JPH0673146A - 硬化性樹脂組成物及びその硬化物 - Google Patents

硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Info

Publication number
JPH0673146A
JPH0673146A JP4248943A JP24894392A JPH0673146A JP H0673146 A JPH0673146 A JP H0673146A JP 4248943 A JP4248943 A JP 4248943A JP 24894392 A JP24894392 A JP 24894392A JP H0673146 A JPH0673146 A JP H0673146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
meth
resin composition
curable resin
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4248943A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Ishii
一彦 石井
Minoru Yokoshima
実 横島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP4248943A priority Critical patent/JPH0673146A/ja
Publication of JPH0673146A publication Critical patent/JPH0673146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】硬化性に優れ、接着性、耐熱性等に優れた硬化
物を与える硬化性樹脂組成物を提供する。 【構成】不飽和ポリエステルポリオール(a)と有機ポ
リイソシアネート(b)と水酸基含有(メタ)アクリレ
ート(c)との反応物であるウレタン(メタ)アクリレ
ート(A)、ビニルエーテル化合物(B)及び任意成分
として光重合開始剤(C)を含有することを特徴とする
硬化性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属、木材、プラスチ
ックに塗布でき、放射線硬化性、接着性、耐熱性、硬度
等に優れる硬化性樹脂組成物及びその硬化物に関する。
【0002】
【従来の技術】紫外線等の照射により、硬度、耐熱性及
び加工性等の機能を有する硬化皮膜を得る方法として
は、種々提案され、実用の段階に入りつつある。木工家
具用の紫外線硬化型塗料としては、従来より不飽和ポリ
エステル樹脂が使用されてきた。一般に使用されてきた
木工家具用の紫外線硬化型不飽和ポリエステル樹脂は、
光硬化性が遅く、実用速度では、硬化不足、つまり三次
元構造が不完全となりやすく、これが原因で耐熱性や接
着性等に劣る欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これら従来
の紫外線硬化型不飽和ポリエステル樹脂の欠点、即ち、
硬化性、接着性、耐熱性を改良した硬化性樹脂組成物及
びその硬化物を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するため、鋭意研究の結果、本発明を完成するに
至った。即ち、本発明は、不飽和ポリエステルポリオー
ル(a)と有機ポリイソシアネート(b)と水酸基含有
(メタ)アクリレート(c)との反応物であるウレタン
(メタ)アクリレート(A)、ビニルエーテル化合物
(B)及び任意成分として光重合開始剤(C)を含有す
ることを特徴とする硬化性樹脂組成物及びその硬化物に
関する。本発明において、不飽和ポリエステルポリオー
ル(a)と有機ポリイソシアネート(b)と水酸基含有
(メタ)アクリレート(c)との反応物であるウレタン
(メタ)アクリレート(A)を使用する。
【0005】この反応物(A)の原料である不飽和ポリ
エステルポリオール(a)の具体例としては、例えば、
無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒ
ドロフタル酸、アジピン酸、セバシン酸等の活性不飽和
基を有してないジルカルボン酸とフマル酸、マレイン
酸、イタコン酸等の活性不飽和基を有しているジカルボ
ン酸を酸成分として、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、ブチレングリコール、1,5−ペンタンジ
オール、1,3−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジ
オール、3−メチル−1.5−ペンタンジオール、2,
2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、ジエチレン
グリコール、トリエチレングリコール、ビスフェノール
Aのプロピレンオキサイド付加物、ビスフェノールFの
エチレンオキサイド付加物ポリテトラメチレングリコー
ル等の多価アルコールをアルコール成分として両者を反
応させて得られるものである。不飽和ポリエステルポリ
オール(a)の不飽和基当量は150〜10000が好
ましい。又、有機ポリイソシアネート(b)を付加させ
るため水酸基を必要とする水酸基の含有量は水酸基価に
て決定すればよい。その水酸基価は10〜400が好ま
しい。
【0006】有機ポリイソシアネート(b)の具体例と
しては、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート、イ
ソホロンジイソシアネート、トリレンジイソシアネー
ト、キシリレンジイソシアネート、4,4′−ジフェニ
ルメタンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−
4,4−ジイソシアネート或は、これらポリイソシアネ
ート化合物を多量化させて得られる。例えば、「デュラ
ネート24A−100」(旭化成工業(株)製品)、
「スミデュールL−100」(住友バイエル(株)製
品)「コロネートHX」(日本ポリウレタン工業(株)
