JPH067145U - カラー陰極線管用電子銃 - Google Patents

カラー陰極線管用電子銃

Info

Publication number
JPH067145U
JPH067145U JP089257U JP8925792U JPH067145U JP H067145 U JPH067145 U JP H067145U JP 089257 U JP089257 U JP 089257U JP 8925792 U JP8925792 U JP 8925792U JP H067145 U JPH067145 U JP H067145U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
electron beam
electrode
screen
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP089257U
Other languages
English (en)
Inventor
完在 孫
裕▲せおん▼ 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JPH067145U publication Critical patent/JPH067145U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • H01J29/50Electron guns two or more guns in a single vacuum space, e.g. for plural-ray tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/58Arrangements for focusing or reflecting ray or beam
    • H01J29/62Electrostatic lenses
    • H01J29/626Electrostatic lenses producing fields exhibiting periodic axial symmetry, e.g. multipolar fields
    • H01J29/628Electrostatic lenses producing fields exhibiting periodic axial symmetry, e.g. multipolar fields co-operating with or closely associated to an electron gun
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • H01J29/50Electron guns two or more guns in a single vacuum space, e.g. for plural-ray tube
    • H01J29/503Three or more guns, the axes of which lay in a common plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • H01J29/51Arrangements for controlling convergence of a plurality of beams by means of electric field only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/48Electron guns
    • H01J2229/4834Electrical arrangements coupled to electrodes, e.g. potentials
    • H01J2229/4837Electrical arrangements coupled to electrodes, e.g. potentials characterised by the potentials applied
    • H01J2229/4841Dynamic potentials

