JPH067340Y2 - 多方向力検出器 - Google Patents

多方向力検出器

Info

Publication number
JPH067340Y2
JPH067340Y2 JP4056286U JP4056286U JPH067340Y2 JP H067340 Y2 JPH067340 Y2 JP H067340Y2 JP 4056286 U JP4056286 U JP 4056286U JP 4056286 U JP4056286 U JP 4056286U JP H067340 Y2 JPH067340 Y2 JP H067340Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
attached
detection unit
strain gauge
force detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4056286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62152236U (ja
Inventor
哲哉 堂園
良博 動田
正彦 大倉
正孝 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP4056286U priority Critical patent/JPH067340Y2/ja
Publication of JPS62152236U publication Critical patent/JPS62152236U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH067340Y2 publication Critical patent/JPH067340Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、歪ゲージ等の応力検出素子により力検出を行
ない、直行するX,Y,Z方向の力を検出する多方向検
出器に関する。
〔従来の技術〕
本出願人は、先行技術として特願昭60−79540号
を提案している。
しかして、従来の一つは(前者)ロバーバル機構に板バ
ネを使用したもの、もう一つは(後者)一体形とするた
めに一つの素材から削り出して作られたものがある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来技術における前者は、部品点数が多く、微小な板バ
ネの歪を検出するにあたり、部品精度や組立精度等技術
的に困難であると共に、構成上必要なネジ,ボルト等締
結部品による初期応力が複雑になっており、機能上必要
な力検出精度が得られない欠点がある。
後者は、上記前者の問題点を解決する一つの方法である
が、加工上の困難さおよび加工のために要求される精度
がきびしく、安定したものが得にくいし、各個体間の加
工上のバラツキも発生しやすく、結果的に力検出器とし
ての機能に個体間のバラツキがある。さらにロボット等
マニュプレータに取りつけて使用する場合に構造上、大
きさが制限され小形化が困難である。
また、歪ゲージが板バネ等の撓み部材の中立軸線上に貼
付されており、貼付精度のバラツキや撓み部材の捩れに
よって、荷重がかかったとき、曲げやトルクによる成分
を拾う危険性があった。
ここにおいて本考案は、従来例の難点を克服し、ネジ止
め部のみが異なる同一形状の部材2個を互いに直角に組
合わせた多方向力検出器を提供することを、その目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、 平行な2つの薄肉部とその両端部に剛性の高い部材で構
成されたロバーバル機構をなす歪検出器において、 E字形中央支柱部に位置決め用嵌め合い溝を設けたブロ
ック状の検出器ユニットを2個備え、 これら検出器ユニットを直交しておがみ合わせて、組み
付けるようにした 多方向力検出器である。
〔作用〕
平行な2つの薄肉部とその両端部につながった剛性の高
い部材を持ったロバーバル機構の第1および第2の検出
器ユニットから成り、 これら第1および第2の検出器ユニットは同じ形状をし
ており、互いに直角に配置して、 X,Y,Z方向の力を検出する歪ゲージおよびダミー用
の歪ゲージを検出器ユニット等に貼付固着して、多方向
の力を検出する。
〔実施例〕
本考案の一実施例における検出ユニットの組付け状態を
表わす斜視図を第1図に示す。
第2図は、その検出ユニットの斜視図である。
この一実施例は、円盤状の固定フランジ3と、それと同
形上の力が作用する円盤状の負荷フランジ4と、これら
フランジ3,4間に配設される第1の検出ユニット1a
および第2の検出ユニット1bから成っている。
第1の検出ユニット1aと第2の検出ユニット1bは第
2図の支持部8に穿孔したタップ穴2がシズミ穴(挿通
穴)になっているほかは、全て同一形状に形成され、ネ
ジあるいはボルト6でお互いが直角方向にずれて固定さ
れている。
第1の検出ユニット1aと第2の検出ユニット1bと
は、嵌め合い溝7で位置決め嵌合されて一体となり、第
1の検出ユニット1aには負荷フランジ4がネジあるい
はボルト5で固定され、第2の検出ユニット1bには固
定フランジ3がネジあるいはボルト5で固定される。
なお、第1および第2の検出ユニット1a,1bの固定
梁10にはそれぞれキー溝9を設けてある。
次に、この一実施例における歪ゲージの貼付状態を表わ
す斜視図を第3図に示す。
第4図は弾性梁12の平面図である。
第1の検出ユニット1aの弾性梁12の長手方向の縦中
立軸121と、これと直角方向の横中立軸122の交点
120に点対象で梁部材表面に、縦中立軸121からG
および横中立軸122からHをもって、2個つまり1対
の歪ゲージ13を貼付固着し、クロストーク軸からの出
力の大きさは同一で、符号が逆になるようにし、弾性梁
12の横方向にかかるモーメントや捩りによる成分を除
去するように、各梁の歪ゲージ13の回路をブリッジに
組むようにしてある。
なお、歪ゲージ13は上,下の弾性梁12,12に各1
対づつ貼付してあり、本来の負荷(たとえば、X,Y,
Z方向等の負荷をFx,Fy,Fz等として示す)を検出
するようにしてある。
また、第2の検出器ユニット1bにも同様にして、歪ゲ
ージ13が貼付してある。
可動梁11には、その表面に前記弾性梁12と同様に配
置した歪ゲージ13が1対貼付固着されており、かつそ
の裏側にもさらに歪ゲージ13が1対貼付されている。
さらに、固定梁10の負荷の影響のないところには、ダ
ミー用の歪ゲージ13dが貼付固着されている。
第5図および第6図はダミー用歪ゲージの貼付固着手段
の他のおよび別の実施例を表わす斜視図である。
負荷の影響を完全に除くため、第1,第2の検出ユニッ
ト1a,1bの固定梁10の裏面に、固定梁10と同部
材からなるスペーサ14を固着させ、このスペーサ14
を介し貼付するようにしてある。
なお、スペーサ14は固定フランジ3もしくは負荷フラ
ンジ4に取り付けても良い。
〔考案の効果〕
かくして本考案によれば、次に掲げる数多くの格段の効
果が得られ、当該分野に寄与するところ大である。
第1および第2の検出器ユニットが同一形状であるた
め量産ができ、加工の均一性が保てるために検出器の個
体間のバラツキが少なくなり、安定した出力を得ること
ができる。
固定および負荷フランジの中心を結ぶ軸方向の長さを
最小にすることができるため、例えばロボットの手首に
取り付けた場合に、ロボットの負荷制限を最小限に抑え
ることができるため、極めて有効である。
検出器機構が簡単で作りやすく、また組立容易で、し
かも同じ形状のものを2個使用すればよいので、構成が
簡素化できる。
歪検出梁にかかる本来検出すべき力以外のモーメン
ト,捩り等を除去できるので、検出精度の向上が果せ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における検出ユニットの組付
け状態を表わす斜視図、第2図はその検出ユニットの斜
視図、第3図は歪ゲージの貼布固着状態を示す斜視図、
第4図は弾性梁の平面図、第5図および第6図はダミー
用歪ゲージの貼付固着手段の他のおよび別の実施例を表
わす斜視図である。 1a…第1の検出ユニット、1b…第2の検出ユニッ
ト、2…タップ穴、3…固定フランジ、4…負荷フラン
ジ、5,6…ネジあるいはボルト、7…嵌め合い溝、8
…支持部、9…キー溝、10…固定梁、11…可動梁、
12…弾性梁、13…歪ゲージ、13d…ダミー用の歪
ゲージ。
フロントページの続き (72)考案者 小林 正孝 福岡県北九州市八幡西区大字藤田2346番地 株式会社安川電機製作所八幡工場内 (56)参考文献 特開 昭57−169643(JP,A) 特開 昭58−88633(JP,A) 特開 昭61−84531(JP,A) 特公 平5−75056(JP,B2) 特公 平5−75057(JP,B2)

