JP2014239677A - 抗菌性検査方法 - Google Patents

抗菌性検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014239677A
JP2014239677A JP2014100700A JP2014100700A JP2014239677A JP 2014239677 A JP2014239677 A JP 2014239677A JP 2014100700 A JP2014100700 A JP 2014100700A JP 2014100700 A JP2014100700 A JP 2014100700A JP 2014239677 A JP2014239677 A JP 2014239677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
sample
medium
test method
salmonella
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014100700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6406875B2 (ja
Inventor
裕 翠川
Yutaka Midorikawa
裕 翠川
彩水 西野
Ayami Nishino
彩水 西野
正昭 仲井
Masaaki Nakai
正昭 仲井
光雄 新家
Mitsuo Araya
光雄 新家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014100700A priority Critical patent/JP6406875B2/ja
Publication of JP2014239677A publication Critical patent/JP2014239677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6406875B2 publication Critical patent/JP6406875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】抗菌性を検査する対象物の性質が限定されず、迅速且つ高精度に抗菌性を検査することが可能な技術を提供すること。【解決手段】本発明では、対象の菌が接種された培地上にサンプルを留置し、前記菌を所定時間培養後に、前記サンプルの直下における嫌気性条件下での前記菌の増殖状態を検出する抗菌性検査方法を提供する。本発明に係る抗菌性検査方法では、水溶性物質のみならず非水溶性物質の抗菌性を、迅速且つ高精度に抗菌性を検査することが可能である。【選択図】図1

Description

本発明は、様々な物質の抗菌性を検査する技術に関する。より詳しくは、水溶性物質のみならず非水溶性物質の抗菌性も簡便に検査可能な技術に関する。
近年、安全性に対する消費者の意識が高まり、様々な物品に抗菌性が求められている。このニーズに伴い、細菌などの発育や増殖を阻止することが可能な「抗菌性」を謳った製品が、市場には多く流通している。
ところで、抗菌性を調べる方法は、従来から非常に多く存在する。例えば、特許文献1では、繊維状素材及び/又は製品の菌体を捕捉する能力、及び捕捉した菌体の増殖を抑制する能力を定量的に判定できる抗菌性試験方法が開示されている。
また、特許文献2には、評価のバラツキを従来以上により正確に見定めることのできるシリコンウエハからなる抗菌効果評価用標準試験片および該試験片を用いた抗菌性試験方法が開示されている。
更に、特許文献3には、微生物を直接的に測定することで、信頼性が高く且つ速やかに結果が得られる、抗菌薬の微生物に対する有効性を簡便に検査する方法が開示されている。
その他、従来から用いられている簡単な抗菌性試験方法の一つに、ハローテスト(定性試験、JIS L1902)が挙げられる。ハローテストは、試験片(直径28mm等)を、菌を接種した混釈平板培地の中央に置き、37±2℃で24〜48時間培養し、培養後、試験片の周囲にできたハローの幅を測定し、ハローの有無を判定する試験である。
特開平08−116992号公報 特開2007−312688号公報 特開2010−213598号公報
上記のように、抗菌性を調べる方法は、非常に多く存在するが、そのほとんどが非常に複雑な工程を経る煩雑な方法であり、多くの時間やコストが必要であるという問題があった。一方、比較的簡便なハローテストなどの試験も存在するが、抗菌性を検査する対象物質が、水溶性の場合にしか適用できないという問題があった。また、ハローが形成されない場合には、抗菌性を確認することができないという問題もあった。
そこで、本発明では、抗菌性を検査する対象物の性質が限定されず、迅速且つ高精度に抗菌性を検査することが可能な技術を提供することを主目的とする。
本願発明者らは、水溶性物質のみならず非水溶性物質の抗菌性を検査することが可能な技術について鋭意研究を行った結果、培地上に留置したサンプルの直下の嫌気性条件においてのみ生じる現象に、一定の傾向を見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明では、まず、対象の菌が接種された培地上にサンプルを留置し、
前記菌を所定時間培養後に、前記サンプルの直下における嫌気性条件下での前記菌の増殖状態を検出する抗菌性検査方法を提供する。
本発明に係る抗菌性検査方法で抗菌性を検査することが可能なサンプルとしては、非通気性のサンプルが挙げられる。
