JPH0663862B2 - 低温用アレイ型放射計 - Google Patents

低温用アレイ型放射計

Info

Publication number
JPH0663862B2
JPH0663862B2 JP3016845A JP1684591A JPH0663862B2 JP H0663862 B2 JPH0663862 B2 JP H0663862B2 JP 3016845 A JP3016845 A JP 3016845A JP 1684591 A JP1684591 A JP 1684591A JP H0663862 B2 JPH0663862 B2 JP H0663862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodetector
temperature
pinhole
low temperature
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3016845A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04236335A (ja
Inventor
愛次 城生
哲哉 鈴木
智 藤井
徹 井内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3016845A priority Critical patent/JPH0663862B2/ja
Publication of JPH04236335A publication Critical patent/JPH04236335A/ja
Publication of JPH0663862B2 publication Critical patent/JPH0663862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は温度計測、分光分析、放
射束強度測定などに利用されるアレイ型放射計、特に低
温領域の測定が可能な低温用アレイ型放射計に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】放射計による測定は非接触放射温度計や
分光分析計などで広く利用されている。その検出方式と
して放射計を交流化する方法が一般に行われているが、
周囲温度による出力の変動があるため、その補正が必要
となる。周囲温度の補償方式には、放射計本体の温度を
一定に保持する方式、放射計の温度をサーミスタや白金
抵抗体で測温して補償する方式などがある。特に、光学
系の改善による周囲温度の補償方法として、従来より行
われてきた方式に図5のものがある。
【0003】図5は被測定物からの光を光学系を介して
光電素子を用いた検出素子に導くもので、その光学系は
同一光軸上に、順次、対物レンズ1、その焦点位置に配
設されたピンホール2、レンズ3、レンズ4及び該レン
ズ4の結像位置に配設される検出素子5の各々が配設さ
れている。また、ピンホール2の直前には、光チョッパ
6が配設されている。光チョッパ6は、周辺部の円周方
向に一定間隔に設けられたスリットが形成された円板及
び、この円板を一定速度で回転させるモータ9から構成
されている。そして、円板のピンホール2側の面は、鏡
面仕上げにされている。円板は、光学系の光軸に対して
45度の傾きを持って取り付けられ、その鏡面にはレン
ズ7を介して参照光源8の光が入射されている。被測定
物からの放射光は対物レンズ1により集光され、さらに
光チョッパ6によって断続光にされる。この断続光はピ
ンホール2を通過する過程で外乱光が遮断され、さらに
レンズ3及びレンズ4を介して検出素子5に到達する。
一方、レンズ7によって集光された参照光源8からの参
照放射光は、光チョッパ6の鏡面に入射されているので
ピンホール2方向へ反射される。したがって、ピンホー
ル2には対物レンズ1からの放射光と、レンズ7からの
参照光とが交互に入射される。ピンホール2を通過した
放射光と参照光は、レンズ3及びレンズ4を介して検出
素子5に交互に到達する。これにより、測定対象と参照
光源の照度差に相当する振幅を持った交流信号が受光素
子から出力され、周囲温度に対して補償用温度計や補償
回路を必要としない。この詳細については、例えば、計
測自動制御学会、昭和56年3月16日発行「温度計
測」208頁に記載がある。
【0004】ところで、低温物体からの微弱な放射光測
定や分光分析を行う場合、高感度の検出素子としてIn
SbやHgCdTeなどの半導体素子を冷却して用いる
ことが多い。放射束を高感度かつ高精度に測定するに際
しては、従来のような周囲温度を一定に保つ方式や測温
による周囲温度の補償では補償効果が周囲温度の制御精
度や測温精度で制限されるため、十分安定した補償精度
を得ることが難しく、検出素子の持つ高感度性が損なわ
れる。また、上記した参照光源を内蔵して行う比較法で
は、参照光源からの放射束が測定対象からの放射束より
弱く安定した場合に有効であるが、低温物体からの放射
光の測定や分光後の弱い放射束を測定する場合には適当
な参照光源が得られない。さらに、上記した参照光源を
