JPH0662399U - 水浸式原子炉の断熱部構造 - Google Patents

水浸式原子炉の断熱部構造

Info

Publication number
JPH0662399U
JPH0662399U JP002974U JP297493U JPH0662399U JP H0662399 U JPH0662399 U JP H0662399U JP 002974 U JP002974 U JP 002974U JP 297493 U JP297493 U JP 297493U JP H0662399 U JPH0662399 U JP H0662399U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
heat insulating
water
reactor
purge gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP002974U
Other languages
English (en)
Inventor
光義 伊東
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP002974U priority Critical patent/JPH0662399U/ja
Publication of JPH0662399U publication Critical patent/JPH0662399U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案の目的は断熱層内への水の浸入を効果
的に防止して信頼性の高い水浸式原子炉の断熱部構造を
提供するものである。 【構成】 本考案は冷却水2が溜められた格納容器1内
に原子炉容器3を沈めて収容すると共に、該原子炉容器
3の外周壁に断熱層8と断熱カバー9からなる断熱部7
を備えた水浸式原子炉において、上記断熱部7に、その
断熱層8内の圧力とその付近の水圧との差圧を計測する
差圧計測手段10と、該差圧計測手段10の計測信号に
よって上記断熱層8内の圧力が所定の差圧より下回った
ときに上記断熱層8内にパージガスGを供給して所定の
差圧を保持するパージガス供給手段11とを備えたこと
を特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は船舶用原子炉(MRX)あるいは一体型軽水炉(SPWR)等に用い られる水浸式原子炉に係り、特にその原子炉容器の断熱部構造に関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
近年、原子炉の事故時の安全性向上を目的とした水浸式原子炉が計画されてい る。この水浸式原子炉は、従来の原子炉容器をそのまま水タンク内に沈めるよう に収容したものであり、万一事故が発生した時でも原子炉容器をその周囲の冷却 水で冷却することで災害の拡大を未然に防止するようにしたものである。
【0003】 また、この水浸式原子炉の原子炉容器の周壁には、断熱層と、この断熱層を周 囲の水から区画するための断熱カバーとからなる断熱部が形成されており、原子 炉容器の放熱による熱損失や周囲の水の沸騰を防止するようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、この断熱部の断熱カバーは鋼板を繋ぎ合わせて形成されているが、 その繋ぎ目等に亀裂が生じてその周囲の水が断熱層内に浸入すると、これが原子 炉容器からの熱によって沸騰し、断熱機能を著しく低下させてしまうといった問 題点があった。そのため、断熱カバーを二重にしたり、その板厚を厚くすること も考えられるが、効果は少なく、また、原子炉が大型化してその重量が増してし まうといった新たな問題も生じてくる。
【0005】 そこで、本考案はこの問題点を有効に解決するために案出されたものであり、 その目的は、断熱層内への水の浸入を効果的に防止して信頼性の高い水浸式原子 炉の断熱部構造を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本考案は、冷却水が溜められた格納容器内に原子炉 容器を沈めて収容すると共に、該原子炉容器の外周壁に断熱層と断熱カバーから なる断熱部を備えた水浸式原子炉において、上記断熱部に、その断熱層内の圧力 とその付近の水圧との差圧を計測する差圧計測手段と、該差圧計測手段の計測信 号によって上記断熱層内の圧力が所定の差圧より下回ったときに上記断熱層内に パージガスを供給して所定の差圧を保持するパージガス供給手段とを備えたもの である。
【0007】
【作用】
本考案は上述したような構成のため、断熱部内ガスが漏洩することにより断熱 部内圧が低下して、水圧との差圧が所定の差圧を下回ると、これを差圧計測手段 が検知して、パージガス供給手段を作動することになる。そして、このパージガ ス供給手段によって断熱部内にパージガスを供給し、断熱部内圧を上昇させて所 定の差圧を維持することになる。従って、万が一、断熱カバーに亀裂や孔が発生 した場合であっても常に断熱層内圧を冷却水圧より高く維持することができ、断 熱層内への冷却水の漏洩を未然に防止することができる。また、このように差圧 を一定に維持することができるため、断熱カバーの板厚を薄くすることも可能と なる。
【0008】
【実施例】
次に、本考案の一実施例を添付図面を参照しながら詳述する。
【0009】 図1は本考案に係る水浸式原子炉の一実施例を示したものである。図示するよ うに、この水浸式原子炉は冷却水2が貯溜された格納容器1内に、原子炉容器3 を、その冷却水2内に水没するように格納したものである。
【0010】 この原子炉容器3は従来構造と略同様な例えば一体型軽水炉(SPWR)であ り、水供給ライン4と主蒸気ライン5及び原子炉制御ライン6等が格納容器1を 貫通するように接続されており、核分裂に伴う熱によって水供給ライン4から供 給される水を加熱して蒸気とし、これを主蒸気ライン5から排出するようになっ ている。
