JPH066626Y2 - Reset circuit at power ON - Google Patents

Reset circuit at power ON

Info

Publication number
JPH066626Y2
JPH066626Y2 JP10882488U JP10882488U JPH066626Y2 JP H066626 Y2 JPH066626 Y2 JP H066626Y2 JP 10882488 U JP10882488 U JP 10882488U JP 10882488 U JP10882488 U JP 10882488U JP H066626 Y2 JPH066626 Y2 JP H066626Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
bias
power
reset
bias voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10882488U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0230642U (en
Inventor
陽 沢村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP10882488U priority Critical patent/JPH066626Y2/en
Publication of JPH0230642U publication Critical patent/JPH0230642U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH066626Y2 publication Critical patent/JPH066626Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、電源ON時リセット回路、特に電源ON時に
リセットパルスを出力する回路の改良に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial application] The present invention relates to improvement of a reset circuit when the power is turned on, and more particularly to a circuit that outputs a reset pulse when the power is turned on.

[従来の技術] 家庭用、工業用VTR装置、特に録画再生用VTR装置
は広く普及しており、現在、その多様化及び高機能化が
進んでいる。
[Prior Art] Household / industrial VTR devices, particularly recording / playback VTR devices, have become widespread, and at the present time, their diversification and high functionality have been advanced.

そして、この種の録画再生用VTR装置には、録画及び
再生時の作動をコントロールするサーボ用IC回路が内
蔵されている。
Further, this type of recording / playback VTR device has a built-in servo IC circuit for controlling operations during recording and playback.

特に、このサーボ用IC回路の一部には、増幅作用を行
うオペアンプ及び所定の状態を保持するフリップフロッ
プ等が用いられている。
In particular, an operational amplifier that performs an amplifying action, a flip-flop that holds a predetermined state, and the like are used in a part of this servo IC circuit.

そして、このサーボ用IC回路は、再生時には、テープ
のコントロールトラックに書き込まれた信号をコントロ
ールヘッドが読み出し、これによってテープの位置を検
出し、ビデオヘッドがトラックからずれないようにコン
トロールしている。また、録画時には、コントロールヘ
ッドに電流が流れ、コントロールトラックへ同期を取る
ための信号の書き込みを行っている。
In the servo IC circuit, during reproduction, the control head reads the signal written in the control track of the tape, the position of the tape is detected thereby, and the video head is controlled so as not to shift from the track. During recording, a current flows through the control head, and a signal for synchronizing with the control track is written.

このようにして、従来の録画再生用VTR装置は、サー
ボ用IC回路によって、録画及び再生に応じて、再生時
のテープ送りとビデオヘッドの回転位置との関係を記録
時の関係に合わせるようコントロールを行っている。
In this way, the conventional recording / playback VTR device controls the servo IC circuit so as to match the relationship between the tape feed at the time of playback and the rotation position of the video head to the relationship at the time of recording in accordance with recording and playback. It is carried out.

[考案が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来の録画再生用VTR装置
に利用されているサーボ用IC回路では、電源ON時に
は内蔵されているフリップフロップの状態が確定されな
い状態を生じ、サーボ用IC回路の誤動作を招く問題が
生じていた。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the servo IC circuit used in such a conventional recording / reproducing VTR device, the state of the built-in flip-flop is not determined when the power is turned on. There has been a problem that the servo IC circuit malfunctions.

例えば、最近の録画再生用VTR装置においては、頭出
し機能を有するものがある。そして、この機能を有する
装置では操作が容易に、且つ確実に行えるように、テー
プとコントロールヘッドを接触させる構造となってい
る。
For example, some recent VTR devices for recording / playback have a cue function. The device having this function has a structure in which the tape and the control head are brought into contact with each other so that the operation can be performed easily and reliably.

即ち、この種の頭出し機能は、再生モード以外の早送
り、巻戻し等のときにも利用されるため、テープとコン
トロールヘッドとを常時接触させていることが好適であ
った。
That is, since this type of cueing function is also used in fast-forwarding, rewinding, etc. other than the reproduction mode, it is preferable that the tape and the control head are always in contact with each other.

一方、サーボ用IC回路は、コントロールトヘッドによ
るコントロールトラックへの録画時の書込み、再生時の
読取りの制御を行っているが、この録画,再生の判定
は、フリップフロップの状態によって行っている。とこ
ろが、このフリップフロップの状態は、電源ON時には
特定することがきない。従って、電源ON時に録画状態
となる場合もある。
On the other hand, the servo IC circuit controls writing on the control track by the controlled head at the time of recording and reading at the time of reproducing, and this recording / reproducing is determined by the state of the flip-flop. However, the state of this flip-flop cannot be specified when the power is turned on. Therefore, when the power is turned on, the recording state may occur.

このような録画モード状態になっているとコントロール
ヘッドに電流が流れ、前述のように、テープとコントロ
ールヘッドとが常時接触されているため、書込みが行わ
れてしまう場合があった。
In such a recording mode state, a current flows through the control head, and as described above, the tape and the control head are always in contact with each other, and thus writing may be performed.

このため、誤動作による信号の記録が行われ、コントロ
ールトラックに異常をきたし、正常な録画再生機能が行
われず、画像や同期の乱れを招いていた。
Therefore, a signal is recorded due to a malfunction, an abnormality occurs in the control track, a normal recording / reproducing function cannot be performed, and an image and synchronization are disturbed.

そして、このような問題を解消するために、例えば、電
源ON時の誤動作防止用回路として、電源ON時リセッ
ト回路を設けることが考えられる。
In order to solve such a problem, for example, a power-on reset circuit may be provided as a malfunction prevention circuit at power-on.

このような構成とすれば、この電源ON時リセット回路
は、電源ON時にフリップフロップをリセットすること
ができ、サーボ用IC回路の誤動作(例えば、前述した
コントロールヘッドに電流が流れること)を防止するこ
とができる。
With such a configuration, the power-on reset circuit can reset the flip-flop when the power is turned on, and prevents malfunction of the servo IC circuit (for example, the above-described current flow to the control head). be able to.

ところが、このような従来の電源ON時リセット回路に
おいては、回路構成として、抵抗とコンデンサとを別個
独立に、新たに設ける必要があった。
However, in such a conventional power-on reset circuit, it is necessary to newly provide a resistor and a capacitor separately and independently as a circuit configuration.

このため、集積化の際に、別個独立に、集積回路(例え
ば、サーボ用IC回路)のピンを設けなければならず、
設計及び製造上、ピン数を考慮しなければならなった。
また、更に、外付けのコンデンサを必要とするため、部
品点数が増えていた。
Therefore, at the time of integration, the pins of the integrated circuit (for example, the servo IC circuit) must be provided separately,
In designing and manufacturing, the number of pins had to be considered.
Moreover, the number of parts has increased because an external capacitor is required.

本考案は、上記従来の課題に鑑み為されたものであり、
その目的は、オペアンプのバイアス回路、及びバイアス
安定化用コンデンサを利用することにより、電源ON時
に、所定のリセットパルスを出力し、フリップフロップ
をリセットする電源ON時リセット回路を提供すること
にある。
The present invention has been made in view of the above conventional problems,
An object of the present invention is to provide a power-on reset circuit that outputs a predetermined reset pulse and resets a flip-flop when the power is turned on by using a bias circuit of an operational amplifier and a bias stabilizing capacitor.

[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本考案に係る電源ON時リ
セット回路は、増幅作用を行なうオペアンプと所定の状
態を保持するフリップフロップとを内蔵する集積回路を
有し、 前記オペアンプにバイアス電圧を供給するバイアス回路
と、該バイアス電圧を安定化するコンデンサと、該バイ
アス電圧と通常動作時のバイアス電圧よりも低い所定の
スレッシュホールド電圧値とを比較し、電源ON時から
該スレッシュホールド電圧値に至るまでの充電時間に応
じたリセットパルスを得るリセットパルス発生回路とを
有し、前記オペアンプ用のバイアス回路、及びコンデン
サを利用し、電源ON時に、所定のリセットパルスを出
力し、前記フリップフロップをリセットすることを特徴
とする。
[Means for Solving the Problem] In order to achieve the above object, the power-on reset circuit according to the present invention has an integrated circuit that includes an operational amplifier that performs an amplification operation and a flip-flop that holds a predetermined state. Then, a bias circuit that supplies a bias voltage to the operational amplifier, a capacitor that stabilizes the bias voltage, and the bias voltage and a predetermined threshold voltage value lower than the bias voltage during normal operation are compared, and the power is turned on. A reset pulse generation circuit for obtaining a reset pulse according to a charging time from the time to the threshold voltage value, and using the bias circuit for the operational amplifier and the capacitor, a predetermined reset pulse when the power is turned on. Is output to reset the flip-flop.