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画面全般的に鮮明な高解像度の画像が実現で
きるカラー陰極線管用電子銃を提供する。 【構成】 電子ビームを形成するためのカソード、制御
電極及びスクリーン電極を有する3極部と、電子ビーム
を加速及び集束するための第1,2,3,4フォーカス
電極及び最終加速電極を備え、前記第3フォーカス電極
の出射側面と前記第4フォーカス電極の入射側面に縦長
形の電子ビーム通過孔と横長形の電子ビーム通過孔がそ
れぞれ形成され、前記第2,4フォーカス電極には偏向
信号に同期したダイナミックフォーカス電圧が印加さ
れ、前記最終加速電極にはダイナミックフォーカス電圧
の最高値より高いアノード電圧が印加される。これによ
り、動的な軸対称レンズとスクリーン周辺部における電
子ビームスポットの非点収差が改善されることにより、
小さい大きさのハローを有し、円形に近い形態を有する
ビームスポットが形成される。かつ、メーンレンズの強
度の動的変化により電子ビームのフォーカス距離を調節
することにより、画面周辺に形成されるスポットが画面
中央部に形成されるスポットとの大きさに近接される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はカラー陰極線管電子銃に係り,特に画面周辺部の周囲にハローの大き さの小さいビームスポットが形成でき,画面の中央と周辺部に均一な大きさのビ ームスポットが形成できるダイナミックフォーカス電子銃に関する。
【0002】
【従来の技術】
カラー陰極線管の解像度は、スクリーンに形成される電子ビームの性質によっ て大幅に左右される。良質の画像を得るために,スクリーンに形成される電子ビ ームスポットは、できるだけその大きさが小さくて歪みも少なければならず,ま たその周囲に、できるだけ小さいハローが望まれる。
【0003】 しかし、通常の電子銃はR,G,B電子銃がインライン形に配列設置され、ピ ンクッション形水平偏向磁界とバレル(barrel)形垂直偏向磁界を形成する偏向ヨ ークを採用しているので、電子ビームが偏向ヨークの不均一磁界を通過しながら 、非点収差の影響により、スクリーンの周辺部に形成される電子ビームスポット は歪む。
【0004】 即ち、電子ビームがスクリーンの中央部にランディングされた時は、偏向磁界 が加えられないので、電子ビームの非点収差が生じなく、よってハローのない円 形の電子ビームスポットが形成される。
【0005】 しかし、電子ビームがスクリーンの周辺部に偏向される時は、強い偏向磁界に より水平方向に発散し垂直方向に過集束され、スクリーン上に形成される電子ビ ームスポットは、高輝度のコア部と低輝度のハローを有する。
【0006】 図1は前述した問題点を改善するための従来のカラー陰極線管電子銃を一例を 示す。
【0007】 この電子銃は、電子ビームを生成するためのカソード2、制御電極3及びスク リーン電極4を備えた三極部と、電子ビームを加速及び集束するためのスクリー ン電極4に隣接した静的フォーカス電極5、ダイナミックフォーカス電極6及び 最終加速電極7を備えた主レンズから構成される。
【0008】 静的フォーカス電極5とダイナミックフォーカス電極6の相互に対向するそれ らの各電子ビーム通過平面には、縦長形の電子ビーム通過孔5Hと横長形の電子 ビーム通過孔6Hが形成される。静的フォーカス電極5には所定の静的フォーカ ス電圧Vfが印加され、最終加速電極7にはフォーカス電圧Vfより高いアノー ド電圧Veが印加され、ダイナミックフォーカス電極6には偏向信号に同期する ものとして、その最低値がフォーカス電圧Vfと同一値を有するダイナミックフ ーカスVdが印加される。
【0009】 未説明符号100は偏向ヨークの不均一磁界を光学レンズで表した磁気レンズ である。
【0010】 前記電子銃において、電子ビームが偏向しない時、即ち電子銃から放出された 電子ビームがスクリーンの中央部を走査する時は、ダイナミックフォーカス電極 6にフォーカス電圧Vfと同一な最低値のダイナミックフォーカス電圧Vdが印 加され、静的フォーカス電極5とダイナミックフォーカス電極6との間には、電 子ビームを制御できるレンズが形成されない。
