JPH0670607U - ワイズ調整機能付き靴 - Google Patents

ワイズ調整機能付き靴

Info

Publication number
JPH0670607U
JPH0670607U JP1948993U JP1948993U JPH0670607U JP H0670607 U JPH0670607 U JP H0670607U JP 1948993 U JP1948993 U JP 1948993U JP 1948993 U JP1948993 U JP 1948993U JP H0670607 U JPH0670607 U JP H0670607U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
width
insole
heel
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1948993U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2599781Y2 (ja
Inventor
孝 宮地
Original Assignee
株式会社千趣会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社千趣会 filed Critical 株式会社千趣会
Priority to JP1993019489U priority Critical patent/JP2599781Y2/ja
Publication of JPH0670607U publication Critical patent/JPH0670607U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599781Y2 publication Critical patent/JP2599781Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 既製の靴のワイズ調整を特別な専門技術を要
することなく購入者が自由にできるようにし、かつ、ワ
イズ調整部材を靴に接着することなく、随時着脱できる
ようにする一方で、装着位置に強固に固定できるように
する。 【構成】 甲高で大きい甲幅を具えた靴本体1と、靴底
の前部に挿入される複数枚のE.V.A,樹脂製の調整
パッド2と、踵部に靴の踵の内側に添って嵌合し内側の
前端にアーチクッション5を設けた周縁部4と靴底に合
致する斜面部6と前部裏面に滑止め布8を具えた中敷3
との組合せからなり、この調整パッドと中敷を靴本体に
着脱自在に装着するようにしたワイズ調整機能付きの靴
である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、靴底に嵌める中敷に甲幅調整用のパッドを適宜に組み合わせて用 いることによって、使用者が自分で靴のワイヅを調整できるようにしたワイズ調 整機能付き靴に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のワイズ調整は、販売店で靴を購入する際に、靴底に貼着されている中敷 皮を一部剥離して、適宜の厚さの調整パッドを挿入した後接着することによって 、履く人の足に靴のワイズを合わせるようにしていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記のようにして調整する従来のワイズ調整方法は、剥離接着等の技術的な困 難が伴うので、一般には購入者自身が行うことができず、専門職の手を借りなけ ればならない。また、汚れ易い中敷皮の洗浄は靴全体を洗う場合を除いて不可能 なので、衛生的な管理がし難い等の欠点がある。 一方で、近年急速に普及しつつある通信販売を利用して靴を購入する場合には 、長さ(文数)とワイズ(甲幅)の指定はできても微小なワイズ調整は上述のよ うに技術的な困難があるので、靴を履く人の足にぴったりと合わせることは難し いという不便がある。
【0004】 そして、既製の靴は、一般に左右同じ長さとワイズで製作されているが、日本 人の約70%は左右の足の大きさが異なっているとされているので、誂靴を除け ば、多くの人が履く靴にはワイズ調整を欠かせないのが実情である。 そのために、特別な技術を要することなく、使用者が自分で靴のワイズを調整 できるようにし、かつ、使用した調整用パッドのずれを十分に阻止する一方で、 中敷ととも調整用パッドを自由に着脱できるようにすることがこの種の靴におい て解決すべき課題となっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そこで本考案は、甲幅を適宜に大きく具え、靴の前部を甲高に形成した靴本体 と、踵部には靴本体の踵の内側に嵌合する浅い周縁部を具えるとともに、内側の 周縁部の前端部にアーチクッションを具え、踵部と前部との間には靴の当該部分 の角度と大きさをぼぼ等しくして成形した斜面部を具え、かつ、前部裏面を滑止 め布で形成した中敷と、上記靴本体の前部と中敷との間に介在される少なくとも 2枚以上のE.V,A.樹脂製の調整パッドとの組合せからなり、上記靴本体に 対して上記中敷と調整パッドをそれぞれ着脱自在に備えたことを特徴とするワイ ズ調整機能付き靴を提供するものである。
【0006】
【作用】
本考案靴は、購入した靴に中敷のみを装着してみて、それ以上のワイズ調整が 不要のときは、中敷のみを装着する。そして、左右何れか一方のみに調整を要す るときとか、左右ともに調整を要したり、左右別々に調整を要するときは、調整 パッドを使用し、その枚数の加減によって左右それぞれに所望のワイズに調整す る。そして、靴に装着された後の調整パッドは、E.V,A.樹脂製であること から靴底に密着する一方で上面を中敷の足先部分の裏面の滑止め布で抑えられる ので特に接着を要しないで靴底内でのずれを防止される。
【0007】 また、靴内に挿入された中敷は、靴本体の踵部分の内側に浅い周縁部を嵌合さ せることによって踵との共動きを阻止される。また、内側の周縁部の前端部に膨 出するアーチクッションと履く人の土踏まずとの圧接と、靴本体と角度と大きさ をぼぼ等しくして成形した斜面部とによって、履く人の足の動きに中敷が追従し て移動することを防止し、履く人の足との摩擦に伴うずれを生じない。 本考案は上記のようにして、特別な技術を要することなく、使用者が自分で靴 のワイズを調整できるようにし、かつ、調整パッドと中敷を接着することなく所 望のときに随時靴内から取り出せるように着脱可能に装着することによって、前 記従来の諸欠点を除去したものである。
【0008】
【実施例】
以下に本考案の実施例を図面について説明する。 図において、1は靴本体、2は調整パッド、3は靴の中敷である。 図示した実施例は婦人靴用のもので、靴本体1は、図3,4に示すように靴の 爪先部分において特に、従来の同サイズの靴Sの場合に較べて、甲の高さhと、 上部の甲幅wをそれぞれ適宜に大きく作成されていて、ワイズ調整のためのパッ ド2の装着ができるように構成されている。 調整パッド2は、E.V.A.樹脂製で、厚いパッドa(厚さ2mm)と薄いパ ッドb(厚さ1.5mm)との2枚1組が左右それぞれに用意されているが、調整 パッドの厚さと枚数は実施例の態様に限定されない。 中敷3は、図1に示すように、踵部分の周縁に靴本体1の踵の内側に添う浅い 周縁部4を一体に具え、内側の周縁部4の前端部にアーチクッション5を一体に 具えるとともに、靴本体1の底の形状に合致する角度と大きさを具えた斜面部6 を成形し、斜面部6の前方に連続する前部7の裏面には不織布を用いた滑止め布 8を貼着している。
【0009】 上記のように構成したこのワイズ調整機能付き靴は、中敷3を装着したときの 靴本体1のワイズを最大とし、左右別々にそれぞれ調整パッド2を必要枚数ずつ 使用すれば、殆どの人に既製の靴をぴったりとフィットさせることができる。 中敷3と靴底との間に挿入した調整パッド2は、E.V.A.樹脂製であるこ とから靴底に密着し、重ね会わせ面の滑りもない。中敷3は、前部7の裏面の滑 止め布8を調整パッド2に圧接して相互に滑り止めされる。
【0010】 一方中敷3は、上記調整パッド2による前部7の滑り止めと、アーチクッショ ン5と履く人の足の土踏まずとの圧迫と、斜面部6と靴本体1側の当該部分との 密着と、靴本体1の踵の内側に添う周縁部4の嵌合との総合によって、履く人の 足との共動きを阻止され、接着を要することなくその嵌着位置にしっかりと保持 される。 したがって、中敷3は調整パッド2とともに必要に応じて随時靴内から取り出 すことができる。
【0011】
【考案の効果】
以上のように本考案靴は、甲幅を適宜に大きく具えて靴の前部を甲高に形成し た靴本体と、踵部には靴本体の踵の内側に嵌合する浅い周縁部を具え、内側の周 縁部の前端部にアーチクッションを具え、踵部と前部との間には靴の当該部分の 角度と大きさをぼぼ等しくして成形した斜面部を具え、かつ、前部裏面を滑止め 布で形成した中敷と、上記靴本体の前部と中敷との間に介在される少なくとも2 枚以上のE.V,A.樹脂製の調整パッドとの組合せからなるワイズ調整機能を 備えて、靴本体に対して中敷と調整パッドをそれぞれ着脱自在に装着するように したので、既製の靴のワイズ調整がきわめて容易になり、専門の技術者の手を借 りることなく、誰にでも幅広く履く人の足に合わせる靴のワイズ調整ができる。
【0012】 また、中敷と調整パッドは、特に接着を要することなく、嵌着位置にしっかり と保持されるので、必要に応じて取り出すことができ、衛生的な管理とワイズの 再調整が簡単にできる。 本考案には以上のようにきわめて優れた実用的効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案の実施例を示す分解斜視図
【図2】図2は使用状態を示す透視図
【図3】図3は実施例の要部を示す一部切欠側面図
【図4】図4は実施例の甲幅を示す説明図
【符号の説明】
1 靴本体 2 調整パッド a 厚いパッド b 薄いパッド 3 中敷 h 甲の高さ w 甲幅 S 従来の靴 4 周縁部 5 アーチクッション 6 斜面部 7 前部 8 滑止め布
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 甲幅wを適宜に大きく具え、靴の前部を
    甲高hに形成した靴本体1と、踵部には靴本体1の踵の
    内側に嵌合する浅い周縁部4を具えるとともに、内側の
    周縁部4の前端部にアーチクッション5を具え、踵部と
    前部7との間には靴の当該部分の角度と大きさをぼぼ等
    しくして成形した斜面部6を具え、かつ、前部7裏面を
    滑止め布8で形成した中敷3と、上記靴本体1の前部と
    中敷3との間に挿入される少なくとも2枚以上のE.
    V,A.樹脂製の調整パッド2との組合せからなり、上
    記靴本体1に対して上記中敷3と調整パッド2をそれぞ
    れ着脱自在に備えたことを特徴とするワイズ調整機能付
    き靴。
  2. 【請求項2】 前記調整パッド2は、互いに厚さの異な
    る2枚以上のパッドa,bの組合せからなることを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項記載のワイズ調整
    機能付き靴。
JP1993019489U 1993-03-24 1993-03-24 ワイズ調整機能付き靴 Expired - Lifetime JP2599781Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993019489U JP2599781Y2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 ワイズ調整機能付き靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993019489U JP2599781Y2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 ワイズ調整機能付き靴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0670607U true JPH0670607U (ja) 1994-10-04
JP2599781Y2 JP2599781Y2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=12000776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993019489U Expired - Lifetime JP2599781Y2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 ワイズ調整機能付き靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599781Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006042983A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Victory:Kk 履物製品とそのソール部材及びソールパッド
JP2006247197A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Comfort-Lab:Kk 簡易装具
WO2017022980A1 (ko) * 2015-08-04 2017-02-09 이정임 기능성 깔창

