JPH0666094B2 - 光磁気記録装置 - Google Patents

光磁気記録装置

Info

Publication number
JPH0666094B2
JPH0666094B2 JP22874184A JP22874184A JPH0666094B2 JP H0666094 B2 JPH0666094 B2 JP H0666094B2 JP 22874184 A JP22874184 A JP 22874184A JP 22874184 A JP22874184 A JP 22874184A JP H0666094 B2 JPH0666094 B2 JP H0666094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording layer
magnetic recording
magneto
optical
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22874184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61107502A (ja
Inventor
和也 滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP22874184A priority Critical patent/JPH0666094B2/ja
Priority to EP85307828A priority patent/EP0180459B1/en
Priority to US06/792,591 priority patent/US4922454A/en
Priority to DE8585307828T priority patent/DE3584945D1/de
Publication of JPS61107502A publication Critical patent/JPS61107502A/ja
Publication of JPH0666094B2 publication Critical patent/JPH0666094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、複数の光磁気記録層を積層して構成して成る
光磁気記録媒体において、各光磁気記録層のそれぞれに
情報を記録する光磁気記録装置に関するものである。
従来技術および問題点 自発磁化を持ちしかも大きな保磁力を有する光磁気材料
を局部的に垂直方向へ磁化することにより書き込まれた
情報を、磁気光学効果を利用して読み出すようにした光
磁気再生装置が知られている。一般に斯る装置において
は、直線偏光が光磁気材料の磁化方向に平行に入射した
ときにその反射光または透過光の振動面が磁化の向きに
関連して回転するカー効果またはファラデー効果が利用
されることにより光磁気材料上に書き込まれた情報が読
み出されるのである。このような装置においては薄膜状
に形成された層状の光磁気材料が固着された光磁気記録
媒体が用いられるが、その単位面積当たりの情報記録密
度を向上させるために、光磁気材料を非磁性中間層を介
して積層して成る光磁気記録媒体を用意し、各光磁気記
録材料によって構成される各光磁気記録層に各別に情報
を書き込むことが望まれる。
問題点を解決するための手段 本発明は、以上の事情を背景として為されたものであ
り、その要旨とするところは、キュリー温度の異なる少
なくとも二層の光磁気記録層を積層して構成して成る光
磁気記録媒体に、レーザ光線を照射することにより情報
を記録する光磁気記録装置であって、上記レーザ光線を
出力するレーザ光源と、そのレーザ光源から出力された
レーザ光線を、前記光磁気記録層の全層がその焦点深度
内に位置するように集光照射する集光手段と、そのレー
ザ光線の出力を調整することにより、前記光磁気記録層
を最も高いキュリー温度以上に加熱或いは、各キュリー
温度の中間の温度にまで加熱し、前記光磁気記録層に各
別に情報を記録可能にする出力調整手段とを含むことに
ある。
作用および発明の効果 このようにすれば、集光手段により光磁気記録層の全層
が焦点深度内に位置するようにレーザ光線が集光照射さ
れ、各光磁気記録層のキュリー温度が異なっているた
め、出力調整手段によりレーザ光線の出力を調整するこ
とによって光磁気記録層を選択的にキュリー温度以上に
加熱することができる。このキュリー温度以上の加熱に
より所望の光磁気記録層に情報を記録することができる
のである。
実施例 以下、本発明の一実施例を示す図面に基づいて詳細に説
明する。
第1図は光磁気記録媒体としての円板状の光磁気ディス
ク10から情報を読み出すための装置の一例である光磁気
再生装置11を示している。図において、光磁気ディスク
10は透明基盤12の一面に非磁性層14,第1磁気記録層16,
非磁性中間層18,第2磁気記録層20,非磁性層22,反射層2
4が蒸着,スパッタリング等の公知の固着手段によって
順次積層されることにより構成されている。透明基盤12
はガラス或いは透明樹脂等の透明体から構成されるが、
本実施例ではアクリル樹脂、例えばポリメチルメタクリ
レート(PMMA)が用いられる。アクリル樹脂を用いた場
合には、光磁気ディスク10の製作および取り扱いが容易
となるからである。非磁性層14,22は第1磁気記録層16
および第2磁気記録層20の磁性薄膜を保護するものであ
って、透明な非磁性物質、たとえば窒化アルミニウム
(AlN)、酸化シリコン(SiO)、二酸化シリコン(Si
O2)、或いは金属シリコン(Si)等が用いられる。非磁
性層14,22は第1磁気記録層16および第2磁気記録層20
を化学変化(酸化等)から防止するのであり、本実施例
では1421Å程度および1336Å程度の厚みがそれぞれ採用
されている。しかし、第1磁気記録層16および第2磁気
記録層20の化学変化が予測され難い場合には省略しても
良い。非磁性層14および22の間には非磁性中間層18を挟
む第1磁気記録層16および第2磁気記録層20が介在させ
られており、本実施例では第1磁気記録層16が110Å程
度、第2磁気記録層20が800Å程度、非磁性中間層18が1
7830Å程度の厚みを備えている。第1磁気記録層16およ
び第2磁気記録層20は光磁気効果が顕著な光磁気材料、
たとえば非晶質のGdTbFe,TbFe,TbFeCo,GdCo,GdDyFe,多
結晶のMnCuBi,単結晶のTbFeO3,希土類鉄ガーネット等の
物質が用いられ得る。本実施例ではGdTbFeが採用されて
いる。また、非磁性中間層18は透光性の非磁性体物質で
あれば良く、前記非磁性層14と同様の物質が用いられる
得る。この非磁性中間層18は透光性非磁性物質が多層に
積層されても良く、この方が膜厚を大きくするために好
都合である。たとえば、SiO2,SiO,SiO2を順次積層する
ことが良い。また、反射層24にはアルミ蒸着膜等の光を
反射させ得る種々の物質が用いられる。しかし、非磁性
層22および反射層24の代わりに膜厚の大きいプラスチッ
ク層を設けても良い。このような、プラスチック層によ
れば、その界面において光を充分に反射し得、また第2
磁気記録層20の酸化防止のための保護機能も得られるか
らである。
光磁気ディスク10は図示しない駆動装置によってたとえ
ば垂直な軸線まわりに回転駆動されるようになってお
り、光磁気再生装置11から発射される読出し用光線が光
磁気ディスク10の半径方向へ走査されるように、対物レ
ンズ38等が水平方向へ平行移動されるようになってい
る。読出し用のレーザ光源26および28は、直線偏光であ
って互いに異なる波長のレーザ光線をコリメータレンズ
30および32をそれぞれ通してダイクロイックミラー34に
向かって発射する。本実施例では、レーザ光源26の波長
λが8300Åであり、レーザ光源28の波長λが7800Å
である。ダイクロイックミラー34は波長λのレーザ光
線を通過させる一方、波長λのレーザ光線を反射する
ことにより波長λおよびλから成る合成レーザ光線
をハーフミラー36および対物レンズ38を通して光磁気デ
ィスク10に入射させる。光磁気ディスク10から反射され
た合成レーザ光線は対物レンズ38およびハーフミラー36
を経て、ダイクロイックミラー40に到達し、そこにおい
て波長λのレーザ光線が通過させられる一方波長λ
のレーザ光線が反射されられることにより分離される。
波長λのレーザ光線および波長λのレーザ光線はそ
れぞれ第1検出装置42および第2検出装置44に受けられ
る。第1検出装置42および第2検出装置44はそれぞれ波
長λのレーザ光線および波長λのレーザ光線のカー
回転角を検出するものであり、そのカー回転角度差に基
づいて第1磁気記録層16および第2磁気記録層20におい
て予め垂直磁化により記録された情報をそれぞれ読み出
すものである。第1検出装置42および第2検出装置44
は、全く同様に構成されており、たとえば第1検出装置
42は第2図に示すように構成される。図において、光磁
気ディスク10により反射された波長λのレーザ光線は
ハーフミラー46において2方向に分離され、一方のレー
ザ光線は検光子48を経てホトダイオード52に受けられ、
他方のレーザ光線は検光子50を経てホトダイオード54に
受けられる。検光子および50の偏光面は互いに直交しか
つレーザ光線の偏光面に対してそれぞれ45゜傾斜させら
れている。したがって、レーザ光線の偏光面が回転する
と、たとえば一方のホトダイオード52に受けられる光量
が減少する反面、他方のホトダイオード54に受けられる
光量が増加する。ホトダイオード52および54の出力は、
差動増幅器56に供給されており、差動増幅器56からは第
1磁気記録層16に記憶された情報に対応した信号が出力
されるとともに光量のゆらぎに起因するノイズがキャン
セルされるのである。ここで、前記レーザ光源26および
28は直線偏光のレーザ光線を出力する半導体レーザ光源
もしくは外部共振型レーザ光源が用いられているが、円
偏光のレーザ光線を出力する内部共振型レーザ光源を用
いる場合には、偏光子を通してレーザ光線が射出される
ようにすれば良い。
以下、本実施例の再生作用を説明する。前記光磁気再生
装置11によれば、非磁性中間層18を挟んで互いに積層さ
れた第1磁気記録層16および第2磁気記録層20はそれぞ
れ独立に再生される。
各磁気記録層16および20から独立して情報を読み出すた
めには、第3図(a)および(b)に示すように、第1
磁気記録層16がN方向およびS方向にそれぞれ磁化され