製品)又は、「バーノックDN−970」(大日本イン
キ化学工業(株)製品)の如きポリイソシアネート化合
物等を挙げることができる。
【0007】水酸基含有(メタ)アクリレート(C)の
具体例としては、例えば2−ヒドロキシエチル(メタ)
アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリ
レート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシ−2−メトキシプロピル(メタ)アクリ
レート、ヘキサンジオールモノ(メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートのε−カプ
ロラクトン付加物、ペンタエリスリトールトリ(メタ)
アクリレート等を挙げることができる。前記ウレタン
(メタ)アクリレート(A)は、前記不飽和ポリエステ
ルポリオール(a)の水酸基1当量あたり前記有機ポリ
イソシアネート(b)のイソシアネート基、好ましくは
1.1〜2.0当量を反応温度好ましくは70〜90℃
で反応させ、ウレタンオリゴマーを合成し、次いでウレ
タンオリゴマーのイソシアネート基1当量あたり前記水
酸基含有(メタ)アクリレート(c)の水酸基好ましく
は1〜1.5当量を、反応温度好ましくは70〜90℃
で反応させて得ることができる。
【0008】本発明で使用するビニルエーテル化合物
(B)の具体例としては、例えば、トリプロピレングリ
コールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビ
ニルエーテル、シクロヘキサンジメチロールジビニルエ
ーテル、トリメチロールプロパントリビニルエーテル、
ウレタンポリビニルエーテル〔例えば、ポリエチレング
リコール、ポリテトラメチレングリコール、ポリカプロ
ラクトンポリオール、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、
ビスフェノールAのポリエトキシジオール等のポリオー
ル類と前記有機ポリイソシアネート類と水酸基含有ビニ
ルエーテル化合物(例えば、ヒドロキシエチルビニルエ
ーテル、1,4−ブタンジオールモノビニルエーテル、
トリエチレングリコールモノビニルエーテル、シクロヘ
キサンジメチロールモノビニルエーテル等)の反応物〕
等を挙げることができる。
【0009】任意成分として用いられる光重合開始剤
(C)の具体例としては、例えば、ベンゾイン、ベンゾ
インメチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテ
ル、アセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニ
ルアセトフェノン、2,2−ジエトキシ−2−フェニル
アセトフェノン、1,1−ジクロロアセトフェノン、1
−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−メチ
ル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル)−2−モルフ
ォリノープロパン−1−オン、N,N−ジメチルアミノ
アセトフェノン、2−メチルアントラキノン、2−エチ
ルアントラキノン、2−tert−ブチルアントラキノン、
1−クロロアントラキノン、2−アミルアントラキノ
ン、2−アミノアントラキノン、2,4−ジメチルチオ
キサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4
−ジイソプロピルチオキサントン、アセトフェノンジメ
チルケタール、ベンゾフェノン、メチルベンゾフェノ
ン、4,4′−ジクロロベンゾフェノン、4,4′−ビ
スジエチルアミノベンゾフェノン、ミヒラーズケトン等
を挙げることができる。これらは、単独或は2種以上を
組合せて用いることができる。更に、このような光重合
開始剤と共にN,N−ジメチルアミノ安息香酸エチルエ
ステル、N,N−ジメチルアミノ安息香酸イソアミルエ
ステル、トリエタノールアミン、トリエチルアミンの様
な公知慣用の光増感剤を単独或は2種以上を組合せて用
いることができる。
【0010】本発明の硬化性樹脂組成物は、更に必要に
応じて他のエチレン性不飽和単量体若しくはオリゴマー
を含有していてもよい。これらの例としては、スチレ
ン、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクト
ン、ジビニルベンゼン等のビニル単量体、2−ヒドロキ
シエチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)ア
クリレート、フェニルグリシジルエーテルのアクリレー
ト、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、イ
ソボルニル(メタ)アクリレート、ノナンジオールジ
(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メ
タ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリプロポ
キシトリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロ
パンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリト
ールペンタ及びヘキサ(メタ)アクリレート等の(メ
タ)アクリル酸エステル;ビスフェノールAジグリシジ
ルエーテルのような芳香族グリシジルエーテル及びブタ
ンジオールジグリシジルエーテルのような脂肪族グリシ
ジルエーテル由来の(メタ)アクリレート、具体的に
は、ビスフェノールAジグリシジルエーテルジ(メタ)
アクリレート及びネオペンチルグリコール、ジグリシジ
ルエーテルジ(メタ)アクリレート;(メタ)アクリル
アミド、ジアセトン(メタ)アクリルアミド、アクリロ
イルモルホリン、β−(メタ)アクリルアミドエチルア
クリレート等の(メタ)アクリルアミド等を挙げること
ができる。
【0011】本発明の硬化性樹脂組成物は、各成分を加
熱、混合、攪拌、混練等することにより得ることができ