[作用] 以上のようにして、コンデンサに充電されるバイアス電
圧が供給されるリセットパルス発生回路は、該バイアス
電圧と通常動作時のバイアス電圧よりも低いスレッシュ
ホールド電圧とを比較することにより、電源ON時から
スレッシュホールド電圧に至るまでの充電時間に応じた
リセットパルスを出力している。
[Operation] As described above, the reset pulse generation circuit, to which the bias voltage charged in the capacitor is supplied, compares the bias voltage with the threshold voltage lower than the bias voltage during the normal operation to supply the power. The reset pulse is output according to the charging time from the ON time to the threshold voltage.

このため、電源ON時には、所定のリセットパルスが得
られ、集積回路に内蔵されているフリップフロップをリ
セットすることが可能となる。
Therefore, when the power is turned on, a predetermined reset pulse is obtained and the flip-flop incorporated in the integrated circuit can be reset.

このようにして、本考案の電源ON時リセット回路は、
従来のように新たにバイアス回路、及びコンデンサを設
ける必要がなくなり、集積回路のピン数が増えることな
く、且つコンデンサ、バイアス回路を利用するため、部
品点数の増加を防ぐことができる。
In this way, the power-on reset circuit of the present invention is
There is no need to newly provide a bias circuit and a capacitor as in the conventional case, the number of pins of the integrated circuit does not increase, and since the capacitor and the bias circuit are used, an increase in the number of parts can be prevented.

[実施例] 以下、図面に基づき本考案の好適な実施例を説明する。[Embodiment] A preferred embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図には、本考案に係る電源ON時リセット回路の回
路構成を示す。
FIG. 1 shows a circuit configuration of a power-on reset circuit according to the present invention.

図において、集積回路18の内部には、オペアンプ1
0、バイアス抵抗R,R、コンパレータ14、フリ
ップフロップ16が設けられている。
In the figure, the operational amplifier 1 is provided inside the integrated circuit 18.
0, bias resistors R 1 and R 2 , a comparator 14, and a flip-flop 16 are provided.

オペアンプ10は、1つの出力端子と2つの入力端子を
有し、反転入力端子(−)10bには、増幅するための
入力信号が入力され、また非反転入力端子(+)10a
には、オペアンプの増幅作用を行うためのバイアス電圧
が供給される。
The operational amplifier 10 has one output terminal and two input terminals, an inverting input terminal (-) 10b receives an input signal for amplification, and a non-inverting input terminal (+) 10a.
Is supplied with a bias voltage for amplifying the operational amplifier.

従って、オペアンプの入力端子にバイアス電圧が供給さ
れ、且つ入力信号が供給されると、出力端子には所定の
増幅された出力信号を得ることができる。
Therefore, when the bias voltage is supplied to the input terminal of the operational amplifier and the input signal is supplied, a predetermined amplified output signal can be obtained at the output terminal.

尚、本実施例におけるサーボ用IC回路に内蔵されたオ
ペアンプ10は、再生時にコントロールヘッドが読み出
すコントロール信号を増幅するものである。
The operational amplifier 10 built in the servo IC circuit in this embodiment amplifies the control signal read by the control head during reproduction.

そこで、オペアンプ10の非反転入力端子(+)10a
には、バイアス回路を形成するバイアス抵抗R,R
が接続されている。このバイアス抵抗R,Rは、直
列に接続されており、Rの一端は電源電圧Vcc端子に
接続され、またRの一端はアースへ接続されている。
そして、RとRとが接続された中間接続点は、オペ
アンプ10の非反転入力端子10aに接続されている。
これによって、バイアス抵抗Rのバイアス電圧がオペ
アンプ10に供給される。
Therefore, the non-inverting input terminal (+) 10a of the operational amplifier 10
Includes bias resistors R 1 and R 2 forming a bias circuit.
Are connected. The bias resistors R 1 and R 2 are connected in series, one end of R 1 is connected to the power supply voltage Vcc terminal, and one end of R 2 is connected to ground.
The intermediate connection point where R 1 and R 2 are connected is connected to the non-inverting input terminal 10 a of the operational amplifier 10.
As a result, the bias voltage of the bias resistor R 2 is supplied to the operational amplifier 10.

