JPH0665381A - 相溶化剤及び熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents
相溶化剤及び熱可塑性樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH0665381A JPH0665381A JP21789592A JP21789592A JPH0665381A JP H0665381 A JPH0665381 A JP H0665381A JP 21789592 A JP21789592 A JP 21789592A JP 21789592 A JP21789592 A JP 21789592A JP H0665381 A JPH0665381 A JP H0665381A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- resistance
- resin composition
- compatibilizer
- thermoplastic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 特定の相溶化剤の分散粒子径を1μm 以下
にミクロに均一分散させ、成形加工性、剛性、耐傷付
性、耐熱性、耐衝撃性、耐油性、耐薬品性、耐水性等の
物性のバランスがきわめて良好でかつ、フィルム、シー
ト等成形加工時の外観及び透明性の優れた新規な熱可塑
性樹脂組成物を提供すること。 【構成】 ポリプロピレン(C)5〜95重量%及びメ
タクリル酸メチル単独、またはメタクリル酸メチルと他
の共重合性のビニルまたはビニリデン系単量体の混合物
を重合して得られたメタクリル樹脂(D)95〜5重量
%からなる樹脂組成物100重量部に対して、グリシジ
ルメタクリレートまたはグリシジルアクリレートで変性
された水添ブロック共重合体(A)5〜95重量%並び
に少なくとも一種以上の酸及びまたは酸無水物を含有す
るメタクリル樹脂(B)95〜5重量%からなる組成物
を溶融反応させてなる相溶化剤0.1〜20重量部を配
合してなる熱可塑性樹脂組成物。
にミクロに均一分散させ、成形加工性、剛性、耐傷付
性、耐熱性、耐衝撃性、耐油性、耐薬品性、耐水性等の
物性のバランスがきわめて良好でかつ、フィルム、シー
ト等成形加工時の外観及び透明性の優れた新規な熱可塑
性樹脂組成物を提供すること。 【構成】 ポリプロピレン(C)5〜95重量%及びメ
タクリル酸メチル単独、またはメタクリル酸メチルと他
の共重合性のビニルまたはビニリデン系単量体の混合物
を重合して得られたメタクリル樹脂(D)95〜5重量
%からなる樹脂組成物100重量部に対して、グリシジ
ルメタクリレートまたはグリシジルアクリレートで変性
された水添ブロック共重合体(A)5〜95重量%並び
に少なくとも一種以上の酸及びまたは酸無水物を含有す
るメタクリル樹脂(B)95〜5重量%からなる組成物
を溶融反応させてなる相溶化剤0.1〜20重量部を配
合してなる熱可塑性樹脂組成物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、射出成形や押出成形等
により、成形品、シートあるいは、フィルム等として利
用できる新規な熱可塑性樹脂組成物に関するものであ
る。更に詳しくは、ポリプロピレンとメタクリル樹脂と
の相溶性が著しく改善され、物性バランス及び外観、透
明性に優れた新規な熱可塑性樹脂組成物に関するもので
ある。
により、成形品、シートあるいは、フィルム等として利
用できる新規な熱可塑性樹脂組成物に関するものであ
る。更に詳しくは、ポリプロピレンとメタクリル樹脂と
の相溶性が著しく改善され、物性バランス及び外観、透
明性に優れた新規な熱可塑性樹脂組成物に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレンは成形加工性、強靭性、
耐水性、耐ガソリン性、耐薬品性などに優れ、低比重で
安価であることから各種成形品やフィルム、シート等に
従来から広く利用されている。しかし、ポリプロピレン
は、耐熱性、剛性、耐傷付性、塗装性、接着性、印刷性
等において難点、あるいは改良点を有し、新規な用途開
拓をはかるためには、これらを更に改良することが望ま
れている。一方、メタクリル樹脂は、高分子材料の中で
も透明性や表面光沢などの光学的性質、機械的性質、高
度の引掻き抵抗、耐候性などに卓越した特性を有し、ま