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】平行な2つの薄肉部とその両端部に剛性の
    高い部材で構成されたロバーバル機構をなす歪検出器に
    おいて、 E字形中央支柱部に位置決め用嵌め合い溝を設けたブロ
    ック状の検出器ユニット2個を備え、 これら検出器ユニットを直交しておがみ合わせて、組み
    付けるようにした ことを特徴とする多方向力検出器。
  2. 【請求項2】前記ブロック状の検出ユニットに歪ゲージ
    を貼付した 実用新案登録請求の範囲第1項記載の多方向力検出器。
  3. 【請求項3】前記歪ゲージの貼付位置が撓み部材の中立
    軸の交点と点対称である 実用新案登録請求の範囲第2項記載の多方向力検出器。
JP4056286U 1986-03-19 1986-03-19 多方向力検出器 Expired - Lifetime JPH067340Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4056286U JPH067340Y2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 多方向力検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4056286U JPH067340Y2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 多方向力検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62152236U JPS62152236U (ja) 1987-09-26
JPH067340Y2 true JPH067340Y2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=30854757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4056286U Expired - Lifetime JPH067340Y2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 多方向力検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067340Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62152236U (ja) 1987-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4712431A (en) Multi-axis load sensor
EP0173405B1 (en) Multi-axis load sensor
US6283666B1 (en) Planar flexible pivot monolithic unitary modules
JPH10332502A (ja) 6分力ロードセル
JP2549289B2 (ja) 多分力検出器
US4522066A (en) Temperature-compensated extensometer
US5129265A (en) Multidirectional force sensor
Jin et al. A six-component silicon micro force sensor
JPS6134957B2 (ja)
JP2767766B2 (ja) 6軸力覚センサ
JPH067340Y2 (ja) 多方向力検出器
JP2000227373A (ja) 多軸型力センサ
JPS6095331A (ja) 力・モ−メントセンサ−
JPH0772026A (ja) 起歪体構造物およびこの起歪体構造物を用いた多軸力検出センサ
KR102015784B1 (ko) 다축 로드 셀
JPH0640039B2 (ja) 力検出装置
JPS6333647B2 (ja)
JPH0378637A (ja) 多分力・力検出器
US20050120809A1 (en) Robotic force sensing device
US3096644A (en) Load cells
JPS61237029A (ja) 多方向力検出器
JPH0577253B2 (ja)
JP3265539B2 (ja) 多分力計
JPH0275925A (ja) 分布型圧覚センサ
JPH11133051A (ja) 環状剪断形圧電素子及びこれを用いた加速度計