JPH0667869B2 - 副腎白質ジストロフィーを治療するための医薬組成物 - Google Patents

副腎白質ジストロフィーを治療するための医薬組成物

Info

Publication number
JPH0667869B2
JPH0667869B2 JP63504109A JP50410988A JPH0667869B2 JP H0667869 B2 JPH0667869 B2 JP H0667869B2 JP 63504109 A JP63504109 A JP 63504109A JP 50410988 A JP50410988 A JP 50410988A JP H0667869 B2 JPH0667869 B2 JP H0667869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition
acids
fatty acids
zero
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63504109A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02503792A (ja
Inventor
スツタビイ,ドナルド
カツプランド・ケイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUROODA INTERN Ltd
Original Assignee
KUROODA INTERN Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10632210&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0667869(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by KUROODA INTERN Ltd filed Critical KUROODA INTERN Ltd
Publication of JPH02503792A publication Critical patent/JPH02503792A/ja
Publication of JPH0667869B2 publication Critical patent/JPH0667869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/52Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C67/54Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/533Monocarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、副腎白質ジストロフィー(ALD)および副
腎脊髄神経障害(AMN)の治療、並びにそれらに有用な
組成物に関する。
背景技術 ALDは遺伝した病気であり、C24およびC26飽和脂肪酸の
異常に高い体レベルに特徴付けられるものである。ALD
患者におけるこのような高いレベルは、これらの酸を通
常破壊する体内酵素が欠如しているか、もしくは適切に
機能していないためであると信じられている。飽和およ
び一不飽和のC24およびC26脂肪酸は、同様の二官能性酵
素系によって、対応する低級脂肪酸から身体によって内
因的に合成される。ALD患者における(有害な)飽和脂
肪酸の合成を妨げることが可能であるならば、これらの
酸のレベルが下がり、それにより病気のさらなる進行が
阻止されることが示唆されている。これを意中におい
て、Augusto Odoneは、2つの脂肪酸(それらのトリグ
リセリドの形態で)、すなわち一不飽和C20およびC22脂
肪酸の混合物を用いてALD患者を治療することを提案し
た。この混合物は、いかなる類似の飽和脂肪酸も実質的
に含んでおらず、C20:1およびC22:1酸を各々1:2の重量
比で含有している。この発想は、対応するC24およびC26
不飽和酸を製造させてC24およびC26飽和酸を排出させる
ために、身体のC24/C26合成酵素に豊富な不飽和酸を提
供することである。
この理論を試験するために、以下に示す脂肪酸の混合物
のトリグリセリドをOdone氏のために製造した。
C18:1 C18:2 痕跡のみ C18:3 C20:0 痕跡のみ C20:1 32.5% C22:0 痕跡のみ C22:1 65.0% C22:2 痕跡のみ C24:0 ゼロ C24:1 最大1% C26:0 ゼロ 全ての痕跡成分の総量は、混合物の総脂肪酸の1.5%よ
りは大きくなかった。
この組成物を飲食物に入れて2人のALD患者に投与した
とき、その結果は劇的であった。3週間にわたって、総
血漿におけるC24:0およびC26:0酸のレベル並びにスフィ