た成形加工性においても優れた特性を有している。これ
らの特性を生かして照明器具、看板、窓材、光学レン
ズ、車両部品及び各種ディスプレイなど多くの分野で使
用されている。しかし、メタクリル樹脂は、耐衝撃性が
不足しているため、多くの用途分野においてその改良が
強く望まれており、上述のメタクリル樹脂本来の特性を
損なわず、耐衝撃性を付与する方法が古くから検討され
てる。例えば、MBS樹脂あるいは、ABSM樹脂(ア
クリロニトリル−ブタジエン−スチレン−メチルメタク
リレート)を混合するとたしかに透明性を低下させずに
著しく耐衝撃性を改良することができるが、フィッシュ
アイと呼ばれる未溶融物が発生する場合があり、特に押
出成形物ではこのため表面に凹凸が生じやすく、その外
観特性を阻害してしまい、その用途が著しく制限される
場合を生じるとともに、耐水性、耐薬品性においては、
満足なものが得られていない。
耐水性、耐ガソリン性、耐薬品性などに優れ、低比重で
安価であることから各種成形品やフィルム、シート等に
従来から広く利用されている。しかし、ポリプロピレン
は、耐熱性、剛性、耐傷付性、塗装性、接着性、印刷性
等において難点、あるいは改良点を有し、新規な用途開
拓をはかるためには、これらを更に改良することが望ま
れている。一方、メタクリル樹脂は、高分子材料の中で
も透明性や表面光沢などの光学的性質、機械的性質、高
度の引掻き抵抗、耐候性などに卓越した特性を有し、ま
た成形加工性においても優れた特性を有している。これ
らの特性を生かして照明器具、看板、窓材、光学レン
ズ、車両部品及び各種ディスプレイなど多くの分野で使
用されている。しかし、メタクリル樹脂は、耐衝撃性が
不足しているため、多くの用途分野においてその改良が
強く望まれており、上述のメタクリル樹脂本来の特性を
損なわず、耐衝撃性を付与する方法が古くから検討され
てる。例えば、MBS樹脂あるいは、ABSM樹脂(ア
クリロニトリル−ブタジエン−スチレン−メチルメタク
リレート)を混合するとたしかに透明性を低下させずに
著しく耐衝撃性を改良することができるが、フィッシュ
アイと呼ばれる未溶融物が発生する場合があり、特に押
出成形物ではこのため表面に凹凸が生じやすく、その外
観特性を阻害してしまい、その用途が著しく制限される
場合を生じるとともに、耐水性、耐薬品性においては、
満足なものが得られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ポリプロピ
レンとメタクリル樹脂にグリシジルメタクリレートまた
はグリシジルアクリレートで変性された水添ブロック共
重合体と酸及びまたは酸無水物を含有するメタクリル樹
脂を溶融反応させた新規な相溶化剤を配合することによ
り、分散粒子径を1μm以下好ましくは0.3μm 以
下にミクロに均一分散させ、成形加工性、剛性、耐傷付
性、耐熱性、耐衝撃性、耐油性、耐薬品性、耐水性等の
物性のバランスがきわめて良好でかつ、フィルム、シー
ト等成形加工時の外観及び透明性の優れた新規な熱可塑
性樹脂組成物を提供することを目的とするものである。
レンとメタクリル樹脂にグリシジルメタクリレートまた
はグリシジルアクリレートで変性された水添ブロック共
重合体と酸及びまたは酸無水物を含有するメタクリル樹
脂を溶融反応させた新規な相溶化剤を配合することによ
り、分散粒子径を1μm以下好ましくは0.3μm 以
下にミクロに均一分散させ、成形加工性、剛性、耐傷付
性、耐熱性、耐衝撃性、耐油性、耐薬品性、耐水性等の
物性のバランスがきわめて良好でかつ、フィルム、シー
ト等成形加工時の外観及び透明性の優れた新規な熱可塑
性樹脂組成物を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリプロピレ
ン(C)5〜95重量%及びメタクリル酸メチル単独、
またはメタクリル酸メチルと他の共重合性のビニルまた
はビニリデン系単量体の混合物を重合して得られたメタ
クリル樹脂(D)95〜5重量%からなる樹脂組成物1
00重量部に対して、グリシジルメタクリレートまたは
グリシジルアクリレートで変性された水添ブロック共重
合体(A)5〜95重量%、少なくとも一種以上の酸及
びまたは酸無水物を含有するメタクリル樹脂(B)95
〜5重量%からなる組成物を溶融反応させてなる相溶化
剤0.1〜20重量部を配合してなることを特徴とする
熱可塑性樹脂組成物に関するものである。一般に、二種