一方、集積回路18の端子Vcに外付けされているコン
デンサ12は、非反転入力端子10a、即ちRとR
の中間接続点とアース間に接続されている。
On the other hand, a capacitor 12 which is external to the terminal Vc of the integrated circuit 18 has a non-inverting input terminal 10a, namely R 1 and R 2
It is connected between the intermediate connection point and the ground.

このコンデンサ12は、前述したバイアス抵抗R,R
を安定動作させるために設けられ、バイアス抵抗R
のバイアス電圧が充電される。
This capacitor 12 has the above-mentioned bias resistors R 1 and R 1 .
2 is provided for stable operation of the bias resistor R 2
The bias voltage of is charged.

また、このコンデンサ12に充電されるバイアス電圧
は、前述したリセットパルス発生回路へ供給される。
The bias voltage charged in the capacitor 12 is supplied to the reset pulse generating circuit described above.

本実施例において、リセットパルス発生回路としては、
コンパレータ14が用いられ、このコンパレータ14
は、オペアンプ10の非反転入力端子10aに接続され
ている。
In this embodiment, the reset pulse generation circuit is
The comparator 14 is used, and the comparator 14
Is connected to the non-inverting input terminal 10a of the operational amplifier 10.

そして、コンパレータ14の入力には、バイアス抵抗R
、即ちコンデンサ12に充電されるバイアス電圧が供
給され、出力には、リセットパルスが出力される。
The bias resistor R is connected to the input of the comparator 14.
2 , that is, the bias voltage charged in the capacitor 12 is supplied, and the reset pulse is output.

そして、コンパレータ14は、通常動作時のバイアス電
圧よりも低い所定のスレッシュホールド電圧値bが設定
されており、前記コンデンサ12に充電されるバイアス
電圧とを比較し、所定のリセットパルスを出力する。
The comparator 14 is set with a predetermined threshold voltage value b which is lower than the bias voltage during normal operation, compares the bias voltage with which the capacitor 12 is charged, and outputs a predetermined reset pulse.

一方、コンパレータ14の出力には、フリップフロップ
16が接続され、このコンパレータ14から出力される
リセットパルスは、フリップフロップ16に入力され
る。
On the other hand, the flip-flop 16 is connected to the output of the comparator 14, and the reset pulse output from the comparator 14 is input to the flip-flop 16.

本実施例において、フリップフロップ16としては、R
Sフリップフロップが用いられ、リセットパルスをリセ
ットRへ入力し、フリップフロップをリセット状態にし
ている。
In this embodiment, the flip-flop 16 is R
An S flip-flop is used, and a reset pulse is input to the reset R to put the flip-flop in a reset state.

本考案の実施例は、以上のような構成からなり、バイア
ス抵抗R,Rと、コンデンサ12とを利用し、コン
パレータ14にて所定のリセットパルスを得ることを特
徴としている。
The embodiment of the present invention is configured as described above, and is characterized in that the bias resistors R 1 and R 2 and the capacitor 12 are used to obtain a predetermined reset pulse by the comparator 14.

以下、バイアス電圧からリセットパルスを得る過程にお
いて、コンパレータ14の動作を説明する。
The operation of the comparator 14 will be described below in the process of obtaining the reset pulse from the bias voltage.

第2図は、第1図に示された回路構成の動作状態を示し
たリセットパルスのタイミングチャートである。
FIG. 2 is a timing chart of the reset pulse showing the operating state of the circuit configuration shown in FIG.

第2図(A)において、電源電圧Vccは、ON、OFF
切換えの状態が示されているが、VccON時、立上がり
時について以下説明する。
In FIG. 2 (A), the power supply voltage Vcc is ON and OFF
Although the state of switching is shown, the following description will be given when Vcc is ON and when it rises.

オペアンプの電源電圧VccをONすると、バイアス抵抗
、Rからバイアス電圧が供給され、オペアンプ1
0が作動する。即ち、Vccは立ち上がりでONする(第
2図(A))。
When the power supply voltage Vcc of the operational amplifier is turned on, the bias voltage is supplied from the bias resistors R 1 and R 2 , and the operational amplifier 1
0 works. That is, Vcc is turned on at the rising edge (Fig. 2 (A)).

次に、第2図(B)には、コンデンサ12に接続される
バイアス電圧の変化が示されており、以下説明する。
Next, FIG. 2 (B) shows changes in the bias voltage connected to the capacitor 12, which will be described below.

