JPH0670302A - 画像情報圧縮符号化装置及び画像情報伸長復号化装置 - Google Patents

画像情報圧縮符号化装置及び画像情報伸長復号化装置

Info

Publication number
JPH0670302A
JPH0670302A JP4242605A JP24260592A JPH0670302A JP H0670302 A JPH0670302 A JP H0670302A JP 4242605 A JP4242605 A JP 4242605A JP 24260592 A JP24260592 A JP 24260592A JP H0670302 A JPH0670302 A JP H0670302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
picture information
signal
frame
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4242605A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Teranishi
康彦 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP4242605A priority Critical patent/JPH0670302A/ja
Publication of JPH0670302A publication Critical patent/JPH0670302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バースト誤りに強い画像情報圧縮符号化装置
を提供する。 【構成】 時間的に連続した複数のフレームで構成され
る入力画像情報信号aaを第1,第2の画像情報信号1
a,2aに1フレーム毎に分割する分割手段1と、第
1,第2の画像情報信号1a,2aをフレーム間符号化
する第1,第2の画像情報圧縮符号化手段2,4と、そ
れらの出力信号に誤り検出・訂正符号を夫々付加する第
1,第2の誤り訂正符号化手段と、時分割多重手段6と
を備えた画像情報圧縮符号化装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像を高能率符号化し
て伝送あるいは記録する画像情報圧縮符号化装置及び画
像情報伸長復号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、画像のディジタル化にともなって
高能率符号化技術が重要になってきている。さて、テレ
ビ会議やテレビ電話信号のように高い情報圧縮率が望ま
れる場合には、画像のフレーム間の相関を利用したフレ
ーム間符号化法を用いることが検討されている。フレー
ム間符号化の手法の一つとして、面内で直交変換をかけ
るとともに時間軸方向にも直交変換をかける方法が考え
られる。例えば、8枚のフレームのそれぞれ同じ位置の
縦8画素×横8画素×時間軸方向8画素を入力として3
次元のDCT(ディスクリート・コサイン・トランスフ
ォーメーション)をかけることが考えられる。
【0003】別の手法の一つとして、原島博監修、テレ
ビジョン学会編、「画像情報圧縮」、オーム社(199
1)(以下では、文献1と呼ぶ)のp.211に述べら
れている方法がある。これは動き補償フレーム間予測と
DCTとを組み合わせたものである。すなわち、画像を
縦8画素×横8画素程度の集まりに分け、この集まり毎
にフレーム間で動きベクトルを求め、この動きベクトル
を符号化して伝送するとともに、この動きを補償した信
号との予測誤差をフレーム内で前記集まり毎にDCTを
利用して高能率符号化するものである。
【0004】また、文献1p.297には蓄積用動画像
符号化標準としてMPEG(モーション・ピクチュアー
・イメージコーディング・エキスパーツ・グループ)方
式が述べられている。MPEG方式は上記の動き補償フ
レーム間予測とDCTとの組み合わせに加え、周期的に
フレーム内符号化を行うフレームを置くことを特徴とす
る。これは、蓄積された画像信号を途中から再生する際
に、最初のフレームから順番に途中を欠かすことなく復
号しなくても良いようにするためである。
【0005】ところで、上記のような方法で圧縮符号化
した情報を伝送路誤りが発生する可能性のある伝送路で
伝送あるいは記録媒体に記録する場合には、誤り対策の
ために圧縮符号化の結果として得られた符号列をさらに
誤り検出・訂正符号化することが多い。誤り検出・訂正
符号には、テレビジョン学会誌vol.44、No.8
(以下では、文献2と呼ぶ)、pp.1017に述べら
れているように、ブロック符号と畳み込み符号がある。
このうち、ブロック符号であるRS(リード・ソロモ
ン)符号を積符号化(RS符号と積符号についてはそれ
ぞれ、テレビジョン学会誌vol.45、No.1、p
p.53、テレビジョン学会誌vol.45、No.