以上の樹脂を組み合わせた場合に透明性良好なものを得
るためには、各々の樹脂の屈折率がほとんど同じものを
選ぶことと、分散粒子径をミクロに分散させることが考
えられる。本発明の場合は、樹脂としては屈折率がほぼ
同一のものを選び、なおかつ分散粒子径を微細にするこ
とで今までにない、物性のバランスが良好でかつ透明性
に優れた熱可塑性樹脂を得ることができた。
ン(C)5〜95重量%及びメタクリル酸メチル単独、
またはメタクリル酸メチルと他の共重合性のビニルまた
はビニリデン系単量体の混合物を重合して得られたメタ
クリル樹脂(D)95〜5重量%からなる樹脂組成物1
00重量部に対して、グリシジルメタクリレートまたは
グリシジルアクリレートで変性された水添ブロック共重
合体(A)5〜95重量%、少なくとも一種以上の酸及
びまたは酸無水物を含有するメタクリル樹脂(B)95
〜5重量%からなる組成物を溶融反応させてなる相溶化
剤0.1〜20重量部を配合してなることを特徴とする
熱可塑性樹脂組成物に関するものである。一般に、二種
以上の樹脂を組み合わせた場合に透明性良好なものを得
るためには、各々の樹脂の屈折率がほとんど同じものを
選ぶことと、分散粒子径をミクロに分散させることが考
えられる。本発明の場合は、樹脂としては屈折率がほぼ
同一のものを選び、なおかつ分散粒子径を微細にするこ
とで今までにない、物性のバランスが良好でかつ透明性
に優れた熱可塑性樹脂を得ることができた。
【0005】本発明において使用するグリシジルメタク
リレートまたはグリシジルアクリレートで変性された水
添ブロック共重合体(A)としては、少なくとも1個の
ビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロックと少な
くとも1個の共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロ
ックとから成るブロック共重合体を水素添加して得られ
るものであり、ビニル芳香族化合物−共役ジエン化合物
ブロック共重合体を水素添加したものである。水添ブロ
ック共重合体を構成するビニル芳香族化合物としては、
例えばスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエ
ン、p−第3級ブチルスチレン、1,1−ジフェニルエ
チレンのうちから1種類または2種類以上が選択でき、
中でもスチレンが好ましい。また水素添加されたオレフ
ィン化合物重合体ブロックを構成する水添前の共役ジエ
ン化合物としては例えば、ブタジエン、イソプレン、
1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブ
タジエン等のうちから1種または2種以上が選ばれ、中
でもブタジエン、イソプレン、及びこれらの組み合わせ
が好ましい。ビニル芳香族化合物−共役ジエン化合物ブ
ロック共重合体の共役ジエン化合物に基づく脂肪族二重
結合は少なくとも80%を水素添加せしめ、共役ジエン
化合物を主体とする重合体ブロックを形態的にオレフィ
ン性化合物重合体ブロックに変換させる必要がある。本
発明の変性水添ブロック共重合体を得るための仕込みグ
リシジルメタクリレートまたはグリシジルアクリレート
は水添ブロック共重合体100重量部あたり通常0.0
2〜30重量部の範囲で好適に用いる事が出来る。また
この変性反応で得られる変性水添ブロック共重合体は水
添ブロック共重合体100重量部あたり0.01〜20
重量部、好ましくは0.05〜15重量部グリシジルメ
タクリレート及びまたはグリシジルアクリレートがグラ
フトしたものである。20重量部を超えるグラフト量で
は、変性水添ブロック重合体の加工性が悪化したり、ゲ
ル等が発生し好ましくない。また、0.01重量部未満
のグラフト量では、改良の効果があまりない。
リレートまたはグリシジルアクリレートで変性された水
添ブロック共重合体(A)としては、少なくとも1個の
ビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロックと少な
くとも1個の共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロ
ックとから成るブロック共重合体を水素添加して得られ
るものであり、ビニル芳香族化合物−共役ジエン化合物
ブロック共重合体を水素添加したものである。水添ブロ
ック共重合体を構成するビニル芳香族化合物としては、
例えばスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエ
ン、p−第3級ブチルスチレン、1,1−ジフェニルエ
チレンのうちから1種類または2種類以上が選択でき、
中でもスチレンが好ましい。また水素添加されたオレフ
ィン化合物重合体ブロックを構成する水添前の共役ジエ
ン化合物としては例えば、ブタジエン、イソプレン、
1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブ
タジエン等のうちから1種または2種以上が選ばれ、中
でもブタジエン、イソプレン、及びこれらの組み合わせ
が好ましい。ビニル芳香族化合物−共役ジエン化合物ブ
ロック共重合体の共役ジエン化合物に基づく脂肪族二重
結合は少なくとも80%を水素添加せしめ、共役ジエン
化合物を主体とする重合体ブロックを形態的にオレフィ
ン性化合物重合体ブロックに変換させる必要がある。本
発明の変性水添ブロック共重合体を得るための仕込みグ
リシジルメタクリレートまたはグリシジルアクリレート
は水添ブロック共重合体100重量部あたり通常0.0
2〜30重量部の範囲で好適に用いる事が出来る。また
この変性反応で得られる変性水添ブロック共重合体は水
添ブロック共重合体100重量部あたり0.01〜20
重量部、好ましくは0.05〜15重量部グリシジルメ
タクリレート及びまたはグリシジルアクリレートがグラ
フトしたものである。20重量部を超えるグラフト量で
は、変性水添ブロック重合体の加工性が悪化したり、ゲ
ル等が発生し好ましくない。また、0.01重量部未満
のグラフト量では、改良の効果があまりない。
【0006】本発明に、用いられるポリプロピレン
(C)とは結晶性のポリプロピレンであり、ポリプロピ
レンのホモポリマーのほかに第1工程でポリプロピレ
ン、第2工程でたとえばエチレンとプロピレン、ブテン
−1などのα−オレフィンとを共重合させたランダム及
びまたはブロックコポリマー等を含む。ポリプロピレン
のホモポリマー、ブロックあるいはランダムコポリマー
は、たとえば、通常チーグラーナッタ型触媒と呼称され
る三塩化チタン及びアルキルアルミニウム化合物との組
み合わせ触媒の存在下に反応させて得ることができる。
(C)とは結晶性のポリプロピレンであり、ポリプロピ
レンのホモポリマーのほかに第1工程でポリプロピレ
ン、第2工程でたとえばエチレンとプロピレン、ブテン
−1などのα−オレフィンとを共重合させたランダム及
びまたはブロックコポリマー等を含む。ポリプロピレン
のホモポリマー、ブロックあるいはランダムコポリマー
は、たとえば、通常チーグラーナッタ型触媒と呼称され
る三塩化チタン及びアルキルアルミニウム化合物との組
み合わせ触媒の存在下に反応させて得ることができる。
【0007】本発明に、用いられるメタクリル樹脂
(B)、(D)は、メタクリル酸メチル単独、またはメ
タクリル酸メチルと他の共重合性のビニルまたはビニリ
デン系単量体の混合物を重合して得られるものであり、
好ましくは80重量%以上のメタクリル酸メチルを含有
するものである。他の共重合性のビニルまたはビニリデ
ン系単量体としては、好ましくはアクリル酸メチル、ア
クリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エ
チルヘキシルなどの炭素数1〜8のアクリル酸アルキル
エステル、スチレン及びアクリロニトリルが挙げられ
る。そしてメタクリル樹脂(B)は、少なくとも一種以
上の酸及びまたは酸無水物を含有するものでなければな
らない。例えば、カルボン酸、無水マレイン酸等が挙げ
られる。中でもメタクリル酸及びまたはアクリル酸単位
を含むビニル単量体単位からなる共重合体を熱処理して
6員環酸無水物単位を含有するものが特に好ましい。ま
た、芳香族ビニル化合物、例えばスチレン、α−メチル
スチレン、ジメチルスチレン等を含有するものも好まし
い。
(B)、(D)は、メタクリル酸メチル単独、またはメ
タクリル酸メチルと他の共重合性のビニルまたはビニリ
デン系単量体の混合物を重合して得られるものであり、
好ましくは80重量%以上のメタクリル酸メチルを含有
するものである。他の共重合性のビニルまたはビニリデ
ン系単量体としては、好ましくはアクリル酸メチル、ア
クリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エ
