JPH0668455U - 発光体内蔵コスリ釣り目印 - Google Patents

発光体内蔵コスリ釣り目印

Info

Publication number
JPH0668455U
JPH0668455U JP1810793U JP1810793U JPH0668455U JP H0668455 U JPH0668455 U JP H0668455U JP 1810793 U JP1810793 U JP 1810793U JP 1810793 U JP1810793 U JP 1810793U JP H0668455 U JPH0668455 U JP H0668455U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing
fish
bait
light
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1810793U
Other languages
English (en)
Inventor
茂 北市
Original Assignee
株式会社スタジオクラブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社スタジオクラブ filed Critical 株式会社スタジオクラブ
Priority to JP1810793U priority Critical patent/JPH0668455U/ja
Publication of JPH0668455U publication Critical patent/JPH0668455U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 夜の堤防壁面に集まる魚を釣るため、暗闇
でも釣り餌の位置が光によって釣り人には良く見えて、
水中の魚からは見えにくい状態で、釣り餌を正確に、堤
防壁面スレスレの水面に落とすことができる。釣り餌が
速やかに、魚の居る水深まで沈み、水流にあわせて釣り
餌を自然に近い状態で流す動作でき、魚に警戒心をあた
えず、釣り餌を喰わして魚を釣る目的とする発光体内蔵
コスリ釣り目印を提供する。 【構成】流線型をした浮力が有るカプセル(1)を透明
部分(2)と、光を減光できる半透明部分(3)に分割
し内部に発光体(4)を装填し、透明部分(2)側の先
端に細い硬線の環(5)を装着することを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】 この考案は、夜に堤防の壁面へ集まる魚を釣る場合に、釣り餌を壁面スレスレ の所へ落とし込み、壁面に沿って釣り餌を流すため、発光する目印によって暗闇 でも釣り人が釣り餌の位置を認識できる、夜釣りの目印。 【0002】【従来の技術】 発光ウキを使った、ウキ釣り。あるいは発光体を釣り糸に直接付けた、落とし 込み釣り。発光体内蔵落とし込み目印を使った、落とし込み釣り。 【0003】 【考案が解決しようとする課題】 これを、図面4、にて説明すれば、従来の発光ウキ(6)では、釣り餌(7) を暗闇の、堤防(8)の壁面スレスレの所へ落とし込もうとすると発光体(4) が下側になり、釣り人(9)がウキを見た場合、発光体(4)がウキ本体(6) の影になるので見えにくくなり、魚(10)からは発光体(4)が水面(11) を向くため良く見えてしまい、魚(10)は警戒し逃げてしまう欠点がありまし た。 または、発光ウキ全体(6)を半透明にし、発光体(4)の光を減光させて目 印として使用すると、釣り餌(7)を落とし込む際、堤防(8)の上から釣り人 (9)が見たとき発光ウキ(6)が立っている状態になるので、小さい円型でし か見えないため釣り人(9)は良く見えない状態になる欠点がます。 また、釣り糸がウキ本体の中央を通す構造のドングリ型発光ウキは、釣り糸と の接点が環付きより多いため、釣り糸の滑りがスムーズで無く、釣り餌が沈むの が遅い欠点がありました。 発光体を釣り糸に直接付けた場合は、釣り餌の近くに付けると、魚に発光体が 見えてしまうので、魚は警戒して逃げてしまいます。釣り餌と発光体を離すと、 釣り餌の位置が正確に認識できません。 発光体内蔵落とし込み目印の欠点を図面5にて説明すれば、 発光体内蔵落とし込み目印(12)を暗闇の水面(11)に落として横向きに 浮いた状態のときは、発光体の光を遮断する部分(13)で内部の発光体(4) の光を見ることが出来ないので、釣り餌(7)が水流(14)に流される速度が 分からず、釣り人(9)が水流(14)と同じ速さで釣り餌(7)を流す動作が できないので、釣り餌(7)が不自然な流れ方になり魚(10)が釣り餌(7) を食べない欠点がありました。 本考案は、以上のような欠点をなくすためになされたものである。 【0004】 【課題を解決するための手段】 これを図面1、にて説明すれば、 流線型をした浮力が有るカプセル(1)を透明部分(2)と、光を減光できる 半透明部分(3)に分割し、内部に発光体(4)を装填し、透明部分(2)側先 端に、細い硬線の環(5)を装着したものである。 本考案は、以上の構成よりなる発光体内蔵コスリ釣り目印である。 【0005】 【作用】 カプセル(1)の内部に発光体(4)を装填して、細い硬線(5)の環に魚釣 り仕掛け糸を通して、夜のコスリ釣りの目印として使用。 【0006】 【実施例】 以下、本考案の実施について説明する。 流線型をした浮力が有るカプセル(1)の半分を透明部分(2)もう半分を光 を減光できる半透明部分(3)に分割し各々を脱着可能とし内部に発光体(4) 装填します。透明部分(2)側先端に、細い鋼線の環(5)を付けます。 本考案は、以上のような構造でこれを使用するときは、 これを図面6にて説明すれば、 考案した目印の環(5)に、釣り糸(15)を通し、夜の堤防(8)壁面に沿っ て釣り糸(15)を張った状態にすると、考案した目印が釣り餌(7)の位置に 来るので、釣り餌(7)の位置を暗闇でも認識できます。 そして、環(5)と透明部分(2)が上を向き、光を減光する半透明部分(3 )は水面(11)を向きます。 上を向いた透明部分(2)を透してきた発光体(4)の光を見ながら、暗闇の 堤防(8)壁面の狙った場所に考案した目印を落とすと、浮力が有るため横向き になって浮くので、半透明部分(3)で減光された発光体(4)の光を、釣り人 (9)が見ながら水流(14)の速度に合わせて堤防を歩く動作によって壁面の 近くを釣り餌(7)を流してコスリ釣りができる。 釣り餌(7)は、釣り糸(15)が、環(5)の中を滑って魚(10)の居る 水深まで沈み、釣り人(9)は魚の当りを釣り竿(16)先端部分の引き込みで 感じ取ります。また、半透明部分の色を鮮明色にすることで昼夜併用も可能。 【0007】 【考案の効果】 夜の暗い堤防(8)から釣り餌(7)を落とし込む時、透明部分(2)が上を 向くので釣り人(9)が発光体(4)を見た場合、良く見えて、暗闇でも正確に 目標の堤防(8)壁面スレスレの所を狙えます。 魚(10)からは、半透明部分(3)によって発光体(4)の光が減光される ので、魚(10)には発光体(4)が、見えにくくなり魚(10)を警戒させな い利点があります。 そして、考案した目印を水面(11)に落とすと横向きに なって浮き、半透明部分(3)で減光した発光体(4)の光が見える状態で目印 が、水流(14)といっしょに流れるため、水流(14)の速度が分かり、釣り 人(9)が水流(14)の速度に合わて堤防(8)を、歩く動作によって、釣り 餌(7)を自然に近い動きで流がすことができるため、魚(10)は安心して釣 り餌(7)を食べる利点があります。 本考案は、釣り糸(15)を通す部分が細い硬線の環(5)なので、釣り糸( 15)との接点が少なく、釣り餌(7)が速やかに沈む利点があります。 本考案は、カプセル(1)の形状を流線型にして横向きに浮かしたため、風波 の影響が少ないので釣り餌が堤防(8)の壁面から離れにくい効果があります。 釣り人(9)が釣り餌(7)を交換する時も、本考案の目印が釣り餌(7)の 位置に来るので暗闇でも容易にできる利点があります。
【図面の簡単な説明】 【図1】本考案の斜視図である。 【図2】本考案の側面図である。 【図3】本考案の断面図である。 【図4】従来の発光ウキの欠点を説明する側面図であ
る。 【図5】発光体内蔵落とし込み目印の欠点を説明する正
面図である。 【図6】本考案の実施例を示す正面図である。 【符号の説明】 1−カプセル 2−透明部分 3−半透明部分 4−発
光体 5−細い硬線の環 6−従来の発光ウキ 7−釣り餌 8−堤防 9−釣り
人 10−魚 11−水面 12−発光体内蔵落とし込み目印 13−
光を遮断する部分 14−水流 15−釣り糸 16−釣り竿