た場合には第2磁気記録層20における磁化方向に拘わら
ず、第1磁気記録層16における磁化方向NおよびSに対
応したカー回転角度差が得られねばらなず、また第4図
(a)および(b)に示すように、第2磁気記録層20が
N方向およびS方向にそれぞれ磁化された場合には第1
磁気記録層16における磁化方向に拘わらず第2磁気記録
層20の磁化方向に対応したカー回転角度差が検出されね
ばならない。
本発明者は、種々検討を重ねるうち、第1磁気記録層16
と第2磁気記録層20との磁化方向の4種類の組み合わせ
に関わる反射光のカー回転角度差が一方の磁気記録層の
厚みの変化に伴ってそれぞれ異なる特性で変化し、かつ
このようなカー回転角度差変化特性中において一方の磁
気記録層の厚みを特定の厚みとすると、他方の磁気記録
層の磁化方向に拘わらず一方の磁気記録層の磁化方向の
みに関連してカー回転角度差が決定されることを見出し
たのであり、本実施例はこの知見に基づいて構成された
ものである。すなわち、本発明者のシュミレーションに
よれば、波長λのレーザ光線(8300Å)に関しては、
第5図に示すように、第1磁気記録層16の厚みが100Å
付近では第2磁気記録層20の磁化方向に拘わらず第1磁
気記録層16の磁化方向に対応したカー回転角度差が安定
して得られるのである。たとえば、第1磁気記録層16の
磁化方向がSからNへ変化すれば、カー回転角度差が0
度から約0.6度に変化する。図において、N/Sおよび
N/Nは第1磁気記録層16の磁化方向がN方向であっ
て、第2磁気記録層20の磁化方向がSおよびNの場合を
それぞれ示す。また、S/NおよびS/Sは第1磁気記
録層16の磁化方向がS方向であって、第2磁気記録層20
の磁化方向がN方向およびS方向である場合を示してい
る。また、波長λ(7800Å)のレーザ光線に関して
は、第6図に示すように、第1磁気記録層16の厚みが12
0Å付近において、第1磁気記録層16の磁化方向に拘わ
らず第2磁気記録層20の磁化方向に対応したカー回転角
度差が安定して得られる。
この結果、第1磁気記録層16の厚みを100Åおよび120Å
を中心とする近傍、好ましくは100Åから120Åの間に選
び、カー回転角度差δθが0.3゜以上のときをたとえ
ば情報「1」、δθが0.3゜以下のときをたとえば情
報「0」に対応させれば、波長8300Åのレーザ光線で第
1磁気記録層16の情報が再生され、波長7800Åのレーザ
光線で第2磁気記録層20の情報が再生される。
したがって、前述のように光磁気ディスク10の第1磁気
記録層16の膜厚は110Åに選択されているので、波長λ
の光磁気ディスク10からの反射光において第1磁気記
録層16に記憶された垂直磁化方向に対応したカー回転角
度差が確実に得られる。このため、光磁気再生装置11の
第1検出装置42において、第1磁気記録層16に記憶され
たデータに対応した信号が確実に得られるのである。ま
た、同様に波長λのレーザ光線の光磁気ディスク10か
らの反射光においても第2磁気記録層20の垂直磁化方向
に対応したカー回転角度差が確実に得られ、第2検出装
置44において第2磁気記録層20に予め記憶されたデータ
に対応した信号が確実に得られるのである。
このように、本実施例によれば、第1磁気記録層16およ
び第2磁気記録層20に予め記憶されたデータがそれぞれ
取り出されるので磁気記録層が一層しか備えられていな
い従来の光磁気ディスクに比較して単位面積当たりの情
報記録密度および1枚当たりの情報記憶量が約倍程度に
飛躍的に増大させられているのである。
ここで、第5図および第6図のシュミレーションには、
たとえば(1)式が好適に用いられる。マックスウェル
の電磁方程式を光磁気ディスク10の各層について解き、
さらに境界条件を適用することにより直線偏光を入射し
たときの入射光と反射光との関係が導かれる。この反射
光の電界のうち入射光と同じ偏光面を持つ成分Eyと入射
光と垂直な偏光面を持つ成分Exとを基にしてカー回転角
ψは(1)式のように求められる。
なお、第5図に示したカー回転角度差δθkは、磁化の
方向によってカー回転角ψは変化するため、その最小値
との差をとることで求めた。
tan2ψ=tan2αcos(φ−θ) ……(1) ただし、(1)式において、 である。ここで、b11およびb21は次式(5),(6)の
如く複素表示されるものとすると、 b11=b11′+jb11″ ……(5) b21=b21′+jb21″ ……(6) 前記電界の大きさ|Ex|,|Ey|は次式の如くとなる。
上記b11およびb21は次式のように定義づけられる。
ただし、D=a11a33−a13a31 ……(11) である。(9),(10),(11)に用いられている各ai
jは次式の如く4×4行列の各成分として表され得る。
(aij)=〔MA1〕・〔MA21〕・〔MA31〕・〔MA41〕 ・〔MA51〕・〔MA61〕 ……(12) (12)式における各行列は以下の条件下において(13)
乃至(18)式に示すように表わされる。
n0:透明基板12の屈折率 n1およびd1:非磁性層14の屈折率および膜厚 n2およびd2:第1磁気記録層16の屈折率および膜厚 n3およびd3:非磁性中間層18の屈折率および膜厚 n4およびd4:第2磁気記録層20の屈折率および膜厚 n5およびd5:非磁性層22の屈折率および膜厚 n6:反射層24の屈折率 :第1磁気記録層16の誘電率テンソル :第2磁気記録層20の誘電率テンソル 但し、n10=n1/n0 但し、n21=n2/n1,k1z=(2π/λ)n1 (λ1:波