チルヘキシルなどの炭素数1〜8のアクリル酸アルキル
エステル、スチレン及びアクリロニトリルが挙げられ
る。そしてメタクリル樹脂(B)は、少なくとも一種以
上の酸及びまたは酸無水物を含有するものでなければな
らない。例えば、カルボン酸、無水マレイン酸等が挙げ
られる。中でもメタクリル酸及びまたはアクリル酸単位
を含むビニル単量体単位からなる共重合体を熱処理して
6員環酸無水物単位を含有するものが特に好ましい。ま
た、芳香族ビニル化合物、例えばスチレン、α−メチル
スチレン、ジメチルスチレン等を含有するものも好まし
い。
【0008】本発明による熱可塑性樹脂組成物におい
て、ポリプロピレン(C)5〜95重量%及び、メタク
リル酸メチル単独、またはメタクリル酸メチルと他の共
重合性のビニルまたはビニリデン系単量体の混合物を重
合して得られたメタクリル樹脂(D)95〜5重量%か
らなる樹脂組成物100重量部に対して、グリシジルメ
タクリレートまたはグリシジルアクリレートで変性され
た水添ブロック共重合体(A)5〜95重量%、少なく
とも一種以上の酸及びまたは酸無水物を含有するメタク
リル樹脂(B)95〜5重量%からなる組成物を溶融反
応させてなることを特徴とする相溶化剤0.1〜20重
量部を配合しなければならない。(C)成分の含量が5
重量%より少ない場合は、成形加工性、耐水性、及び耐
薬品性が十分でなく、95重量%より多い場合は、剛性
において好ましい性質が得られない。(D)成分の含量
が5重量%より少ない場合は、剛性、表面光沢が十分で
なく、95重量%より多い場合は、耐衝撃性が不十分で
ある。本発明の相溶化剤において、グリシジルメタクリ
レートまたはグリシジルアクリレートで変性された水添
ブロック共重合体(A)と少なくとも一種以上の酸及び
または酸無水物を含有するメタクリル樹脂(B)は、
5:95〜95:5重量%の範囲で配合される。グリシ
ジルメタクリレートまたはグリシジルアクリレートで変
性された水添ブロック共重合体(A)及びメタクリル樹
脂(B)の配合比率が5重量%を下回ると相溶性の改善
効果が低下する。また、相溶化剤については、含量が
0.1重量部より少ない場合は、樹脂組成物の相溶分散
性に問題があり、分散粒子径が数十〜数百μmと大き
く、外観及び透明性が不十分である。また、含量が20
重量部より多い場合は、耐熱性、剛性等の低下が著しく
好ましい結果が得られない。
て、ポリプロピレン(C)5〜95重量%及び、メタク
リル酸メチル単独、またはメタクリル酸メチルと他の共
重合性のビニルまたはビニリデン系単量体の混合物を重
合して得られたメタクリル樹脂(D)95〜5重量%か
らなる樹脂組成物100重量部に対して、グリシジルメ
タクリレートまたはグリシジルアクリレートで変性され
た水添ブロック共重合体(A)5〜95重量%、少なく
とも一種以上の酸及びまたは酸無水物を含有するメタク
リル樹脂(B)95〜5重量%からなる組成物を溶融反
応させてなることを特徴とする相溶化剤0.1〜20重
量部を配合しなければならない。(C)成分の含量が5
重量%より少ない場合は、成形加工性、耐水性、及び耐
薬品性が十分でなく、95重量%より多い場合は、剛性
において好ましい性質が得られない。(D)成分の含量
が5重量%より少ない場合は、剛性、表面光沢が十分で
なく、95重量%より多い場合は、耐衝撃性が不十分で
ある。本発明の相溶化剤において、グリシジルメタクリ
レートまたはグリシジルアクリレートで変性された水添
ブロック共重合体(A)と少なくとも一種以上の酸及び
または酸無水物を含有するメタクリル樹脂(B)は、
5:95〜95:5重量%の範囲で配合される。グリシ
ジルメタクリレートまたはグリシジルアクリレートで変
性された水添ブロック共重合体(A)及びメタクリル樹
脂(B)の配合比率が5重量%を下回ると相溶性の改善
効果が低下する。また、相溶化剤については、含量が
0.1重量部より少ない場合は、樹脂組成物の相溶分散
性に問題があり、分散粒子径が数十〜数百μmと大き
く、外観及び透明性が不十分である。また、含量が20
重量部より多い場合は、耐熱性、剛性等の低下が著しく
好ましい結果が得られない。
【0009】更に、必要に応じて基本的性質を損なわな
い範囲で添加剤、例えば染顔料、安定剤、可塑剤、帯電
防止剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、滑剤、充填剤等、
及び柔軟性を付与するエラストマー等も添加することも