【0011】 従って、これを通過する電子ビームは影響を受けず、円形を維持しながら、静 的フォーカス電極5とダイナミックフォーカス電極6との間を通過し、スクリー ン上には、円形に近いスポットを形成することになる。
【0012】 そして、電子ビームがスクリーン周辺部を走査する時は、静的フォーカス電極 5に印加される静的フォーカス電極Vfに比べて高いダイナミックフォーカス電 圧Vdがダイナミックフォーカス電極6に印加されるので、静的フォーカス電極 5とダイナミックフォーカス電極6との間には電子レンズ、特に4極レンズ56 が形成される。
【0013】 この4極レンズ56は、フォーカス電極5の出射側面の縦長形の電子ビーム通 過孔5Hとダイナミックフォーカス電極6の入射側面の横長形の電子ビーム通過 孔6Hにより、垂直方向には発散力を有する第1レンズ要素56aと、水平方向 には集束力を有する第2レンズ要素56bを有する。
【0014】 従って、電子ビームが4極レンズ56を通過しながら垂直方向には発散され、 水平方向には集束されることにより縦長形化する。このように縦長形化した電子 ビームは、垂直方向には集束力を有し、水平方向には発散力を有する偏向ヨーク の不均一な磁界によって垂直方向過集束によるディフォーカシングを補償して、 ハローのないビームスポットが形成される。
【0015】 ところが、前述した従来のダイナミックフォーカス電子銃は、画面中央でダイ ナミックフォーカス電圧Vdが静的フォーカス電圧Vfより高いので、画面対角 線でハローを除去するためには、相当高い電位のダイナミックフォーカス電圧V dが印加されなければならない。しかし、このため電子銃の各電極に電圧を印加 するための駆動回路を具現化しにくく、さらに電子銃の耐電圧特性が悪化する。
【0016】 特に、前記電子銃は、前述した通り、4極レンズをもってスクリーン周辺部に おけるスポットハローの発生を抑制できるが、偏向ヨークの偏向磁界による電子 ビームの断面形状の補償効果が足りず、電子ビームスポットの歪みを十分補償で きないので、垂直ビームスポットの大きさがシャドーマスクの孔の間の距離に比 べて小さくなり、スクリーン上に、言わば波紋(moire)が生じ、ビームスポット の垂直径がシャドーマスクの孔の間の距離の2倍以内の時は波紋が生ずる。
【0017】
【考案が解決しようとする課題】 本考案は、前述した問題点を解決するために案出したもので、その目的は、ス クリーンの周辺部にランディングする電子ビームスポットの歪みを効果的に補償 し、全スクリーンで均一な大きさの電子ビームスポットを形成できるカラー陰極 線管用電子銃を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】
前述した目的を達成するために本考案の電子銃は、電子ビームを形成するため にカソード、制御電極及びスクリーン電極を有する3極部と、電子ビームを加速 及び集束するために第1,2,3,4フォーカス電極と最終加速電極を備え、前 記第3フォーカス電極の出射側面と前記第4フォーカス電極の入射側面に縦長形 の電子ビーム通過孔と横長形の電子ビーム通過孔がそれぞれ形成され、前記第1 ,3フォーカス電極には所定の静的フォーカス電圧が印加され、前記第2,4フ ォーカス電極には偏向信号に同期したダイナミックフォーカス電圧が印加され、 前記最終加速電極にはダイナミックフォーカス電圧の最高値より高いアノード電 圧が印加されるところにその特徴がある。
【0019】
【作用】
ダイナミック4極レンズをもって、スクリーン周辺部における電子ビームスポ ットの非点収差を改善することにより、できるだけハローが少なく、円形に近い 形態を有するビームスポットを形成し、かつメーンレンズの強度の動的変化をも って、電子ビームのフォーカス距離を調節することにより、画面の中央に形成さ れるスポットと画面周辺部に形成されるスポットを近接させて、鮮明な高解像度 の画像が実現できる。
【0020】
【実施例】
以下、図面に基づき本発明をさらに詳しく説明する。
【0021】 図2を参照すれば、電子ビームを生成する三極部は電子銃の前方に順次備えら れるカソード11、制御電極12及びスクリーン電極13を具備する。スクリー ン電極13の次には、電子ビームを加速及び集束する主レンズ系の電極が備えら れる。