ンゴミエリンは普通の状態に減少した。したがって、こ
れは、明らかに、ALD患者において有害な高い酸レベル
を減少させる非常に有効な方法であり、実際、この病気
の治療における主要な解決法である。
しかしながら、不幸にも、まさに示した組成物のための
上記酸混合物の製造は長くかつ困難な手順であり、結果
として非常に高価なものになる。しかしながら、この発
明の特徴によると、組成物におけるそのような高レベル
のC20:1の存在は不必要であり、C22:1がはるかに重要で
あることが見出だされている。実際、C20:1成分は、完
全に省略することが可能である。この方法においては、
組成物をより容易にかつ経済的に製造することができ
る。
発明の開示 したがって、この発明の特徴によると、ALDおよび関連
疾病の治療のための組成物が提供される。この組成物
は、C24:0およびC26:0酸が実質的に存在しない状態で、
エルカ酸(C22:1)および20%未満のC20:1を含有する。
この組成物は、患者への投与に適した形態にある。普
通、組成物中の酸は、それらのトリグリセリドの形態に
ある。以後、組成物中の酸について言及するが、簡単に
するために、それにより文脈から分かるように薬理学的
に許容し得る誘導体、例えばトリグリセリドも含めるこ
とを意図するものである。
ALD患者の治療においては、彼等の食料に多大な注意が
払われるべきである。それは、もちろん、食料がしばし
ば油および脂肪酸を含有しているためである。有害なC2
4:0およびC26:0酸を摂取する危険を避けるために、長鎖
脂肪酸を含有しない植物を利用し、身体の要求に必須
の、許容し得る安全な脂肪酸および油を含む調整された
補助材(supplement)を患者に与えることが知られてい
る。Dr.W.B.Rizzoら(Neurology36(1986)357)および
Dr.H.W.Moserら(Ann.Neurol.21、1987)によって行わ
れた研究は、ALD患者へのオレイン酸(C18:1)の投与が
一般に治療学的に有利であることを示している。特に、
非常に鎖の長い脂肪酸が、食料および身体の必要を満た
すために単独で使用されたグリセリルトリオレエートか
ら省かれた場合には、C26:0体レベルの減少が起きる可
能性がある。したがって、グリセリルトリオレエート油
は、ALD患者に非常に適した規定食補助材である。
したがって、この発明の特徴に従って、組成物を投与し
た場合に、この組成物が通常の脂肪酸の身体要求を満た
すだけではなくエルカ酸の生体治療効果を提供するよう
に、この発明のエルカ酸組成物を補助材、好ましくはオ
レイン酸トリグリセリドと混合することができる(C24:
0およびC26:0が存在しない状態において)。そのような
組成物におけるエルカ酸トリグリセリドの量は、例えば
10ないし25%と非常に少なく、(他の要因の中では)オ
レイン酸トリグリセリドの必要な投与量に依存する。所
望の治療効果を与える最も小さい量が最小である。
この発明の組成物が補足量のオレイン酸トリグリセリド
(またはそのような他の補助材)を含んでいない場合に
は、それらは通常、少なくとも50%のエルカ酸、および
最も好ましくは90%をこえるエルカ酸を含有している。
この組成物の他の成分は、ALD患者に安全に与えること
ができるものである。これらには、他の酸、例えばC20
酸および少なくとも3%までの量で有利にかつ好ましく
存在するC24:1が含まれる。存在することができる他の
物質は、付随的なものまたは組成物が製造される方法の
結果として存在するものである。
もちろん、医者によって管理された治療または他の物質
の計画的な添加もある。また、この組成物は、もちろ
ん、希釈剤、担体および賦形剤を(それらがALD患者に
対して安全であるかぎりにおいて)含有することができ
る。この組成物は通常食事中の投与に適した形態である
が、所望であれば、他の方法で処方しても良い。
この発明の高エルカ含有組成物の一例は以下の通りであ
る(ここでは、酸はそれら各々のトリグリセリドとして
存在する)。
C18:1 C18:2 痕跡のみ C18:3 C20:0 最大0.2% C20:1 1.0−3.5% C20:2 痕跡のみ C22:0 最大0.2% C22:1 93.5−95% C22:2 痕跡のみ C24:0 ゼロ C24:1 1.0−2.5% C26:0 ゼロ この発明のエルカ酸組成物を用いてALD患者を治療した
場合に、これらの組成物は従来使用していた混合C20′
/C22′酸組成物と同様の効果があることが見出だされ
た。それゆえ、この発明は、ALDおよび関連疾病の治療
法を含む。
この治療法は、患者にこの発明の組成物を投与すること
を含む。
この発明の組成物、特にそれらのエルカ酸成分(および
存在することができるものとしての他の酸)を製造する
ために、脂肪酸もしくは脂肪酸メチルエステルを分留し
た。この脂肪酸もしくは脂肪酸メチルエステルは、高エ