できる。本発明による熱可塑性樹脂組成物は、通常の熱
可塑性樹脂組成物に用いられている加工方法、例えば射
出成形、押出成形等により、容易に成形品、フィルム、
シート等に加工されるが、射出成形等で成形品が肉厚の
場合は、冷却過程でポリプロピレンの結晶化により透明
性が損なわれる場合があるので、冷却条件を30〜60
℃の範囲で急冷するよう設定するのが望ましい。
い範囲で添加剤、例えば染顔料、安定剤、可塑剤、帯電
防止剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、滑剤、充填剤等、
及び柔軟性を付与するエラストマー等も添加することも
できる。本発明による熱可塑性樹脂組成物は、通常の熱
可塑性樹脂組成物に用いられている加工方法、例えば射
出成形、押出成形等により、容易に成形品、フィルム、
シート等に加工されるが、射出成形等で成形品が肉厚の
場合は、冷却過程でポリプロピレンの結晶化により透明
性が損なわれる場合があるので、冷却条件を30〜60
℃の範囲で急冷するよう設定するのが望ましい。
【0010】
【実施例】以下実施例により、本発明を説明するが、こ
れは単なる例示であり、本発明はこれに限定されるもの
ではない。なお、0.25mmのT−ダイシートを使用
し、光線透過率、及びHAZEはASTM−D1003
により、また引張試験はASTM−D638、曲げ試験
はASTM−D790、アイゾット衝撃試験はASTM
−D256によって測定した結果である。また、外観に
ついては目視により判定した。配合組成及び各特性値の
結果は、表1に示した。 (実施例1〜3)(A)成分としては、タフテックZ−
513(SEBS-GMA;旭化成工業(株)製)90重量部、
及び(B)成分としては、酸無水物変性ポリメタクリル
酸メチル(スミペックス−B TR;住友化学工業(株)
製)10重量部を加圧ニーダー中に投入し、230〜2
50℃で10〜30分間溶融混練し十分反応させ、ロー
ルでシート化した後、シートペレタイザーでペレット化
して相溶化剤Aを得た。そして、(C)成分としては、
ノーブレンJS−2871(PP;三井東圧化学(株)
製)を使用し、(D)成分としては、スミペックス−B
LO(PMMA;住友化学工業(株)製)を使用し、相
溶化剤としては相溶化剤Aを使用した。 (実施例4、5)(A)成分としては、タフテックZ−
513(SEBS-GMA;旭化成工業(株)製)10重量部、
及び(B)成分としては、酸無水物変性ポリメタクリル
酸メチル(スミペックス−B TR;住友化学工業(株)
製)90重量部を加圧ニーダー中に投入し、230〜2
50℃で10〜30分間溶融混練し十分反応させ、ロー
ルでシート化した後、シートペレタイザーでペレット化
して相溶化剤Bを得た。そして、(C)成分としては、
ノーブレンJS−2871(PP;三井東圧化学(株)
製)を使用し、(D)成分としては、スミペックス−B
LO(PMMA;住友化学工業(株)製)を使用し、相
溶化剤としては相溶化剤Bを使用した。 (実施例6)(C)成分としては、ハイポールCJ−7
00(PP;三井石油化学工業(株)製)を使用し、
(D)成分としては、スミペックス−B LO(PMM
A;住友化学工業(株)製)を使用し、相溶化剤としては
相溶化剤Aを使用した。 (比較例1)(C)成分としては、ノーブレンJS−2
871(PP;三井東圧化学(株)製)を使用し、
(D)成分としては、スミペックス−B LO(PMM
A;住友化学工業(株)製)を使用した。
れは単なる例示であり、本発明はこれに限定されるもの
ではない。なお、0.25mmのT−ダイシートを使用
し、光線透過率、及びHAZEはASTM−D1003
により、また引張試験はASTM−D638、曲げ試験
はASTM−D790、アイゾット衝撃試験はASTM
−D256によって測定した結果である。また、外観に
ついては目視により判定した。配合組成及び各特性値の
結果は、表1に示した。 (実施例1〜3)(A)成分としては、タフテックZ−
513(SEBS-GMA;旭化成工業(株)製)90重量部、
及び(B)成分としては、酸無水物変性ポリメタクリル
酸メチル(スミペックス−B TR;住友化学工業(株)
製)10重量部を加圧ニーダー中に投入し、230〜2
50℃で10〜30分間溶融混練し十分反応させ、ロー
ルでシート化した後、シートペレタイザーでペレット化
して相溶化剤Aを得た。そして、(C)成分としては、
