JPH0670888U - 処理水殺菌装置 - Google Patents

処理水殺菌装置

Info

Publication number
JPH0670888U
JPH0670888U JP2002493U JP2002493U JPH0670888U JP H0670888 U JPH0670888 U JP H0670888U JP 2002493 U JP2002493 U JP 2002493U JP 2002493 U JP2002493 U JP 2002493U JP H0670888 U JPH0670888 U JP H0670888U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treated water
ultraviolet irradiation
irradiation lamp
pipe
sterilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2604080Y2 (ja
Inventor
充弘 藤原
Original Assignee
充弘 藤原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 充弘 藤原 filed Critical 充弘 藤原
Priority to JP1993020024U priority Critical patent/JP2604080Y2/ja
Publication of JPH0670888U publication Critical patent/JPH0670888U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604080Y2 publication Critical patent/JP2604080Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 できるだけ有効な形で殺菌を可能にする処理
水殺菌装置を提供すること。 【構成】 処理水の流路に紫外線照射ランプを配して処
理水を殺菌処理するようにした処理水殺菌装置であっ
て、前記流路に紫外線照射ランプからの光を反射する反
射手段が設けられていることを特徴とする。また、前記
紫外線照射ランプが、流路の形状に合わせて曲がり形状
になっていることを特徴とする。さらに、前記紫外線照
射ランプが、流路途上における流路厚さの蒲くなったと
ころを対象にして照射するようになっていることを特徴
とする。また、前記紫外線照射ランプが、流路途上にお
ける流路の拡がったところを対象にして照射するように
なっていることを特徴とする。さらに、前記流路が配管
で、同配管には、通孔と同通孔を透光可能に塞ぐ手段が
設けられ、配管外には、前記通孔に対応して紫外線照射
ランプが配されていることを特徴とする。 また、同配
管内に、紫外線照射ランプからの光を反射する手段が設
けられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、上水や下水等を紫外線照射ランプからの殺菌光線により殺菌処理 するようにした処理水殺菌装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば、塩素混和池では、多量の塩素が投入されるため、水質に二次的な変 化を与え、薬剤の残留及び有害物質の生成等の問題がある。そのため、水銀ラン プである紫外線照射ランプにより処理水を殺菌処理するように工夫している。こ の紫外線照射ランプにより、クリーンかつスピーディに、またシンプルな構成で かつ全ての細菌を殺すことが可能になった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、紫外線照射ランプを、只単に処理水内に設けただけでは有効な殺菌が できない。
【0004】 この考案は上記問題を解消するためになされたもので、その目的とするところ は、できるだけ有効な形で殺菌を可能にする処理水殺菌装置を提供することにあ る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、請求項1記載の考案は、処理水の流路に紫外線照射 ランプを配して処理水を殺菌処理するようにした処理水殺菌装置であって、前記 流路に紫外線照射ランプからの光を反射する反射手段が設けられていることを特 徴とする。 請求項2記載の考案は、処理水の流路に紫外線照射ランプを配して処理水を殺 菌処理するようにした処理水殺菌装置であって、前記紫外線照射ランプが、流路 の形状に合わせて曲がり形状になっていることを特徴とする処理水殺菌装置。 請求項3記載の考案は、処理水の流路に紫外線照射ランプを配して処理水を殺 菌処理するようにした処理水殺菌装置であって、前記紫外線照射ランプが、流路 途上における流路厚さの薄くなったところを対象にして照射するようになってい ることを特徴とする。 請求項4記載の考案は、処理水の流路に紫外線照射ランプを配して処理水を殺 菌処理するようにした処理水殺菌装置であって、前記紫外線照射ランプが、流路 途上における流路の拡がったところを対象にして照射するようになっていること を特徴とする。 請求項5記載の考案は、処理水の流路に紫外線照射ランプを配して処理水を殺 菌処理するようにした処理水殺菌装置であって、前記流路が配管で、同配管には 、通孔と同通孔を透光可能に塞ぐ手段が設けられ、配管外には、前記通孔に対応 して紫外線照射ランプが配されていることを特徴とする。 請求項6記載の考案は、配管内に、紫外線照射ランプからの光を反射する手段 が設けられている。
【0006】
【実施例】
以下、図示した実施例を参照してこの考案を詳細に説明する。 図1は、この考案の殺菌対象池を示している。この池は、従来塩素混和池とし て構成されてきたもので、この池に今回紫外線殺菌装置のみを構成したものであ る。なお、同池及び最終沈澱池の双方を対象にしたり、最終沈澱池のみを対象に してもよい。
【0007】 すなわち、同図において、1は池で、その内周に添って越流堰(流路)2,2 ,2が配されている。これらの越流堰2は、図2に示すように、U字形で、その 内面には同じくU字形をした反射板3が固定して設けられているとともに、その 前側には、Vノッチ板4が取付けられている。
【0008】 そして、越流堰2内には、図1に仮想線で示すR位置(流出路5上を含む)の いずれかを選択して図2に示すような紫外線照射ランプ6…が組み込まれている 。Vノッチ板4を越えて越流堰2内に流入した処理水は、同越流堰2内を流れる が、その際、紫外線照射ランプ6および反射板3で反射した紫外線の照射により 殺菌されることになり、特に、反射光をも受けるので、消費電力少なくして有効 な形で殺菌処理ができるようになる。なお、紫外線照射ランプ6は、流路内で水 上に位置したり、あるいは没したりするものでもよい。
【0009】 図3は、紫外線照射ランプ6を越流堰2の内面形状であるU形に曲げて形成し たものである。このように曲げたランプにすることで、より有効に殺菌をするこ とができる。なお、反射板3は構成してもしなくてもよい。
【0010】 図4は、越流堰10を池横断方向に向けて配すとともに池内周に添って配した 池11を示している。この池11において仮想線Lで囲まれた個所などを選択し て前記のような紫外線照射ランプを配してもよい。
【0011】 図5は、他の設置例を示している。すなわち、図1あるいは図4に示す個所R ,Lを対象とするもので、12は越流堰10のVノッチ板13から流れくるとこ ろに配した紫外線照射ランプである。このように紫外線照射ランプ12を配すこ とで、流入水の蒲くなったところをねらって有効に殺菌効果を発揮することがで きる。 なお、14は、ランプ12の保護カバーを示している。このカバー14の内面 に反射板を備え付けてもよい。
【0012】 図6も他の設置例を示している。この例は、越流堰16のVノッチ板17の外 側に紫外線照射ランプ18を配したものである。外側にランプ18を配すと、藻 の成育を阻止することができる。なお、その外側に反射板19を設けるとより効 果的である。
【0013】 図7は円形沈澱池20の越流堰21の上方に紫外線照射ランプ22を配した実 施例である。このランプ22は、上方だけでなく、図2、図3、図5、図6に示 すように配すことができる。
【0014】 図8は、円形沈澱池20において、その越流堰21の内側に階段状の流れ制御 板24を取付け、同制御板24により、池内部から流れ入る上澄水がより薄く永 く流れるようにし、そこをねらって紫外線照射ランプ25で照射するようにした ものである。なお、反射板26も付属させると効果的である。反射板26は材質 として、SUS系の反射効果の高いものを使用することができる。 なお、前記ランプ25とともにあるいは独立して、制御板24の水平板部間に 紫外線照射ランプ25を配してもよい。
【0015】 図9は、塩素混和池の平面図で、入口ゲート29と出口ゲート30とを備え内 部に蛇行のための仕切ガイド31を備えたものであり、この実施例の場合、夜間 は安くなる電力を利用して紫外線照射し殺菌するように構成してある。すなわち 、両ゲート29,30の出口側を広くとり、その個所にサークル形の紫外線照射 ランプ32を配してある。たとえば、図10に示すように、出口ゲート30の出 口側を拡げてその上方に紫外線照射ランプ32を設ける。なお、図9に示すよう に、池内に複数個の他の紫外線照射ランプ33を配してもよい。この場合、同ラ ンプ33の前側には保護カバー34を設ける。同カバー34は反射板としても機 能する。同実施例の場合、昼間は塩素を混和するようにするが、昼間も紫外線照 射ランプを作用させるようにしてもよい。
【0016】 図11は、蓋40付の側溝41の中に紫外線照射ランプ42を組み込んだ実施 例を示している。ランプ42は溝41に添って曲げられるとともに蓋40に支持 されている。また、蓋40からは、ランプ42の保護カバー43を垂下されてい る。なお、側溝41の内面には、反射板44が設けられている。
【0017】 図12は円筒形の排水管50の内部に紫外線を照射するようにした実施例を示 している。すなわち、排水管50の周上には複数個所に通孔51…が形成され、 その外周側に閉止板52…が密閉状に取付けられている。この閉止板52は、透 光性をもち、その外部に配された紫外線照射ランプ53…から排水管50の内部 に紫外線を照射するようにしてある。なお、排水管50の内部には、その光を散 乱するため、ステンレス製の反射管54が通され、管内部に殺菌効果が及ぶよう にしてある。また、殺菌効果を高めるため、エアー管55からの圧縮エアー56 を排水管50内に噴射するようにしてもよい。このエアー噴射は、前記実施例の いずれにも適用される。
【0018】 図13は、図9および図10に関連する実施例であるが、細い通路60から広 い流路61になるところに、紫外線照射ランプ62と保護カバー63を設けたも のである。同カバー63は、反射機能をもつ。
【0019】
【考案の効果】
この考案によれば、できるだけ有効な形で殺菌を可能にする処理水殺菌装置を 提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す平面図。
【図2】図1の池における紫外線照射ランプ設置例を示
す斜視図。
【図3】図1の池における紫外線照射ランプ設置例を示
す斜視図。
【図4】他の処理池を示す平面図。
【図5】同池への紫外線照射ランプの設置例を示す斜視
図。
【図6】他の設置例を示す斜視図。
【図7】円形沈澱池での設置例を示す斜視図。
【図8】その要部拡大断面図。
【図9】塩素混和池での紫外線照射ランプ設置例を示す
平面図。
【図10】図9の出口ゲートの出口側における紫外線照
射ランプの設置例を示す斜視図。
【図11】側溝での紫外線照射ランプの設置例を示す断
面図。
【図12】排水管での紫外線照射ランプの設置例を示す
断面図。
【図13】出口側での紫外線照射ランプの設置例を示す
平面図。
【符号の説明】
3,19,26,44,54 反射手段 6,12,18,22,25,32,33,42,5
3,62 紫外線照射ランプ

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理水の流路に紫外線照射ランプを配し
    て処理水を殺菌処理するようにした処理水殺菌装置であ
    って、前記流路に紫外線照射ランプからの光を反射する
    反射手段が設けられていることを特徴とする処理水殺菌
    装置。
  2. 【請求項2】 処理水の流路に紫外線照射ランプを配し
    て処理水を殺菌処理するようにした処理水殺菌装置であ
    って、前記紫外線照射ランプが、流路の形状に合わせて
    曲がり形状になっていることを特徴とする処理水殺菌装
    置。
  3. 【請求項3】 処理水の流路に紫外線照射ランプを配し
    て処理水を殺菌処理するようにした処理水殺菌装置であ
    って、前記紫外線照射ランプが、流路途上における流路
    厚さの薄くなったところを対象にして照射するようにな
    っていることを特徴とする処理水殺菌装置。
  4. 【請求項4】 処理水の流路に紫外線照射ランプを配し
    て処理水を殺菌処理するようにした処理水殺菌装置であ
    って、前記紫外線照射ランプが、流路途上における流路
    の拡がったところを対象にして照射するようになってい
    ることを特徴とする処理水殺菌装置。
  5. 【請求項5】 処理水の流路に紫外線照射ランプを配し
    て処理水を殺菌処理するようにした処理水殺菌装置であ
    って、前記流路が配管で、同配管には、通孔と同通孔を
    透光可能に塞ぐ手段が設けられ、配管外には、前記通孔
    に対応して紫外線照射ランプが配されていることを特徴
    とする処理水殺菌装置。
  6. 【請求項6】 配管内に、紫外線照射ランプからの光を
    反射する手段が設けられている請求項5記載の処理水殺
    菌装置。
JP1993020024U 1993-03-11 1993-03-11 水処理装置 Expired - Fee Related JP2604080Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993020024U JP2604080Y2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993020024U JP2604080Y2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0670888U true JPH0670888U (ja) 1994-10-04
JP2604080Y2 JP2604080Y2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=12015522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993020024U Expired - Fee Related JP2604080Y2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604080Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018053502A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 月島機械株式会社 集水トラフおよび該集水トラフを備えた浄水設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018053502A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 月島機械株式会社 集水トラフおよび該集水トラフを備えた浄水設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2604080Y2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4676896A (en) Faucet mounted purifier
US5208461A (en) Ultra-violet wastewater disinfection system
EP3779078A1 (en) Drain disinfecting device and method of installing the same
JP5734976B2 (ja) 紫外線を放射するための供給源を有するデバイス
WO2002055438A3 (en) Ultraviolet wastewater disinfection system and method
CN102712506B (zh) 去除了紫外线照射死角区域的利用紫外线的杀菌净化装置
JPH0670888U (ja) 処理水殺菌装置
ATE339388T1 (de) Wasserbehandlung
ES2755727T3 (es) Sifón inodoro autodesinfectante recubierto en conductos de desagüe
JP2007069097A (ja) 排水処理装置
JP2018134607A (ja) 紫外線殺菌システム、及び紫外線照射装置
JP2004089941A5 (ja) 紫外線照射方法及び装置
CN108569744A (zh) 一种用于循环养殖污水处理的紫外线杀菌装置
US20130248460A1 (en) System and method for wastewater disinfection
DE4224445A1 (de) Entkeimungsverfahren sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
KR200387558Y1 (ko) 최적 배열구조를 갖는 광촉매 살균 구조체
US20070029265A1 (en) Ultra violet water treatment device and system
KR101811639B1 (ko) 자외선 반사부를 이용한 수용액 살균장치 및 방법
EP2055317A3 (en) Fluid disinfection apparatus and method
KR200375253Y1 (ko) 자외선 유수살균기
CN217868204U (zh) 一种紫外线消毒装置
KR102654239B1 (ko) 다열 자외선 살균장치
EP0294527A1 (en) Faucet mounted purifier
JPH0227914Y2 (ja)
JPS59136188A (ja) 流体末端汚染防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees