JPH0662833A - サルモネラ分離用培地 - Google Patents

サルモネラ分離用培地

Info

Publication number
JPH0662833A
JPH0662833A JP22025492A JP22025492A JPH0662833A JP H0662833 A JPH0662833 A JP H0662833A JP 22025492 A JP22025492 A JP 22025492A JP 22025492 A JP22025492 A JP 22025492A JP H0662833 A JPH0662833 A JP H0662833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
salmonella
decomposed
thiosulfate
bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22025492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3274716B2 (ja
Inventor
Hidemasa Odaka
秀正 小高
Shingo Mizuochi
慎吾 水落
Yoshiko Fukuda
佳子 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSUI SEIYAKU KK
Nissui Pharmacetuical Co Ltd
Original Assignee
NITSUSUI SEIYAKU KK
Nissui Pharmacetuical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSUI SEIYAKU KK, Nissui Pharmacetuical Co Ltd filed Critical NITSUSUI SEIYAKU KK
Priority to JP22025492A priority Critical patent/JP3274716B2/ja
Publication of JPH0662833A publication Critical patent/JPH0662833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3274716B2 publication Critical patent/JP3274716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 チオ硫酸塩及び第二鉄イオンを含有する培地
に、サルモネラによって分解されず、サイトロバクター
によって分解されて酸を生成しうる糖類を0.1〜1.
0重量%配合したサルモネラ分離用培地、並びにこの分
離用培地を用いたサルモネラ検出法。 【効果】 この分離用培地を用いれば、食品、臨床材料
等の検体中のサルモネラがサイトロバクターと明確に鑑
別して検出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は食品、環境、臨床材料か
らサルモネラを選択的に分離して検出するための培地及
び検出法に関する。
【0002】
【従来の技術】サルモネラは食中毒原因菌、ヒト及び動
物のチフス症原因菌として広く知られており、その検出
は日常検査として重要である。特に鶏肉、豚肉、牛肉、
卵、惣菜、飲料水、牛乳等の食品がサルモネラに汚染さ
れているか否かの検査は食品衛生法による規制もあり、
日常検査として義務づけられている。
【0003】サルモネラの検出法としては、サルモネラ
がチオ硫酸塩含有培地(TSI培地)において硫化水素
を産生する性質を利用し、当該培地中に第二鉄イオンを
含有せしめておき、硫化水素と第二鉄イオンとの反応に
より硫化鉄を生成させ、コロニーの黒色化の有無を観察
する方法が最も一般的である。かかるサルモネラ分離用
培地としてはMLCB寒天培地が広く使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
MLCB培地を用いたサルモネラ検査法においては、サ
イトロバクターに代表される他の硫化水素産生菌との鑑
別ができないという問題があった。従って、本発明はサ
イトロバクターとサルモネラを感度良く鑑別し得るサル
モネラ分離用培地を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らはサル
モネラをサイトロバクターと区別して検出し得る培地を
見出すべく鋭意検討した結果、従来のチオ硫酸塩と第二
鉄イオンを含有する培地に、サルモネラによっては分解
されず、サイトロバクターによって分解されて酸を生成
しうる糖類を一定量添加した培地を用いれば、サイトロ
バクターは硫化水素を産生するが、同時に当該糖類を分
解して酸を生成するため培地のpHが低下し硫化水素と第
二鉄イオンとの反応が進行しないため黒色のコロニーを
つくらないことから、サルモネラが選択的に検出できる
ことを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明はチオ硫酸塩及び第二鉄
イオンを含有する培地に、サルモネラによって分解され
ずサイトロバクターによって分解されて酸を生成しうる
糖類を0.1〜3.0重量%配合したことを特徴とする
サルモネラ分離用培地を提供するものである。
【0007】また、本発明は当該サルモネラ分離用培地
に被検体を接種して培養した後、当該培地上の黒色コロ
ニーの有無を検出することを特徴とするサルモネラの検
出法を提供するものである。
【0008】本発明のサルモネラ分離用培地(以下、分
離用培地と略す)の基礎培地は、チオ硫酸塩及び第二鉄
イオンを含有する培地であれば特に制限されないが、M
LCB培地、DHL培地、SS培地、XL培地、XLD
培地、XLBG培地、HE培地等が用いられる。具体的
には、重量で、酵母エキス0.4〜0.6%、ハートエ
キス末0.25〜0.35%、ペプトン1.0〜2.5
%、塩化ナトリウム0.35〜0.45%、マンニット
0.25〜0.3%、L−リジン塩酸塩0.45〜0.
55%、チオ硫酸ナトリウム0.35〜0.45%、ク
エン酸鉄アンモニウム0.08〜0.12%、ブリリア
ントグリン0.0001〜0.00125%及びクリス
タルバイオレット0.0009〜0.001%を含有す
る培地が好ましい。
【0009】また、サルモネラによって分解されず、サ
イトロバクターによって分解されて酸を生成しうる糖類
としては、例えばソルビット、ラクトース、マルトー
ス、トレハロース、ラフィノース、ガラクトシド誘導
体、アスパルテーム、ラクツロース及びパラチニット等
が挙げられる。ここで、ガラクトシド誘導体としては、
例えば5−ブロモ−3−インドリル−β−D−ガラクト
シド、5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−
D−ガラクトシド等の合成基質が挙げられる。これらの
糖類は1種でも2種以上を組み合せて用いても良い。
【0010】これらの糖類の分離用培地への配合量は、
0.1〜3.0重量%(以下、単に%で示す)、特に
0.2〜1.0%が好ましい。0.1%未満では、サイ
トロバクターによる黒色コロニーの発生を充分に抑制で
きない場合がある。
【0011】本発明の分離用培地には上記成分以外に本
発明の効果を妨げない範囲で他の成分を配合することが
できる。また、本発明の分離用培地は、用時寒天1.3
〜1.5%及び水を配合し、寒天平板培地として使用す
