っき層を蒸着法により形成した後、Alを蒸着して、鋼
板温度とAl蒸気の凝縮熱とにより、AlをTiめっき
層表層に熱拡散させ、Tiめっき層とAlめっき双との
間にAl濃度勾配を有するAl−Ti合金層を形成する
方法である。これらの方法でのTi、Alの蒸着は、電
子ビーム、アーク放電およびスパッタリングなどのいず
れの方法でもよい。
【0028】
【実施例】次の蒸着法により素地鋼板側からTi/Al
−Ti傾斜合金/Alの各めっき層を順次形成した3層
めっき鋼板を製造した。
【0029】(1)蒸着法1 真空室の入側にはTiを入れた水冷銅ハースが、出側に
はAlをいれたセラミック製るつぼがそれぞれ配置さ
れ、Ti蒸気とAl蒸気の一部が鋼帯の通板位置で混合
するように、水冷同ハースとセラミックス製るつぼとの
間隔が調整された二元真空蒸着装置の真空室を、真空度
1×10−4〜1×10−5Torrに排気した後に、
アルカリ電解脱脂したAlキルド冷延鋼帯(板厚0.6
mm)を通板する。その際に、まず、イオンビーム発生
装置からビーム状のArイオンを加速電圧5kVで鋼帯
に衝突させて、鋼帯表面の酸化物などの不純物を除去
し、表面を活性化させ、次に、同真空度で鋼帯を移動さ
せながら、Ti、Alを電子ビームで溶解、蒸発させ
て、Ti、Al−TiおよびAlを順次蒸着した。
【0030】(2)蒸着法2 真空室の入側にはTiを入れた水冷銅ハースと、Alを
入れたセラミック製るつぼがそれぞれ配置され、Ti蒸
着とAl蒸着と切り替えできるようにした真空蒸装置の
真空室に、アルカリ電解脱脂したAlキルド冷延鋼帯
(板厚0.6mm)をセットして、蒸着法1の場合と同
様の方法により、鋼板表面を活性化すると同時に、鋼板
温度を400℃に加熱し、電子ビーム蒸着によりTiを
蒸着した。次に、電子ビーム蒸着によりAlを蒸着し、
蒸着Alの凝縮熱で鋼板温度を600℃に上昇させ、T
iめっき層の表層をAl−Ti合金化した。
【0031】以上の蒸着法により製造した3層めっき鋼
板とAlまたはTiの単層蒸着めっき鋼板、Ti(下
層)/Ai(上層)複層蒸着めっき鋼板、Si9%含有
溶融Alめっき鋼板とに次の試験を施した。
【0032】(1)密着性試験 めっき面を外側にして、180度密着折り曲げて、折り
曲げ部にセロハンテープを貼り付けて引き剥がし、めっ
き層の剥離の有無を次の基準で表示した。 ○ めっき層の剥離なし × めっき層の剥離あり
【0033】(2)加工前耐食性試験 JIS Z 2371に準じて塩水噴霧試験をおこな
い、赤錆の発生するまでの時間を次の基準で評価した。
なお、試験片には、70×150mmの寸法のものを用
い、端面および裏面はシールした。 ○ 500時間で赤錆発生せず △ 200〜500時間で赤錆発生 × 200時間未満で赤錆発生
【0034】(3)加工後耐食性試験 めっき面を外側にして、直径41.5mm、深さ25m
mの円筒絞り加工を行い、加工前耐食試験と同一の塩水
噴霧試験を実施し、同一の基準で赤錆の発生状態を評価
した。
【0035】(4)ピンホール試験 JIS K 2246に準じて湿潤試験を1000時間
行い、全試験面積に対する赤錆発生面積の比率を次の基
準で評価した。なお、試験片には、70×150mmの
寸法のものを用い、耐食性試験と同様に端面及び裏面を
シールした。 ○ 赤錆発生面積5%未満 △ 赤錆発生面積5〜50% × 赤錆発生面積50%超
【0036】(6)耐熱性試験 大気中で800℃で8時間加熱後、16時間空冷する加
熱−冷却試験を1サイクルとするサイクル試験を3回実
施した後、サイクル試験前および後の酸化増量を測定
し、次の基準で評価した。 ○ 酸化増量50g/m以下 △ 酸化増量50g/m超、100g/m以下 × 酸化増量100g/m
【0037】各試験結果を纏めて表1および表2に示
す。
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】
【発明の効果】以上のように、本発明の蒸着複層めっき
鋼板は、従来のAlめっき鋼板よりも耐食性、耐熱性お
よび加工性が優れている。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼板表面に第1層として、Tiめっき層
    が形成され、その上に第2層として、第1層との境界面
    から表面に向かってAl含有率が徐々に高くなったAl
    −Ti系傾斜合金層が形成され、さらに、この第2層の
    上に第3層として、Alめっき層が形成されていること
    を特徴とする蒸着複層めっき鋼板。
  2. 【請求項2】 Al−Ti系傾斜合金層の第1層側のA
    l含有率が30%以下であり、第3層側のAl含有率が
    70%以上であることを特徴とする請求項1に記載の蒸
    着複層めっき鋼板。
  3. 【請求項3】 第1層のTiめっき層および第2層のA
    l−Ti系傾斜合金層の膜厚が共に0.05μm以上
    で、第3層のAlめっき層の膜厚が0.5μm以上であ
    り、全膜厚が0.6〜20μmであることを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載の蒸着複層めっき鋼板。