ルカ酸ナタネ油もしくは高い割合のエルカ酸を含む他の
アブラナ属植物の種子から得られた油のような天然油の
加水分解もしくはエステル交換によって得られたもので
ある。この方法は、飽和脂肪酸を除去するための尿素を
用いた処理、エルカ酸を生成するための分留、およびト
リグリセリドへの最終的な変換とそれに続くそれらの生
成を本質的に含む。この発明は、さらに、脂肪酸の分留
によって得られたエルカ酸に富む脂肪酸または天然油の
加水分解もしくはエステル交換により得られた脂肪酸メ
チルエステルを尿素(等)を用いて処理して飽和酸を除
去する工程、本質的にエルカ酸(任意に誘導体として)
からなり、C24:0およびC26:0酸を含まない生成物を提供
するための分留、およびそれらの誘導体への随意の変換
を含む。
発明を実施するための最良の形態 以下の実施例は、説明としてのみ与えられている。
試薬 92%C2:1メチルエステル 4150g エタノール(99級) 3115ml 尿素935g+エタノール60mlに溶解した追加の尿素 180g 植物蒸留エルカ酸メチル出発物質のガス‐液グロマトグ
ラフィによる組成は、以下の通りである。
C18:0 0.10% C18:1 0.09% C18:2 0.10% C20:0 0.40% C20:1 2.69% C20:2 0.21% C22:0 1.15% C22:1 91.39% C22:2 1.17% C24:0 0.25% C24:1 2.45% C26:0酸は、残渣と共に後に残った。
上記エルカ酸メチル原料およびエタノール3115mlおよび
尿素935gを、水冷還流コンデンサー、攪拌機、温度計お
よび温度制御プローブを取り付けた10フランジネック
トフラスコ(flange-necked flask)に冷却して仕込ん
だ。この混合物を82℃に加熱し、攪拌しながら2 1/
2時間還流した。
この懸濁液を70℃に冷却し、エタノール600mlに尿素180
gを溶解した沸騰溶液をこの懸濁液に素早く添加し、こ
の混合物をさらに1 1/2時間還流した。
この尿素溶液の添加は、最初に形成された尿素付加物内
に逃げ込んで包接された、小さい割合の飽和酸エステル
の除去に必要であることが見出された。
この尿素付加物は、結晶性固体として析出した。
1.この懸濁液を一晩冷却して周囲温度にし、ブフナー漏
斗で尿素付加物をろ過した。このろ液を冷蔵庫で12時間
+2℃に保ち、ブフナー濾斗を通して再びろ過した。
その後、このろ液を、水ポンプによる吸引の下で、34℃
から最終的には64℃でストリッピングしてエタノールを
除去した。エタノール溶液の蒸発の間により多くの尿素
および尿素複合体が沈殿した。この懸濁液を一晩+2℃
で冷却し、再びろ過した。
次いで、この飽和遊離エステルを、蒸留水1を用いて
80℃で3回洗浄した。最初の洗浄は少量の希HClを含
む。
最後の洗液は、pH5であった。
2.次に、以下に示すバッチが例示するように、飽和遊離
メチルエステルをけん化し、このカリウム石鹸を硫酸水
溶液を用いて遊離酸に加水分解した。
試薬 飽和遊離エルカ酸メチル 2400g 水酸化カリウムペレット 600g 蒸留水 4500ml メチルエステル、水酸化カリウムおよび蒸留水を、攪拌
機、水冷還流コンデンサー、温度計および温度制御プロ
ーブを供えた10フラスコに入れた。この混合物を攪拌
しながら30分間還流し、温度を最大95℃に下げた。この
温度においては、過剰の泡立ちが起こる。4ないし6時
間の後、この石鹸は粘性の非常に高い不透明なゲルを形
成し、強力な攪拌が必要となる。
約12時間後、ゲルは半透明になった。熱蒸留水1を添
加し、この時点の後12時間連続して95℃で攪拌および加
熱した。
その後、半透明のゲルを攪拌しながら60℃に冷却し、濃
硫酸530gを蒸留水で1:1に希釈した溶液を徐々に添加し
た。
このゲルを非常にでこぼこした石鹸に変化させ、蒸留水
で1:1に希釈した濃硫酸2×200gをさらに添加して、還
流温度の102℃で続く加熱を4時間行った。これの後、
この石鹸はより流動しやすくなり、最終的には加水分解
されて淡黄色の油/水エマルジョンになった。
加熱および攪拌は、さらに6時間続けた。この時点で
は、攪拌を停止したときに、エマルジョンは急速に2つ
の明確に区別された相に分離した。
2相系を40℃に冷却し、下の水相を流出させた。
上層のエルカ酸は、50℃で蒸留水1を用いて3回洗浄
した。最後の洗液のpHは4以下であった。
粗エルカ酸を、高真空下で、最大60℃で乾燥した。
3.粗エルカ酸を、0.6ないし0.2ミリバールの低圧下で分
留した。前留部の最初の1は深い黄色であり、除去し
た。しかし、226℃ないし242℃で集めた続く4分画は優
れた色であり、一体にした。バルクの酸価およびガスク
ロマトグラフィーによる組成を得た。
4.化学量論的量のグリセロールを使用し、SnCl22H2Oを
触媒として使用して、175℃−180℃、かつ真空下で、蒸