る。本発明の硬化性樹脂組成物の構成成分の使用割合
は、(A)成分は29〜79重量%が好ましく、特に好
ましくは39〜74重量%であり、(B)成分は20〜
70重量%が好ましく、特に好ましくは25〜60重量
%であり、(C)成分は0〜10重量%が好ましく、特
に好ましくは0.5〜7重量%である。
【0012】又、本発明の硬化性樹脂組成物に対して
は、目的に応じて、通常の脂肪族と芳香族の溶媒もしく
は希釈剤のような溶媒を含有していてもよい。又、他の
慣用のポリイソシアネート化合物類、ポリエポキシド
類、アクリル樹脂類、アルキド樹脂類、尿素樹脂類、メ
ラミン樹脂類、ポリ酢酸ビニル、酢酸ビニル系共重合体
類、ポリジエン系エラストマー、飽和ポリエステル又は
飽和ポリエーテル類、或は、ニトロセルロース類又はセ
ルロースアセテートブチレートの如きセルロース誘導体
類等を始め、ママニ油、桐油、エポキシ化油の如き油脂
類のような天然ないしは合成高分子物質類;炭酸カルシ
ウム、タルク、マイカ、クレー、シリカパウダー、コロ
イダルシリカ、ススベスト粉末、水酸化アルミニウム、
ステアリン酸亜鉛、亜鉛華、チタン白、ベンガラ又はア
ゾ顔料の如き各種の充填剤類、顔料類;或はハイドロキ
ノン、ベンゾキノン、メチルハイドロキノンの如き重合
禁止剤類などを添加することができる。
【0013】本発明の硬化性樹脂組成物の硬化物は、紫
外線及び/又は電子線を常法により照射させて得ること
ができる。この樹脂組成物は、種々の基材に用いること
ができ、例えば、木材、紙、パーティクルボード、チッ
プボード、金属、ガラス、プラスチック及びメッキをし
たプラスチックに用いることができる。本発明の樹脂組
成物は、いずれの公知の方法で塗布することができ、例
えば、はけ塗布法、浸漬法、ロール塗布法、ドクターブ
レード塗布法、吹付法、カーテン塗布法等がある。本発
明の樹脂組成物は必要に応じて、先に乾燥して溶媒を除
去しておいて、次いで、放射線によって硬化させてもよ
い。
【0014】
【実施例】次に、合成例及び実施例により本発明をさら
に具体的に説明する。合成例及び実施例中の部は重量部
を示す。 ウレタン(メタ)アクリレート(A)の合成例
【0015】合成例1 ジエチレングリコール621.0部、フマル酸553.
9部、メチルハイドロキノン0.23部を仕込み、反応
液を窒素気流中で徐々に200〜220℃まで加熱し、
留出水175部を除去した。得られた不飽和ポリエステ
ルジオール(a−1)の水酸基価は112(mgKOH/g)で
あった。次いで上記不飽和ポリエステルジオール(a−
1)1000部、イソホロンジイソシアネート444.
6部を仕込み、80℃で約10時間反応し、次いで2−
ヒドロキシエチルアクリレート244部、メトキノン
0.8部を仕込み、80℃で約10時間反応し、ウレタ
ンアクリレート(A−1)を得た。
【0016】合成例2 3−メチル−1,5−ペンタンジオール453.9部、
イソフタル酸236.3部、フマル酸162.3部、メ
チルハイドロキノン0.17部を仕込み、反応液を窒素
気流中で徐々に200〜220℃まで加熱し、留出水1
03部を除去した。得られた不飽和ポリエステルジオー
ル(a−2)の水酸基価は150(mgKOH/g)であった。
次いで、上記不飽和ポリエステルジオール(a−2)7
50部、トリレンジイソシアネート261部を仕込み、
80℃で約10時間反応し、次いで、2−ヒドロキシエ
チルアクリレート122部、メトキノン0.6部を仕込
み、80℃で約10時間反応し、ウレタンアクリレート
(A−2)を得た。
【0017】実施例1〜4、比較例1〜3 表1に示す割合で各成分(数値は重量部を示す。)を混
合し硬化性樹脂組成物を得た。該組成物をガラス板上に
150μm厚に塗布し160w/cmの高圧水銀灯を用
いて15cm離れた位置のコンベアー上を20m/mi
nの速度で光照射し、得られた硬化膜の硬化性その他の
特性(接着性、耐熱性)を下記の方法で調べた。結果を
表1に示す。
【0018】硬化性:上記の条件で、光硬化状態を調べ
た。 ○・・・・内部まで均一且つ完全に硬化している △・・・・一部未硬化の場合 ×・・・・殆ど硬化していない 接着性:硬化膜を、2mm角にクロスカットし粘着テー
プを貼り付けた後急速に剥離した時の剥離個数を調べ
た。 ○・・・・100個中5個以下 △・・・・100個中6〜30個 ×・・・・100個中31個以上
【0019】耐熱性:硬化膜を100℃で24時間加熱
処理しこの時の硬化膜の状態を調べた。 ○・・・・変化が全く認められない △・・・・光沢が著しくない ×・・・・硬化膜の強度がなくクラックが発生した
【0020】 表1 実施例 比較例 1 2 3 4 5 1 2 3 *3 (A)成分 ウレタンアクリレート(A-1) 65 69 43 69 ウレタンアクリレート(A-2) 67 67 不飽和ポリエステル ポリオール(a−1) 65 (B)成分 トリエチレングリコール ジビニルエーテル 35 15 15 35 35 シクロヘキサンジメチロール ジビニルエーテル 33 16 27 16 (C)成分 イルガキュアー651 *1 5 5 5 5 5 1.7 3.2 その他 KAYARAD R-310 *2 30 硬化性 ○ ○ ○ ○ ○ △ × △ 接着性 ○ ○ ○ ○ ○ △ × △ 耐熱性 ○ ○ ○ ○ ○ △ × △
【0021】 注) *1 イルガキュアー651:チバ・ガイ
ギー社製光重合開始剤、ベンジルジメチルケタール *2 KAYARAD R−310:日本化薬(株)
製ビスフェノールAエポキシアクリレートのフェニルグ
リシジ ルエーテルアクリレート50%希釈品 *3 実施例5は、実施例5で調製した組成物をガラ
ス板上に50μm厚に塗布し、5メガラッドの電子線を
照射し、硬化膜の硬化性、接着性、耐熱性を調べた。
【0022】表1から明らかなように、本発明の硬化性
樹脂組成物は、硬化速度が速く、接着性、耐熱性等の諸
特性に優れた硬化膜を形成できる。
【0023】
【発明の効果】本発明の硬化性樹脂組成物は、硬化速度
が速く、その硬化物は接着性、耐熱性等に優れる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】不飽和ポリエステルポリオール(a)と有