【0022】 主レンズ系は第1,2,及び第3フォーカス電極14,15,16により形成 される第1補助レンズと第3及び第4フォーカス電極16,17により形成され る第2補助レンズ、そして第4フォーカス電極17と最終加速電極18により形 成されるメーンレンズ300から構成される。
【0023】 さらに詳細に説明すれば、第3フォーカス電極16の出射側面16aには縦長 形の電子ビーム通過孔16Hが形成され、第4フォーカス電極17の入射側面1 7aには横長形の電子ビーム通過孔17Hが形成される。縦・横長形の電子ビー ム通過孔16H,17Hは長方形または楕円形から形成される。
【0024】 以上のような構造を有する本発明による電子銃において、第1,3フォーカス 電極14,16に所定の静的フーカス電圧Vfが印加され、第2,4フォーカス 電極15,17にはダイナミックフォーカス電圧Vdが印加される。ダイナミッ クフォーカス電圧は陰極線管の偏向信号に同期する。そして、最終加速電極18 にはダイナミックフォーカス電圧Vdの最高値より高いアノード電圧Veが印加 される。
【0025】 なお、図2(b)において符号400は偏向ヨークの不均一磁界を光学レンズ で表した磁気レンズである。
【0026】 かかる本考案によるカラー陰極線管用電子銃は、3極部から生成された電子ビ ームが各電極のビーム通過孔を通過しながら、隣接した電極の間に形成される多 数のレンズにより集束及び加速される。
【0027】 まず、電子ビームがスクリーンの中央部を走査する時、第2,4フォーカス電 極15,17には第1フォーカス電極14,16に印加される静的フォーカス電 圧Vfと等電位の最低電位のダイナミックフォーカス電圧Vdが印加される。
【0028】 この時は、静的フォーカス電極14,16とこれらの間のダイナミックフォー カス電極15,17間には電位差がないので、フォーカス電極の間にはレンズが 形成されず、最後のダイナミックフォーカス電極17と加速電極18との間のみ にメーンレンズが形成される。
【0029】 従って、電子ビームは図2(a)に示した通り、フォーカス電極を通過する時 は、何の影響を受けないので、円形断面をそのまま保つ。また、この電子ビーム は、最後のメーンレンズ300を通過しながら、単なる加速及び集束することに より、スクリーン中央に円形のスポットを形成する。
【0030】 そして、電子ビームがスクリーンの周辺部を走査する時、第2,4フォーカス 電極15,17には第1,3フォーカス電極14,16電圧より高い電圧のダイ ナミックフォーカス電圧Vdが印加されるので、図2(b)に示した通り第1, 2,3フォーカス電極14,15,16間に偏向信号に同期して集束力が増大す る軸対称ユニポテンシャル形第1補助レンズ100が形成され、偏向信号に同期 して発散及び集束力が増大する4重極第2補助レンズ200が形成され、また第 4,5フォーカス電極17,18の間に相対的に弱化したメーンレンズ300が 形成される。
【0031】 従って、電子ビームは第1フォーカス電極14、第2フォーカス電極15及び 第3フォーカス電極16の間に形成された第1補助レンズ100により予備集束 及び加速され、第3フォーカス電極16と第4フォーカス電極17との間に形成 された第2補助レンズ200により再集束及び加速される。この際、第2補助レ ンズ200は4極レンズであるため、電子ビームは垂直方向に発散され、かつ水 平方向に垂直方向に比べて相対的に小さく発散される。
【0032】 より詳細に説明すれば、第3フォーカス電極16の出射側面16aに縦長形の 電子ビーム通過孔16Hが形成され、第4フォーカス電極17の入射側面17a には横長形の電子ビーム通過孔17Hが形成されているので、第2補助レンズ2 00を通過した電子ビームは、垂直方向に強い発散力と弱い集束力を受け、水平 方向へは強い集束力と弱い発散力を受ける。
【0033】 従って、これを通過した電子ビームは第2補助レンズ200を通過しながら、 電子ビームが縦長形化する。
【0034】 次いで、電子ビームはメーンレンズ300を通過しながら最終集束及び加速し た後、スクリーン周辺部にランディングされる。この際、電子ビームは、偏向ヨ ークの不均一な偏向磁界による磁気レンズを通過するので、その歪みが補償され 真円に近いスポットを形成する。