留した酸のトリグリセリドを調製した。用いた真空およ
び反応の長さを調節して最良の着色生成物を得、かつエ
ーテルに難溶性で精製工程においてエマルジョンを形成
するモノグリセリドの形成を排除した。最適の条件を以
下のバッチ反応に示す。
試薬 95%純粋エルカ酸 2995g グリセロールB.P. 270.5g SnCl22H2O 5.4g(脂肪酸100g当り0.008モル) この試薬を、攪拌機、温度計、温度制御プローブおよび
垂直水冷還流コンデンサーを供えた10フラスコに入れ
た。
この垂直還流コンデンサーは、温度計を供え、別の水冷
コンデンサーに通じるスティルヘッドを供えており、こ
の別の水冷コンデンサーは固形二酸化炭素/エタノール
浴に浸されている三つ口フラスコに通じている。このフ
ラスコの一つの口にはピラニ真空ゲージが設けられてお
り、他の口は最終的な固形二酸化炭素/エタノールポン
プトラップに接続している。
次に、内容物を攪拌しながら75℃に加熱し、窒素で1/
2時間パージした。次いで、この内容物を攪拌しながら
5ミリメーターの低圧下で175℃に加熱した。
この内容物は最初は均質であるが、175℃で反応によっ
て水が発散する。水蒸気蒸留したグリセロールおよび脂
肪酸は還流コンデンサーの前部3インチ(7.6cm)によ
って凝縮される。スティルヘッドの温度は約30℃に上昇
するべきではない。
約8時間の反応時間後、内容物は浄化し、少量の水蒸気
の泡が生じるのみとなった。その後、圧力を0.2ミリバ
ールに減少し、合計で24時間反応を続けた。次いで、内
容物を80℃に冷却し、酸価を決定した。この段階におい
ては、酸価は通常10ないし18である。
次に、遊離脂肪酸をトリグリセリドに変換するためのグ
リセロールの化学量論的量を添加し、手順、即ち5ミリ
メータの低圧での8時間の加熱および続く0.2ミリバー
ルでの総計24時間の加熱を繰り返した。この段階での酸
価は1未満である。
その後、冷却した内容物を、80℃の蒸留水1を用いて
3回洗浄した。次に、洗浄したトリグリセリドをエーテ
ルに入れ、0.5N水酸化ナトリウム溶液の必要量を含有す
る30℃の蒸留水1を用いて洗浄して粗トリグリセリド
の最終的な酸価を中和した。
最後に、このエーテル溶液をさらに2の蒸留水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。
熱を与えるための水浴、および窒素ブリードを伴う水真
空ポンプを最初に使用してエーテルを留去した。
エーテルの容量が500ppm未満になったときに、水ポンプ
を効率の良い固形二酸化炭素/エタノールトラップを供
えた高真空ポンプに交換した。窒素ブリードは続けて行
い、加熱マントルによって熱を供給して3ないし4時間
80℃にした。この時間にエーテル容量は20ppm未満とな
った。
次に、トリグリセリドをセライトパッドを用いたブフナ
ー漏斗を通して温ろ過した。
ろ過したトリグリセリドの酸価およびヨウ素価を決定
し、トリグリセリドのメチル基転移によって得られたメ
チルエステルについてガスクロマトグラフィーで組成を
測定した。モノおよびジグリセリドの欠如は、薄層クロ
マトグラフィーによって確認した。
1.結果 尿素処理の後 ガス−液クロマトグラフィーの測定による組成 C18:0 ゼロ C18:1 0.15% C18:2 0.07% C18:3 ゼロ C20:0 0.08% C20:1 1.84% C20:2 0.18% C22:0 0.12% C22:1 93.12% C22:2 1.65% C24:0 ゼロ C24:1 2.79% C26:0 ゼロ 2.水酸化カリウムを用いたケン化、硫酸を用いた加水分
解、分留および前留の除去の後、 ガスクロマトグラフィーによる組成 C18:0 ゼロ C18:1 0.09% C18:2 ゼロ C20:0 0.08% C20:1 1.80% C20:2 0.12% C22:0 0.11% C22:1 93.9% C22:2 1.55% C24:0 ゼロ C24:1 2.35% C26:0 ゼロ 6.35kg(94%)のC22:1酸を有する優れた色の尿素処理
メチルエステル8.96kg 3.トリグリセリドの調製 トリグリセリドの収量が6.05kg、酸価が0.5、ヨウ素価
が74.2のC22:1酸6.35kg(94%) トリグリセリドのガス−液クロマトグラフィーによる組
成 C18:0 ゼロ C18:1 0.05% C18:2 ゼロ C18:3 ゼロ C20:0 0.07% C20:1 1.70% C20:2 0.16% C22:0 0.10% C22:1 94.20% C22:2 1.52% C24:0 ゼロ C24:1 2.20% C26:1 ゼロ モノおよびジグリセリドの欠如は薄層クロマトグラフィ
ーによって確認した。
淡いゴールデンイエローの油 27℃で結晶化が開始される。
我々は、C24およびC26酸を合成する酵素がC24およびC26
