JPH0671293A - 固形廃棄物と廃水の処理方法 - Google Patents

固形廃棄物と廃水の処理方法

Info

Publication number
JPH0671293A
JPH0671293A JP4154088A JP15408892A JPH0671293A JP H0671293 A JPH0671293 A JP H0671293A JP 4154088 A JP4154088 A JP 4154088A JP 15408892 A JP15408892 A JP 15408892A JP H0671293 A JPH0671293 A JP H0671293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
waste
incineration
treatment
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4154088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0824920B2 (ja
Inventor
Takayuki Suzuki
隆幸 鈴木
Akira Watanabe
昭 渡辺
Sadasuke Nagamatsu
定祐 永松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Original Assignee
Ebara Research Co Ltd
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Research Co Ltd, Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Research Co Ltd
Priority to JP4154088A priority Critical patent/JPH0824920B2/ja
Publication of JPH0671293A publication Critical patent/JPH0671293A/ja
Publication of JPH0824920B2 publication Critical patent/JPH0824920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/20Waste processing or separation

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固形廃棄物の焼却処理工程とアンモニア含有
有機性廃水の処理工程を配備し、それぞれから発生する
廃熱及び排ガスを有効に利用する処理方法を提供するこ
と。 【構成】工程(a)固形廃棄物1を焼却する焼却工程2
と、(b)(a)の焼却工程2より発生する熱を利用し
て蒸気3を発生させる蒸気発生工程と、(c)(b)の
蒸気発生工程からの蒸気3を有機性廃水7に作用させて
アンモニア15を放散させるアンモニア放散工程9と、
(d)(c)のアンモニア放散工程からのアンモニア1
5を含有する気体を(a)の焼却工程2に導くアンモニ
ア焼却又は廃ガス脱硝工程19と、(e)(c)のアン
モニア放散後の有機性廃水10を生物学的に処理する生
物学的廃水処理工程12、とからなる固形廃棄物と廃水
の処理方法としたものであり、生物学的廃水処理工程
は、嫌気性、好気性のいずれでもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固形廃棄物と廃水の処
理方法に係り、特に都市ゴミ等の固形廃棄物とし尿等の
アンモニアを含有する有機性廃水等を同一施設内で処理
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】都市ゴミ等の固形廃棄物とし尿等のアン
モニアを含有する有機性廃水の処理を例えば同一施設内
で併せて処理する従来の方法は、し尿を生物処理工程で
処理して発生する余剰汚泥を脱水したのちに、ゴミの焼
却炉で焼却するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、固形廃棄物
の焼却処理工程とアンモニア含有有機性廃水の処理工程
を同一施設内に配備し、それぞれから発生する廃熱及び
排ガスを有効に利用する新規かつ合理的な固形廃棄物と
廃水の処理方法を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、下記工程(a)〜(e)、すなわち、
(a)固形廃棄物を焼却する焼却工程と、(b)(a)
の焼却工程より発生する熱を利用して蒸気を発生させる
蒸気発生工程と、(c)(b)の蒸気発生工程からの蒸
気を有機性廃水に作用させてアンモニアを放散させるア
ンモニア放散工程と、(d)(c)のアンモニア放散工