本発明に係る抗菌性検査方法では、硫黄源と鉄源とを含有する培地を用いることができる。この場合、サルモネラ菌及び/又はシトロバクター菌などの硫化水素産生菌に対する抗菌性を検査することができる。
本発明によれば、水溶性物質のみならず非水溶性物質の抗菌性を、迅速且つ高精度に検査することが可能である。
実施例1における培地の様子を撮影した図面代用写真である。 実施例2における培地の様子を撮影した図面代用写真である。 実施例3における培地の様子を撮影した図面代用写真である。 実施例4における培地の様子を撮影した図面代用写真である。 実施例5における培地の様子を撮影した図面代用写真である。 実施例6における培地の様子を撮影した図面代用写真である。 実施例7における培地の様子を撮影した図面代用写真である。 実施例8における培地の様子を撮影した図面代用写真である。
以下、本発明を実施するための好適な形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の代表的な実施形態の一例を示したものであり、これにより本発明の範囲が狭く解釈されることはない。
本発明に係る抗菌性検査方法は、対象の菌が接種された培地上にサンプルを留置し、前記菌を所定時間培養後に、前記サンプルの直下における嫌気性条件下での前記菌の増殖状態を検出することにより、サンプルの抗菌性を検査する方法である。
本発明に係る抗菌性検査方法は、サンプルの直下における嫌気性条件下での菌の増殖状態を検出することを特徴とする。例えばハローテストなどの従来の方法では、サンプルの周囲にできた阻止円(ハロー)などを検出することが一般的であった。しかし、本発明では従来技術から発想を転換し、サンプルの直下における菌の増殖状態を検出する方法である。このように、サンプルの周囲ではなく、サンプル直下における菌の増殖状態を検出する方法であるため、水溶性物質のみならず非水溶性物質の抗菌性をも検査することが可能である。
以下、本発明に係る抗菌性検査方法で抗菌性を検査することが可能なサンプル、用いることができる培地、培養方法、対象とすることができる菌、菌の増殖状態の検出方法、などについて、詳細に説明する。
(1)サンプル
本発明に係る抗菌性検査方法で抗菌性を検査することが可能なサンプルは特に限定されず、本発明では、固体状のサンプル、液体状のサンプルなど、様々な状態のサンプルの抗菌性を検査することができる。また、前述のとおり、本発明に係る抗菌性検査方法では、水溶性物質のみならず非水溶性物質の抗菌性をも検査することが可能である。
本発明に係る抗菌性検査方法は、サンプル直下における嫌気性条件下での菌の増殖状態を検出する方法であるため、非通気性のサンプルの抗菌性を、より好適に検査することができる。ただし、通気性のサンプルであっても、サンプル直下における菌の培養を、嫌気性条件で行うことができれば、本発明のサンプルとして用いることは可能である。
本発明に係る抗菌性検査方法で抗菌性を検査することが可能なサンプルの具体例としては、イオン結晶、共有結晶、金属(合金を含む)、半導体、重合体、合成材料およびガラス材料から選ばれる一種以上の材料からなるサンプルを挙げることができる。
(2)培地
本発明に係る抗菌性検査方法において用いることができる培地は特に限定されず、公地の固体培地を自由に選択して用いることができる。また、用いることができる栄養源なども特に限定されず、培養する菌の性質などに応じて、自由に選択して用いることができる。例えば、グルコース、フルクトース、ショ糖、乳糖、澱粉、グリセリン、デキストリン、レシチン、などの炭素源:硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、リン酸‐アンモニウム、リン酸二アンモニウム、塩化アンモニウムなどの無機窒素源:アミノ酸、ペプトンなどの有機窒素源、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、カルシウム、マンガンなどの無機栄養源、その他ビタミンなどから1種または2種以上の栄養源を自由に選択して用いることができる。
より具体的な培地の例としては、例えば、DHL寒天培地(Desoxycholate-hydrogen sulfide-lactose)、SS寒天培地(Salmonella-Shigella)、SS−SB寒天培地(Salmonella-Shigella Sucrose Bromcresolpurple)、TSI寒天培地(Triple Sugar Iron)などの寒天培地を挙げることができる。硫黄源や鉄源を含有するこれらの培地を用いることで、例えば、硫化水素産生菌に対する抗菌性を調べることができる。
(3)培養条件
本発明に係る抗菌性検査方法において行う培養の培養条件も特に限定されず、培養する菌の性質などに応じて、培養温度、pH、培養時間など、自由に設定することができる。
(4)対象となる菌
本発明に係る抗菌性検査方法で対象となる菌も、嫌気性条件下での増殖が可能な菌であれば特に限定されず、あらゆる菌を対象とすることができる。例えば、前述のように、硫黄源や鉄源を含有する培地を用いる場合には、本発明に係る抗菌性検査方法を用いて、サルモネラ属菌、シトロバクター属菌、プロテウス属菌、エドワージエラ属菌などの硫化水素産生菌に対する抗菌性を検査することができる。
(5)菌の増殖状態の検出方法
本発明に係る抗菌性検査方法では、サンプル直下における菌の増殖状態を検出する。本発明において、菌の増殖様態の具体的な検出方法は特に限定されないが、例えば、サンプル直下の培地の色調変化を解析することで、菌の増殖状態を検出することが可能である。