一不飽和酸を生成するように体内に多量の一不飽和(過
飽和)酸を供給することによってALDを治療するAugusto
Odone氏の発想をすでに記述した。この治療は、ま
た、AMNおよび雌性異型接合体性の症状(しばしば症状
を示すキャリア)に用いることができる。
尿素によって飽和酸を除去した後にメチルエステルから
直接トリグリセリドを合成することにより、水酸化カリ
ウムを用いたメチルエステルのけん化および続くカリウ
ム塩のエルカ酸への加水分解を省略することができる。
メチルエステルからのトリグリセリドの合成は、ナトリ
ウムメトキシド、有機スズ触媒または有機チタン触媒の
ような触媒の存在下において、化学量論的量のグリセロ
ールおよびメチルエステルを加熱することによるメチル
エステルとグリセロールとのエステル交換によって行わ
れる。
トリグリセリドの生成において使用される溶媒は、ジエ
チルエーテルからより危険の少ないn−ヘキサンのよう
な溶媒に代えることができる。
さらに、トリグリセリドの合成は、メチルエステルにお
けるようなメタノールの他の低級アルキル類似体、すな
わちエルカ酸エチルのようなエステルを使用することに
より行うことができる。
最終的なトリグリセリドのさらなる精製は、液カラムク
ロマログラフィーを使用することにより行うことができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エルカ酸(C22:1)およびC20:1酸を含有す
    る副腎白質ジストロフィーの治療のための組成物であっ
    て、該C20:1酸が20%以下であり、C24:0およびC26:0酸
    が実質的に存在せず、該酸がそのように、もしくは薬理
    学的に許容し得る誘導体の形態で存在する組成物。
JP63504109A 1988-02-23 1988-05-13 副腎白質ジストロフィーを治療するための医薬組成物 Expired - Lifetime JPH0667869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8804188 1988-02-23
GB888804188A GB8804188D0 (en) 1988-02-23 1988-02-23 Pharmaceutical compositions
PCT/GB1988/000373 WO1989008095A1 (en) 1988-02-23 1988-05-13 Pharmaceutical compositions for treating adrenoleukodystrophy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02503792A JPH02503792A (ja) 1990-11-08
JPH0667869B2 true JPH0667869B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=10632210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63504109A Expired - Lifetime JPH0667869B2 (ja) 1988-02-23 1988-05-13 副腎白質ジストロフィーを治療するための医薬組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5331009A (ja)
EP (1) EP0360821B1 (ja)
JP (1) JPH0667869B2 (ja)
AT (1) ATE86965T1 (ja)
CA (1) CA1308028C (ja)
DE (1) DE3879489T2 (ja)
DK (1) DK521389A (ja)
GB (1) GB8804188D0 (ja)
NO (1) NO894083L (ja)
WO (1) WO1989008095A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9416846D0 (en) * 1994-08-19 1994-10-12 Croda Int Plc Lipid supplementation
US6355677B1 (en) 1998-09-28 2002-03-12 The Johns Hopkins University Adrenoleukodystrophy treatments and drug screening
JP2001278786A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Morinaga Milk Ind Co Ltd 高尿酸性疾患予防治療剤
JP6651447B2 (ja) 2014-07-02 2020-02-19 日本水産株式会社 水産物由来遊離1価不飽和脂肪酸又はその低級アルコールエステルの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4442125A (en) * 1978-06-26 1984-04-10 Oxford Hill, Ltd. Process for detaching or preventing attachment of microorganisms to a surface
US4377526A (en) * 1981-05-15 1983-03-22 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Method of purifying eicosapentaenoic acid and its esters
US4843095A (en) * 1987-08-07 1989-06-27 Century Laboratories, Inc. Free fatty acids for treatment or propyhlaxis of rheumatoid arthritis arthritis

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989008095A1 (en) 1989-09-08
NO894083D0 (no) 1989-10-12
EP0360821A1 (en) 1990-04-04
JPH02503792A (ja) 1990-11-08
DE3879489T2 (de) 1993-06-24
CA1308028C (en) 1992-09-29
ATE86965T1 (de) 1993-04-15
DK521389D0 (da) 1989-10-20
GB8804188D0 (en) 1988-03-23
DE3879489D1 (de) 1993-04-22
US5331009A (en) 1994-07-19
NO894083L (no) 1989-10-12
DK521389A (da) 1989-12-15
EP0360821B1 (en) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0606012B1 (en) Compositions containing cholesteryl esters of unsaturated fatty acids
EP0455783B1 (en) Use of nervonic acid and long chain fatty acids for the treatment of demyelinating disorders
JP2000516480A (ja) 共役リノール酸組成物
EP1844131A1 (en) Process for the preparation of fatty acids
AU2003274548B2 (en) Conjugated linoleic acid compositions
JP2010509204A (ja) 脂肪酸アルコール
US3082228A (en) Method for producing monoesters of polyunsaturated fatty acids
CA2524880C (en) Manufacture of conjugated linoleic salts and acids
EP1276709B1 (en) Methods for preparing cla isomers
US6124357A (en) Iodinated fatty acid esters iodinated fatty acids and derivatives thereof produced by iodohydrination using alkylsilylated derivatives and alkaline iodides and the pharmacological activities thereof
JPH0761954B2 (ja) コレステロール低下または上昇抑制剤
KR840001518B1 (ko) 3,7,11,15-테트라메틸-2,4,6,10,14-헥사데카펜타엔산(酸)의 제조방법
JPH0667869B2 (ja) 副腎白質ジストロフィーを治療するための医薬組成物
GB2073750A (en) 3,7,11,15-Tetramethyl- 2,4,6,10,14-hexadecapentaenoic Acid
US2349271A (en) Production of tocopherol or vitamine
US7153989B2 (en) Process for preparing conjugated linoleic acid
WO2006081271A2 (en) Process for preparation of conjugated linoleic acid