JPH0667389B2 - レ−ザメスのプロ−ブ - Google Patents

レ−ザメスのプロ−ブ

Info

Publication number
JPH0667389B2
JPH0667389B2 JP62106613A JP10661387A JPH0667389B2 JP H0667389 B2 JPH0667389 B2 JP H0667389B2 JP 62106613 A JP62106613 A JP 62106613A JP 10661387 A JP10661387 A JP 10661387A JP H0667389 B2 JPH0667389 B2 JP H0667389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
laser beam
laser
optical fiber
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62106613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63270043A (ja
Inventor
一弘 萱嶋
忠弘 福井
文和 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62106613A priority Critical patent/JPH0667389B2/ja
Publication of JPS63270043A publication Critical patent/JPS63270043A/ja
Publication of JPH0667389B2 publication Critical patent/JPH0667389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はレーザ光を光ファイバで導き、人体の治療、特
に、人体内の治療に利用されるレーザメスのプローブに
関するものである。
従来の技術 従来、体内挿入型レーザメスのプローブの構造としては
例えば、特開昭56−104653号公報に示されているよう
に、レーザ光の出射開口部に対向して、液体を保持する
受皿からなる遮光板を設け、生体組織を切断したレーザ
ビームを、液体により吸収し、レーザビームが正常組織
を照射せずに、また、受皿が発熱しない構造が用いられ
ている。
発明が解決しようとする問題点 最近、レーザ光の導光路として光ファイバが用いられる
ようになり、その結果、レーザメスのプローブの径を極
めて細くすることができるようになった。従来は、体の
外からレーザ光を生体組織を照射するやり方が一般的で
あったが、前記プローブにより、これを体に刺し入れ
て、内部から組織を照射することが試みられるに至っ
た。例えば、眼球にプローブを刺し込み、硝子体内に発
生した増殖膜を切断することや、膝関節の隙間にプロー
ブを刺し込み、硬性鏡の観察下で半月板を蒸散させるこ
となどの手術である。このような手術においても、前述
のごとくプローブに取付けられた遮光板は正常組織を保
護する効果がある。
ところが、眼球内や膝関節内の手術は、通常、1つまた
は2つ程度の通穴により、眼球内や膝関節内に挿入して
治療が行れ、自由度が少ないので、従来例のごとく液体
をこぼさない様に受皿を垂直に保持する事は難かしい。
また、眼球内に挿入する様なプローブに付けられる受皿
は、容量が小さく、保持された液体は、数秒間で、レー
ザ光によって蒸発してしまい、その結果、発熱した遮光
板が、治療している生体組織に付着し、治療が困難にな
る可能性がある。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するために、レーザ光線を照
射部位まで導く光ファイバと、この光ファイバを保護す
る保護チューブと、この保護チューブの先端に設けら
れ、前記光ファイバの出射端部を覆い、レーザ光線を透
過するウィンドウと、出射されたレーザ光線を反射し、
また、反射したレーザ光線の光束が再び前記ウィンドウ
に入射する曲率を有する保護板とを備えたレーザメスの
プローブである。
作用 この技術的手段による作用は、出射するレーザ光線を反
射し、再びウィンドウに戻す曲率を有する保護板を設け
た事により、正常組織へのレーザ光の照射を防ぐととも
に、この保護板の発熱を押えることができる。
実施例 以下本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。第3図は本発明によるプローブを用いたレーザメス
の全体図である。炭酸ガスレーザ発振器1から出射され
た炭酸ガスレーザ光線は、塩化銀を成分とする赤外光フ
ァイバを内蔵した光ケーブル2によって導かれプローブ
3の部分より照射され、患部の切開,蒸散を行う。第1
図は本発明の要部をなすプローブの断面図である。赤外
光ファイバ4は、テフロンからなるホルダ5により保持
され、ステンレスの内チューブ6に収納されている。7
は、レーザ光に対して透明なダイヤモンドからなるウィ
ンドウであり、光ファイバ4を外部に対して気密とし、
光ファイバの劣化を押え、かつ端面を外部から保護する
為に、内チューブ6と、インジウムでシールしてある。
ステンレスからなるプローブ3は、内チューブ6を収納
し、先端に、反射板8が設けてある。
プローブ3と内チューブ6の間には、プローブ内の冷却
と、ウィンドウ7の生体液や煙の付着を防止するマシス
トガス9が流れている。
光ファイバ4を導波したレーザ光線10は、内チューブ6
内に係止されたジンクセレンからなる集光レンズ11によ
って集光点12に集められる。通常の手術の場合には、こ
の集光点12で眼球内の増殖膜などの切開を行う。
集光点12の後方にある反射板8は、表面を金でコーティ
ングした高反射率を有し、ウィンドウ7から出射するレ
ーザ光線10を、再び、ウィンドウ7に入射する曲率をも
つ。
今回の実施例では、l1=2mm,l2=1mmを設定し、集光点1
2が、反射板8の曲率Rによって、ウィンドウ7の位置
に結像する系を選択したので、曲率半径Rは、1.3mmが
選ばれた。
すなわち、集光点12を通過したレーザ光線10は、高反射
率の反射板8を熱する事なく反射され、熱容量が大き
く、マシストガス9によって冷却されている内チューブ
6の内部に、ウィンドウ7を通して導かれる。よって正
常組織にレーザ光線10を、照射する事のなく、安全な手
術が可能である。
また、第2図に示す様に、集光レンズがない系でも、反
射板8の曲率を選択すれば、反射板8を熱する事がな
く、また、正常組織にレーザ光線11を異常照射する事は
ない。
発明の効果 以上のように本発明によれば、レーザメスのプローブの
先端に、高反射率の反射板を設ける事によって、受皿で