Vcc立上りON時、バイアス抵抗Rのバイアス電圧
は、コンデンサ12に充電されるが、この電源電圧Vcc
ONの立上がり時を充電開始時点として、通常動作時の
バイアス電圧(一般的にはVcc/2に設定される)に向
かって、ほぼ比例的に増加し、充電される。
When the rise of Vcc is ON, the bias voltage of the bias resistor R 2 is charged in the capacitor 12, and
When the charging is started at the rising edge of ON, the bias voltage during normal operation (generally set to Vcc / 2) increases almost proportionally and the battery is charged.

このコンデンサ12に充電されるバイアス電圧は、所定
時間後、通常動作時のバイアス電圧(図(B)ではVcc
/2)に落ち着き一定値となる(第2図(B))。
The bias voltage charged in the capacitor 12 is the bias voltage during normal operation after a predetermined time (Vcc in FIG.
/ 2) and settles down to a constant value (Fig. 2 (B)).

また、コンデンサ12に充電されるバイアス電圧は、コ
ンパレータ14にも供給されている。このため、コンパ
レータ14は、設定されているスレッシュホールド電圧
bとコンデンサに充電されるバイアス電圧とを比較し、
所定のリセットパルスを得ている。
The bias voltage charged in the capacitor 12 is also supplied to the comparator 14. Therefore, the comparator 14 compares the set threshold voltage b with the bias voltage charged in the capacitor,
A predetermined reset pulse is obtained.

第2図(C)には、コンパレータ14が出力するリセッ
トパルスを示しており、以下説明する。
FIG. 2C shows the reset pulse output from the comparator 14, which will be described below.

コンパレータ14のスレッシュホールド電圧は、通常動
作時のバイアス電圧(Vcc/2)よりも低い電圧に設定
されており、コンパレータ14から出力されるリセット
パルスは、電源電圧VccON時、即ち、充電開始時点か
ら、スレッシュホールド電圧bに至るまでの充電時間に
応じてリセットパルス幅が決定される。
The threshold voltage of the comparator 14 is set to a voltage lower than the bias voltage (Vcc / 2) at the time of normal operation, and the reset pulse output from the comparator 14 is at the power source voltage VccON, that is, from the charging start time. , The reset pulse width is determined according to the charging time to reach the threshold voltage b.

従って、コンパレータ14が出力するリセットパルス
は、電源電圧Vcc立上がりONと同時に、立上がりON
となり、コンデンサ12に充電されるバイアス電圧が、
ほぼ比例的に増加し、スレッシュホールド電圧レベルに
達した時点で立下がりOFFとなる(第2図(C))。
Therefore, the reset pulse output from the comparator 14 rises at the same time when the power supply voltage Vcc rises.
And the bias voltage charged in the capacitor 12 becomes
It increases almost proportionally, and falls to OFF when it reaches the threshold voltage level (FIG. 2 (C)).

以上のようにして、本実施例では、電源電圧VccがOF
FからONに切り換わるごとにリセットパルスが1パル
ス出力され、前述したフリップフロップ16に入力さ
れ、フリップフロップ16をリセット状態にすることが
できる。
As described above, in this embodiment, the power supply voltage Vcc is OF
One reset pulse is output each time it is switched from F to ON, and is input to the above-mentioned flip-flop 16 so that the flip-flop 16 can be reset.

尚、本実施例においては、サーボ用IC回路を利用した
場合について説明したが、本考案に係る電源ON時リセ
ット回路は、オペアンプとフリップフロップとが混在さ
れたICに利用可能である。
Although the servo IC circuit is used in this embodiment, the power-on reset circuit according to the present invention can be used for an IC in which operational amplifiers and flip-flops are mixed.

[考案の効果] 以上のように、本考案による電源ON時リセット回路に
よれば、あらかじめ集積回路に内蔵されたオペアンプを
利用しているため、リセットパルス発生回路用に新たな
ピンを設ける必要がない。
[Effects of the Invention] As described above, according to the power-on reset circuit according to the present invention, since the operational amplifier built in the integrated circuit is used in advance, it is necessary to provide a new pin for the reset pulse generation circuit. Absent.