長) 但し、 但し、n43=n4/n3,k3z=(2π/λ)n3 但し、 なお、第5図および第6図の特性はあくまでも第1磁気
記録層16がGdTbFeである場合の特性であるから、他の光
磁気材料が用いられる場合には得られるカー回転角度差
および第1磁気記録層16の厚みに対する変化特性が異な
るので第1磁気記録層16の厚みもカー回転角度差の変化
特性に従って最適の値に定められる。逆に、第2磁気記
録層20の厚みを充分なカー回転角度差が得られる値に定
めても良い。
また、第7図に示すように光磁気ディスク10は3層以上
の構造であっても良い。たとえば、前記光磁気ディスク
10において第2非磁性中間層58および第3磁気記録層60
が第2磁気記録層20と非磁性層22との間に介在させられ
る。このような場合には、第1磁気記録層16、第2磁気
記録層20、第3磁気記録層60に書き込まれた情報を再生
するためには、3種類の波長のレーザ光源を必要とする
が、磁気記録層が1層しか備えられていない従来の光磁
気ディスクに比べて3倍程度の情報記録密度を得ること
ができる。
また、第8図に示すように、第1磁気記録層16および第
2磁気記録層20はそれぞれ非磁性層を介さない多層の磁
性層、たとえば一対のGdFe層62およびTbFe層64から構成
されることができる。TbFe層64はキュリー温度が低いの
で低パワーにても情報を書き込むことができる。また、
このTbFe層64と磁気的に結合するGdFe層62は磁気光学特
性に優れているため、データの書込みおよび読出しが一
層容易となる利点がある。
また、光磁気記録媒体としては前述のような円板状の光
磁気ディスク10のみならず、テープ状、ドラム状のもの
であっても良い。
また、前述の実施例において波長λおよびλのレー
ザ光線を得るために、2個のレーザ光源26および28が用
意されているが、たとえば2つの異なる波長で発振する
半導体レーザアレイやアルゴンレーザ装置等のような複
数の波長で発振するものや、波長可変型の色素レーザ光
源等を利用すれば、1個或いは磁気記録層の数より少な
い数のレーザ光源で情報再生が可能となる。
また、前述の実施例において、レーザ光源26および28は
それぞれ8300Åの波長λおよび7800Åの波長λのレ
ーザ光線が出力されるものであるが、これらの波長λ1,
λは入手が容易な市販の半導体レーザ素子の波長であ
って、レーザ光源26および28のレーザ光線の波長はこれ
に限定されないことはいうまでもない。
また、前述の実施例においては、第1磁気記録層16およ
び第2磁気記録層20に波長λおよびλのレーザ光線
を対応させ、かつそれぞれの波長λおよびλのカー
回転角度差の変化に基づいて第1磁気記録層16および第
2磁気記録層20に書き込まれた情報をそれぞれ再生する
ように構成されているが、たとえば、波長λのレーザ
光線で第1磁気記録層16および第2磁気記録層20の和信
号を検出するとともに、波長λのレーザ光線で第1磁
気記録層16および第2磁気記録層20の差信号を検出し、
その後の信号処理により、第1磁気記録層16および第2
磁気記録層20においてそれぞれ記憶された情報を再生す
るようにしても良いのである。
次に、前記光磁気ディスク10の第1磁気記録層16および
第2磁気記録層20にそれぞれ情報を書き込むための光磁
気記録装置(書込み装置)の一例を説明する。なお、以
下の説明において前述の実施例と共通する部分には同一
の符号を付して説明を省略する。
第9図において、コリメータレンズを含む書込み用のレ
ーザ光源66から出力されたレーザ光線は、対物レンズ筒
68によって保持された対物レンズ70を通して光磁気ディ
スク10に入射させられる。対物レンズ筒68は対物レンズ
位置決め機構69を介して本体67に取り付けられており、
対物レンズ筒68に固設された円筒状の駆動コイル71に発
生する電磁的な駆動力によって対物レンズ70が光磁気デ
ィスク10に接近した位置と離隔した位置との2位置間に
おいて駆動されるようになっている。すなわち、対物レ
ンズ筒68は板ばね73を介して本体67に対物レンズ70の光
軸方向(第9図の上下方向)において相対移動可能に支
持されている。本体67には環状の永久磁石75およびヨー
ク部材77および79が固定されており、前記駆動コイル71
が、それ等ヨーク部材77,79との間に形成される磁界中
に位置させられている。したがって、駆動コイル71に駆
動電流が供給されると、この駆動電流の大きさに従って
対物レンズ70が所望の位置へ駆動される。ここで、対物
レンズ70の焦点深度δfは光磁気ディスク10における非
磁性中間層18の厚み(17830Å)よりも小さくされてい
る。対物レンズ70の焦点深度δfは次式(19)で与えら
れることが知られており、 δf=±4/π・λ(1/2NA) ……(19) 但し、λ:光線の波長 NA:対物レンズ70の開口数 たとえば、本実施例のレーザ光源66の波長λが0.83μm
であるとすると、対物レンズ70の開口数NAが0.6とさ
れ、その場合の焦点深度δfが≦0.7μmとされている