ノーブレンJS−2871(PP;三井東圧化学(株)
製)を使用し、(D)成分としては、スミペックス−B
LO(PMMA;住友化学工業(株)製)を使用し、相
溶化剤としては相溶化剤Aを使用した。 (実施例4、5)(A)成分としては、タフテックZ−
513(SEBS-GMA;旭化成工業(株)製)10重量部、
及び(B)成分としては、酸無水物変性ポリメタクリル
酸メチル(スミペックス−B TR;住友化学工業(株)
製)90重量部を加圧ニーダー中に投入し、230〜2
50℃で10〜30分間溶融混練し十分反応させ、ロー
ルでシート化した後、シートペレタイザーでペレット化
して相溶化剤Bを得た。そして、(C)成分としては、
ノーブレンJS−2871(PP;三井東圧化学(株)
製)を使用し、(D)成分としては、スミペックス−B
LO(PMMA;住友化学工業(株)製)を使用し、相
溶化剤としては相溶化剤Bを使用した。 (実施例6)(C)成分としては、ハイポールCJ−7
00(PP;三井石油化学工業(株)製)を使用し、
(D)成分としては、スミペックス−B LO(PMM
A;住友化学工業(株)製)を使用し、相溶化剤としては
相溶化剤Aを使用した。 (比較例1)(C)成分としては、ノーブレンJS−2
871(PP;三井東圧化学(株)製)を使用し、
(D)成分としては、スミペックス−B LO(PMM
A;住友化学工業(株)製)を使用した。
【0011】
【0012】
【発明の効果】本発明による熱可塑性樹脂組成物は、通
常の熱可塑性樹脂組成物に用いられている加工方法、例
えば射出成形、押出成形等により、容易に成形品、フィ
ルム、シート等に加工され、成形加工性、剛性、耐傷付
性、耐熱性、耐衝撃性、耐油性、耐薬品性、耐水性等の
物性のバランスがきわめて良好でかつ、フィルム、シー
ト等成形加工時の外観及び透明性の優れた製品を与え
る。
常の熱可塑性樹脂組成物に用いられている加工方法、例
えば射出成形、押出成形等により、容易に成形品、フィ
ルム、シート等に加工され、成形加工性、剛性、耐傷付
性、耐熱性、耐衝撃性、耐油性、耐薬品性、耐水性等の
物性のバランスがきわめて良好でかつ、フィルム、シー
ト等成形加工時の外観及び透明性の優れた製品を与え
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 グリシジルメタクリレートまたはグリシ
ジルアクリレートで変性された水添ブロック共重合体
(A)5〜95重量%並びに少なくとも一種以上の酸及
びまたは酸無水物を含有するメタクリル樹脂(B)95
〜5重量%からなる組成物を溶融反応させてなることを
特徴とする相溶化剤。 - 【請求項2】 ポリプロピレン(C)5〜95重量%及
びメタクリル酸メチル単独、またはメタクリル酸メチル
と他の共重合性のビニルまたはビニリデン系単量体の混
合物を重合して得られたメタクリル樹脂(D)95〜5
重量%からなる樹脂組成物100重量部に対して、請求
項第1項に記載の相溶化剤を0.1〜20重量部配合し
てなることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21789592A JPH0665381A (ja) | 1992-08-17 | 1992-08-17 | 相溶化剤及び熱可塑性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21789592A JPH0665381A (ja) | 1992-08-17 | 1992-08-17 | 相溶化剤及び熱可塑性樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0665381A true JPH0665381A (ja) | 1994-03-08 |
Family
ID=16711444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21789592A Pending JPH0665381A (ja) | 1992-08-17 | 1992-08-17 | 相溶化剤及び熱可塑性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0665381A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009256440A (ja) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 変性ブロック共重合体及びその組成物 |