より具体的な一例を挙げると、硫黄源や鉄源を含有する培地にサルモネラ菌などの硫化水素産生菌を接種し、該培地上に抗菌性を有さないサンプルを留置して所定時間培養を行うと、サンプルの直下の培地のみ黒色に変色する。そのため、サンプル直下の培地の黒色変色の有無を解析することで、サンプルの硫化水素産生菌に対する抗菌性を調べることができる。
以下、実施例に基づいて本発明を更に詳細に説明する。なお、以下に説明する実施例は、本発明の代表的な実施例の一例を示したものであり、これにより本発明の範囲が狭く解釈されることはない。
実施例1では、本発明に係る抗菌性検査方法を用いて、金属の抗菌性を調べた。菌の一例としてサルモネラ菌を、金属の一例として、1円(アルミニウム100%)、5円(銅60〜70%、亜鉛40〜30%)、10円(銅95%、亜鉛4〜3%、スズ1〜2%)、50円(銅75%、ニッケル25%)、100円(銅75%、ニッケル25%)、500円(銅72%、ニッケル20%、亜鉛8%)硬貨を用いた。
具体的には、サルモネラ菌を含む病原性腸内細菌類を、DHL寒天培地に接種し、該DHL寒天培地上に、各硬貨を留置し、37℃で24時間培養した(図1A参照)。培養後、各硬貨直下の寒天培地上に顕在する現象を目視にて観察した(図1B参照)。
図1Bの図面代用写真に示す通り、1円硬貨の直下の培地にのみ、硫化鉄の黒色変化が出現した。一方、5、10、50、100、500円硬貨の直下の培地においては、黒色変化の現象が認められなかった。1円硬貨直下の培地では、サルモネラ菌が嫌気条件下で硫化水素を産生し、硫化水素とDHL寒天培地に含有される鉄源とが反応して硫化鉄の黒色変化が認められたと考えられる。
以上の結果から、1円硬貨は抗菌性を有さず、5、10、50、100、500円硬貨には抗菌性があることが判明した。また、この結果から、アルミニウムは、サルモネラに対する抗菌性を有さず、銅、亜鉛、ニッケルのいずれかにサルモネラに対する抗菌性があると結論付けることができた。
実施例2では、本発明に係る抗菌性検査方法を用いて、各種抗生物質の抗菌性を調べた。抗生物質としては、スルファジメトキシン(図2A〜F)、ナリジクス酸(図2G)、エリスロマイシン(図2H)、アミノベンジルペニシリン(図2I)を用いた。
具体的には、サルモネラ菌を含む病原性腸内細菌類を、DHL寒天培地に接種し、該DHL寒天培地上に、各抗生物質を含浸させたろ紙を留置し、37℃で24時間培養した。培養後、各ろ紙直下の寒天培地上に顕在する現象を目視にて観察した(図2A〜I参照)。
図2A〜Iの図面代用写真に示す通り、サルモネラ菌に対する抗菌性を示さない、図2Iのアミノベンジルペニシリンを含浸させたろ紙直下の培地には、黒色変化が出現した。一方、サルモネラ菌に対する抗菌性を示す図2Gのナリジクス酸を含浸させたろ紙直下の培地には、黒色変化の現象が認められなかった。また、ハローが出現しない場合でも、抗菌性を有する場合は、黒色変化が認められないことも確認できた(図2C、D、Hの一部参照)。
実施例3では、本発明に係る抗菌性検査方法を用いて、家庭用洗剤などの抗菌性を調べた。家庭用洗剤の一例として、抗菌性が謳われているクレンザ(図3A)、消毒用洗剤ジェル(図3B)、アルボース(登録商標)石鹸(図3C)を用いた。
具体的には、サルモネラ菌を含む病原性腸内細菌類を、DHL寒天培地に接種し、該DHL寒天培地上に、消毒用洗剤ジェル、クレンザ、アルボース(登録商標)石鹸をそれぞれ0.1mLずつ滴下し、37℃で24時間培養した。培養後、各家庭用洗剤直下の寒天培地上に顕在する現象を目視にて観察した(図3A〜C参照)。
図3A〜Cの図面代用写真に示す通り、クレンザーの直下の寒天培地には、黒色変化が出現した(図3A参照)。一方、消毒用洗剤ジェルおよびアルボース(登録商標)石鹸の直下の寒天培地には、黒色変化が認められなかった。また、消毒用洗剤ジェルおよびアルボース(登録商標)石鹸のいずれにもハローが認められたが、アルボース(登録商標)石鹸の場合にのみ、ハローとのボーダーラインに黒色硫化鉄帯が認められた。
以上の結果から、クレンザーにはサルモネラ菌に対する抗菌性がないが、消毒用洗剤ジェルおよびアルボース(登録商標)石鹸にはサルモネラ菌に対する抗菌性があることが判明した。また、アルボース(登録商標)石鹸はサルモネラ菌に対する抗菌性があるものの、サルモネラ菌の増殖を活発にする一面があることが示唆された。
実施例4では、本発明に係る抗菌性検査方法を用いて、ボタン電池の抗菌性を調べた。
具体的には、サルモネラ菌を含む病原性腸内細菌類を、DHL寒天培地に接種し、該DHL寒天培地上に、ボタン電池の表面および裏面を下にして、それぞれ留置し、37℃で24時間培養した。培養後、ボタン電池直下の寒天培地上に顕在する現象を目視にて観察した(図4参照)。
図4の図面代用写真に示す通り、ボタン電池直下の寒天培地には、どちらも黒色変化が出現した。即ち、ボタン電池は表面および裏面とも、サルモネラ菌に対する抗菌性はないことが判明した。
実施例5では、本発明に係る抗菌性検査方法を用いて、プラスチックの抗菌性を調べた。
具体的には、サルモネラ菌を含む病原性腸内細菌類を、DHL寒天培地に接種し、該DHL寒天培地上に、正方形のプラスチックを留置し、真ん中のプラスチックの下面にのみ0.1gクエン酸を仕込み、37℃で24時間培養した(図5A参照)。培養後、各プラスチック直下の寒天培地上に顕在する現象を目視にて観察した(図5B参照)。