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項、1】流線型をした浮力が有るカプセル(1)
    を透明部分(2)と、光を減光できる半透明部分(3)
    に分割し内部に発光体(4)を装填し、透明部分(2)
    側の先端に細い硬線の環(5)を装着する。以上のごと
    く構成された発光体内蔵コスリ釣り目印。
JP1810793U 1993-03-03 1993-03-03 発光体内蔵コスリ釣り目印 Pending JPH0668455U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1810793U JPH0668455U (ja) 1993-03-03 1993-03-03 発光体内蔵コスリ釣り目印

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1810793U JPH0668455U (ja) 1993-03-03 1993-03-03 発光体内蔵コスリ釣り目印

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0668455U true JPH0668455U (ja) 1994-09-27

Family

ID=11962404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1810793U Pending JPH0668455U (ja) 1993-03-03 1993-03-03 発光体内蔵コスリ釣り目印

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668455U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229001A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Lumica Corp 化学発光具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229001A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Lumica Corp 化学発光具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200484380Y1 (ko) 발광 루어
US7047687B2 (en) Fishing float for positioning, detecting fish catch and lighting
Foss Behaviour of Myxine glutinosa L. in natural habitat investigation of the mud biotope by a suction technique
JPH0668455U (ja) 発光体内蔵コスリ釣り目印
KR100324210B1 (ko) 자석 내장형 찌
JP2000344185A (ja) 水中救命灯
KR102602077B1 (ko) 낚시용 인조 미끼
JP2600625Y2 (ja) 夜用魚釣仕掛け
US5839218A (en) Signal device and method for still fishing
US10531651B1 (en) Illuminating striking fish alert device
US20010023551A1 (en) Fishing artificial bait and fishing terminal tackle
KR101776406B1 (ko) 다기능 낚시찌
CN211672035U (zh) 一种新型鱼钩
JPH11113465A (ja) 夜釣り用2点浮動電気ウキ
JP3049303U (ja) 夜釣り用浮き
KR200186726Y1 (ko) 중성부력을 갖는 낚시바늘
KR200347617Y1 (ko) 이중 구멍찌.
KR20170044960A (ko) 다기능 낚시찌
JP2021108639A (ja) ルア―(疑似魚)に着装する集魚用品
KR200166831Y1 (ko) 자석내장형 찌
KR850001336Y1 (ko) 밤 낚시용 낚시찌
JPH0491739A (ja) 投釣用立ち上りテンビン
JPH03266924A (ja) 人工魚礁
JP3102738U (ja) 根掛かり防止機能を有する投げ釣り用仕掛け
KR820001264Y1 (ko) 밤 낚시용 전자찌