-
1992
- 1992-08-17 JP JP21789592A patent/JPH0665381A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009256440A (ja) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 変性ブロック共重合体及びその組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5306778A (en) | Process for producing rubber-modified thermoplastic resin | |
JP4054042B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物ならびにその成形品 | |
JP3409141B2 (ja) | 充填剤入りカーボネートポリマーブレンド組成物 | |
US4469844A (en) | Blends of a rubber-modified polyvinyl chloride resin and rubber-modified polymer of a vinyl aromatic monomer and unsaturated dicarboxylic acid anhydride monomer | |
EP0004547A2 (en) | Impact modified chlorinated polyvinyl chloride compositions. | |
JPH0649292A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH06306212A (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物 | |
JPH05230321A (ja) | 熱可塑性重合体組成物 | |
JP3525531B2 (ja) | ポリプロピレン樹脂複合組成物 | |
JPH0665381A (ja) | 相溶化剤及び熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH11323031A (ja) | 熱可塑性エラストマー樹脂組成物 | |
JPH0665380A (ja) | 相溶化剤及び熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH05163393A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0649293A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH05345843A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH09221522A (ja) | 熱可塑性共重合体及びそれを用いた熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH05230299A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0657049A (ja) | 相溶化剤およびそれを配合した熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2794780B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH05345844A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0665431A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0819199B2 (ja) | 熱可塑性樹脂の製造方法 | |
JP3438321B2 (ja) | スチレン系樹脂組成物 | |
JPH05230298A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0665444A (ja) | 変性剤組成物およびそれを用いた熱可塑性樹脂組成物 |