【0011】 また、格納容器1内上部空間は上部ガス溜り部1aとなっており、化学的に安 定な不活性ガスや窒素ガス等のパージガスが充満している。
【0012】 また、この原子炉容器3の外壁周囲には、冷却水への放熱を防止して熱損失を 低減するための断熱部7が形成されている。この断熱部7は粉粒状の珪酸カルシ ウム、アルミナ樹脂等の断熱材を所定厚さ(例えば100mm)集合させてなる 断熱層8と、この断熱層8を密閉して保持すると共に、周囲の冷却水2から区画 するための板厚が6mm程度の金属製の断熱カバー9とからなっており、その内 圧は周囲の冷却水2の水圧より高い圧力に保持されている。
【0013】 また、この断熱部7には、差圧計測手段10とパージガス供給手段11とが備 えられている。この差圧計測手段10は断熱部7の断熱層8内に設けられ、断熱 層8内の圧力を常時計測する断熱部内圧力計12と、冷却水2の最大水圧値を計 測する冷却水水圧計13と、これらの圧力計12,水圧計13との信号を入力し てその差圧ΔPを検出する制御部14とからなっており、この差圧ΔPが所定値 を下回った時に、後述するパージガス供給手段11を制御するようになっている 。一方、パージガス供給手段11は、上部ガス溜り部1aに位置している圧縮機 15と、この圧縮機15を駆動する電動モータ16と、圧縮機15と断熱部7の 断熱カバー9間を連結するパージガスライン17とからなっており、上部ガス溜 り部1a内のパージガスGを圧縮機15からパージガスライン17を介して断熱 層8内に供給して断熱層8内圧を上昇させるようになっている。
【0014】 尚、図中18は熱交換器であり、格納容器1内の冷却水2の熱を外部に放出し てその温度上昇を防止している。
【0015】 次に、本考案の作用を説明する。
【0016】 通常運転時、原子炉容器3の周壁温度は約300℃程度に達するが、図1に示 すように、原子炉容器3の周囲に設けられた断熱部7によって原子炉容器3側か ら冷却水2側への放熱は未然に防止されることになる。また、この時、その断熱 層8内圧は周囲の冷却水2の最大水圧値P1 より差圧ΔPだけ高い圧力P2 に保 持されているため、断熱層8内は常に乾燥した状態となって良好な断熱効果を発 揮することができると共に、断熱カバー9の板厚を薄くすることも達成できる。
【0017】 ところで、図3に示すように、この断熱カバー9に亀裂等が発生し、この部分 から断熱層8内のガスが冷却水2側へ漏洩することで断熱層8内圧P2 が徐々に 低下してくると、その圧力信号が断熱層8内に設けられた差圧計測手段10の断 熱部内圧力計12によって制御部14に入力される。
【0018】 制御部14はこの断熱部内圧力計12と冷却水水圧計13から入力されるそれ ぞれの差圧が所定の差圧ΔPより下回ると、断熱層8内のガスが漏洩し始めたと 判断し、パージガス供給手段11の電動モータ16を作動して圧縮機15を駆動 することになる(S1 )。
【0019】 圧縮機15は上部ガス溜り部1a内のパージガスGをパージガスライン17を 介して図2に示すように断熱カバー9から断熱層8内に送り込み、その内圧を上 昇させることになる。そして、その内圧が徐々に上昇して断熱カバー9の最大耐 圧P3 付近に達すると、その圧力が差圧計測手段10によって検出され、圧縮機 15を駆動している電動モータ16を停止して圧力の上昇を抑えることになる( S2 )。そして、再び内圧が低下してくると同様な作用を繰り返すことによって 、所定の差圧ΔPを保持することになる。
【0020】 このように、本考案は断熱部に、断熱部内圧と水圧との差圧を計測する差圧計 測手段10と、断熱部内にパージガスを供給して所定の差圧を維持するためのパ ージガス供給手段11とを備えたため、常時、断熱部内圧を水圧より高く保持す ることができるため、万一、断熱カバー9に亀裂や孔が開いた場合でも、断熱部 内への冷却水の漏洩を未然に防止することができる。しかも、パージガス供給手 段11を格納容器1内に設けることで、漏洩したパージガスを循環させることに なるため、新たなガスの供給やその損失がなく経済的である。また、さらに、断 熱部内圧と水圧との差圧を一定に保持することができることにより、断熱カバー 9の板厚を薄くすることも可能となる。
【0021】 尚、本実施例では差圧計測手段10及びパージガス供給手段11を上部ガス溜 り部1a内に収容するように構成したが、これをそのまま格納容器1外に設けて も良く、この場合では、差圧計測手段10及びパージガス供給手段11の保守点 検や備え付けが容易になるといった新たな利点が生じてくる。また、本実施例で は、圧縮機15を駆動する電動モータ16をオン、オフ制御することによって一 定の差圧を保持するようにしたが、この電動モータ16にインバーター制御装置 (直交変換器)を付設することで、きめ細やかな制御を行うこともできる。
【0022】
【考案の効果】
以上要するに本考案によれば、万が一、断熱カバーに亀裂や孔が発生した場合 であっても常に断熱層内圧を冷却水圧より高く維持して、冷却水の漏洩を未然に 防止することができるため、常時断熱部を乾燥状態に保持することができ、断熱 部の信頼性が向上する。また、このように差圧を一定に維持することができるた め、断熱カバーの板厚を薄くすることも可能となり、軽量化が達成される等とい った優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す概略図である。
【図2】図1中A部の部分拡大図である。
【図3】断熱部内の圧力変化を示すグラフ図である。
【符号の説明】
1 格納容器 2 冷却水 3 原子炉容器 7 断熱部 8 断熱層 9 断熱カバー 10 差圧計測手段 11 パージガス供給手段