程からのアンモニアを含有する気体を(a)の焼却工程
に導くアンモニア焼却又は廃ガス脱硝工程と、(e)
(c)のアンモニア放散後の有機性廃水を生物学的に処
理する生物学的廃水処理工程、とからなる固形廃棄物と
廃水の処理方法としたものである。
【0005】そして、前記工程(e)の生物学的廃水処
理工程を、自己造粒型上向流嫌気性ろ床(UASB)式
廃水処理工程として、該廃水処理工程で発生した可燃性
気体を少なくとも熱源の一部として、工程(a)の焼却
工程に供することができ、また、前記工程(c)のアン
モニア放散工程を、有機性廃水にアルカリ剤を添加し
て、pH8.8〜10.0に調整して行い、工程(e)
の生物学的廃水処理工程では、pH調整した有機性廃水
を好気性廃水処理工程で行うことができる。次に、本発
明を図面を用いて詳細に説明するが、本発明の実施態様
はこれに限らない。
【0006】図1は、本発明の生物処理工程で嫌気性処
理を行った1実施態様を示す工程図である。図1におい
て、ゴミ1は焼却工程2で焼却処理され、水蒸気3が焼
却工程2のボイラー(図示せず)で製造される。し尿4
はろ過等の前処理工程5で粗大夾雑物6が除去され、該
夾雑物6は脱水されたのちに焼却工程2で焼却される。
ろ過し尿7は熱交換器8を経由してアンモニア放散塔9
に導入され、水蒸気3によってし尿中のアンモニアが放
散される。放散塔9は塔頂からし尿を噴霧するスクラバ
ー式あるいは多段接触式等を用い、水蒸気を交流で接触
すると良い。尚、図示していないが、前処理工程5と熱
交換器8の間には、必要に応じて貯留槽を配備すると良
い。
【0007】液中のアンモニアは次式に示すように、ア
ンモニアイオンと遊離アンモニアに解離しているが、遊
離アンモニアがガスとしてし尿中から放散される。 NH4 + +OH- → NH3 +H2 O (1) 遊離アンモニアの割合を増加するためには、加熱あるい
は上式からわかるように液のpHを上昇すれば良い。し
たがって、水蒸気の導入、及び/又は図2以下に示すア
ルカリ剤27の添加は放散によるアンモニアの除去率を
向上するうえで望ましい。アンモニアの除去されたアン
モニア処理水10は、中継槽11で約40℃に放冷さ
れ、嫌気的条件下にあるUASB反応槽12(自己造粒
型上向流嫌気性ろ床)に上向流で導入され、処理水中の
有機物がメタン発酵によってメタン、炭酸ガス等に分解
される。
【0008】UASB反応槽の下部には塊状のメタン生
成菌の集合体が高濃度に堆積し、極めて高い負荷条件で
メタンが生成されるが、このメタン生成菌はアンモニア
濃度が高いと活性が低下するため、UASB反応槽に流
入するアンモニア処理水のアンモニア性窒素濃度は15
00ppm 以下、好ましくは1000ppm 以下になるよう
にアンモニア性窒素をアンモニア放散塔9で除去しなけ
ればならない。UASB反応槽から発生する余剰汚泥1
3の量は活性汚泥処理を行う場合の約1/5となる。余
剰汚泥13は前処理工程5に返送し、ろ過、脱水して焼
却すれば良い。また、施設内に下水などの他の有機性廃
水処理設備があれば、その処理工程に余剰汚泥13を導
入しても良い。
【0009】UASB処理水14はアンモニア、有機物
の大部分が除去されたものとなるが、水質的にはまだ高
濃度のアンモニア、有機物が残留しているので、要求水
質によっては希釈放流するかあるいはさらに従来の水処
理技術、例えば脱窒活性汚泥法等で後処理をすれば良
い。また、施設内に下水などの他の有機性廃水処理設備
があれば、その処理工程に処理水14を導入し、再処理
しても良い。尚、嫌気性処理はUASB方式に限定され
るものではなく、従来の嫌気性処理方式を利用すること
ができる。前記放散アンモニア15はガス態で焼却工程
2に導入して燃焼処理することができる。
【0010】また、焼却工程廃ガス16は除塵工程17
を経由して除塵され、除塵ガス18として脱硝工程19
に導入され、放散アンモニア15の注入によって、
(2)式に示すように廃ガス中の酸化態窒素が窒素ガス
に還元分解(脱硝)されるので、焼却工程廃ガス13を
脱硝廃ガス20として放出することができる。 2NO3 +4NH3 → 3N2 +6H2 O (2) 尚、脱硝用放散アンモニア15′の注入量は(2)式に
従って設定すれば良い。UASBから発生ガス21は5
0%以上のメタンを含有しているので焼却工程2の助燃
ガスとして用いることができるが、燃焼廃ガス中のSO
xを低減するため予め鉄系脱硫剤等によって発生ガス中
の硫黄分(硫化水素等)を除去しておくことが望まし
い。
【0011】図2は、本発明の生物処理工程で好気性処
理を行った1実施態様を示す工程図である。図2におい
て、図1の説明と同様の方法でアンモニアの除去された
アンモニア処理水10は、中継槽11で40〜60℃に
放冷され、好気性条件下にある生物処理工程22に導入
され、処理水中のBOD成分が酸化分解される。生物処
理工程22は活性汚泥方式、生物付着担体充填方式(固