  4. 【請求項4】 第1層のTiめっき層と第2層のAl−
    Ti系傾斜合金層の合計膜厚が全膜厚の70%以下であ
    ることを特徴とする請求項1ないし3項のいずれかに記
    載の蒸着複層めっき鋼板。
JP23074891A 1991-06-06 1991-06-06 蒸着複層めっき鋼板 Withdrawn JPH0673529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23074891A JPH0673529A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 蒸着複層めっき鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23074891A JPH0673529A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 蒸着複層めっき鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0673529A true JPH0673529A (ja) 1994-03-15

Family

ID=16912672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23074891A Withdrawn JPH0673529A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 蒸着複層めっき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673529A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2529608A (en) * 2014-06-10 2016-03-02 Monitor Coatings Ltd A method of coating a sheet of steel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2529608A (en) * 2014-06-10 2016-03-02 Monitor Coatings Ltd A method of coating a sheet of steel
GB2529608B (en) * 2014-06-10 2018-07-18 Monitor Coatings Ltd A method of coating a sheet of steel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220074041A1 (en) Alloy coated steel sheet and method for manufacturing same
JP6106600B2 (ja) めっき密着性及び耐食性に優れたAlめっき層/Al―Mg合金層の多層構造合金めっき鋼板及びその製造方法
JPH01188666A (ja) 積層型蒸着めっき鋼板
JP6742524B2 (ja) 耐食性及びめっき密着性に優れたZn−Mg合金めっき鋼材
JP3545051B2 (ja) 耐食性に優れたZn−Mg系めっき鋼板及び製造方法
JPH0673530A (ja) 蒸着複層めっき鋼板
JPH0673529A (ja) 蒸着複層めっき鋼板
JP2859729B2 (ja) 蒸着複層めっき鋼板
EP0481346B1 (en) Multilayer metal-coated steel sheet
JP3130470B2 (ja) プレス加工性及びメッキ密着性に優れる高強度溶融亜鉛メッキ鋼板
JP3124546B2 (ja) 複層めっき鋼板
JPH07138770A (ja) 複層被覆鋼板
JPH04293791A (ja) 蒸着複層めっき鋼板
JPH0517865A (ja) 蒸着Al合金めつき鋼板
JPS62109967A (ja) 耐熱性めつき鋼板
EP1192295B1 (en) Article exhibiting improved resistance to formicary corrosion
JP2900638B2 (ja) 耐食性に優れたZn−Ti合金蒸着めっき金属材料
JP2517733B2 (ja) 耐食性,加工性および耐熱性に優れたA▲l▼合金蒸着めっき材料,及びその製造方法
JPH06272031A (ja) 高耐食性めっき鋼材の製造法
JPS6318054A (ja) めつき鋼板
JP2927511B2 (ja) 複層被覆鋼板およびその製造方法
JPH0518905B2 (ja)
JPH06172971A (ja) 蒸着複層めっき鋼材の製造方法
KR0164960B1 (ko) 내식성 및 납땜성이 우수한 아연/주석 이층도금강판 및 그 제조방법
JPH062109A (ja) Al−Nb合金めっき材およびAl−Nb系積層めっき材、ならびにこれらめっき材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903