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却水が溜められた格納容器内に原子炉
    容器を沈めて収容すると共に、該原子炉容器の外周壁に
    断熱層と断熱カバーからなる断熱部を備えた水浸式原子
    炉において、上記断熱部に、その断熱層内の圧力とその
    付近の水圧との差圧を計測する差圧計測手段と、該差圧
    計測手段の計測信号によって上記断熱層内の圧力が所定
    の差圧より下回ったときに上記断熱層内にパージガスを
    供給して所定の差圧を保持するパージガス供給手段とを
    備えたことを特徴とする水浸式原子炉の断熱部構造。
JP002974U 1993-02-05 1993-02-05 水浸式原子炉の断熱部構造 Pending JPH0662399U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP002974U JPH0662399U (ja) 1993-02-05 1993-02-05 水浸式原子炉の断熱部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP002974U JPH0662399U (ja) 1993-02-05 1993-02-05 水浸式原子炉の断熱部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0662399U true JPH0662399U (ja) 1994-09-02

Family

ID=11544348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP002974U Pending JPH0662399U (ja) 1993-02-05 1993-02-05 水浸式原子炉の断熱部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662399U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220125926A (ko) * 2021-03-08 2022-09-15 한국원자력연구원 2단 열교환에 의한 자연순환 냉각계통을 가지는 원자로 및 그 작동방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220125926A (ko) * 2021-03-08 2022-09-15 한국원자력연구원 2단 열교환에 의한 자연순환 냉각계통을 가지는 원자로 및 그 작동방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180077217A (ko) 냉간 셧다운을 위한 수동 냉각
JPH04125495A (ja) 原子炉設備
US5120490A (en) Liquid filling method for a high-temperature and high-pressure vessel and apparatus therefor
JPH0662399U (ja) 水浸式原子炉の断熱部構造
JP2015227830A (ja) 原子力格納容器の冷却システム
US4022656A (en) Suspended nuclear reactor containments with reduced thermal stress
US4508678A (en) Liquid metal-cooled nuclear reactor
JP2005024514A (ja) 放射性物質の輸送貯蔵キャスク
US4226676A (en) Liquid metal cooled nuclear reactors
US6765221B2 (en) Method and apparatus for shipping substantially pure uranium hexafluoride
CN107958711A (zh) 一种反应堆堆坑及反应堆堆坑系统
JP2863409B2 (ja) 原子炉格納容器
JP2000085682A (ja) 底面が平坦なタンクの断熱性支持装置およびその点検補修方法
CN207883326U (zh) 一种反应堆堆坑及反应堆堆坑系统
US5217680A (en) Liquid filling method for a high-temperature and high-pressure vessel and apparatus therefor
JPS60205278A (ja) 高速中性子原子炉
JPS5847357Y2 (ja) 二重殻式低温タンクの保安装置
JP2859691B2 (ja) 高炉鉄皮の亀裂補修方法
JPS62184391A (ja) タンク型原子炉
JPS63222295A (ja) 原子炉
JPH08160177A (ja) 原子炉格納容器における配管貫通部の構造
JPS61296295A (ja) 炉心上吊り構造の異常検出装置
JP3175447B2 (ja) 使用済核燃料貯蔵庫
JPS59216093A (ja) 原子炉容器
CN114743700A (zh) 一种高温气冷堆多普勒发热点功率确定的方法