定床あるいは流動床)等従来の好気的生物処理方式を利
用できる。生物処理工程22の余剰汚泥23は濃縮、脱
水処理工程24に導入し、脱水ケーキ25を焼却工程2
に移送し、焼却すれば良い。生物処理水26はアンモニ
ア、有機物が除去されたものとなる。アンモニア放散工
程9の放散アンモニア15は図1の説明で記載したよう
に焼却処理あるいは脱硝に利用すれば良い。
【0012】し尿のように生分解性有機物の大部分が酸
性物質である有機酸のような廃水は、アンモニア放散塔
9において、アルカリ性物質であるアンモニアの放散に
よって液のpHが低下してアンモニアが遊離しなくなる
ため、水蒸気を用いてもアンモニアの除去率は50%程
度である。アンモニア除去率を100%程度に上昇する
ためには、水酸化ナトリウムなどのアルカリ剤27をア
ンモニア放散工程9以前の工程に添加して、アンモニア
を遊離態にする必要がある。アンモニア処理水10に
は、例えば解離したCH3 COO- とNa+ が共存する
が、生物処理工程22では有機酸が生物学的に分解除去
されるため、(3)式のようにOHイオンが遊離してp
Hが上昇する。 CH3 COONa+2O2 → 2CO2 +H2 O+NaOH (3)
【0013】高pHの廃水の活性汚泥処理は通常pH中
性域で行われるが、発明者らは高pH条件下で酸化処理
しても生物を高pH条件(pH8.8〜11.0)に馴
致することによって良好な処理水質を得ることができ、
しかも余剰汚泥23の沈降濃縮性、脱水性のいずれもが
中性pH域で処理するよりも向上することを確認してい
る。従って、生物処理工程22のpHが8.8以上にな
るように予めアンモニア放散工程9にアルカリ剤27を
添加しておくことは、アンモニア放散効率の向上、生物
処理工程22の改善の面で好ましい。尚、アルカリ剤2
7の添加はアンモニア放散工程9あるいは生物処理工程
22のpHを検出して自動制御することができる。
【0014】またアルカリ剤27として、焼却工程2の
廃ガス処理工程あるいは施設内の悪臭の薬液洗浄工程等
で利用されたアルカリ剤で、重金属を含有しないものが
あれば、それを利用することが経済的方法として望まし
い。なお、前記図1の生物処理工程に嫌気性処理方式を
利用する方法において、アルカリ剤27を注入しても良
いが、アンモニア処理水中に高濃度のアンモニア(数1
00ppm )が残留しないように注意しなければならな
い。これは、(3)式に示したように嫌気性処理工程に
おいても有機酸の分解によってOH- が遊離してpHが
上昇するが、pHが上昇すると嫌気性菌の活性を阻害す
る遊離のNH3 濃度が(1)式に示したように増加する
からである。
【0015】次に、本発明の生物処理工程の処理方法と
他の下水等の有機性廃水処理を組み合せた工程図を、嫌
気性処理については図3に、好気性処理については図4
に、生物学的脱りん、脱窒処理については図5に示す。
図3において、下水28は沈砂槽29、最初沈殿池30
を経由してその一部31がアンモニア処理水10ととも
にUASB反応槽12に導入され、残部32は好気性生
物処理工程33に導入される。処理水14は好気的生物
処理工程33で残部の下水32とともに処理される。処
理水14の注入点は好気性生物処理工程33の前段であ
ればいずれでも良く、例えば沈砂槽29を注入点として
良い。好気的生物処理工程33は活性汚泥方式、微生物
の付着担体を充填した方式のいずれを適用しても良好な
処理水34を得ることができる。
【0016】UASB反応槽12の余剰汚泥13は例え
ば最初沈殿槽30に導入し、沈殿汚泥36とともに引き
抜き、好気性生物処理工程33の余剰汚泥37と同様公
知の技術で処理し、焼却工程2で焼却処分すれば良い
(図示せず)。本方式では下水28によってアンモニア
処理水10に残留したアンモニアの濃度を低減すること
ができるので、嫌気性菌のアンモニアによる阻害を緩和
する効果があり、また高温のアンモニア処理水10の温
度を下水28と混合することによって短時間で嫌気性処
理に好都合な40℃にまで低下せしめることができる。
図4はアンモニア処理水10を直接好気性生物処理工程
33に導入して同時に処理する例を示したものである。
【0017】図5において、下水28はアンモニア処理
水10(アルカリ剤27の添加によってアンモニアが高
率に除去された処理水)の一部とともに沈砂槽29、最
初沈殿池30を経由し、沈殿槽45からの返送汚泥38
とともに嫌気槽39に流入し、同様39で活性汚泥中か
らりんが放出されたのちに、硝化槽42からの循環水4
0とともに嫌気的条件にある第一脱窒槽41に導入さ
れ、循環水40中のNOxが脱窒菌によって脱窒された
のちに、好気的条件にある硝化槽42に導入され、アン
モニアが硝化菌によってNOxに硝化され、りんは活性
汚泥中に吸収される。
【0018】硝化槽混合液の一部は第一脱窒槽39に循
環され、残部は嫌気的条件下にある第二脱窒槽43に導
入され、液中のNOxは分配されたアンモニア処理水1