図5Bの図面代用写真に示す通り、クエン酸を仕込んだ真ん中のプラスチック以外のプラスチック直下の培地には、硫化鉄の黒色変化が出現した。即ち、プラスチックにはサルモネラ菌に対する抗菌性がないこと、クエン酸にはサルモネラ菌に対する抗菌性があることが判明した。
実施例6では、本発明に係る抗菌性検査方法を用いて、各種金属化合物水溶液の抗菌性を調べた。金属化合物としては、1円硬貨を構成しているアルミニウムの化合物であるAlCl3および1円硬貨以外の硬貨に含まれている銅の化合物であるCuClを用いた。
具体的には、サルモネラ菌を、DHL寒天培地に接種し、該DHL寒天培地上に、AlCl3およびCuClそれぞれ1gを100mL水溶液としたものを25μL滴下し、滴下した部分の上に、一辺20mm正方形の透明プラスチックを留置し、37℃で24時間培養した。培養後、各プラスチック直下の寒天培地上に顕在する現象を目視にて観察した(図6参照)。図6Aは、シャーレ底部より撮影した写真であり、図6Bは、シャーレ上部より撮影した写真である。
図6に示す通り、AlCl3水溶液を仕込んだプラスチック直下の培地にのみ、硫化鉄の黒色変化が出現した。即ち、AlCl3水溶液にはサルモネラ菌に対する抗菌性がないこと、CuCl水溶液にはサルモネラ菌に対する抗菌性があることが判明した。
実施例7では、本発明に係る抗菌性検査方法を用いて、各菌における抗菌性確認に要する時間を調べた。菌の一例として、サルモネラ菌及びシトロバクター菌を用いた。
具体的には、サルモネラ菌及びシトロバクター菌を、それぞれDHL寒天培地に接種し、該DHL寒天培地上に、一辺20mm正方形の透明プラスチックを留置し、37℃で培養した。培養前、培養2時間後、培養3時間後及び培養4時間後の各プラスチック直下の寒天培地上に顕在する現象を目視にて観察した(図7参照)。
図7に示す通り、サルモネラ菌を接種した培地では、4時間以内には黒色変化が認められなかったのに対し、シトロバクター菌を接種した培地では、培養2時間後に硫化鉄の黒色変化が出現し、培養3〜4時間後には黒色変化の明瞭化が確認できた。前述の実施例5に示す通り、プラスチックにはサルモネラ菌に対する抗菌性を示さないことが分かっている。即ち、シトロバクター菌を用いれば、サルモネラ菌より早く抗菌性を調べることができ、その日のうちに結果を出すことが可能であることが分かった。
実施例8では、菌の一例としてシトロバクター菌を用いて、実施例1と同様の方法で各硬貨の抗菌性を調べた。
具体的には、菌としてサルモネラ菌の代わりにシトロバクター菌を用いた以外は、実施例1と同様の方法により実験を行った。培養後、各硬貨直下の寒天培地上に顕在する現象を目視にて観察した(図8参照)。
図8の図面代用写真に示す通り、硬貨を置いたまま撮影したため見難いが、1円硬貨の直下の培地にのみ、硫化鉄の黒色変化が出現した。一方、5、10、50、100、500円硬貨の直下の培地においては、黒色変化の現象が認められなかった。1円硬貨直下の培地では、シトロバクター菌が嫌気条件下で硫化水素を産生し、硫化水素とDHL寒天培地に含有される鉄源とが反応して硫化鉄の黒色変化が認められたと考えられる。
以上の結果から、1円硬貨は抗菌性を有さず、5、10、50、100、500円硬貨には抗菌性があることが判明した。また、この結果から、アルミニウムは、シトロバクターに対する抗菌性を有さず、銅、亜鉛、ニッケルのいずれかにシトロバクターに対する抗菌性があると結論付けることができた。
本発明に係る抗菌性検査方法を用いれば、水溶性物質のみならず、金属や樹脂などの非水溶性物質の抗菌性を検査することも可能である。そのため、まな板や包丁など食品に接触する器具に用いる材料の抗菌性検査、壁、風呂場のタイルなどの建築材料、食品製造工場に用いられる各種部品などの抗菌性検査などを、簡便、迅速且つ高精度に行うことができる。
また、抗菌性が謳われている製品(例えば、石鹸、洗剤、抗菌剤など)の抗菌性検査も、簡便、迅速且つ高精度に行うことも可能である。
更に、各種物質の菌増殖への影響力についても検査することができる。
加えて、実施例3のように、本発明に係る抗菌性検査方法とハローとの境界線に生じる黒色硫化鉄帯との観察を併用することで、抗菌性と共に、菌の活性化作用の可能性を調べることも可能である。具体的には、例えば、有効濃度以下での使用によって、菌の活性化を引き起こす物質の検定なども可能である。

Claims (4)

  1. 対象の菌が接種された培地上にサンプルを留置し、
    前記菌を所定時間培養後に、前記サンプルの直下における嫌気性条件下での前記菌の増殖状態を検出する抗菌性検査方法。
  2. 前記サンプルは、非通気性である請求項1記載の抗菌性検査方法。
  3. 前記培地は、硫黄源と鉄源とを含有し、
    前記菌は、硫化水素産生菌である請求項1または2に記載の抗菌性検査方法。
  4. 前記硫化水素産生菌は、サルモネラ菌及び/又はシトロバクター菌である請求項3記載の抗菌性検査方法。
JP2014100700A 2013-05-16 2014-05-14 抗菌性検査方法 Active JP6406875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014100700A JP6406875B2 (ja) 2013-05-16 2014-05-14 抗菌性検査方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013104162 2013-05-16
JP2013104162 2013-05-16
JP2014100700A JP6406875B2 (ja) 2013-05-16 2014-05-14 抗菌性検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014239677A true JP2014239677A (ja) 2014-12-25
JP6406875B2 JP6406875B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=52139315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014100700A Active JP6406875B2 (ja) 2013-05-16 2014-05-14 抗菌性検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6406875B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016086758A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 山口県 植物病原菌の薬剤耐性菌テスト方法およびテスト片

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662833A (ja) * 1992-08-19 1994-03-08 Nitsusui Seiyaku Kk サルモネラ分離用培地
JP2000116395A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Eiken Chem Co Ltd サルモネラ分離用培地
JP2000198709A (ja) * 1998-11-06 2000-07-18 Kobe Steel Ltd 抗菌部材
JP2002335994A (ja) * 2001-05-18 2002-11-26 Eiken Chem Co Ltd サルモネラ・シゲラ検出用培地
JP2002540805A (ja) * 1999-04-09 2002-12-03 ダニスコ アー / エス 新規な保護培養物と食品保存においてのその使用
JP2002370910A (ja) * 2001-06-11 2002-12-24 Smile Life Creation:Kk 除菌剤
JP2003192916A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Yokosawa Kinzoku Kogyo Kk 抗菌性樹脂組成物及びその組成物からなるフィルム
JP2010540651A (ja) * 2007-10-03 2010-12-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微生物の増殖を制限するための方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662833A (ja) * 1992-08-19 1994-03-08 Nitsusui Seiyaku Kk サルモネラ分離用培地
JP2000116395A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Eiken Chem Co Ltd サルモネラ分離用培地
JP2000198709A (ja) * 1998-11-06 2000-07-18 Kobe Steel Ltd 抗菌部材
JP2002540805A (ja) * 1999-04-09 2002-12-03 ダニスコ アー / エス 新規な保護培養物と食品保存においてのその使用
JP2002335994A (ja) * 2001-05-18 2002-11-26 Eiken Chem Co Ltd サルモネラ・シゲラ検出用培地
JP2002370910A (ja) * 2001-06-11 2002-12-24 Smile Life Creation:Kk 除菌剤
JP2003192916A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Yokosawa Kinzoku Kogyo Kk 抗菌性樹脂組成物及びその組成物からなるフィルム
JP2010540651A (ja) * 2007-10-03 2010-12-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微生物の増殖を制限するための方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"業界初 抗菌加工 ゴムバンド", [ONLINE], 2013.4.14. [2018.2.13 検索], インターネット<URL: HTTPS:/, JPN6018007636 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016086758A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 山口県 植物病原菌の薬剤耐性菌テスト方法およびテスト片

Also Published As

Publication number Publication date
JP6406875B2 (ja) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9926586B2 (en) Rapid method for detection of Salmonella live vaccine strains