ある反射板が発熱し、生体組織を付着する事はない。ま
た、反射光には先端のウィンドウを通して、熱容量が大
きな保護チューブ内に導かれる様に、反射板に曲率を設
けた事によって、光ファイバからの出射光が正常組織を
異常照射する事はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるレーザメスのプレー
ブの断面図、第2図は同第2の実施例におけるレーザメ
スのプローブの断面図、第3図はレーザメスのプローブ
を用いたレーザメスの全体図である。 2……光ケーブル、3……プローブ、4……光ファイ
バ、6……内チューブ、7……ウィンドウ、8……反射
板、10……レーザ光線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザ光線を照射部位まで導く光ファイバ
    と、この光ファイバを保護する保護チューブと、この保
    護チューブの先端に設けられ、前記光ファイバの出射端
    部を覆い、レーザ光線を透過するウィンドウと、出射さ
    れたレーザ光線を反射し、また、反射したレーザ光線の
    光束が再び前記ウィンドウに入射する曲率を有する保護
    板とを備えたレーザメスのプローブ。
JP62106613A 1987-04-30 1987-04-30 レ−ザメスのプロ−ブ Expired - Fee Related JPH0667389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62106613A JPH0667389B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 レ−ザメスのプロ−ブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62106613A JPH0667389B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 レ−ザメスのプロ−ブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63270043A JPS63270043A (ja) 1988-11-08
JPH0667389B2 true JPH0667389B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=14437971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62106613A Expired - Fee Related JPH0667389B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 レ−ザメスのプロ−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667389B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019116284A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-20 Novartis Ag Thermally robust laser probe assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63270043A (ja) 1988-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4583539A (en) Laser surgical system
US3769963A (en) Instrument for performing laser micro-surgery and diagnostic transillumination of living human tissue
US5855595A (en) Tumor treatment apparatus
US4592353A (en) Medical and surgical laser probe
US3865114A (en) Laser device particularly useful as a surgical instrument
EP0680283B1 (en) Thermally-resistant medical probe
US5860967A (en) Dermatological laser treatment system with electronic visualization of the area being treated
US4122853A (en) Infrared laser photocautery device
US6475138B1 (en) Apparatus and method as preparation for performing a myringotomy in a child's ear without the need for anaesthesia
US4913132A (en) Myringotomy instrument
JPH05502180A (ja) 光学繊維プローブとレーザを用いた強膜切開処置方法
JPH03502537A (ja) レーザ光線を用いる生体組織の医療手術装置
JP2002507135A (ja) 外科用レーザのための伝送システムおよびその方法
JP2005511196A (ja) 単色光源に露出している間の安全性を改良する方法及び装置
JPS6234553A (ja) 生体組織の外科的除去装置及び方法
JPS631054B2 (ja)
Young et al. Lasers in stapes surgery: a review
WO1993014430A1 (en) Method and apparatus for transmitting laser radiation
JPH01500168A (ja) 角膜切開術用装置
JPH0667389B2 (ja) レ−ザメスのプロ−ブ
CA1324639C (en) Laser operating device for intravascular surgery
RU2181572C2 (ru) Лазерный медицинский прибор
EP0256671B1 (en) Myringotomy instrument
JPH0661338B2 (ja) レーザメスのプローブ
JPS6058970B2 (ja) レ−ザ−・メス装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees