JPH0669163U - 液垂れ防止用の瓶蓋 - Google Patents

液垂れ防止用の瓶蓋

Info

Publication number
JPH0669163U
JPH0669163U JP1393993U JP1393993U JPH0669163U JP H0669163 U JPH0669163 U JP H0669163U JP 1393993 U JP1393993 U JP 1393993U JP 1393993 U JP1393993 U JP 1393993U JP H0669163 U JPH0669163 U JP H0669163U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
bottle lid
flange
stopper
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1393993U
Other languages
English (en)
Inventor
七郎 安達
Original Assignee
石田プレス工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石田プレス工業株式会社 filed Critical 石田プレス工業株式会社
Priority to JP1393993U priority Critical patent/JPH0669163U/ja
Publication of JPH0669163U publication Critical patent/JPH0669163U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】瓶蓋に対して中栓をワンタッチで装着でき、瓶
に対して瓶蓋を装着すると中栓も同時に取付けでき、し
かも使用時には中栓が瓶に残って液垂れ防止効果を発揮
できる液垂れ防止用の瓶蓋を提供する。 【構成】瓶蓋と瓶蓋内に取付ける中栓との組み合わせに
おいて、中栓が瓶口部の内径に合致する円筒体の上端に
フランジが張り出し形成され、更にフランジの先端に瓶
栓のネジ溝に嵌合できる数本の係止用突起を放射状に突
設形成する。 【効果】瓶蓋にワンタッチ装着でき、瓶蓋を取り外した
時に中栓が瓶口部に残留して液垂れ防止の効果を発揮で
きる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は薬用瓶その他の液体を収容する瓶に適用する閉止用の蓋に関するもの であり、特に液垂れ防止に効果的な瓶蓋に関するものである。
【0002】
【従来技術】
粘度の高い薬液や糖度の高い薬液を収容した瓶では、薬液を取り出す時に、瓶 口部に付着残留した粘度の高い薬液が結晶し、瓶蓋の開閉が正確に行えなくなっ たり、瓶の管理を清潔に行い難くなることはしばしば経験することである。
【0003】 これらの問題を解決する手段として、円筒状の筒胴部の上端に肉厚の薄いフラ ンジを張り出し形成した中栓を瓶口部に装着することにより、中栓のフランジに 沿って流れ出した液体がフランジ先端部で液切りされ、瓶口部の外周に垂れ出す ことを防止している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら従来から使用される中栓は瓶蓋から独立した構造となっていたた め、薬液を製造する時に薬用瓶と中栓及び瓶蓋を別々に準備しておき、薬液を充 填した後の瓶に先ず中栓を取付け、次いで別構造とされた瓶蓋を締めつけるとい う煩雑な作業を必要とする欠点があった。
【0005】
【考案の目的】
本考案は液垂れ防止効果を発揮できることは勿論のこと、瓶蓋に対して中栓を ワンタッチで嵌挿することができ、しかも瓶蓋の装着時に、瓶蓋に内装した中栓 が同時に薬用瓶に取付けられるよう構成した液垂れ防止用の中栓を提供せんとす るものである。
【0006】 また本考案の他の目的は、薬用瓶から薬液等を取り出す時に、瓶蓋に装着した 中栓が瓶口部に正確に残留でき、瓶内の液体を取り出す時に液体が瓶口部から外 部に垂れるのを防止できるよう構成した液垂れ防止用の瓶蓋を提供せんとするも のである。
【0007】
【考案の要点】
本考案は、倒皿状に形成するとともに周胴部の内側に緊締用のネジ溝を形成し た公知の瓶蓋と、瓶口部の内径に合致する大きさとした円筒状の筒胴部の上端に 肉厚の薄いフランジを張り出し形成した中栓との組み合わせからなり、前記中栓 のフランジ外周の適宜位置には、瓶蓋の内周部に形成したネジ溝に嵌合できる長 さを持つ数個の係止突条を放射状に突設してなる液垂れ防止用の瓶蓋の構造を考 案の要点としている。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を添付図面を参照して説明する。
【0009】 1は公知の瓶蓋であり、倒皿状に形成した蓋体1の胴部内周に、瓶口部2の外 周に形成した栓蓋装着用のネジ山21と合致するネジ溝11を形成している。
【0010】 3は合成樹脂等で形成した液垂れ防止用の中栓であり、瓶口部2の内径寸法に 合致する大きさの円筒状に形成した筒胴31の上端に、瓶口部21の端面に当接する 肉厚の薄いフランジ32を一体的に形成している。
【0011】 33…33はフランジ32の外周適宜位置に突設形成した係止用の突起であり、瓶蓋 1の胴部内周に形成したネジ山22の深さに合致する長さを持たせテ放射状に突出 させている。
【0012】 34,34はフランジ32の上下両面に細い環状に形成したシール用突条であり、瓶 蓋1を装着した時にシール効果(密閉効果)を一層高めるためのものである。
【0013】 なお実施例ではフランジ32の上下両面に環状のシール用突条34,34を形成した が、これを形成することは本考案にとって必須のものではない。
【0014】
【考案の効果】
上記構成からなる本考案の効果は以下のとおりである。
【0015】 (1) 中栓3を、筒胴31の上端部に連続させるフランジ32の外周適宜位置に数 個の係止用突起33…33を形成した構造とし、この係止突起33…33部分のみが瓶蓋 1のネジ溝11に係合できるよう構成したので、中栓3を瓶蓋1内に嵌挿装着する 時はフランジ32部分を中栓3を瓶蓋1の下面から強制的に押し込めばフランジ32 の外周部に突設した係止突起33…33が瓶蓋1の内側に形成したネジ溝11により下 方に押し下げられながら上端部まで簡単に挿入できる特徴がある。
【0016】 (2) 瓶蓋1内に嵌挿された後の係止突起33…33は、素材が持つ弾撥力によっ て簡単に原型に復元し、復元後の係止突起33…33が瓶蓋1のネジ溝11の溝内に係 止され瓶蓋1との正確な一体化を行える機能性を具備している。
【0017】 (3) 瓶蓋1を取付けた状態では、フランジ32部分が瓶口2の上端面と瓶蓋1 の内側面との間に介在されるので、従来のパッキングと同様の機能を発揮でき、 保管時や輸送時に瓶内の液体が外部に漏れだすのを防止できる。
【0018】 (4) 瓶内に収容された液体を取り出すため瓶蓋1の開放操作を行うと(瓶蓋 を回転させると)瓶蓋1はネジ山21及び係止突起33…33をガイドとしながら回転 して取り外されるようになり、特別の操作を行わなくても中栓3は瓶口部2側に 残留して液垂れ防止用の中栓としての機能を発揮できる。
【0019】 (5) 筒胴31の上端に形成したフランジ32は肉薄の板状として形成されており 瓶口2の上端部との連続性が切断されるので、液体取り出し時にフランジ32部分 に流れ出した液体はフランジ32の先端部(外周部)で液切りされ、瓶口2部分か ら外部に垂れ出すのを防止する効果を発揮できる。また、液体を取り出した後の 瓶口部2を閉塞する時は周知の用法に従って瓶蓋1を装着すればフランジ32の外 周に突設した係止突起33…33は瓶口2の外周に形成したネジ山22と同様の機能を 発揮しながら瓶蓋1を簡単に緊締でき、中栓3の存在によって瓶蓋1の取付けを 妨害することがない利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 瓶と中栓及び瓶蓋を分解して示す斜視図
【図2】 中栓の斜視図
【図3】 図2の縦断側面図
【図4】 中栓を瓶蓋に取付けた状態を示す縦断面図
【図5】 瓶蓋を取り外した状態を示す斜視図
【符号の説明】
1 瓶蓋 11 ネジ溝 2 瓶口 21 ネジ山 3 中栓 31 筒胴 32 フランジ 33 係止突起 34 シール用突条

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】倒皿状に形成するとともに周胴部の内側に
    緊締用のネジ溝を形成した公知の瓶蓋と、瓶口部の内径
    に合致する大きさとした円筒状の筒胴部の上端に肉厚の
    薄いフランジを張り出し形成した中栓との組み合わせか
    らなり、前記中栓のフランジ外周の適宜位置には、瓶蓋
    の内周部に形成したネジ溝に嵌合できる長さを持つ数個
    の係止突条を放射状に突設してなる液垂れ防止用の瓶
    蓋。
  2. 【請求項2】フランジの上下両面或いは上下いずれかの
    面に円周方向に沿って環状のシール用突条が形成されて
    なる請求項1記載の液垂れ防止用の瓶蓋。
JP1393993U 1993-03-03 1993-03-03 液垂れ防止用の瓶蓋 Pending JPH0669163U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1393993U JPH0669163U (ja) 1993-03-03 1993-03-03 液垂れ防止用の瓶蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1393993U JPH0669163U (ja) 1993-03-03 1993-03-03 液垂れ防止用の瓶蓋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0669163U true JPH0669163U (ja) 1994-09-27

Family

ID=11847181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1393993U Pending JPH0669163U (ja) 1993-03-03 1993-03-03 液垂れ防止用の瓶蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669163U (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126053A (en) * 1979-06-16 1980-09-29 Yoshino Kogyosho Co Ltd Structure of liquid pouring port edge
JPS55126052A (en) * 1979-03-06 1980-09-29 Yoshino Kogyosho Co Ltd Structure of liquid pouring port edge
JPS5736603U (ja) * 1980-08-12 1982-02-26
JPS59157522A (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 Shimadzu Corp 振動測定装置
JPS60180056A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Shimadzu Corp 発光分光分析用グロ−放電管
JPH027813U (ja) * 1988-06-28 1990-01-18

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126052A (en) * 1979-03-06 1980-09-29 Yoshino Kogyosho Co Ltd Structure of liquid pouring port edge
JPS55126053A (en) * 1979-06-16 1980-09-29 Yoshino Kogyosho Co Ltd Structure of liquid pouring port edge
JPS5736603U (ja) * 1980-08-12 1982-02-26
JPS59157522A (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 Shimadzu Corp 振動測定装置
JPS60180056A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Shimadzu Corp 発光分光分析用グロ−放電管
JPH027813U (ja) * 1988-06-28 1990-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3871545A (en) Closure devices for containers
RU2094342C1 (ru) Контейнер с крышкой
JP3255060B2 (ja) 塗布容器
CA2014709C (en) Tamper indicating closure having a rotary seal
US4091949A (en) Antibackoff threaded ring closure using ratchet means
JPH06500720A (ja) ペンシリンジアセンブリー
US3954200A (en) Molded container
JPS6313854U (ja)
US2805800A (en) Closures
JPH0669163U (ja) 液垂れ防止用の瓶蓋
JPH0547060Y2 (ja)
JPH074358U (ja) 液垂れ防止用の瓶蓋
JPH076140Y2 (ja) 2剤混合容器
JP2510503Y2 (ja) 液垂れ防止用の瓶蓋
US4441620A (en) Heatseal plug with resealing feature
US3329293A (en) Tamper-proof container cover
JPH0310999Y2 (ja)
JPS6328104Y2 (ja)
JPH0539079Y2 (ja)
US2915211A (en) Container closure
JPS5821396Y2 (ja) 閉鎖型チユ−ブ容器のキヤツプ
JPH0123958Y2 (ja)
JPH0427793Y2 (ja)
JPH078446Y2 (ja) 液体容器
JPH0535090Y2 (ja)