また、抵抗及びコンデンサは、予め設けられているオペ
アンプのバイアス抵抗及びバイアス安定化用のコンデン
サを利用するため部品点数の増加を防止することができ
る効果がある。
Further, as the resistor and the capacitor, since the bias resistor and the capacitor for stabilizing the bias of the operational amplifier which are provided in advance are used, it is possible to prevent an increase in the number of parts.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は、本考案の電源ON時リセット回路の回路構成
図、 第2図は、第1図のリセットパルスのタイミングチャー
ト図である。 10…オペアンプ 12…コンデンサ 14…コンパレータ 16…フリップフロップ 18…集積回路 R、R…バイアス抵抗 10a…非反転入力端子 b…スレッシュホールド電圧
FIG. 1 is a circuit configuration diagram of a power-on reset circuit of the present invention, and FIG. 2 is a timing chart diagram of the reset pulse of FIG. 10 ... operational amplifier 12 ... condenser 14 ... comparator 16 ... flip-flop 18 ... integrated circuits R 1, R 2 ... bias resistors 10a ... non-inverting input terminal b ... threshold voltage

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】増幅作用を行うオペアンプと、所定の状態
を保持するフリップフロップとを内蔵する集積回路の電
源ON時リセット回路において、 前記オペアンプにバイアス電圧を供給するバイアス回路
と、 該バイアス電圧を安定化するコンデンサと、 前記バイアス電圧と通常動作時のバイアス電圧よりも低
い所定のスレッシュホールド電圧値とを比較し、電源O
N時から該スレッシュホールド電圧値に至るまでの充電
時間に応じたリセットパルスを得るリセットパルス発生
回路と、を有し、 前記オペアンプ用のバイアス回路及びコンデンサを利用
し、電源ON時に所定のリセットパルスを出力し、前記
フリップフロップをリセットすることを特徴とする電源
ON時リセット回路。
1. A power supply ON reset circuit of an integrated circuit, which includes an operational amplifier that performs an amplification operation and a flip-flop that holds a predetermined state, wherein a bias circuit that supplies a bias voltage to the operational amplifier and the bias voltage The stabilizing capacitor is compared with the bias voltage and a predetermined threshold voltage value lower than the bias voltage during normal operation, and the power source O
A reset pulse generating circuit that obtains a reset pulse according to a charging time from N hours to the threshold voltage value, using a bias circuit and a capacitor for the operational amplifier, and a predetermined reset pulse when the power is turned on. Is output to reset the flip-flop.
JP10882488U 1988-08-18 1988-08-18 Reset circuit at power ON Expired - Lifetime JPH066626Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10882488U JPH066626Y2 (en) 1988-08-18 1988-08-18 Reset circuit at power ON

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10882488U JPH066626Y2 (en) 1988-08-18 1988-08-18 Reset circuit at power ON

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0230642U JPH0230642U (en) 1990-02-27
JPH066626Y2 true JPH066626Y2 (en) 1994-02-16

Family

ID=31344524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10882488U Expired - Lifetime JPH066626Y2 (en) 1988-08-18 1988-08-18 Reset circuit at power ON

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066626Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0230642U (en) 1990-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0805437B1 (en) Reproducing circuit for a magnetic head
KR100200825B1 (en) Auto power off circuit for picture record and reproduce device
JPH066626Y2 (en) Reset circuit at power ON
JPH0119498Y2 (en)
JPH1021647A (en) Integrated circuit for read-write amplifier
JPH0210588Y2 (en)
JPS5814411Y2 (en) Tape recorder erasing device
JPS6017930Y2 (en) oscillation circuit
JPS606896Y2 (en) Recording/playback switching device
JPS6117651Y2 (en)
KR900008437Y1 (en) Stopping circuit of tape driving motor
JP3365921B2 (en) Control device for electrical equipment
JPH01285052A (en) Control signal regenerating and writing device
KR100230080B1 (en) Comparator circuit
JP3714651B2 (en) Control signal playback circuit for video equipment
KR880002802Y1 (en) Melody generating circuit in a vtr
KR870002314Y1 (en) Non-signal record blank formation circuit
JPH0548293Y2 (en)
JP3714650B2 (en) Control signal playback circuit for video equipment
JP2520593Y2 (en) Recording and playback device
KR880002807Y1 (en) Power automatic breaking circuit of video tape recorder
KR960005405B1 (en) Circuit for preventing erasing during play of vcr
JPS63108502A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH04365372A (en) Semiconductor integrated circuit
JPS5916327B2 (en) Automatic adjustment circuit for tape recorder