0中の有機物が炭素源となって脱窒される。第二脱窒槽
43の過剰の有機物は次の好気的条件下にある再曝気槽
44で酸化分解されたのちに、沈殿槽45で固液分離さ
れ、上澄水は処理水34として放流される。沈殿汚泥の
一部は嫌気槽39に返送され、残部は余剰汚泥37とし
て最初沈殿池の沈殿汚泥と同様に脱水され、焼却され
る。余剰汚泥37中にはりんを多く含有しているので肥
料として用いても良い。本発明では、第二脱窒槽43に
有価の薬品を使用しなくても、アンモニア処理水10中
の有機物を利用することによって高率の脱窒を経済的に
行うことができる。
【0019】
【作用】本発明においては、上記のような構成としたこ
とにより、焼却工程からの熱を利用して発生した蒸気に
よって、有機性廃水中のアンモニアを放散することがで
き、また、発生したアンモニアは焼却工程に導入して焼
却するか、または、焼却工程で発生する廃ガスの脱硝に
利用することができる。また、アンモニアを放散させた
有機性廃水は、生物処理特に、嫌気性生物処理工程で処
理でき、また発生するメタン等の可燃性気体を前記焼却
工程の補助燃料として使用することができる。またアン
モニア放散をアルカリ剤の添加で行った場合は、好気性
生物処理で処理することができる。
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されない。 実施例1 し尿10kl/日を1m3 (0.45m×6.3m)の多
段接触式放散塔に連続的に通水し、水蒸気量250kg/
klし尿でし尿のアンモニアを放散したのちに、アンモニ
ア処理水を20m3 のUASB反応槽で処理した。各工
程の水質、発生ガスの容量、熱量を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】実施例2 し尿10kl/日を1m3 (0.45m×6.3m)の多
段接触式放散塔に連続的に通水し、水蒸気量250kg/
klし尿でし尿のアンモニアを放散したのちにアンモニア
処理水を活性汚泥処理方式(曝気槽容量80m3 )で処
理した。各工程の水質を表2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】実施例3 し尿10kl/日に水酸化ナトリウムを2.4kg/kl及び
3.5kg/kl添加し、1m3 (0.45m×6.3m)
の多段接触式放散塔に連続的に通水し、水蒸気量250
kg/klし尿でし尿のアンモニアを放散したのちにアンモ
ニア処理水を活性汚泥処理方式(曝気槽容量80m3
で処理した。各工程の水質を表3に示す。尚、本活性汚
泥装置の活性汚泥の沈降性、脱水性は良好であり、SV
I(活性汚泥容量指標)、ベルトプレス脱水機脱水ケー
キ含水率はそれぞれ110ml/g、81%であった。一
方、実施例2の活性汚泥のSVI(活性汚泥容量指
標)、ベルトプレス脱水機脱水ケーキ含水率はそれぞれ
250ml/g、85%であった。
【0025】
【表3】
【0026】実施例4 実施例1のアンモニア処理水に下水を30m3 /日混合
し、30m3 のUASB反応槽を用いて嫌気性処理を行
ったのち処理水を図3の処理フローにしたがって、処理
下水量1000m3 /日の活性汚泥処理装置(曝気槽容
積250m3 )で処理した。各工程の処理水質を表4に
示す。
【0027】
【表4】
【0028】実施例5 実施例1のアンモニア処理水を図4の処理フローにした
がって、処理下水量1000m3 /日の活性汚泥処理装
置(曝気槽容積400m3 )で処理した。各工程の処理
水質を表5に示す。
【0029】
【表5】
【0030】実施例6 し尿10kl/日に水酸化ナトリウムを3.5kg/kl添加
し、1m3 (0.45m×6.3m)の多段接触式放散
塔に連続的に通水し、水蒸気量250kg/klし尿でし尿
のアンモニアを放散したのちにアンモニア処理水の一部
を下水1000m3 /日の生物学的脱りん、脱窒処理方
式(図5)の第2脱窒槽の炭素源として用いた。処理条
件を表6、各工程の水質を表7に示す。
【0031】
【表6】
【0032】
【表7】
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、従来技術では得られな
かった次のような複合的効果を奏することができる。 (1)焼却工程の余剰熱を利用することによって廃水の
アンモニアを簡単かつ経済的に除去することができる。 (2)アンモニア含有廃ガスを特別な処理工程を配備し
なくとも焼却工程で簡単に処理することができる。 (3)放散アンモニアをゴミ焼却で発生するNOxの除
去に利用することができる。更に、アンモニア処理水の
嫌気性処理を行うことに次の効果が付加される。 (4)廃水のアンモニアを除去することによってアンモ
ニアによるメタン菌の活性阻害を低減できるので、メタ
ン発酵反応を促進することができ、嫌気性処理を高有機
物質負荷で行うことができる。