るのが好ましい。
【0012】本発明の分離培地を用いて、被検体中のサ
ルモネラの存在を検出するには、当該培地に被検体を加
えて30〜44.5℃で数時間〜数十時間培養した後、
当該培地上の黒色コロニーの有無を肉眼観察すれば良
い。
【0013】ここで被検体としては尿、血漿等の臨床材
料、食品、薬品、化粧品、飲料等が挙げられるが、これ
らの検体を予めトリプトソーヤブイヨン等の培地で培養
した培養液やさらにこれを増菌用培地で培養した培養液
を用いることもできる。
【0014】
【実施例】以下、実施例を挙げてさらに詳細に説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0015】実施例1 表1の組成を有するMLCB培地の粉末(日水製薬)に
乳糖を表2に示した濃度になるように加え、精製水でよ
く混和した後、105℃、30分加温溶解し、平板を作
製し分離用培地とした。供試菌株は、表2に示した10
株をトリプトソーヤブイヨン(日水製薬)で37℃、2
4時間培養した培養液を用いた。この培養液を10μl
のループで画線塗抹し、37℃、24時間培養後、黒色
コロニーの有無を肉眼観察により判定した。その結果、
表2から明らかなように乳糖を0.2%以上配合した培
地を用いればサルモネラとサイトロバクターが分離して
検出できることが判った。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】実施例2 表3〜5に記載の糖類をMLCB培地に添加して分離用
培地を調製し、実施例1と同様にして黒色コロニーの有
無を判定した。その結果、表3〜5に記載の糖を0.1
%以上配合した培地を用いればサルモネラとサイトロバ
クターが分離して検出できることが判った。
【0019】
【表3】
【0020】
【表4】
【0021】
【表5】
【0022】実施例3 MLCBと乳糖添加MLCBを供試培地として、表6に
示した各サルモネラを実施例1と同様に培養し、その培
養液を滅菌生理食塩水で10倍段階希釈したもの0.1
mlを培地に接種し、コンラージ棒で塗抹した。37℃、
24時間培養後、菌数及びコロニーの大きさを実体顕微
鏡で計測した。その結果、1%乳糖添加MLCB培地で
も、乳糖無添加の場合に比較してサルモネラの発育に大
差はみられなかった。
【0023】
【表6】
【0024】実施例4 食品から分離したCitrobacter freun
dii36株を1%乳糖添加MLCB培地とMLCB培
地に接種し、実施例1と同様にして黒色コロニーの有無
を検討したところ1%乳糖添加MLCB培地では全菌株
において黒色コロニーを認めなかったがMLCB培地で
は全菌株において黒色コロニーを認めた。
【0025】実施例5 トリプトソーヤ寒天培地(TPS)、MLCB培地、及
び乳糖添加MLCBを供試培地として、表7〜9に示し
た各サルモネラを実施例1と同様に培養し、その培養液
を滅菌生理食塩水で10倍段階希釈し約104 /0.1
mlになるように調製し、その0.1mlを培地に接種し、
コンラージ棒で塗抹した。37℃、24時間培養後、菌
数を計測した。その結果、いずれの培地においてもサル
モネラの発育には大差は認められなかった。
【0026】
【表7】
【0027】
【表8】
【0028】
【表9】
【0029】
【発明の効果】本発明の分離用培地を用いれば、食品、
臨床材料等の検体中のサルモネラがサイトロバクターと
明確に鑑別して検出される。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チオ硫酸塩及び第二鉄イオンを含有する
    培地に、サルモネラによって分解されずサイトロバクタ
    ーによって分解されて酸を生成しうる糖類を0.1〜
    3.0重量%配合したことを特徴とするサルモネラ分離
    用培地。
  2. 【請求項2】 チオ硫酸塩及び第二鉄イオンを含有する
    培地が、重量で酵母エキス0.4〜0.6%、ハートエ
    キス末0.25〜0.35%、ペプトン1.0〜2.5
    %、塩化ナトリウム0.35〜0.45%、マンニット
    0.25〜0.3%、L−リジン塩酸塩0.45〜0.
    55%、チオ硫酸ナトリウム0.35〜0.45%、ク
    エン酸鉄アンモニウム0.08〜0.12%、ブリリア
    ントグリン0.0001〜0.00125%及びクリス
    タルバイオレット0.0009〜0.001%を含有す
    る培地である請求項1記載のサルモネラ分離用培地。
  3. 【請求項3】 サルモネラによって分解されずサイトロ
    バクターによって分解されて酸を生成しうる糖類が、ソ
    ルビット、ラクトース、マルトース、トレハロース、ラ
    フィノース、ガラクトシド誘導体、アスパルテーム、ラ
    クツロース及びパラチニットから選ばれる1種又は2種
    以上である請求項1記載のサルモネラ分離用培地。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の分離用培地に被検体を接
    種して培養した後、当該培地上の黒色コロニーの有無を
    検出することを特徴とするサルモネラの検出法。
JP22025492A 1992-08-19 1992-08-19 サルモネラ分離用培地 Expired - Lifetime JP3274716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22025492A JP3274716B2 (ja) 1992-08-19 1992-08-19 サルモネラ分離用培地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22025492A JP3274716B2 (ja) 1992-08-19 1992-08-19 サルモネラ分離用培地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0662833A true JPH0662833A (ja) 1994-03-08
JP3274716B2 JP3274716B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=16748309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22025492A Expired - Lifetime JP3274716B2 (ja) 1992-08-19 1992-08-19 サルモネラ分離用培地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3274716B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171962A (ja) * 2000-12-05 2002-06-18 Nissui Pharm Co Ltd サルモネラ分離用培地
WO2005078120A1 (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Mie Tlo Co., Ltd. サルモネラ菌検出用デバイス及びその利用方法
WO2008120570A1 (ja) * 2007-03-19 2008-10-09 National University Corporation Okayama University タンパク質産生用およびウイルス増殖用の培地
JP2013106587A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Yu Midorikawa 塩化ナトリウムを含むサルモネラ菌検出用培地
JP2014239677A (ja) * 2013-05-16 2014-12-25 裕 翠川 抗菌性検査方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171962A (ja) * 2000-12-05 2002-06-18 Nissui Pharm Co Ltd サルモネラ分離用培地
WO2005078120A1 (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Mie Tlo Co., Ltd. サルモネラ菌検出用デバイス及びその利用方法
WO2008120570A1 (ja) * 2007-03-19 2008-10-09 National University Corporation Okayama University タンパク質産生用およびウイルス増殖用の培地
JP2013106587A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Yu Midorikawa 塩化ナトリウムを含むサルモネラ菌検出用培地
JP2014239677A (ja) * 2013-05-16 2014-12-25 裕 翠川 抗菌性検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3274716B2 (ja) 2002-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Middlebrook et al. Studies on isoniazid and tubercle bacilli, III. The isolation, drug-susceptibility, and catalase-testing of tubercle bacilli from isoniazid-treated patients
Wyss Dependence of proliferation of Bacteroides forsythus on exogenous N-acetylmuramic acid
Dalsgaard et al. Prevalence of Vibrio cholerae and Salmonella in a major shrimp production area in Thailand
Snyder et al. Sodium azide as an inhibiting substance for gram-negative bacteria
Moustafa et al. Occurrence of Yersinia enterocolitica in raw and pasteurized milk
Eisenstein et al. Interference with the mannose binding and epithelial cell adherence of Escherichia coli by sublethal concentrations of streptomycin
Del Corral et al. Adherence, haemagglutination and cell surface characteristics of motile aeromonads virulent for fish
JP3274716B2 (ja) サルモネラ分離用培地
Silliker et al. Enhancing effect of feces on isolation of salmonellae from selenite broth
Nishikawa et al. A modification of bile salts brilliant green agar for isolation of motile Aeromonas from foods and environmental specimens
Aalbæk Sphaerophorus necrophorus a study of 23 strains
Feeley Isolation techniques for Yersinia enterocolitica
Beuchat Survey of Media for the Resuscitation of Heat‐stressed Vibrio parahaemolyticus
Harvey et al. Quality control tests of two salmonella enrichment media using different inocula
Kumagai et al. Effect of Tobramycin Supplementation to Medium on Isolation ofFlavobacterium psychrophilumfrom AyuPlecoglossus altivelis
Soldo Cultivation of two strains of killer Paramecium aurelia in axenic medium.
JP2000116395A (ja) サルモネラ分離用培地
Ewing Isolation and Identification of Salmonella [and] Shigella
Champlin et al. Derivation of extracellular polysaccharide-deficient variants from a serotype A strain of Pasteurella multocida
US4229530A (en) Methods and media for rapid detection of pathogenic neisseria
Baloda et al. Rapid detection of a new cell-associated Salmonella cytotonic enterotoxin in cell sonicates by Chinese hamster ovary cells
Kustos et al. Capillary electrophoretic analysis of wild type and mutant Proteus penneri outer membrane proteins
Andrews et al. Validity of members of the total coliform and fecal coliform groups for indicating the presence of Salmonella in the quahaug, Mercenaria mercenaria
JP4196318B2 (ja) 大腸菌用選択分離培地および分離方法
Pennekamp et al. Detection of Haemophilus influenzae and Haemophilus parainfluenzae from body fluids in blood culture bottles

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020122

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11