JPH0667836U - 内燃機関のシリンダライナの構造 - Google Patents

内燃機関のシリンダライナの構造

Info

Publication number
JPH0667836U
JPH0667836U JP008495U JP849593U JPH0667836U JP H0667836 U JPH0667836 U JP H0667836U JP 008495 U JP008495 U JP 008495U JP 849593 U JP849593 U JP 849593U JP H0667836 U JPH0667836 U JP H0667836U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder liner
internal combustion
combustion engine
honing
dead center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP008495U
Other languages
English (en)
Inventor
敏 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP008495U priority Critical patent/JPH0667836U/ja
Publication of JPH0667836U publication Critical patent/JPH0667836U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案は、上死点付近の潤滑油の保持を確実に
し、上死点付近の摩耗を抑える内燃機関のシリンダライ
ナの構造を提供することを目的としている。 【構成】シリンダライナ2の内面にホーニング加工を施
した内燃機関のシリンダライナ2の構造において、ピス
トン4の上死点におけるピストン上面4aから一番下の
ピストンリング5の下面5aまでの間Aにクロスハッチ
角度αが小さいホーニング加工を施し、それより下方の
部分Bにクロスハッチ角度βの大きいホーニング加工を
施している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、シリンダライナの内面にホーニング加工を施した内燃機関のシリン ダライナの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
内燃機関のシリンダライナの内面にホーニング加工を施し、そのホーニング加 工の砥石を保持したホーンが下降時と上昇時とにライナの内面に残すホーニング 目の交叉角、すなわちクロスハッチ角を調整して潤滑油を保持しやすくし、ピス トンリングの摺動をスムーズにしそれらの摩耗を防止する技術は知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来技術によればホーニングのクロスハッチ角はシリンダライ ナの上端から下端まで同じ角度のため、潤滑条件がよくない上死点付近では潤滑 が不十分となり、摩耗が激しく、それがシリンダライナの寿命を決めると言う問 題がある。
【0004】 したがって、本考案は、上死点付近の潤滑油の保持を確実にし、上死点付近の 摩耗を押さえる内燃機関のシリンダライナの構造を提供することを目的としてい る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案によれば、シリンダライナの内面にホーニング加工を施した内燃機関の シリンダライナの構造において、ピストンの上死点におけるピストン上面から一 番下のピストンリングの下面までの間にクロスハッチ角度が小さいホーニング加 工を行い、それより下方の部分にクロスハッチ角度の大きいホーニング加工を施 している。
【0006】
【作用】
上記のように構成された内燃機関のシリンダライナの構造において、上死点付 近のクロスハッチ角が小さいので他の部分より潤滑油が溜まりやすく、上死点付 近の摩耗が減少する。
【0007】
【実施例】
以下、図面を参照して、本考案の実施例を説明する。
【0008】 図1において、シリンダブロック1には湿式シリンダライナ2が挿嵌され、そ のシリンダライナの下部はラバーリング3、3でウオータジャケット6の冷却水 がシールされている。
【0009】 また、そのシリンダライナ2の内周面はホーニング加工され、そのクロスハッ チ角はピストン4の上死点における位置の上面4aから一番下のピストンリング 5の下面5aまでの範囲Aはクロスハチ角αは10〜20度に加工され、それ以 下の範囲Bはクロスハッチ角βは25〜30度に加工されている。
【0010】 上記のクロスハッチ角は実験の結果によるもので、範囲Aにおいては、10度 以下ではリングが引っ掛かるような傾向があり、リング寿命が短く、20度以上 では油の保持が悪く摩耗が多くなる。
【0011】 また、範囲Bの部分では30度以上では油の落下が多くて、スカッフ等の心配が 有る。
【0012】 したがって、ライナの上部Aの範囲は摩耗が少なく、スカート部Bの範囲も摩 耗やスカッフの心配がない。
【0013】
【考案の効果】
本考案は、以上説明したように構成されているので、潤滑条件の悪いシリンダ ライナの上死点付近の摩耗を抑さえ、ライナの寿命を長く保つ事ができ、エンジ ンの耐久性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すシリンダライナの側断
面図。
【符号の説明】
1…シリンダブロック 2…シリンダライナ 4…ピストン 5…一番下のピストンリング 6…ウオータジャケット α、β…クロスハッチ角

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダライナの内面にホーニング加工
    を施した内燃機関のシリンダライナの構造において、ピ
    ストンの上死点におけるピストン上面から一番下のピス
    トンリングの下面までの間にクロスハッチ角度が小さい
    ホーニング加工を行い、それより下方の部分にクロスハ
    ッチ角度の大きいホーニング加工を施したことを特徴と
    する内燃機関のシリンダラナの構造。
JP008495U 1993-03-03 1993-03-03 内燃機関のシリンダライナの構造 Pending JPH0667836U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP008495U JPH0667836U (ja) 1993-03-03 1993-03-03 内燃機関のシリンダライナの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP008495U JPH0667836U (ja) 1993-03-03 1993-03-03 内燃機関のシリンダライナの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0667836U true JPH0667836U (ja) 1994-09-22

Family

ID=18528539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP008495U Pending JPH0667836U (ja) 1993-03-03 1993-03-03 内燃機関のシリンダライナの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667836U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020110366A1 (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 Tpr株式会社 シリンダライナ及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020110366A1 (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 Tpr株式会社 シリンダライナ及びその製造方法
JP2020084916A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 Tpr株式会社 シリンダライナ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5253877A (en) Piston ring having tapered outwardly extending wiper
US4383509A (en) Piston for internal combustion engines
US10753310B2 (en) Piston with enhanced cooling gallery
US2614899A (en) Piston ring
US5839352A (en) Articulated piston
JPH0667836U (ja) 内燃機関のシリンダライナの構造
JP2004176556A (ja) 内燃機関のシリンダ
JP4165119B2 (ja) 内燃機関のピストンリング
JP3039222B2 (ja) シリンダブロックボアのホーニング加工方法
JP2021032171A (ja) 内燃機関のピストン、及び内燃機関
US9909526B2 (en) Monobloc piston with a low friction skirt
JPS5949355A (ja) ピストンリングと潤滑開口を形成されたシリンダ接触面とを有するレシプロ内燃機関
US10323602B2 (en) Piston bowl rim with fatigue resistance
JPS6029656Y2 (ja) 内燃機関のピストン
JPS63235646A (ja) 内燃機関用ピストン
CN217682005U (zh) 气缸
JPH0341077Y2 (ja)
JPH0667837U (ja) 内燃機関のシリンダライナの構造
US10982573B2 (en) Method for mounting a valve seat ring on a cylinder head of an internal combustion engine
JP2527669Y2 (ja) 内燃機関のシリンダ
US3021183A (en) Cylinder and piston structures
JPH0682465U (ja) 内燃機関用圧力リング
JPS643791Y2 (ja)
JPS6126598Y2 (ja)
JPH0322538Y2 (ja)