【0035】 さらに、高い電位のダイナミックフォーカス電圧により第4フォーカス電極1 7と最終加速電極18との間の電位差が、電子ビームが画面の中央部を走査する 時の電位差より少なくなっているので、メーンレンズ300の倍率がそれほど小 さくなる。
【0036】 従って、これを通過した電子ビームのフォーカス距離はさらに長くなり、よっ てスクリーンの周辺部に電子ビームがランディングされる時に画面中央部に形成 されたスポットの大きさに近接した大きさのスポットを形成する。
【0037】 特に、ユニポテンシャル形第1補助レンズは、画面中央部においてメーンレン ズへの入射角及びメーンレンズ内のビームスポット径を大きくして球面収差の増 大による電子間反発効果相殺作用が増大して、画面上のビームスポット径が小さ くなって解像度が増大し、画面周辺部に偏向される時は、メーンレンズへの入射 角及びメーンレンズと偏向ヨークの磁気レンズ内のビームスポット径を小さくし て、メーンレンズと偏向ヨークの磁気レンズによる球面収差減少により、垂直方 向の過集束が防止され、垂直方向ビームスポット径の過度な縮小による波紋現象 及び輝度低下を防止する。
【0038】
【考案の効果】
以上述べたように、本発明による電子銃は、ダイナミック4極レンズをもって 、スクリーン周辺部における電子ビームスポットの非点収差を改善することによ り、できるだけハローが少なく円形に近い形態を有するビームスポットを形成し 、かつメーンレンズの強度の動的変化をもって、電子ビームのフォーカス距離を 調節することにより、画面の中央に形成されるスポットと画面周辺部に形成され るスポットの大きさを近接させる。これにより、画面全般的に鮮明な高解像度の 画像が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のカラー陰極線管用電子銃の斜視図。
【図2】(a)は本考案によるカラー陰極線管用電子銃
の断面図で、電子ビームがスクリーンの中央部を走査す
るときの電子ビーム制御状態を示し、(b)は本考案に
よるカラー陰極線管用電子銃の断面図で、電子ビームが
スクリーンの周辺部を走査するときの電子ビーム制御状
態を示す。 11 カソード 12 制御電極 13 スクリーン電極 14 第1フォーカス電極 15 第2フォーカス電極 16 第3フォーカス電極 16a 出射側面 16H 縦長形の電子ビーム通過孔 17H 横長形の電子ビーム通過孔 17 第4フォーカス電極 17a 入射側面 300 メーンレンズ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子ビームを形成するためのカソード、
    制御電極及びスクリーン電極を有する3極部と、電子ビ
    ームを加速及び集束するための第1,2,3,4フォー
    カス電極と最終加速電極を備え、 前記第3フォーカス電極の出射側面と前記第4フォーカ
    ス電極の入射側面に縦長形の電子ビーム通過孔と横長形
    の電子ビーム通過孔がそれぞれ形成され、 前記第1,3フォーカス電極には所定の静的フォーカス
    電圧が印加され、 前記第2,4フォーカス電極には偏向信号に同期したダ
    イナミックフォーカス電圧が印加され, 前記最終加速電極にはダイナミックフォーカス電圧の最
    高値より高いアノード電圧が印加され、第1,2,3フ
    ォーカス電極により偏向信号に同期し集束力が強まる軸
    対称ユニポテンシャル電子レンズが形成され、第3,4
    フォーカス電極により偏向信号に同期して偏向ヨークの
    非点収差と偏向距離差によるディフォーカシングを補償
    する4重極レンズが形成されることを特徴とするカラー
    陰極線管用電子銃。
  2. 【請求項2】 前記縦長形の電子ビーム通過孔と横長形
    の電子ビーム通過孔の形状が長方形または楕円形である
    ことを特徴とする請求項1記載のカラー陰極線管用電子
    銃。
JP089257U 1992-05-19 1992-12-28 カラー陰極線管用電子銃 Pending JPH067145U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1992-8600 1992-05-19
KR92008600U KR940008156Y1 (ko) 1992-05-19 1992-05-19 칼라 음극선관용 전자총