内蔵する場合には、システム全体が大きくなるほか、参
照光源用の光学系や電源を必要とするなどの問題があ
る。
【0005】このような問題を解決するものとして、図
6に示す低温用放射計が提案されている。入射光を直角
方向へ反射させるために反射ミラー10が配設され、そ
の反射光路上にレンズ11が配設され、さらにレンズ1
1の焦点位置には光検出器であるサーミスタボロメータ
12が配設されている。レンズ11とサーミスタボロメ
ータ12はU字形断面を有する筐体に保持され、その一
部には感温素子13が設置されている。また、反射ミラ
ー10の入り側には、モータ14を駆動源とし、表面に
金メッキの施された光チョッパ15が配設されている。
この構成では、入射光が光チョッパ15によって断続さ
れ、その遮光時にサーミスタボロメータ12からの放射
光が光チョッパ15により反射し、再びサーミスタボロ
メータ12に照射される。この時にサーミスタボロメー
タ12から出る放射光の強度は、光検出器自体の温度に
よって決まるため、光検出器自体の温度を感温素子13
によって測定し、光検出器自身からの放射強度を求め
る。これにより、光検出器自身を前記した参照光源8と
して利用することができる。なお、この詳細について
は、前記した公知文献の216頁に記載がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
にあっては、光検出器が単一の検出素子または小部分に
多素子が集約されている場合には問題ないが、光検出器
が複数の素子を1次元配列した大型の光検出器に図6に
示した自己放射に対する補正を適用した場合には、光チ
ョッパ15をさらに大型のものとする必要があり、実用
上問題である。
【0007】本発明の目的は、上記従来技術の実情に鑑
みてなされたものであり、複数の素子を配列した光検出
器を用いた場合でも、周囲温度に対する補正を行えるよ
うにした低温用アレイ型放射計を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、測定対象からの放射光を集光させる光学
系と、複数の光検出素子を1次元配列して構成されると
共に前記光学系の集光位置に配設される光検出器と、前
記光学系内の集光位置に配設されると共に前記光検出素
子の各々に対応した位置において外乱放射光を除去する
光検出素子と同数のピンホールと、該ピンホールの各々
放射光入射側の面に設けられる凹面鏡と、前記ピンホ
ールの前段に配設されて入射光を断続させると共に前記
凹面鏡の各々に対抗する部位が鏡面仕上げされた光チョ
ッパとを設けるものであり請求項2において、凹面鏡の
近傍に測温素子を装着し、その測温値に基づいて前記光
検出器の出力値を補正するようにしている。
【0009】
【作用】上記した手段によれば、測定対象からの放射光
は光チョッパを通過し、光検出素子に対応して1次元配
列されたピンホールの各々及び光学系の後段を介して光
検出素子に到達する。また、光検出素子自身からの放射
光は光チョッパによって放射光が絶たれた時に光チョッ
パの鏡面及びピンホールの凹面鏡を2重反射して再び光
検出素子に到達し、これが参照光源として機能する。し
たがって、光チョッパによって交互に選択されて光検出
素子に入射されることにより、光検出素子からの放射光
のみが参照光源となるので、別途に参照光源を設けるこ
となく、かつ測定対象をスキャンしたと同等の放射光測
定を行うことができる。
【0010】
【実施例】図1は本発明による低温用放射計の一実施例
を示す構成図である。本発明では、後記するように、光
検出器自身からの放射光を参照光とするので、従来必要
とした参照光源8及びレンズ7を必要としない。このた
め、光チョッパ26は光路に対し垂直に配設されてい
る。また、光検出器20には多素子(例えば、1次元配
列した10素子)の光検出素子16が用いられ、これに
対応して図2及び図3に示す多数穴のピンホール17が
用いられている。他の構成は、図5に示した通りである
ので、ここでは説明を省略する。
【0011】図2は1次元配列の光検出素子を使用した
場合のピンホール17の詳細構成を示す断面図であり、
図3は図2のピンホール17の正面図である。図2及び
図3に示すように、ピンホール板18には、光検出素子
16の配列方向に合わせて複数個(本実施例では10個
を40mm内に配設)のピンホール17(その直径は、
例えば1.0mm)が連続的に形成されている。ピンホ
ール17の各々には、光チョッパ26に対向する面に凹
面鏡19が形成されている。凹面鏡19は、金メッキ、
銀メッキなどにより放射率をε<0.1(すなわち、照
射された光の9割以上が反射される状態)の光反射面に
加工されている。これにより、光チョッパ26の鏡面と
の2重反射により、光検出器20からの放射光のみが参
照光となるようにする。そして、例えば外径4mm(し
たがって、ピンホール17のピッチも4mm)とし、レ
ンズ1の焦点距離を77mmに設定する。また、測定対
象Aと対物レンズ1の間の距離は例えば2mにされ、対
物レンズ1とピンホール17との間の距離は例えば80
mmに設定される。なお、光チョッパ26のピンホール
16側は、鏡面仕上げにされ、その放射率は、ε<0.
1にされている。
【0012】図4は光検出器20の詳細構成を示す断面
図である。例えば、HgCdTeによる光検出器20の
光検出素子16(アレイ素子)はパッケージ21内に配
設され、その検出部に対向する部分に窓22が形成さ
れ、その窓22にはパッケージ21を真空状態に密封
し、かつ光学系からの放射束を入光可能にするためにサ
ファイヤガラス板など、赤外透過窓材23が埋め込まれ
ている。窓22の内側には、内面が鏡面仕上げ(ε<
0.1)にされた円錐筒状のガイド部24が設けられ、
その下端は光検出素子16に近接している。ガイド部2
4は、検出素子16に向かって内径が小さくなり、その
内径の傾斜角(視野角)θは光学系のレンズ4の絞り角
度に一致させている。さらにパッケージ21の内面は無
光沢の黒色に塗装され、疑似黒体として機能するように
している。前記したように、光検出素子16の性能を最
大限に発揮させるためには低温度に保持する必要があ
る。そこで、光検出素子16の背面には冷却部材25
(例えば、電子冷却素子)が配設されている。また、必
要に応じてパッケージ21の背面に放熱板あるいは空冷
装置、水冷装置などの冷却手段27を設けることもでき
る。このような構成により、光検出器20は一定温度に
保持されるので、一定温度の放射物体とみなすことがで
き、従来のように一定温度の放射物体(図5の参照光源
8)を別途設ける必要が無くなる。
【0013】以上の構成において、測定対象Aからの放
射束は対物レンズ1で集光されるが、その直前で例えば
1000Hzで回転する光チョッパ26によって放射束
が断続される。集光点では、ピンホール17による外乱
放射束の遮断が行われ、ピンホール17の後段でレンズ
3及びレンズ4により光検出器20の光検出素子16の
検出面に再集光が行われる。光学系を前記した寸法にし
たとき、測定対象Aが1000mmの長さであれば、光
検出器20のアレイ素子上には測定対象Aを10mm間
隔で直径2.5mmの大きさで測定される。すなわち、
測定対象Aの形状に相似の光像がアレイ素子上へ照射す
ることができる。したがって、測定対象Aに応じた放射
測定をスキャニングを行うことなく高精度に行うことが
できる。一方、測定対象からの放射束が光チョッパ26
によって遮断されている時には、光検出器20自体から
の放射束が光チョッパ26の鏡面及びピンホール17上
の凹面鏡19により反射され、これが光検出器20の光
検出素子16に照射される。光検出器20には、他から
の放射束の照射がないため、光検出器20には、測定対
象Aからの放射束と低温または一定温度に保たれた光検
出器20自体からの放射束が交互に照射されることにな
る。これにより、光検出器20自体からの放射光が参照
光として機能するので、従来のように、参照光源を別途
設ける必要がない。このとき、光検出器20が疑似黒体
の形状にされているため、光検出器20からの放射束を
安定にし、感度の安定度を向上させることができる。例
えば、光検出器20を黒体にしない構成では、室温が3
0℃から35℃に変化すると、光検出器20に1℃分の
出力変化が見られたが、本発明によれば、0.5℃以下
にすることができ、測温の安定性を向上させることがで
きた。
【0014】図7は本発明の他の実施例を示す構成図で
ある。なお、本実施例においては、図1と同一部分につ
いては同一引用数字を用いたので、以下においては重複
する説明を省略する。本実施例は、図1の実施例に測温
素子28(例えば、白金抵抗体、サーミスタなど)を凹
面鏡18の近傍のピンホール板18に取り付け、凹面鏡
19の温度補償を行うようにしたものである。凹面鏡1
9の反射率は100%が理想であるが、現実には90%
程度であり、凹面鏡19は周囲温度と同じ温度になって
いる。これにより、理想的には無いはずの放射が凹面鏡
19から生じ、これが光チョッパ26の鏡面で反射して
光検出素子16へ照射される。この周囲温度による放射
は、光検出器20の検出値の変動となって現れる。そこ
で、凹面鏡19の温度を測温素子28によって検出し、
この測定値に応じて光検出器20の検出値を補正する。
このような補正により、例えば、測温素子28を有しな
い場合には光検出器20の出力値に2〜3%の変動が見
られるが、測温素子28を設けて補正した場合には1%
以下にすることが可能になる。
【0015】
【発明の効果】以上説明した通り、この発明は、測定対
象からの放射光を集光させる光学系と、複数の光検出素
子を1次元配列して構成されると共に前記光学系の集光
位置に配設される光検出器と、前記光学系内の集光位置
に配設されると共に前記光検出素子の各々に対応した位
置において外乱放射光を除去する前記光検出素子と同数
のピンホールと、該ピンホールの各々の放射光入射側の
面に設けられる凹面鏡と、前記ピンホールの前段に配設
されて入射光を断続させると共に前記凹面鏡の各々に対
抗する部位が鏡面仕上げされた光チョッパとを設けるよ
うにしたので、別途に参照光源を設けることなく、かつ
測定対象をスキャンしたのと同等の微弱な放射光測定を
行うことができる。また、さらに凹面鏡の近傍に測温素
子を装着し、その測温値に基づいて前記光検出器の出力
値を補正するようにしたので、凹面鏡自体からの放射に
よる誤差分を補正し、測定精度を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の低温用アレイ型放射計を示す構成図で
ある。
【図2】本発明のピンホールの構成の詳細を示す断面図
である。
【図3】図2のピンホールの詳細を示す正面図である。
【図4】光検出器20の詳細を示す断面図である。
【図5】従来の低温用放射計を示す構成図である。
【図6】従来の温度補正手段を備えた低温用放射計の主
要図を示す断面図である。
【図7】本発明の他の実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 対物レンズ 3 レンズ 4 レンズ 9 モータ 16 光検出素子 17 ピンホール 18 ピンホール板 19 凹面鏡 20 光検出器 21 パッケージ 22 窓 23 サファイヤガラス 24 ガイド部 25 冷却部材 26 光チョッパ 27 冷却手段 28 測温素子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】測定対象からの放射光を集光させる光学系
    と、複数の光検出素子を1次元配列して構成されると共
    に前記光学系の集光位置に配設される光検出器と、前記
    光学系内の集光位置に配設されると共に前記光検出素子
    の各々に対応した数を備えて外乱放射光を除去する複数
    のピンホールと、該ピンホールの各々の放射光入射側の
    面に設けられる凹面鏡と、前記ピンホールの前段に配設
    されて入射光を断続させると共に前記凹面鏡の各々に
    する部位が鏡面仕上げされた光チョッパとを具備する
    ことを特徴とする低温用アレイ型放射計。
  2. 【請求項2】 請求項1において、凹面鏡の近傍に測温
    素子を装着し、その測温値に基づいて前記光検出器の出
    力値を補正することを特徴とする低温用アレイ型放射
    計。
JP3016845A 1991-01-18 1991-01-18 低温用アレイ型放射計 Expired - Lifetime JPH0663862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3016845A JPH0663862B2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 低温用アレイ型放射計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3016845A JPH0663862B2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 低温用アレイ型放射計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04236335A JPH04236335A (ja) 1992-08-25
JPH0663862B2 true JPH0663862B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=11927549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3016845A Expired - Lifetime JPH0663862B2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 低温用アレイ型放射計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663862B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04236335A (ja) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100630025B1 (ko) 기판 온도 측정 센서
US4965448A (en) Internal calibration source for infrared radiation detector
NO163653B (no) Laser-radiometer.
US5416325A (en) Fourier transform infrared spectrometer
JPH0792022A (ja) 光検出器
US10054490B2 (en) Medical thermometer having an improved optics system
JP4324693B2 (ja) 光検出器の分光応答度測定装置、その測定方法及び光源の分光放射照度校正方法
US4815841A (en) High resolution color band pyrometer ratioing
JPH0663862B2 (ja) 低温用アレイ型放射計
JPS58113839A (ja) 露点検出装置
JPH0663860B2 (ja) 低温用放射計
RU2622239C1 (ru) Устройство для бесконтактного измерения температуры объекта
JPH04240527A (ja) 低温温度分布測定用放射計
JPH0663859B2 (ja) 低温用放射計
JPH04240526A (ja) 低温用放射計
JPH04236334A (ja) 微弱信号用分光器
Clarke et al. Improved techniques for the NPL hemispherical reflectometer
JPH0663865B2 (ja) 低温用放射計
JPH0443222B2 (ja)
JPH08275925A (ja) 放射体温計
JPH0675015B2 (ja) 低温用放射計
RU2196306C2 (ru) Оптический пирометр
JPH09126889A (ja) 半導体基板の温度測定方法および装置
JPH04184127A (ja) 低温の測定対象からの放射光測定方法
JPH0678940B2 (ja) 赤外線光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950214