のである。このため、対物レンズ70が駆動コイル71によ
って光磁気ディスク10に接近した位置に位置決めされた
とき、レーザ光源66から発射されたレーザ光線は第2磁
気記録層20において集光され、第2磁気記録層20を構成
する光磁気材料をそのキュリー温度以上に加熱してすで
に記憶されている垂直磁化を解消する。このとき、電磁
石74によって垂直方向に磁界が形成されておれば、レー
ザ光線によって加熱されたビームスポットに対応する部
分がキュリー温度以下に降温するとき電磁石74によって
形成された磁界の方向に垂直に磁化される。これによ
り、第2磁気記録層20の所望の場所に所望の情報が書き
込まれるのである。第2磁気記録層20の情報を消去する
ためのレーザ光線は第1磁気記録層16を透過するが、対
物レンズ70の焦点深度δfが非磁性中間層18の厚み寸法
よりも充分に小さくされているので、第1磁気記録層16
においては加熱が充分に行われ得ず、第1磁気記録層16
に記録された情報は消去されないのである。
次に、第10図に示すように、対物レンズ70が駆動コイル
71によって光磁気ディスク10から離隔した位置に位置決
めされると、レーザ光源66から発射されたレーザ光線は
第1磁気記録層16において集光され、上述の場合と同様
に所望の場合において情報が消去されかつ新たな情報が
記録される。このときも、第2磁気記録層20に第1磁気
記録層16の情報を消去するためのレーザ光線が到達する
が、対物レンズ70の焦点深度δfが非磁性中間層18の厚
み寸法よりも小さくされているので、第2磁気記録層20
に到達したレーザ光線は拡散される。これにより第2磁
気記録層20の温度がキュリー温度まで到達しないので、
第2磁気記録層20に記録された情報は消去されない。
なお、本実施例では対物レンズ70が光磁気ディスク10に
対して接近離隔されるように構成されているが、逆に光
磁気ディスク10が対物レンズ70に対して接近離隔させら
れるように構成されても差支えないのである。また、光
磁気記録装置に用いる書込み用のレーザ光源66から発射
されるレーザ光線は光磁気記録層16または20を局所的に
加熱するためのものであるから、円偏光のレーザ光線で
も差支えなく、またレーザ光線以外の単色光であっても
良い。
以下、上述のような対物レンズ70を用いた光磁気書込み
装置の種々の態様を説明する。
たとえば、第11図に示すように、一対のレーザ光源66
と、それ等レーザ光源66から発射されるレーザ光線を第
1磁気記録層16および第2磁気記録層20上にそれぞれ集
光する一対の対物レンズ70とを光磁気ディスク10との高
さ方向の相対位置を位置固定に設けても良い。このよう
にすれば、対物レンズ70と光磁気ディスク10との間の相
対間隔を変更するための駆動装置が不要となる利点があ
る。
また、第12図に示すように、レーザ光源66から発射され
たレーザ光線をハーフミラー76および対物レンズ70を通
して第2磁気記録層20に集光させる一方、レーザ光源66
から発射されるレーザ光線よりも波長の短いレーザ光線
を発射する新たなレーザ光源78を設け、新たなレーザ光
源78から発射されるレーザ光線をハーフミラー76におい
て反射された後、対物レンズ70を通して第1磁気記録層
16に集光させるようにしても良い。すなわち、対物レン
ズ70のもつ色収差を利用し、波長によって焦点距離を変
えるものである。本実施例によれば、第1磁気記録層16
および第2磁気記録層20のデータ消去書込み場所が共通
となるとともに、対物レンズ70等を駆動するための駆動
装置が不要となる利点がある。
また、第13図に示すように、対物レンズ70を光磁気ディ
スク10に対して高さ方向の相対位置固定に設ける一方、
一対のレーザ光源80,82,および一対のコリメータレンズ
84,86を設け、一方のレーザ光源80から出力されるレー
ザ光線をコリメータレンズ84およびハーフミラー88を通
して一方の磁気記録層たとえば第1磁気記録層16に集光
し、他方のレーザ光源82からコリメータレンズ86を経て
発射されたレーザ光線をハーフミラー88にて反射させる
とともに、対物レンズ70を通して光磁気ディスク10に入
射させ、第2磁気記録層20に集光させるようにしても良
い。レーザ光源80,82からそれぞれ出力されるレーザ光
線が第1磁気記録層16および第2磁気記録層20に集光さ
れるように、レーザ光源80,82およびコリメータレンズ8
4,86の位置が予め調整されているのである。本実施例の
場合には、レーザ光源80,82から発射されるレーザ光線
の波長は共通であっても異なっても良い。
また、第14図に示すように、コリメータレンズ90および
対物レンズ70を光磁気ディスク10に対して高さ方向の相
対位置固定に設ける一方、レーザ光源92を光軸方向に移
動させることにより対物レンズ70の焦点位置を第1磁気
記録層16と第2磁気記録層20とに択一的に位置させるよ
うにしても良い。すなわち、位置固定の駆動モータ94に
よって回転させられるねじ軸96は、ねじ軸96の平行な方
向に移動可能に設けられたスライダ98と螺合されてお
り、駆動モータ94の回転によってスライダ98に固定され
たレーザ光源92が対物レンズ70およびコリメータレンズ
90の光軸方向に移動させられるのである。なお、スライ