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006042983A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Victory:Kk 履物製品とそのソール部材及びソールパッド
JP2006247197A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Comfort-Lab:Kk 簡易装具
JP4530886B2 (ja) * 2005-03-11 2010-08-25 株式会社Comfort Lab 簡易装具
WO2017022980A1 (ko) * 2015-08-04 2017-02-09 이정임 기능성 깔창

Also Published As

Publication number Publication date
JP2599781Y2 (ja) 1999-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5842292A (en) Shoe insert
US5699629A (en) Adjustable footwear
EP1212954B1 (en) A shoe horn attachment for a shoe
US4266350A (en) Footwear insole
JPH0427841B2 (ja)
JPH0670607U (ja) ワイズ調整機能付き靴
WO2008037977A2 (en) Footwear cushioning apparatus
USD354616S (en) Metatarsal forefoot support
JP3224468U (ja) 中敷き
JP2020188855A (ja) 履物用調整具並びに履物
EP1578220B1 (en) A method for producing shoes
US4085758A (en) Weight-redistribution orthopedic appliance
JP2002209610A (ja) 製靴用型及び靴の製造方法
KR200259522Y1 (ko) 볼링 슈즈
JPH11276203A (ja) サンダル
KR200335164Y1 (ko) 부위별 높이 조절이 가능한 신발용 인솔
JP3245739U (ja) 踊り用シューズ
JP3030284U (ja) 足底圧調整板
KR20190059434A (ko) 구두 벗겨짐 방지를 위한 안전 밴드 및 결착 구조
US20190365050A1 (en) Heel liner preventing heel rubbing and sliding
JP3242065U (ja) 弾性ヒールおよびその靴
JP2021153805A (ja) 履物、並びにこの履物に対する各種パッドの装着方法
JPH0510645Y2 (ja)
KR200271353Y1 (ko) 기능성 샌들
JP3025873U (ja) かかと部バランス調整部材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9