【0034】(5)ゴミ質(ゴミの低位発熱量)の変動
によって焼却工程の火力が不足した場合には、嫌気性処
理工程のメタンガスを焼却工程の助燃に利用することが
できる。また、アンモニア処理水の好気性処理を行うこ
とに次の効果が付加される。 (6)アンモニア放散工程のpH調整用アルカリ剤が好
気性処理工程の高pH維持にも利用できるので、高率の
アンモニア放散率が得られるとともに好気性処理工程の
微生物(活性汚泥)の改質を経済的に行うことができ
る。 (7)アンモニア処理水中の有機物を他の廃水の硝化脱
窒工程の脱窒用炭素源に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の処理方法の一例を示す工程図。
【図2】本発明の処理方法の他の例を示す工程図。
【図3】本発明の処理方法と他の廃水処理を組合せた工
程図。
【図4】本発明の処理方法と他の廃水処理を組合せた工
程図。
【図5】本発明の処理方法と他の廃水処理を組合せた部
分工程図。
【符号の説明】
1:ゴミ、2:焼却工程、3:水蒸気、4:し尿、5:
前処理工程、6:粗大夾雑物、7:ろ過し尿、8:熱交
換器、9:アンモニア放散塔、10:アンモニア処理
水、11:中継槽、12:UASB反応槽、13:余剰
汚泥、14:処理水、15:放散アンモニア、16:廃
ガス、17:除塵工程、18:除塵ガス、19:脱硝工
程、20:脱硝ガス、21:発生ガス、22、33:好
気性生物処理工程、23:余剰汚泥、24:濃縮・脱水
工程、25:脱水ケーキ、26:生物処理水、27:ア
ルカリ剤、28:下水、29:沈砂槽、30:最初沈殿
池、34:処理水、36:沈殿汚泥、37:余剰汚泥、
38:返送汚泥、39:嫌気槽、40:循環水、41:
第一脱窒槽、42:硝化槽、43:第二脱窒槽、44:
再曝気槽、45:沈殿槽
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 3/06 3/08 B 3/28 B F22B 1/18 G 7526−3L F23G 7/00 102 C 7815−3K (72)発明者 永松 定祐 東京都港区港南1丁目6番27号 荏原イン フィルコ株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記工程(a)〜(e)からなる固形廃
    棄物と廃水の処理方法。 (a)固形廃棄物を焼却する焼却工程、(b)(a)の
    焼却工程より発生する熱を利用して蒸気を発生させる蒸
    気発生工程、(c)(b)の蒸気発生工程からの蒸気を
    有機性廃水に作用させてアンモニアを放散させるアンモ
    ニア放散工程、(d)(c)のアンモニア放散工程から
    のアンモニアを含有する気体を(a)の焼却工程に導く
    アンモニア焼却又は廃ガス脱硝工程、(e)(c)のア
    ンモニア放散後の有機性廃水を生物学的に処理する生物
    学的廃水処理工程。
  2. 【請求項2】 前記工程(e)の生物学的廃水処理工程
    が、自己造粒型上向流嫌気性ろ床(UASB)式廃水処
    理工程であり、該廃水処理工程で発生した可燃性気体を
    少なくとも熱源の一部として、工程(a)の焼却工程に
    供することを特徴とする請求項1記載の固形廃棄物と廃
    水の処理方法。
  3. 【請求項3】 前記工程(c)のアンモニア放散工程
    は、有機性廃水にアルカリ剤を添加して、pH8.8〜
    10.0に調整して行い、工程(e)の生物学的廃水処
    理工程が、好気性廃水処理工程であることを特徴とする
    請求項1記載の固形廃棄物と廃水の処理方法。
JP4154088A 1992-05-22 1992-05-22 固形廃棄物と廃水の処理方法 Expired - Lifetime JPH0824920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4154088A JPH0824920B2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 固形廃棄物と廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4154088A JPH0824920B2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 固形廃棄物と廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671293A true JPH0671293A (ja) 1994-03-15
JPH0824920B2 JPH0824920B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=15576637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4154088A Expired - Lifetime JPH0824920B2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 固形廃棄物と廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0824920B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0775514A1 (en) * 1995-11-27 1997-05-28 Ebara Corporation Method for treating exhaust gases and foul water
WO1999057243A1 (fr) * 1998-05-06 1999-11-11 Keijiro Nakamura Liqueurs de culture microbienne contenant des micro-organismes de caracteristiques differentes vivant en symbiose et des metabolites de ceux-ci, vecteurs et adsorbants contenant les composants actifs de ces liqueurs de culture et leur utilisation
JP2003071497A (ja) * 2001-09-03 2003-03-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 有機廃棄物の処理方法及び処理装置
US6866779B1 (en) * 2002-07-22 2005-03-15 Western Environmental Engineering Company Nitrogen recovery system and method
US6893572B2 (en) 2001-07-12 2005-05-17 Western Environmental Engineering Company Solids accumulating flotation separator
US7153427B2 (en) 2002-07-22 2006-12-26 Environmental Energy & Engineering Co. Nitrogen recovery system and method using heated air as stripping gas
JP2008253963A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Kawasaki Plant Systems Ltd 廃棄物と汚水の処理方法および処理設備
JP2015102345A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 株式会社Ihi 土壌洗浄システムおよび土壌洗浄方法
CN106809949A (zh) * 2016-05-24 2017-06-09 江山显进机电科技服务有限公司 污水处理用便掉型uasb反应系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112344350B (zh) * 2020-10-30 2021-08-27 上海市政工程设计研究总院(集团)有限公司 一种污泥减量化处理的系统和方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0775514A1 (en) * 1995-11-27 1997-05-28 Ebara Corporation Method for treating exhaust gases and foul water
WO1999057243A1 (fr) * 1998-05-06 1999-11-11 Keijiro Nakamura Liqueurs de culture microbienne contenant des micro-organismes de caracteristiques differentes vivant en symbiose et des metabolites de ceux-ci, vecteurs et adsorbants contenant les composants actifs de ces liqueurs de culture et leur utilisation