Nemati et al. An overview on novel microbial determination methods in pharmaceutical and food quality control
Aguirre-Quiñonero et al. Non-molecular detection of carbapenemases in Enterobacteriaceae clinical isolates
Massad-Ivanir et al. Porous silicon-based biosensors: Towards real-time optical detection of target bacteria in the food industry
Luo et al. Disposable bioluminescence-based biosensor for detection of bacterial count in food
Kim et al. Adenosine triphosphate bioluminescence-based bacteria detection using targeted photothermal lysis by gold nanorods
Grela et al. Interferences in the optimization of the MTT assay for viability estimation of Proteus mirabilis
Bapat et al. Quantification of metabolically active biomass using methylene blue dye reduction test (MBRT): measurement of CFU in about 200 s
AU2005217026B2 (en) Measuring contamination
Kim et al. Ultrasensitive detection of Escherichia coli O157: H7 by immunomagnetic separation and selective filtration with nitroblue tetrazolium/5-bromo-4-chloro-3-indolyl phosphate signal amplification
KR20130030800A (ko) 미생물의 검출 및 계수
He et al. Label-free detection of bacteria in fruit juice by nano-flow cytometry
CN100507525C (zh) 环境水体微生物快速检测方法
WO2019028162A1 (en) DETERMINING THE VIABILITY OF BACTERIA BY MEASURING THE TRANSIENT PRODUCTION OF BIOGENIC AMINES
Kusić et al. Fast label-free detection of Legionella spp. in biofilms by applying immunomagnetic beads and Raman spectroscopy
Suaifan et al. Engineered colorimetric detection of Staphylococcus aureus extracellular proteases
JP6406875B2 (ja) 抗菌性検査方法
Taguri et al. A rapid detection method using flow cytometry to monitor the risk of Legionella in bath water
Lee et al. A rapid and selective method for monitoring the growth of coliforms in milk using the combination of amperometric sensor and reducing of methylene blue
Liu et al. A G-quadruplex DNAzyme-based colorimetric method for facile detection of Alicyclobacillus acidoterrestris
Takahashi et al. Rapid single cell detection of lactic acid bacteria in the beer using bioluminescence method
CN104655857B (zh) 一种微生物细胞内多聚磷酸盐的定量检测方法
Nandy et al. A high‐throughput method for quantifying metabolically active yeast cells
WO1999041408A1 (en) Microbial assay
Trevanich Techniques for detection of microbial contamination

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6406875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250