ダ98は前述の対物レンズ位置決め機構69と同様な位置決
め装置によって駆動されても良いし、電歪あるいは磁歪
素子によって駆動されても良い。
しかし、磁気記録層が複数積層された光磁気ディスクの
各々の磁気記録層に情報を書き込むためには、上述のよ
うな光磁気書込み装置を用いなくても磁気記録層の材質
を選択することにより焦点深度の長い対物レンズを用い
た従来と同様の光磁気書込み装置を用いて情報を書込む
ことができる。
第15図に示すように、光磁気ディスク100においては前
述の光磁気ディスク10と同様に非磁性中間層18を挟んで
第1磁気記録層16および第2磁気記録層20が透明基盤12
上に積層されている。第1磁気記録層16と第2磁気記録
層20とは互いにキュリー温度の異なる光磁気材料にて構
成されている。たとえば、第1磁気記録層16にはキュリ
ー温度が120℃程度のGdDyFeが用いられ、第2磁気記録
層20にはキュリー温度が150℃程度のGdTbFeが用いられ
ている。光磁気ディスク100の上方には環状コイル102と
対物レンズ104とが光磁気ディスク100に対して高さ方向
の相対位置が固定に設けられている。この対物レンズ10
4の焦点深度δfは従来の光磁気書込み装置と同様の焦
点深度δfの大きいものが用いられ、第1磁気記録層16
および第2磁気記録層20が同時に加熱され得るようにな
っている。たとえば、対物レンズ104を通して光磁気デ
ィスク100に照射されるレーザ光線106の波長が0.83μm
である場合には、対物レンズ104の開口数NAが0.45とさ
れており、この場合の対物レンズ104の焦点深度δfは
前記(19)式から±1.3μmとされている。すなわち、
焦点深度δfの全長が2.6μmであり、非磁性中間層18
の厚みは2.5μm以下とされることが望ましい。本実施
例では17830Åである。なお、本実施例においては、対
物レンズ104が集光手段に相当する。
したがって、第1磁気記録層16および第2磁気記録層20
に同時に情報を書き込む場合には、第15図に示すよう
に、環状コイル102を励磁することによって図中Mに示
す方向に磁界を形成しつつレーザ光線106を光磁気ディ
スク100に入射させることにより、第1磁気記録層16お
よび第2磁気記録層20を例えば150℃以上に加熱する。
この結果、第1磁気記録層16および第2磁気記録層20の
加熱部分においては、それまで記憶されていた磁化が解
消されるとともに磁界Mに沿った方向に垂直磁化される
ことにより情報が記憶される。第16図の108,110はこの
書込み作動によって垂直磁化された場所をそれぞれ示し
ている。第1磁気記録層16にのみ情報を記録する場合に
は第17図に示す所望の位置においてレーザ光線106を光
磁気ディスク100に入射させる。このとき、レーザ光源
の出力を低下させてレーザ光線106の集光部分が120℃以
上150℃以下となるようにし、第1磁気記録層16上の所
望の記録場所を加熱する。レーザ光源の出力はたとえ
ば、図示しないレーザ駆動制御回路からレーザ光源に供
給される駆動電流あるいは駆動パルスのデューティ比が
変化させられることにより調整され得、また、図示しな
い切換装置によって出力光が通過するフィルタを切り換
えることによっても調整されるものであり、本実施例に
おいては、前記のレーザ駆動制御回路或いは切換装置が
出力調整手段に相当する。この結果、それまで記録され
ていた垂直磁化が解消され、磁界Mに沿った方向に垂直
磁化される。第18図の記録場所112はこの方法に従って
情報が記憶させられた場所を示す。なお、第17図の環状
コイル102が逆方向に励磁されている場合には記憶場所1
14に示すように逆方向に垂直磁化される。記憶場所108
の磁化方向を逆とする場合にも同様の操作が繰り返され
る。また、光磁気ディスク100において第1磁気記録層1
6のキュリー温度が第2磁気記録層20のキュリー温度よ
りも高くても同様に情報が記録される。また、磁気記録
層を少なくとも2層以上備えた光磁気ディクであっても
良い。すなわち、磁気記録層が3層以上積層されていて
も各別の層のキュリー温度が相違しておれば上記と同様
の作動に従って各磁気記録層毎に情報を記録することが
できる。
以上、本発明の一実施例について図面に基づいて説明し
たが、各図は要旨を説明するための略図であって、これ
に限定して解釈されるべきではない。たとえば、各図の
光磁気ディスク10もしくは100はその要部断面について
表わされているが、この断面の表わされた各層の厚みは
理解を容易にするために図示されたものであり、実際の
厚みの比率を示すものではない。また、第1図,第2
図,第9図乃至第15図,第17図において示された光学系
においては、重要な光学素子のみが記号的に示されてお
り、実際には同機能の他の素子に置換されたり、他の光
学素子が適宜介挿されたり、各レンズ,ハーフミラー等
が複合的に構成されたりする。特に、ハーフミラー76,7
8はダイクロイックミラーや偏光プリズムに置換しても
良く、また多少の効率低下を我慢すればダイクロイック
ミラー34,40はハーフミラーまたはこれとフィルタの組
み合わせに置換できる。
また、前述の実施例においては説明の都合上、記録装置
と再生装置とに分けたが、実際には記録再生を共通の装
置で行うのが普通である。本発明の実施例でも出力の大
きなレーザを用いることにより再生用レーザを記録用レ
ーザと兼用させることができ、光学系も再生用をそのま
ま記録用として使用することも可能である。したがっ
て、本実施例では光磁気記録再生装置のうち記録に関係
のある部分のみ取り手し記録装置とし、再生に関係ある
部分のみ取り出し再生装置として説明したものである。
なお、上述したのはあくまでも本発明の一実施例であ
り、本発明はその精神を逸脱しない範囲において種々変
更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は光磁気ディスクから情報を読み出すための装置
の構成を示す略図である。第2図は第1図の装置に含ま
れる検出装置の構成を詳しく示す略図である。第3図お
よび第4図は第1図の光磁気ディスクの磁化方向の組合
わせを各磁気記録層毎にそれぞれ示す図である。第5図
および第6図は第3図および第4図に示す磁化方向の組
合わせにおいてカー回転角度差の第1磁気記録層の厚み
に対する変化特性をそれぞれ読出し波長毎に示す図であ
る。第7図および第8図は第1図の光磁気ディスクの他
の実施例をそれぞれ示す要部断面図である。第9図は第
1図に示す光磁気ディスクにおいて積層された磁気記録
層のそれぞれに情報を書き込むための書込み装置の構成
を示す略図である。第10図は第9図の装置の他の作動位
置を示す図である。第11図乃至第14図は第1図に示す光
磁気ディスクに積層された磁気記録層の各々に情報を書
き込むための書込み装置の他の構成をそれぞれ示す略図
である。第15図および第17図は第1図の光磁気ディスク
の他の構成例およびそれにおいて積層された磁気記録層
の各々に情報を記録する作動をそれぞれ説明する図であ
り、第16図および第18図は第15図および第17図の情報書
込み作動の結果書き込まれた場所を示す図である。 10:光磁気ディスク(光磁気記録媒体) 16:第1磁気記録層(光磁気記録層) 20:第2磁気記録層(光磁気記録層) 18:非磁性中間層(非磁性層)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キュリー温度の異なる少なくとも二層の光
    磁気記録層を積層して構成して成る光磁気記録媒体に、
    レーザ光線を照射することにより情報を記録する光磁気
    記録装置であって、 前記レーザ光線を出力するレーザ光源と、 該レーザ光源から出力されたレーザ光線を、前記光磁気
    記録層の全層がその焦点深度内に位置するように集光照
    射する集光手段と、 該レーザ光線の出力を調整することにより、前記光磁気
    記録層を最も高いキュリー温度以上に加熱或いは、各キ
    ュリー温度の中間の温度にまで加熱し、前記光磁気記録
    層に各別に情報を記録可能にする出力調整手段と を含むことを特徴とする光磁気記録装置。
JP22874184A 1984-10-30 1984-10-30 光磁気記録装置 Expired - Fee Related JPH0666094B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22874184A JPH0666094B2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30 光磁気記録装置
EP85307828A EP0180459B1 (en) 1984-10-30 1985-10-29 Magneto-optical memory medium and apparatus for writing and reading information on and from the medium
US06/792,591 US4922454A (en) 1984-10-30 1985-10-29 Magneto-optical memory medium and apparatus for writing and reading information on and from the medium
DE8585307828T DE3584945D1 (de) 1984-10-30 1985-10-29 Magnetooptisches speichermedium und geraet zum schreiben auf und lesen von dem medium.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22874184A JPH0666094B2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30 光磁気記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61107502A JPS61107502A (ja) 1986-05-26
