JPH0665065B2 - 密閉式鉛蓄電池 - Google Patents

密閉式鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH0665065B2
JPH0665065B2 JP61055812A JP5581286A JPH0665065B2 JP H0665065 B2 JPH0665065 B2 JP H0665065B2 JP 61055812 A JP61055812 A JP 61055812A JP 5581286 A JP5581286 A JP 5581286A JP H0665065 B2 JPH0665065 B2 JP H0665065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacity
electrolytic solution
negative electrode
active material
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61055812A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62211872A (ja
Inventor
中村  憲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP61055812A priority Critical patent/JPH0665065B2/ja
Publication of JPS62211872A publication Critical patent/JPS62211872A/ja
Publication of JPH0665065B2 publication Critical patent/JPH0665065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/342Gastight lead accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は密閉式鉛蓄電池の改良に関するものである。
従来の技術とその問題点 鉛蓄電池において最も多く採用されている密閉方式は、
充電中に正極から発生した酸素ガスを負極に吸収させる
方式である。この場合、酸素ガスの希硫酸に対する溶解
度が非常に小さいので、電解液が極間に充分に存在する
と上記の密閉反応が起らない。
そこで隔離体にのみ電解液を含浸させた構造(リテーナ
式)で極間の電解液量を少なくして酸素ガスの透過が容
易になるような工夫がされている。
このような電池では電解液量が少いので、過放電放置を
行ったときには、電解液濃度が非常に低くなる。その場
合、放電生成物である硫酸鉛は、硫酸比重が低い程溶解
度が大きいので、電解液中に多く溶出し、充電時に電解
液中のPb2+イオンが負極板で還元され、デンドライト状
に析出する。最悪の場合は隔離体を貫通して対極と接触
し短絡する欠点がある。
問題点を解決するための手段 本発明は電解液を負極活物質の理論容量比(電解液容量
/負極活物質容量)を0.75以下にすることにより、即
ち、活物質容量に対して電解液容量を少なくして、エレ
メントを構成することにより、上記したような欠点を除
去し、過放電放置を行っても短絡しにくい密閉式鉛蓄電
池を提供するものである。
作用 過放電放置を行うと電解液中のSO 2−イオンと活物
質が反応しPbSOとなり放電が進行していくのである
が、本発明電池においては電解液の容量すなわちSO
2−イオンの数が少ないので、ある程度以上の放電は行
われなくなる。その時電解液の抵抗は大きくなり、端子
電圧は非常に小さな値を示すようになるが、極板自体の
放電が深く進行しておらず、正極板は貴な、負極板は卑
な電位にとどまっている。そのため鉛はPb2+となり溶け
出すということが起りにくくなる。この結果充電によっ
て析出し短絡するということが防止されることになる。
実施例 以下、本発明による一実施例を説明する。
電池の電解液の大部分を、正・負極板及びセパレータに
保持させた構造の密閉式鉛蓄電池において、電解液と負
極活物質の理論容量比(電解液容量/負極活物質容量)
をX、正・負極活物質の理論容量比(正極活物質容量/
負極活物質容量)をYとし、0.3<X<1.2、1.0<Y<
1.8の範囲の電池を製作した。これらの電池について、
完全充電後、10Ω/セルの抵抗で3週間短絡し続けた後
2.45V/セルで24時間充電し、0.5Aで1.7V/セルにな
るまで放電を行うという充放電パターンを繰り返す試験
を行なった。その結果を第1表および第1図に示す。
Xが0.8を超える電池では1サイクル目または2サイク
ル目で短絡が起ったが、Xの値が0.8未満の電池では5
サイクルを経過しても短絡が起らず、第1図の各電池の
分布からXの値が0.75以下であれば短絡の発生を防止で
きるものと判断される。
従来、過放電放置を行った場合の短絡は電解液量が少な
い程生じやすいと考えられていた。しか、実験の結果、
本願発明のように電解液容量/負極活物質容量比を0.75
以下まで小さくすると予想とは逆にかえって短絡を起こ
さず良好であることが初めてわかった。
電解液容量を少なくするということは、確かに20時間
率のような低率放電容量はこの電解液容量により規制さ
れ小さくなる。しかし、サイクル用途では1〜3時間率
のような高率放電が主流であり、この場合電池容量は正
負極板内の活物質の空孔に含まれている硫酸が主に反応
し寄与し、隔離体中の硫酸量を少なくしたことによる容
量低下は予想の外小さく、このような用途における、過
放電放置した場合の短絡防止という点でとくに有効であ
る。
発明の効果 以上述べたように本発明密閉式鉛蓄電池によれば過放電
放置を行なった際の電解液濃度の低下による短絡の発生
を防止でき、その工業的価値大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は電解液と負極活物質の理論容量化(電解液容量
/負極活物質容量)および正・負極活物質の理論容量比
(正極活物質容量/負極活物質容量)と短絡の起きたサ
イクル数との関係を示したもので、〇内の数字は短絡サ
イクル数をあらわし、他の5サイクル以上短絡が起きな
かったものを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電解液の大部分を正極板、負極板および多
    孔性隔離体に吸収、保持させた構造を有する電池におい
    て、電解液と負極活物質の理論容量比(電解液容量/負
    極活物質容量)を0.75以下とした密閉式鉛蓄電池。
JP61055812A 1986-03-12 1986-03-12 密閉式鉛蓄電池 Expired - Lifetime JPH0665065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61055812A JPH0665065B2 (ja) 1986-03-12 1986-03-12 密閉式鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61055812A JPH0665065B2 (ja) 1986-03-12 1986-03-12 密閉式鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62211872A JPS62211872A (ja) 1987-09-17
JPH0665065B2 true JPH0665065B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=13009340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61055812A Expired - Lifetime JPH0665065B2 (ja) 1986-03-12 1986-03-12 密閉式鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665065B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3185508B2 (ja) * 1993-12-29 2001-07-11 日本電池株式会社 密閉形鉛蓄電池
JP6733402B2 (ja) * 2016-07-29 2020-07-29 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827625B2 (ja) * 1976-03-01 1983-06-10 日本電池株式会社 密閉形鉛蓄電池
JPS5521868A (en) * 1978-08-03 1980-02-16 Yuasa Battery Co Ltd Enclosed lead battery
GB2051464B (en) * 1979-05-09 1983-06-22 Chloride Group Ltd Electric storage batteries
JPS57124866A (en) * 1981-01-26 1982-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Closed type lead storage battery
JPS58115775A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 鉛蓄電池
JPS5916279A (ja) * 1982-07-16 1984-01-27 Sanyo Electric Co Ltd 鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62211872A (ja) 1987-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6833216B2 (en) Method of manufacturing a sulfated paste for use in a lead acid cell
Dodson The Composition and Performance of Positive Plate Material in the Lead‐Acid Battery
US4092463A (en) Secondary battery
US20140023917A1 (en) High Performance Lead Acid Battery with Advanced Electrolyte System
JPH0665065B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
US2582845A (en) Means for reducing local action in lead acid storage batteries
JP3374462B2 (ja) シール形鉛蓄電池
JPH0750616B2 (ja) 鉛蓄電池
KR950004457B1 (ko) 납축전지
JP3475650B2 (ja) 鉛蓄電池用集電体の製造法
JP2762730B2 (ja) ニッケル―カドミウム蓄電池
JP2977600B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH079806B2 (ja) アルカリ蓄電池用亜鉛極
JPS61198574A (ja) 鉛蓄電池
JP2001160422A (ja) 鉛蓄電池の充電制御方法
US4948684A (en) Alkaline zinc battery having improved shelf-life, rechargeability, charge retention and capacity retention
JPS61128465A (ja) 鉛蓄電池用極板
JP2787058B2 (ja) 鉛蓄電池用極板の製造方法
JPS5848367A (ja) 鉛蓄電池
JP2004327157A (ja) 蓄電池
JPH079807B2 (ja) アルカリ蓄電池用亜鉛極
JP2003151641A (ja) 鉛蓄電池の充・放電制御方法
JPH06124706A (ja) 密閉形ニッケル−亜鉛蓄電池
JPS6097551A (ja) アルカリ蓄電池用亜鉛極
JPS61118968A (ja) アルカリ亜鉛蓄電池