JPH0670855B2 - 光学式ディスクプレ−ヤ - Google Patents

光学式ディスクプレ−ヤ

Info

Publication number
JPH0670855B2
JPH0670855B2 JP58062471A JP6247183A JPH0670855B2 JP H0670855 B2 JPH0670855 B2 JP H0670855B2 JP 58062471 A JP58062471 A JP 58062471A JP 6247183 A JP6247183 A JP 6247183A JP H0670855 B2 JPH0670855 B2 JP H0670855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
objective lens
circuit
player
optical disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58062471A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59186147A (ja
Inventor
正紀 庭山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58062471A priority Critical patent/JPH0670855B2/ja
Publication of JPS59186147A publication Critical patent/JPS59186147A/ja
Publication of JPH0670855B2 publication Critical patent/JPH0670855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は光学式ディスクプレーヤに関し、特にディス
ク面に信号読取り用レーザ光の焦点を結ばせるための対
物レンズを、非読取り状態で保持する機構に関するもの
である。
光学式ディスクプレーヤにおいては、ディスクへのデー
タの書込みあるいはデータの読出しに際してレーザ光を
ディスク面上で焦点結像させる必要があり、このような
光路調整を実行するために対物レンズが可動自在に設け
られている。
第1図は従来の光学式ディスクプレーヤに搭載されてい
る対物レンズ駆動機構部を示す図である。図において、
対物レンズ1は鏡筒2を介してボビン3に固定されて支
持され、このボビン3の周囲にコイル4が取付けられて
可動部が構成されている。対物レンズ側の可動部に対し
て固定部側は、コイル4を囲む位置にギャップを隔てて
プレート5、このプレート5を介してコイル4に生じる
磁界との間で相互作用するマグネット6およびポールヨ
ーク7が設けられ、プレート5、マグネット6およびポ
ールヨーク7によって磁気回路を形成している。
上述のような対物レンズの駆動機構において、プレーヤ
の再生動作時には信号読取り用レーザ光がディスク記録
面上で焦点を結ぶように対物レンズ1が駆動されるが、
これは前記コイル4に電流を流すことにより、固定部側
との相互作用で駆動力が生じて可動部側が変位し、その
変位量はコイル4に供給する電流量によって調整され
る。このような対物レンズの焦点合せに対しては、ディ
スクの面振れに十分追従できる範囲に、前記対物レンズ
1,鏡筒2およびボビン3の可動部の移動範囲が設計され
る。すなわち、プレーヤ再生時には、可動部が磁気回路
の構造物に衝突して大きな衝撃を受けることがなく、し
たがって衝突音の発生もない。
一方、プレーヤの電源が切断されると、コイル4の電流
は0となり、前記可動部は磁気回路構成品と接触して静
止するか、あるいは重力と摩擦が平衡した位置で静止す
ることになる。このような静止状態は固定されたもので
はなく不安定な状態であり、プレーヤ全体に振動あるい
は衝撃が加われば、可動部は磁気回路構成品に対し相対
的に振動したり、衝突を繰返す。
家庭用プレーヤにおいては、たとえば操作者がプレーヤ
を取扱っている最中にプレーヤに大きな振動や衝撃の加
わるおそれがあり、また車載用プレーヤにおいては車が
走行状態にある限り常に振動の中におかれることにな
る。特に車両においては悪路走行や路面段差の乗越え等
さらに厳しい状況にさらされることも多い。上述のよう
に可動部が保持されていない不安定な状態では、プレー
ヤに加わる振動あるいは衝撃によって、対物レンズ可動
部と磁気回路構成部品間に衝突が生じ、変形や摩耗のみ
ならず極端な場合には生じる危険性があり、また可動部
の衝突による異常音発生も問題になる。
第2図は、このような問題を解決するための従来の車載
用光学式ディスクプレーヤの電源回路の周辺および対物
レンズ駆動系の電気回路図である。図において、電力供
給のためのアクセサリ電源端子8はプレーヤの電源スイ
ッチ9に接続されている。このスイッチ9は2つの接点
a,bを備え、接点a側を選択した状態でプレーヤへの電
源供給が可能となり、接点b側を選択した状態で、後述
するように対物レンズが固定されているコイルへの直流
電流の供給を可能にする。前記アクゼサリ電源端子8へ
の電源供給は通常車輌のエンジンキー(図示せず)によ
って決定され、エンジンキーがACC(アクセサリ)の位
置とIG(イグニッション)の位置のとき電圧供給がなさ
れる。エンジンキーがACCの位置かIGの位置で、かつ前
記スイッチ9が接点a側にあればプレーヤは再生動作を
行なうことができ、そのために、前記接点aは電源制御
回路10に接続されている。電源制御回路10は、たとえば
DC−DCコンバータを含んで構成され、印加された電力に
対して所定レベルの正の電源11と負の電源12を出力す
る。出力された電力は電力増幅器13を通して増幅され、
対物レンズ駆動コイル14に供給されて磁界を発生し、焦
点調整のための駆動力を発生する。前記増幅器13には対
物レンズ可動部の変位量に対応した焦点制御信号15が入
力信号として与えられており、この制御信号15によって
増幅量が調整され、可動部が最適位置を保持し得るよう
にコイル14に流す直流電流の値が制御される。
一方、スイッチ9の接点b側には抵抗16が接続され、こ
の抵抗16の他端は前記対物レンズ駆動コイル14に接続さ
れている。すなわち接点bが選択された状態で、端子8
の電力はプレーヤの再生動作を行なうに必要な回路への
電力供給はなされず、代って抵抗16を介してコイル14に
供給される。抵抗16を介して供給された直流電流は、コ
イル14すなわち対物レンズと一体の可動部に一定の保持
力を与え、プレーヤ本体へ直接に振動や衝撃が加わった
場合、対物レンズの可動部が移動するのを防ぐ保持力を
与える。
以上のように、従来の光学式ディスクプレーヤにおいて
は、プレーヤの電源が切の時には常に対物レンズを含む
可動部のコイルに、直接電流を供給して保持力を作用さ
せ、振動や衝撃によって周囲部材との間で生じる破損や
摩耗を防いでいるので、プレーヤの電源を切にしている
間、電流を消費し続け、バッテリの放電を引起こす欠点
がある。
それゆえに、この発明の主たる目的は、対物レンズ駆動
機構の可動部を、作用する振動あるいは衝撃がある限度
を越えない限り、ほぼ静止状態に保持して、可動部や磁
気回路構成品の変形,摩耗,破損等を防止するととも
に、バッテリの放電を引起こさないようにした光学式デ
ィスクプレーヤを提供することである。
この発明の上述の目的およびその他の目的と特徴は図面
を参照して行なう以下の詳細な説明から一層明らかとな
ろう。
実施例 第3図はこの発明の実施例を示す電気回路図で、上述の
図1,2と同じ部分は同じ符号を付して示す。この実施例
は、エンジンキーがACC位置で生じる電流の消費を除去
した回路である。
図において、プレーヤの再生系の電気回路は図2と同じ
構成からなる。一方非再生系は、エンジンが動作してい
る状態でのみ直流電圧を取出すことができるイグニッシ
ョン電源17、たとえばエンジンキーのIG位置で電圧が発
生する配線に接続された電源17に第2のスイッチ18が設
けられ、この第2のスイッチ18の他端に抵抗16を介して
コイル14が接続される。前記第2のスイッチ18は接点a
および接点bを備え、これらの接点a,bの切換は前記再
生系に設けられたスイッチ9′の接点a,bに連動して切
換えられる。但しスイッチ9′の接点b側は抵抗16に接
続されることなく、オフ状態にある。前記第2のスイッ
チ18の接点aはオフ状態にあり、接点bの他端が抵抗16
を介して駆動コイル14に接続される。
前記構成の電気回路において、スイッチ9′と第2のス
イッチ18は連動して切換えられるが、接点bが選ばれた
状態においては抵抗16が電源17と接続されても、イグニ
ッション電源17に直流電圧が印加されなければコイル14
への電流の供給はない。したがって電力を消費するおそ
れもない。このことは実際の車輌に対応させると、車輌
での振動が生じるのは、原則としてエンジンが回転して
走行状態にあるときであり、前記回路でコイル14に電流
が流れるのは、イグニッション電源17に電圧が印加され
ているエンジンの回転動作時のみであり、車輌の実際の
動作に対応して効果的に電流供給を行なうことで電力消
費の軽減を図ることができる。またエンジンが回転して
いるためバッテリ放電の危険もない。
又、抵抗16を介して供給された直流電流は、コイル14す
なわち対物レンズと一体の可動部に一定の保持力を与
え、可動部と磁気回路構成部品との間を間隙によって隔
てさせ、可動部を可動限界の点で静止させる。すなわち
車輌に振動や衝撃が加わったり、あるいはプレーヤ本体
へ直接に振動や衝撃が加わった場合、対物レンズの可動
部が移動するのを防ぐ保持力を、抵抗16を流れる直流電
流によって与える。仮に大きな衝撃が加えられて抵抗16
に流れる前記直流電流によって生じる保持力を越えて可
動部に力が作用することがあっても、その影響は小さ
い。したがって前記抵抗16の値は非再生時に対物レンズ
可動部のコイルに生じる保持力の大きさを考慮して決定
される。
なお、プレーヤの再生動作はスイッチ9′の接点a側に
接続されたときであるため、エンジンキーがACC位置で
あってもキー位置にかかわらず電源端子8から電力供給
を受けて再生動作は可能である。
前記実施例におけるコイルへの電流供給回路の開閉を制
御するスイッチは、トランジスタ等の電子スイッチある
いはリレーを用いて構成することができ、また電流変化
時の急峻な変化を防ぐ時定数回路を付加することもでき
る。さらには電流増幅器13自身を電流源として、この増
幅器あるいはプレーヤの他の構成要素を含めた回路ブロ
ックへの電源供給を、前述の実施例と同様に電源スイッ
チの状態あるいはエンジンキー位置に応じて行なわせる
構成にすることもできる。
以上のように、従来の光学式ディスクプレーヤにおいて
は、プレーヤの電源が切の時には常に対物レンズを含む
可動部のコイルに直流電流を供給して保持力を作用さ
せ、振動や衝撃によって周囲部材との間で生じる破損や
摩耗を防いでいるので、プレーヤの電源を切にしている
間電流を消費し続け、バッテリの放電を引起こす欠点が
あるが、本発明は、車載用プレーヤにおいては振動や衝
撃が主にエンジンの回転しているときに生じ、エンジン
停止中にはこのような振動のおそれが少ないことから、
プレーヤの電源が切でも、エンジンが停止しているとき
には、コイルへ直流電流を供給しないようにしたので、
バッテリの放電を起こさず、しかも必要な時の耐振性は
向上することができる。
又、前記直流電流の値を、可動部が可動限界の点で静止
するように選定することにより、保持力を越えた力が作
用した場合でもその影響を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来および本願の光学式ディスクプレーヤにお
ける対物レンズ駆動部分の断面図である。第2図は従来
の光学式ディスクプレーヤの電気回路図である。第3図
はこの発明の実施例を示す電気回路図である。 図において、1は対物レンズ、4および14はコイル、9,
9′,18はスイッチ、13は電力増幅器、15は焦点制御信
号、16は抵抗である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両に積載され、光学式ディスクの信号を
    読み取る対物レンズを駆動するコイルが磁気回路のギャ
    ップ内に可動的に設置され、前記コイルに流す電流によ
    って前記対物レンズの位置を調整する対物レンズ駆動機
    構と、前記の読み取った信号を再生する再生回路と、こ
    の再生回路の電源を入切する電源スイッチと、この電源
    スイッチが切の時前記磁気回路のギャップ内での前記コ
    イルの位置を保持する力を生じさせる直流電流を前記コ
    イルに供給する抵抗回路とを有する光学式ディスクプレ
    ーヤに於て、 前記抵抗回路は、前記電源スイッチが前記再生回路の電
    源に切にしている状態で、この車両のエンジンキーがイ
    グニッション入りの位置にある時のみ給電され、イグニ
    ッション切りの位置にあるときは給電されない電源回路
    に接続されていることを特徴とする光学式ディスクプレ
    ーヤ。
  2. 【請求項2】抵抗回路の抵抗値は、前記コイルが、可動
    限界の点で静止する電流値となるよう決定されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲(1)記載の光学式ディ
    スクプレーヤ。
JP58062471A 1983-04-07 1983-04-07 光学式ディスクプレ−ヤ Expired - Lifetime JPH0670855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062471A JPH0670855B2 (ja) 1983-04-07 1983-04-07 光学式ディスクプレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062471A JPH0670855B2 (ja) 1983-04-07 1983-04-07 光学式ディスクプレ−ヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59186147A JPS59186147A (ja) 1984-10-22
JPH0670855B2 true JPH0670855B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=13201137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58062471A Expired - Lifetime JPH0670855B2 (ja) 1983-04-07 1983-04-07 光学式ディスクプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670855B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352123A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ駆動装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2330062A1 (fr) * 1975-10-31 1977-05-27 Thomson Brandt Dispositif de recherche de focalisation et lecteur optique comportant un tel dispositif

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59186147A (ja) 1984-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3756108B2 (ja) 光ディスクドライブの光ピックアップ装置及び光ピックアップ駆動方法
KR870000597B1 (ko) 트래킹 서어보장치
US5363357A (en) Focus control system
US20080235715A1 (en) Optical disc apparatus
KR20010043685A (ko) 진동 억제 기구를 탑재한 디스크 드라이브 장치
JPH0670855B2 (ja) 光学式ディスクプレ−ヤ
JPH0798875A (ja) 対物レンズ駆動装置
US7257069B2 (en) Optical storage device and optical device
JPS638535B2 (ja)
KR960005482A (ko) 광디스크 시스템의 액츄에이터 진동방지장치
JP3460047B2 (ja) 光ディスクの再生装置
KR19980058838A (ko) 광디스크 플레이어의 디스크 클램핑장치
JPH0643848Y2 (ja) 光集束位置制御装置
JP2664575B2 (ja) 光ディスク装置
KR100212147B1 (ko) 트래킹 서보 회로
JP4784557B2 (ja) ディスク装置
JP2005149537A (ja) ディスク再生装置
JPH10134380A (ja) トラッキング制御装置
JPH08287489A (ja) 二軸アクチュエータ及びそのフォーカスサーボ方法
JPH07311958A (ja) ディスク装置
JP2604740Y2 (ja) 光学式ピックアップ
JP2001093173A5 (ja)
JPH04318376A (ja) 記憶装置
JPH01285027A (ja) 光ピックアップ装置
JPH08339554A (ja) 光ディスク装置