3、pp.353を参照)して用いている例が多い。伝
送路誤りには、文献2、pp.1016に述べられてい
るようにランダム誤りとバースト誤りがある。ランダム
誤りがビットに独立に発生する誤りであるのに対し、バ
ースト誤りは復数ビットにわたって集中して発生する誤
りである。積符号はランダム誤りとバースト誤りがとも
に発生するような伝送路にたいして用いられ、通常、ラ
ンダム誤りに対しては内符号で、バースト誤りに対して
は内符号と外符号の組み合わせによって、誤り検出・訂
正される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、画像情報圧
縮伸長符号化装置の一つであるデジタルVTRのように
記録媒体として磁気テープを用いる場合、磁気テープの
ドロップ・アウト等により相当に長期間にわたるバース
ト誤りが発生し、誤り検出・訂正符号語の誤り訂正能力
を越えてしまい、その結果データが欠落してしまうこと
がある。そのような場合、上記のようにフレーム間符号
化法により圧縮符号化しているものとすると、複数フレ
ームにわたって少なくとも縦8画素×横8画素程度の画
像情報が失われることになる。この情報の欠落は、複数
のフレームに渡って欠落しているので、その前後のフレ
ームを用いた修正が困難であり、また面内においても縦
8画素×横8画素の比較的大面積の欠落であるため、周
辺の画像情報等を用いて修正することが困難であり、視
覚的に大きな妨害となる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため以下の構成を提供するものである。
【0008】時間的に連続したフレームで構成される入
力画像情報信号を、一の画像情報信号に係るフレーム間
に他の画像情報信号に係るフレームが少なくとも1フレ
ーム介挿されるよう複数の画像情報信号にフレーム単位
で分割する分割手段と、該複数の画像情報信号を夫々フ
レーム間符号化する画像情報圧縮符号化手段と、該複数
の画像情報信号に係る該画像情報圧縮符号化手段の出力
信号に誤り検出・訂正符号を夫々付加する誤り訂正符号
化手段とを有することを特徴とする画像情報圧縮符号化
装置。
【0009】所定の伝送路を介して請求項1に記載した
画像情報圧縮符号化装置の出力信号が入力される画像情
報伸長復号化装置であって、上記複数の画像情報信号に
係る一の画像情報信号が訂正不能の場合、他の画像情報
信号を用いて該一の画像情報信号を補正する補正手段を
有することを特徴とする画像情報伸長復号化装置。
【0010】
【実施例】図1は本発明に係る画像情報圧縮伸長符号化
装置の一実施例のブロック図、図2は高能率符号化の対
象となる時間的に連続するフレームを説明するための概
念図、図3は第1の画像情報信号1aを説明するための
概念図、図4はRS符号の構成を説明するための概念
図、図5はRS符号の積符号の構成を説明するための概
念図、図6はフィールド画面をフレームとした場合のフ
レーム間の走査線の関係を説明するための概念図であ
る。以下図面を参照しつつ実施例を説明する。
【0011】[実施例1]図1において、画像情報圧縮
伸長符号化装置は構成1〜6よりなる画像情報圧縮符号
化部Aと画像情報伸長復号化部Bと伝送路7とによりな
る。
【0012】画像情報圧縮符号化部Aより説明するに、
入力画像情報信号aaが分割手段1に供給され、ここで
第1,第2の画像情報信号1a,2aに分割される。こ
の分割について図2,3を用いて説明するに、図2中に
図示したフレームは以下の意味を持つ。一般に、NTS
C方式のTV信号等では、1枚の画像信号を飛び越し走
査により2枚の画像(以下では、それぞれ奇数フィール
ド、偶数フィールドと呼ぶ)に分けて伝送していると考
えることができる。その場合、各1フィールドの画面を
1フレームの画面と見なしても良いし、あるいは奇数フ
ィールドと偶数フィールドを合わせて順次走査の状態と
した、通常、フレームと呼ばれる1画面を前記1フレー
ムの画面と見なしても良い。
【0013】さて、図2は高能率符号化の対象となる入
力画像情報信号aaのうち時間的に連続するi+1番目
〜i+8番目のフレームを表したものである(iは自然
数)。分割手段1は同図中の奇数番目のi+1番目、i
+3番目、i+5番目、i+7番目のフレームを抜き出
し図3に図示する第1の画像情報信号1aとし、また、
偶数番目のフレームを抜き出し第2の画像情報信号2a
とする。そして、第1,第2の画像情報信号1a,2a
を第1,第2の画像圧縮符号化手段2,4に供給する。
【0014】この第1の画像圧縮符号化手段2はフレー
ム間符号化法を用いて符号化する。一例として、3次元
で直交変換して符号化するものとする。先ず各フレーム
内で画像を縦8画素×横8画素の集まりに分ける。図3