    機ポリイソシアネート(b)と水酸基含有(メタ)アク
    リレート(c)との反応物であるウレタン(メタ)アク
    リレート(A)、ビニルエーテル化合物(B)及び任意
    成分として光重合開始剤(C)を含有することを特徴と
    する硬化性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】請求項1記載の硬化性樹脂組成物の硬化
    物。
JP4248943A 1992-08-26 1992-08-26 硬化性樹脂組成物及びその硬化物 Pending JPH0673146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248943A JPH0673146A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248943A JPH0673146A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0673146A true JPH0673146A (ja) 1994-03-15

Family

ID=17185729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4248943A Pending JPH0673146A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673146A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4858899A (en) * 1985-10-28 1989-08-22 Nissan Motor Co., Ltd. Bushing type vibration insulator
JP2010532410A (ja) * 2007-07-03 2010-10-07 ヘンケル コーポレイション アクリル化ウレタン、それを製造する方法、および、それを含む硬化性組成物
JP2012501373A (ja) * 2008-09-02 2012-01-19 ピーピージー インダストリーズ オハイオ,インコーポレイテッド 多段硬化組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4858899A (en) * 1985-10-28 1989-08-22 Nissan Motor Co., Ltd. Bushing type vibration insulator
JP2010532410A (ja) * 2007-07-03 2010-10-07 ヘンケル コーポレイション アクリル化ウレタン、それを製造する方法、および、それを含む硬化性組成物
JP2012501373A (ja) * 2008-09-02 2012-01-19 ピーピージー インダストリーズ オハイオ,インコーポレイテッド 多段硬化組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5418016A (en) Coating process using radiation curable compositions
EP0000407A1 (en) Process for applying a radiation curable coating composition to a substrate
JPH01203453A (ja) 多官能性エチレン性不飽和セルロース系ポリマー
JPH06228251A (ja) 放射線硬化性組成物および使用方法
JPH09272707A (ja) 活性エネルギー線硬化型(メタ)アクリレート組成物
JP2725379B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
US4164459A (en) U.V.-curable coating composition
JPH04323275A (ja) 印刷インキ用組成物及びその硬化物
JPH0673146A (ja) 硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPS63152603A (ja) 光硬化可能な樹脂組成物
JPH05320287A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物
JPS6118922B2 (ja)
JPH01230603A (ja) 光硬化性組成物
US5021465A (en) Photocurable resin composition and method of producing decorative material using the same
JP2001151848A (ja) 活性エネルギー線硬化性ウレタン組成物の製造方法
KR970004600B1 (ko) 자외선 경화형도막조성물 및 이에 사용되는 우레탄 변성 에폭시 아크릴레이트 올리고머의 제조방법
JP4017055B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物
JPH0665335A (ja) 硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP3493724B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP4017056B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物
WO2019235086A1 (ja) 硬化性樹脂組成物およびこれを用いたフィルム、およびフィルムを用いた成形品
JP3428145B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2001040061A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPH09278736A (ja) ウレタン化合物、光重合開始剤、感光性樹脂組成物およびその硬化物
JP2000038426A (ja) 樹脂組成物