US6649397B1 (en) 1998-05-06 2003-11-18 Orient Green Co., Ltd. Microbial culture liquors containing microorganisms differing in characteristics and living in symbiosis and metabolites thereof, carriers and adsorbents containing the active components of the culture liquors and utilization of the same
US6893572B2 (en) 2001-07-12 2005-05-17 Western Environmental Engineering Company Solids accumulating flotation separator
JP2003071497A (ja) * 2001-09-03 2003-03-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 有機廃棄物の処理方法及び処理装置
US6866779B1 (en) * 2002-07-22 2005-03-15 Western Environmental Engineering Company Nitrogen recovery system and method
US7153427B2 (en) 2002-07-22 2006-12-26 Environmental Energy & Engineering Co. Nitrogen recovery system and method using heated air as stripping gas
JP2008253963A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Kawasaki Plant Systems Ltd 廃棄物と汚水の処理方法および処理設備
JP2015102345A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 株式会社Ihi 土壌洗浄システムおよび土壌洗浄方法
CN106809949A (zh) * 2016-05-24 2017-06-09 江山显进机电科技服务有限公司 污水处理用便掉型uasb反应系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0824920B2 (ja) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103027B2 (ja) 汚水中のアンモニアを用いる排ガスの処理方法と装置
CN101607777B (zh) 一种鲁奇炉煤气化污水处理与回用方法
KR101430722B1 (ko) 에너지 절감형 하·폐수처리방법 및 처리시스템
JP2003200199A (ja) 下水の処理方法
CN104961302A (zh) 一种煤化工废水处理工艺
JPH10500611A (ja) 特に固体残留物の内部再循環を伴う湿式酸化によって有機物を含む排水を処理する方法と設備、およびそのための浄化設備
JPH0671293A (ja) 固形廃棄物と廃水の処理方法
KR100386224B1 (ko) 축산폐수 고도처리 시스템
JP2004097856A (ja) 廃液処理設備および廃液処理方法
KR20220096414A (ko) 분말 산화철을 이용한 수처리장치
KR100274534B1 (ko) 발효폐기물을 이용한 질소.인 제거방법
KR100304544B1 (ko) 혐기발효조를이용한개량된하·폐수의영양소제거방법
KR100430382B1 (ko) 고농도 유기물, 질소, 인 함유 축산폐수의 처리 방법 및 그에 사용되는 처리 시스템
JPH06178995A (ja) 有機性廃水の嫌気性消化処理方法
KR100243729B1 (ko) 분말형 제올라이트의 생물학적 처리조 내에서의 연속 순환/재생에 의한 폐수의 생물학적 처리 방법
KR102340961B1 (ko) 분말 산화철을 이용한 수처리장치
KR100375413B1 (ko) 외부 유기 탄소원을 이용한 하수의 질소, 인 제거방법
ES8701693A1 (es) Procedimiento para la depuracion de aguas residuales
JPH0698358B2 (ja) し尿系汚水の処理方法
JP2530277B2 (ja) 固形廃棄物と廃水の処理法
JPS603876B2 (ja) 窒素成分を含む汚水の処理方法
JP3837760B2 (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
JPS588320B2 (ja) 有機性スラツジの処理方法
JPS6349554B2 (ja)
CN218755258U (zh) 一种mbbr结合好氧三相分离器的污水处理系统

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 15