の各フレーム内でハッチした部分がこの集まりの一つで
ある。次に、i+1番目からi+7番目の各フレーム内
で同じ位置の縦8画素×横8画素の集まりを集めて、縦
8画素×横8画素×時間方向4画素の集まりとする。こ
の集まりに対して3次元DCTをかけ、結果として得ら
れた変換係数を低周波成分の係数については細かく、高
周波成分の係数は粗く、再量子化する。そして再量子化
された係数をハフマン符号等の可変長符号を用いて符号
化する。このような符号化をフレーム内で適当に離れた
位置の複数の縦8画素×横8画素×時間方向4画素の集
まりについても施して得た信号を第1の誤り訂正符号化
手段3に供給する。
【0015】一方、第2の画像圧縮符号化手段4は第2
の画像情報信号2aに対して第1の画像圧縮符号化手段
2と同様の処理を施して得た信号を第2の誤り訂正符号
化手段5に供給する。ただし、第1,第2の画像情報信
号1a,2aでは、フレーム内から縦8画素×横8画素
の集まりを仮想的に取り出して符号化する際の縦8画素
×横8画素の集まりのフレーム内の位置と取り出す順序
の関係を変えるものとする。これは、後述する伝送路7
が、例えば、磁気テープ上にヘリカル記録を行なうディ
ジタルVTRでは、テープ長手方向のドロップ・アウト
によって複数トラックに渡ってテープ端からほぼ同じ位
置の情報が失われることがあるので、奇数番目のフレー
ムと偶数番目のフレームのフレーム内の同じ位置の画像
情報が失われることを避けるためである。
【0016】第1,第2の誤り訂正符号化手段3,5で
は入力符号列に対し誤り検出・訂正符号化を行なう。誤
り検出・訂正符号としては、RS符号の積符号を用いる
ものとする。この符号化を図4、5を用いて説明する。
【0017】図4はRS符号の一般的な構成を示したも
のであり、図示する如く情報点数としてkシンボル(1
シンボルは、例えば8ビットの情報を集めたものとす
る。)、パリティーとしてm−kシンボルで計mシンボ
ルを持つ。一方、RS符号の積符号は、k・n個の情報
点を図5に図示する如くk行n列の2次元配列に配置
し、各列のk個の情報点にm−k個のパリティーを付加
して符号化する。次にm行n列の各行をn個の情報点と
し、p−n個のパリティーを付加して符号化する。全体
として、長さm・pシンボルの符号語となる(k、m、
n、pはそれぞれ自然数)。以上が積符号の構成であ
る。このようにして得られた第1,第2の符号化信号1
b,2bが時分割多重手段6に供給される。
【0018】時分割多重手段6は第1,第2の符号化信
号1b,2bを時分割多重して得た符号化信号ccを伝
送路7に供給する。この伝送路7は画像情報圧縮伸長符
号化装置がデジタルVTRである場合は磁気テープ記録
再生系であり、また、光磁気記録再生装置である場合は
光記録再生系である。尚、画像情報圧縮伸長符号化装置
を画像情報圧縮符号化装置と画像情報伸長復号化装置に
分けて考えても良く、係る場合、記録・再生専用機であ
っても良い。また、伝送路は電波であっても良い。
【0019】次に、画像情報伸長復号化部Bを説明す
る。伝送路7を介して符号化信号ccが時分割分離手段
8に供給され、ここで第1,第2の符号化信号1b,2
bに係る第1,第2の再生符号化信号1c,2cに分離
して、これらを第1,第2の誤り訂正復号化手段9,1
1に供給し、誤り訂正を施した後、第1,第2の画像情
報伸長手段10,12に供給する。
【0020】そして、第1,第2の画像情報圧縮手段
2,4と相補的な関係にある第1,第2の画像情報伸長
手段10,12で所定の伸長処理を施して得た第1,第
2の復号化信号1d,2dを合成手段13に供給し、そ
こで両信号を合成して得た復号化信号ddを補正手段1
4に供給する。
【0021】さてここで、伝送路7がデジタルVTRの
磁気テープ記録再生系であって、ここでバースト誤りが
発生し、符号語の1つが誤り訂正不能になった場合を想
定して、補正手段14を説明する。この時、例えば第1
の画像情報信号中の4つのフレームの複数の縦8画素×
横8画素×時間方向4画素の集まりについては画像情報
が失われてしまう。一方、失われた集まりと画面内で同
じ位置の、第2の画像情報信号中の4つのフレームの複
数の縦8画素×横8画素×時間方向4画素の集まりを符
号化した符号語については、テープ上でかなり離れた位
置にあるためバースト誤りに含まれず、正しく復号され
る確率が高い。そこで、この補正手段14は情報が失わ
れたフレームの前後のフレームの画像情報を利用して、
視覚的に目立たないように誤りを修正して出力画像情報
信号eeを得て、これを図示せぬ伝送路に出力する。
【0022】このように情報が失われたフレームの前後
のフレームの情報によって誤りを修正できるため視覚的
に目立たないように修正することが容易にできる。一
方、本施例のように、1つ置きのフレームを用いてフレ
ーム間符号化を行なう方法に比べ、従来例のように連続
するフレームを用いてフレーム間符号化を行なったほう
が符号化効率が良くなるので、その分だけ誤り検出・訂
正符号のパリティーを増やして訂正能力を上げれば良
い、という考え方もある。
【0023】しかしながら、従来の方法では誤り訂正が
できない場合に誤りの発生が視覚的に目だってしまうの
に対し、本実施例では第1の画像情報信号中のフレーム
の情報が符号化された符号語と第2の画像情報信号中の
フレームの情報が符号化された符号語とのいずれか一方
が誤っても、その誤りが検出できさえすれば視覚的に目
立ちにくいように修正できる。通常、誤り検出・訂正符
号語の誤り訂正能力は誤り検出能力に比べずっと小さい
ことから、符号化効率が上がった分だけパリティーを増
やしても、本実施例のような効果は得られないと言え
る。
【0024】[実施例2]実施例2では、NTSC方式
のTV信号等で、1枚の画像信号を飛び越し走査により
2枚の画像(以下では、それぞれ奇数フィールド、偶数
フィールドと呼ぶ)に分けた、各1フィールドの画面を
1フレームの画面とみなす。即ち、図2、図3の各1画
面は1フィールドの画面とする。また、奇数フィールド
の画面を第1の画像情報信号とし、偶数フィールドの画
面を第2の画像情報信号とする。更に、本実施例では、
第1,第2の画像情報圧縮手段2,4で行うフレーム間
符号化法として動き補償フレーム間予測とDCTとを組
み合わせた方法を用いる。以下にその方法を図3を用い
て説明する。
【0025】先ず、図3のi+1番目のフィールドをフ
レーム内符号化する。これは、画像を縦8画素×横8画
素の集まりに分け、その集まりに対し2次元DCTを行
なって、実施例1と同様に再量子化、可変長符号化する
ものである。次に、i+3番目のフィールドについて
は、縦8画素×横8画素の集まりごとに図3で一つ前の
フレームであるi+1番目のフィールドに対する動きベ
クトルを求め、この動きベクトルについても符号化す
る。更に求めた動きベクトルを利用してi+1番目のフ
ィールドの縦8画素×横8画素の集まりを仮想的に移動
させ、前記縦8画素×横8画素の集まりの各画素値から
それぞれ差し引いて、その結果に対して2次元DCTを
行なう。続いて再量子化、可変長符号化するのは同様で
ある。これをi+3番目のフィールドの画面全体に対し
て行なう。さらにこの操作をi+5番目とi+7番目の
フィールドに対して行なう。以上の結果として得られた
符号を誤り検出・訂正符号化して複数の符号語としてテ
ープ上に記録する。誤り検出・訂正符号としては、実施
例1と同様にRS符号の積符号を用いる。次に、図2の
偶数番目のi+2番目、i+4番目、i+6番目、i+
8番目フィールドを仮想的に抜き出して、以上と同様の
操作を行なう。
【0026】本実施例の場合、連続するフィールドの走
査線が飛び越し走査の結果として図6のように交互に位
置するようになっている。図6は、奇数フィールドと偶
数フィールドを位置を若干ズラして描いたもので、一点
鎖線と破線でそれぞれのフィールドの走査線を示してい
る。従って、例えば奇数番目のフィールドに訂正不能の
誤りが発生した場合には偶数番目のフィールドの、誤り
が発生した走査線の上下の走査線を用いて誤り修正する
ことができる。
【0027】尚、前フレームの画像情報の代わりに前フ
レームの画像情報にDCTを施してその結果の変換係数
を再量子化し、これを復号側と同様に逆量子化し逆DC
Tを施した結果の画像情報を用いて動き補償フレーム間
予測を行なうようにしても良い。
【0028】尚、上述した実施例において、画像情報伸
長復号化部B中の時分割分離手段8に記憶手段を設け、
伝送路7より供給される符号化信号ccを一旦記憶手段
に格納し、先ず第1の復号化信号1dを読み出し、その
後,第2の復号化信号2dを読み出すよう構成して第2
の誤り訂正復号化手段11と第2の画像伸長復号化手段
12とを省略しても良い。また、画像情報圧縮符号化部
Aについても同様である。
【0029】尚、上述した実施例において、分割手段1
は時間的に離れた第1,第2の画像情報信号1a,2a
を分割出力するためのものであるため、1フレーム毎交
互に入力画像情報信号aaを分割するものに限定される
ものではなく、入力画像情報信号を一の画像情報信号に
係るフレーム間に他の画像情報信号に係るフレームが少
なくとも1フレーム介挿されるようフレーム単位で分割
する分割手段であっても良いことは勿論であり、更に、
複数の画像情報信号に分割しても良いことも勿論であ
る。
【0030】
【発明の効果】上述したように本発明の構成によれば、
入力画像情報信号を一の画像情報信号に係るフレーム間
に他の画像情報信号に係るフレームが少なくとも1フレ
ーム介挿されるようフレーム単位で分割した複数の画像
情報信号を夫々フレーム間符号化し、誤り検出・訂正符
号を夫々付加したため、誤り訂正符号化手段の出力信号
をそれぞれ離間せしめて伝送路に出力でき、伝送路にお
いて一の画像情報信号に訂正不能のバースト誤りが発生
した場合にでも他の画像情報信号に影響しない信号を出
力できる画像情報圧縮符号化装置を提供できるという効
果がある。
【0031】また、上述したように本発明の構成によれ
ば、特に、複数の画像情報信号に係る一の画像情報信号
が訂正不能の場合、他の画像情報信号を用いて該一の画
像情報信号を補正する補正手段を有するので、伝送路に
おいて一の画像情報信号に訂正不能のバースト誤りが発
生した場合にも例えばそのフレームの前後の正しく復号
された画像情報を利用して修正するできる画像情報伸長
復号化装置を提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像情報圧縮伸長符号化装置の一
実施例のブロック図である。
【図2】高能率符号化の対象となる時間的に連続するフ
レームを説明するための概念図である。
【図3】第1の画像情報信号1aを説明するための概念
図である。
【図4】RS符号の構成を説明するための概念図であ
る。
【図5】RS符号の積符号の構成を説明するための概念
図である。
【図6】フィールド画面をフレームとした場合のフレー
ム間の走査線の関係を説明するための概念図である。
【符号の説明】
1 分割手段 2,4 第1,第2の画像情報圧縮符号化手段(画像情
報圧縮符号化手段) 3,5 第1,第2の誤り訂正符号化手段(誤り訂正符
号化手段) 7 伝送路 14 補正手段 aa 入力画像情報信号 1a,2a 第1,第2の画像情報信号(画像情報信
号)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】時間的に連続したフレームで構成される入
    力画像情報信号を、一の画像情報信号に係るフレーム間
    に他の画像情報信号に係るフレームが少なくとも1フレ
    ーム介挿されるよう複数の画像情報信号にフレーム単位
    で分割する分割手段と、 該複数の画像情報信号を夫々フレーム間符号化する画像
    情報圧縮符号化手段と、 該複数の画像情報信号に係る
    該画像情報圧縮符号化手段の出力信号に誤り検出・訂正
    符号を夫々付加する誤り訂正符号化手段とを有すること
    を特徴とする画像情報圧縮符号化装置。
  2. 【請求項2】所定の伝送路を介して請求項1に記載した
    画像情報圧縮符号化装置の出力信号が入力される画像情
    報伸長復号化装置であって、 上記複数の画像情報信号に係る一の画像情報信号が訂正
    不能の場合、他の画像情報信号を用いて該一の画像情報
    信号を補正する補正手段を有することを特徴とする画像
    情報伸長復号化装置。
JP4242605A 1992-08-19 1992-08-19 画像情報圧縮符号化装置及び画像情報伸長復号化装置 Pending JPH0670302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4242605A JPH0670302A (ja) 1992-08-19 1992-08-19 画像情報圧縮符号化装置及び画像情報伸長復号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4242605A JPH0670302A (ja) 1992-08-19 1992-08-19 画像情報圧縮符号化装置及び画像情報伸長復号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0670302A true JPH0670302A (ja) 1994-03-11

Family

ID=17091538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4242605A Pending JPH0670302A (ja) 1992-08-19 1992-08-19 画像情報圧縮符号化装置及び画像情報伸長復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670302A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279724A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nec Personal Products Co Ltd 画像データ符号化装置及び画像データ符号化方法
US8774265B2 (en) 2006-01-30 2014-07-08 Sony Corporation Encoding apparatus, decoding apparatus, encoding method, decoding method, program of encoding method, program of decoding method, recording medium in which program of encoding method is recorded, and recording medium in which program of decoding method is recorded

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279724A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nec Personal Products Co Ltd 画像データ符号化装置及び画像データ符号化方法
JP4516874B2 (ja) * 2005-03-30 2010-08-04 Necパーソナルプロダクツ株式会社 画像データ符号化装置及び画像データ符号化方法
US8774265B2 (en) 2006-01-30 2014-07-08 Sony Corporation Encoding apparatus, decoding apparatus, encoding method, decoding method, program of encoding method, program of decoding method, recording medium in which program of encoding method is recorded, and recording medium in which program of decoding method is recorded

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5477397A (en) Digital high definition television receiver with features that facilitate trick-play modes on a digital VCR
EP0613297B1 (en) Digital high definition television video recorder with trick-play features
US5751893A (en) Variable length code recording/playback apparatus
KR100261072B1 (ko) 디지털 신호처리시스템
KR0121328B1 (ko) 디지탈 신호 기록 재생 장치
US5991445A (en) Image processing apparatus
JP3168922B2 (ja) デジタル画像情報の記録再生装置
JP3107493B2 (ja) トリックプレイモードで高精細度表示を有するデジタル高精細度ビデオレコーダ
JPH0937243A (ja) 動画像符号化装置及び復号装置
JP3133878B2 (ja) 高速画像再生に適したデジタルビデオテープレコーダのテープ上のデータ配置技術
US5510904A (en) Video data compressor minimizing propagation of error
KR0138000B1 (ko) 디지탈 비디오 신호 처리 장치(processing system for digital video signal)
JPH0670302A (ja) 画像情報圧縮符号化装置及び画像情報伸長復号化装置
JP3034172B2 (ja) 画像データ記録再生装置
KR0150971B1 (ko) 디지탈 자기기록재생장치 및 방법
JP3166735B2 (ja) ディスク装置
JP2947581B2 (ja) Dct圧縮動画データの記録・再生方式
JPH05276491A (ja) 高能率符号化復号化装置
JP4113233B2 (ja) 伝送システム及び伝送方法
JPH05276484A (ja) 可変長符号の記録再生装置
JPH0575969A (ja) 映像信号記録装置
JPH05276483A (ja) 再生装置
JPH06197326A (ja) 画像信号符号化方法および復号化方法並びに画像信号符号化装置および復号化装置
JPH05274808A (ja) 伝送装置
JPH07298195A (ja) 画像情報圧縮伸長装置