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH067145U true JPH067145U (ja) 1994-01-28

Family

ID=19333378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP089257U Pending JPH067145U (ja) 1992-05-19 1992-12-28 カラー陰極線管用電子銃

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5523648A (ja)
JP (1) JPH067145U (ja)
KR (1) KR940008156Y1 (ja)
DE (1) DE4242594A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721936A (ja) 1993-06-30 1995-01-24 Hitachi Ltd 陰極線管
JPH07161308A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Hitachi Ltd カラー陰極線管用電子銃
EP0716771B1 (en) * 1994-05-06 1998-07-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device and cathode ray tube
JP3422842B2 (ja) * 1994-05-23 2003-06-30 株式会社日立製作所 陰極線管
KR100319086B1 (ko) * 1994-12-31 2002-08-08 삼성에스디아이 주식회사 칼라음극선관용전자총
US6400105B2 (en) * 1997-09-05 2002-06-04 Hitachi, Ltd. Color cathode-ray tube having electrostatic quadrupole lens exhibiting different intensities for electron beams
JP6868480B2 (ja) * 2017-06-20 2021-05-12 日本電子株式会社 歪み補正方法および電子顕微鏡

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199249A (ja) * 1984-10-18 1986-05-17 Matsushita Electronics Corp 受像管装置
JPH0443532A (ja) * 1990-06-07 1992-02-13 Hitachi Ltd 陰極線管

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3995194A (en) * 1974-08-02 1976-11-30 Zenith Radio Corporation Electron gun having an extended field electrostatic focus lens
US4253041A (en) * 1979-08-16 1981-02-24 Zenith Radio Corporation Extended field electron gun having a synthesized axial potential
US4701678A (en) * 1985-12-11 1987-10-20 Zenith Electronics Corporation Electron gun system with dynamic focus and dynamic convergence
KR910007800B1 (ko) * 1988-11-05 1991-10-02 삼성전관 주식회사 다이나믹 포커스 전자총
US5038073A (en) * 1988-12-23 1991-08-06 Samsung Electron Devices Co., Ltd. Electron gun for cathode ray tube
US5036258A (en) * 1989-08-11 1991-07-30 Zenith Electronics Corporation Color CRT system and process with dynamic quadrupole lens structure
KR920013565A (ko) * 1990-12-18 1992-07-29 김정배 음극선관용 전자총
US5164640A (en) * 1990-12-29 1992-11-17 Samsung Electron Devices Co., Ltd. Electron gun for cathode ray tube
KR930007583Y1 (ko) * 1990-12-29 1993-11-05 삼성전관 주식회사 음극선관용 전자총
KR940000601Y1 (ko) * 1991-09-27 1994-02-02 삼성전관 주식회사 음극선관용 전자총
JP2605202B2 (ja) * 1991-11-26 1997-04-30 三星電管株式會社 カラー陰極線管用電子銃
DE4233955A1 (de) * 1992-05-19 1993-11-25 Samsung Electronic Devices Elektronenkanone für eine Farbkathodenstrahlröhre

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199249A (ja) * 1984-10-18 1986-05-17 Matsushita Electronics Corp 受像管装置
JPH0443532A (ja) * 1990-06-07 1992-02-13 Hitachi Ltd 陰極線管

Also Published As

Publication number Publication date
KR930026488U (ko) 1993-12-28
US5523648A (en) 1996-06-04
KR940008156Y1 (ko) 1994-11-23
DE4242594A1 (de) 1993-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5300855A (en) Electron gun for a color cathode ray tube
JPH0831333A (ja) カラー陰極線管
US5164640A (en) Electron gun for cathode ray tube
US4825120A (en) Electron gun apparatus with auxiliary electrodes for a color cathode-ray tube
US5404071A (en) Dynamic focusing electron gun
KR940010986B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
JPS63241842A (ja) カラ−陰極線管
JPH067145U (ja) カラー陰極線管用電子銃
KR100230435B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
KR100759544B1 (ko) 이중 다이나믹 포커스 전자총
JPH08148095A (ja) 電子銃およびこの電子銃を備えたカラー陰極線管
JP2644809B2 (ja) カラー受像管用電子銃構体
US6441568B1 (en) Electron gun for cathode ray tube
US7122977B2 (en) Cathode-ray tube apparatus
KR950002742B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
KR0142852B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
KR940008761B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
KR940008763B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
JP3050386B2 (ja) カラー受像管用電子銃
KR940010984B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
KR100719529B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
KR940010989B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
KR940008759B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
KR0126460B1 (ko) 장방형 전자 빔 홀을 갖는 포커싱 그리드 전극을 구비한 칼라 음극선관장치
JPH07147145A (ja) 陰極線管用電子銃

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961202