JPH0669870U - 海底布設物探査装置 - Google Patents

海底布設物探査装置

Info

Publication number
JPH0669870U
JPH0669870U JP1464893U JP1464893U JPH0669870U JP H0669870 U JPH0669870 U JP H0669870U JP 1464893 U JP1464893 U JP 1464893U JP 1464893 U JP1464893 U JP 1464893U JP H0669870 U JPH0669870 U JP H0669870U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
submarine
search coil
submersible
support plate
exploration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1464893U
Other languages
English (en)
Inventor
芳久 浅尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1464893U priority Critical patent/JPH0669870U/ja
Publication of JPH0669870U publication Critical patent/JPH0669870U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 潜水機が傾斜してもサーチコイルが常に鉛直
方向を指向し、精度のよい探査を可能とした海底布設物
探査装置を提供する。 【構成】 潜水機下部に、下端が開放され上板に貫通孔
を形成した筒状の支え板を固着し、該支え板の内部に、
上記貫通孔を貫通し上端に上記支え板の上板上に位置せ
しめた球形又は半球形物体を有するガイドの下端に支持
されたサーチコイルを収納した海底布設物探査装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば海底ケーブルや海底パイプライン等の海底布設物の探査装置 に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図2はサーチコイルによる海底布設物探査の一例の概略説明図である。 サーチコイルによる海底布設物の探査は、潜水機11の鉛直方向にその軸が一致 するように、潜水機11の下部に固着されたサーチコイル12により、海底布設物14 に流される交流電流によって生じる誘導磁界15を、サーチコイル12に誘起される 起電力としてセンシングしている。そして、サーチコイル12の軸方向を潜水機11 の鉛直方向と一致させているため、海底布設物14の鉛直方向上方では誘導起電力 は零となり、これによって海底布設物14の位置を探査している。なお、13は海底 面、16は海面を示している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述したように、従来のこの種装置は、サーチコイルの軸方向を潜水機の鉛直 方向に一致するように潜水機に固着している。このため、潮流等の外力によって 潜水機が傾斜した場合、海底布設物の鉛直方向上方にサーチコイルがあっても、 誘導起電力が零とならず、精度よく探査出来ないという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は上述の問題点を解消し、潜水機が傾斜してもサーチコイルが常に鉛直 方向を指向し、精度のよい探査を可能とした海底布設物探査装置を提供するもの で、その特徴は、潜水機下部に、下端が開放され上板に貫通孔を形成した筒状の 支え板を固着し、該筒状の支え板の内部に、上記貫通孔を貫通し上端に上記支え 板の上板上に位置せしめた球形又は半球形物体を有するガイドの下端に支持され たサーチコイルを収納したことにある。
【0005】
【実施例】
図1は本考案の海底布設物探査装置の具体例の要部の縦断面図である。 図面に示すように、潜水機本体1の下部に、一端が開放され上板21に円形の貫 通孔22を形成した円筒形状の支え板2が鉛直方向に固着されている。そして、上 記貫通孔22を貫通し、上端に支え板2の上板21上に位置せしめた球形又は半球形 状の物体41を有する棒、紐等のガイド4の下端に支持されたサーチコイル3があ り、筒状支え板2内に収納されている。このようなサーチコイル3の支持構造に より、サーチコイル3は潜水機に対して自由に回転することが可能となる。
【0006】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の海底布設物探査装置によれば、サーチコイルを 回転自由な状態で潜水機に取付けることによって、潜水機が潮流等の外力によっ て傾斜しても、サーチコイルの軸方向は常に鉛直方向にあり、精度のよい探査を 実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の海底布設物探査装置の具体例の要部の
縦断面図である。
【図2】サーチコイルによる海底布設物探査の一例の概
略説明図である。
【符号の説明】
1 潜水機本体 2 支え板 21 上板 22 貫通孔 3 サーチコイル 4 ガイド 41 球形又は半球形物体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潜水機本体の下部に、下端が開放され上
    板に貫通孔を形成した筒状の支え板を固着し、該筒状の
    支え板の内部に、上記貫通孔を貫通し上端に上記支え板
    の上板上に位置せしめた球形又は半球形物体を有するガ
    イドの下端に支持されたサーチコイルを収納したことを
    特徴とする海底布設物探査装置。
JP1464893U 1993-03-03 1993-03-03 海底布設物探査装置 Pending JPH0669870U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1464893U JPH0669870U (ja) 1993-03-03 1993-03-03 海底布設物探査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1464893U JPH0669870U (ja) 1993-03-03 1993-03-03 海底布設物探査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0669870U true JPH0669870U (ja) 1994-09-30

Family

ID=11867027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1464893U Pending JPH0669870U (ja) 1993-03-03 1993-03-03 海底布設物探査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669870U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281706A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Chugoku Electric Power Co Inc:The 海底ケーブル探査方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281706A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Chugoku Electric Power Co Inc:The 海底ケーブル探査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812812A (en) Apparatus and method for determining the position and orientation of a remote object
US6842006B2 (en) Marine electromagnetic measurement system
CN110196452A (zh) 超常大埋深地下管道探测装置
US5866827A (en) Auto-orienting motion sensing device
CN108287367A (zh) 一种基于时域电磁法的地面-孔中联合探测系统及应用方法
JPH0669870U (ja) 海底布設物探査装置
JP6970403B2 (ja) 空中電磁探査装置
JP2016048169A (ja) 振動センサ及び振動センシングシステム
US3423672A (en) Terrestrial magnetism responsive device including fluid supported indicating means for investigating subsurface characteristics of the earth
CN109027584A (zh) 一种用于时间域航空电磁法探测系统的磁力仪吊架装置
CN208535498U (zh) 一种用于时间域航空电磁法探测系统的磁力仪吊架
US4217699A (en) Terrestrial magnetism responsive device and method for using north or south seeking magnets in both north and south headings
CN206223171U (zh) 一种钢柱垂直度测量装置
CN206725618U (zh) 一种船用磁性弹簧探针
US4288927A (en) Terrestrial magnetism responsive method and device including a soft iron bar on a free end of a magnet
KR101406777B1 (ko) 지하시설물의 위치 변동 확인 관리시스템
JPH05126506A (ja) 地中地盤内の垂直変位計測装置
JP3479758B2 (ja) 埋設管探知方法およびその方法に用いる探知装置
CN220319541U (zh) 一种钻孔全景数字成像孔口居中器
JPH0669713U (ja) 海底布設物探査装置
Reilly Magnetic position determination by homing pigeons?
CN217007708U (zh) 岩土工程勘察用的地下金属管线探测装置
KR102224124B1 (ko) 간이 지진계의 진북 방향 설치를 위한 방향 지시 장치
TWM529171U (zh) 大地電磁觀測系統
JPH0453530Y2 (ja)