JPH0666094B2 true JPH0666094B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=16881091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22874184A Expired - Fee Related JPH0666094B2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30 光磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666094B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0834013B2 (ja) * 1987-01-22 1996-03-29 シャープ株式会社 光磁気記録媒体
JP2592843B2 (ja) * 1987-07-10 1997-03-19 株式会社日立製作所 多層光磁気デイスクおよびその記録方法
JPH01149245A (ja) * 1987-12-03 1989-06-12 Ricoh Co Ltd 多重記録層を有する光磁気記録媒体及びその記録方法
EP0478786B1 (en) * 1990-03-24 1996-09-18 Seiko Epson Corporation Magnetooptic recording medium, and method of magnetooptic recording and reproduction
US5420728A (en) * 1990-03-24 1995-05-30 Seiko Epson Corporation Magneto-optical recording medium including a plurality of recording layers having different curie temperatures and method of recording and reading
JPH0567336A (ja) * 1992-02-04 1993-03-19 Brother Ind Ltd 光記録媒体および光記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61107502A (ja) 1986-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4922454A (en) Magneto-optical memory medium and apparatus for writing and reading information on and from the medium
US4905215A (en) System for reading information from two storage layers of an optical disk in different manners
JPH0520723A (ja) 光磁気記録型記録装置の浮動ヘツド
KR100221826B1 (ko) 광디스크 시스템 및 광디스크
CA1177577A (en) Magnetooptical recording medium and recording-and- reproducing device using the same
US7113453B1 (en) Method for recording and reproduction on a magneto-optical recording medium
JP2861188B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPH0513339B2 (ja)
JPH0666094B2 (ja) 光磁気記録装置
NL8301916A (nl) Thermo-magneto-optische registratie-inrichting en registratie-element daarvoor.
US6396775B1 (en) Magneto-optical device and recording/reproducing method
JPH0513336B2 (ja)
US6324148B1 (en) Optical disk and optical information recording/reproducing apparatus
JPH0666095B2 (ja) 光磁気記録装置
JP3104201B2 (ja) 光学記録媒体
JP3104202B2 (ja) 光学記録媒体
JPS61107501A (ja) 光磁気カ−ド記録方式
KR100233420B1 (ko) 광디스크 시스템 및 광디스크
JPH06325404A (ja) 情報記憶装置
EP0510758A2 (en) Method of thermomagnetically inscribing and optically reading information
JPS62214539A (ja) 光磁気記録方法および装置
JPH08241535A (ja) 光ディスク及びその再生方法
JPS59231704A (ja) 光磁気デイスクのバイアス磁界印加装置
JPH0789416B2 (ja) 光磁気記録装置
JPH11296926A (ja) 光磁気記録媒体の記録装置及びその記録方法並びに光磁気記録媒体の再生装置及びその再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees