JPH08160177A - 原子炉格納容器における配管貫通部の構造 - Google Patents

原子炉格納容器における配管貫通部の構造

Info

Publication number
JPH08160177A
JPH08160177A JP6301733A JP30173394A JPH08160177A JP H08160177 A JPH08160177 A JP H08160177A JP 6301733 A JP6301733 A JP 6301733A JP 30173394 A JP30173394 A JP 30173394A JP H08160177 A JPH08160177 A JP H08160177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
sleeve
reactor containment
containment vessel
shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6301733A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Kobayashi
俊二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP6301733A priority Critical patent/JPH08160177A/ja
Publication of JPH08160177A publication Critical patent/JPH08160177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリート壁の貫通孔よりの放射線の遮蔽
を減少させる。 【構成】 原子炉格納容器の外側に配置されたコンクリ
ート壁21を貫通する配管12の遮蔽構造として、外面
がコンクリート壁21の貫通スリーブ22の内面に接
し、内面が配管12の外面と所定の間隔を有する遮蔽ユ
ニット25を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原子炉格納容器を貫通
する配管がコンクリート壁の貫通孔を貫通する際、貫通
孔と配管との間隙を通過する放射線を所定のレベルまで
低減させる原子炉格納容器における配管貫通部の構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】原子炉格納容器は原子炉圧力容器や原子
炉系の配管・機器を格納し、原子炉の安全性を確保して
いる。図2は沸騰水型原子炉用格納容器の構造の一例を
示す断面図である。原子炉格納容器1は鋼製でコンクリ
ート基礎20上に設けられ、円筒状の下部に円錐状の上
部が設けられ頂部に着脱可能な上蓋2が設けられてい
る。またコンクリート基礎20上にライナープレート3
が張られ底部を形成している。原子炉格納容器1の外周
に沿ってコンクリート壁21が配置され原子炉格納容器
1側からの放射線を所定のレベルまで低減している。
【0003】原子炉格納容器1の内部では、底部中央に
円筒状のペデスタル4が設けられ、原子炉圧力容器5
と、この原子炉圧力容器5からの放射線を遮蔽する円筒
状の原子炉遮蔽壁6を支持する。ペデスタル4の上方に
ダイヤフラムフロア7が設けられ原子炉格納容器1の上
方をドライウェル8、下方をサプレッションチェンバ9
としている。サプレッションチェンバ9には水10が張
られている。ダイヤフラムフロア7にはベントパイプ1
1が多数設けられ、ドライウェル8内で冷却水喪失時な
どに発生した蒸気をサプレッションチェンバ9の水中に
導き凝縮させ、原子炉格納容器1の圧力および温度上昇
を防止する。
【0004】原子炉格納容器1の貫通スリーブ22に
は、原子炉圧力容器5や内部の機器と原子炉格納容器1
の外部の機器とを接続している多数の配管が貫通してい
る。このように配管が貫通する貫通部においては、貫通
部が大きくなると放射線の漏洩を考慮する必要が生ず
る。
【0005】図3は原子炉格納容器の配管貫通部の構造
を示す図である。(A)は断面図を示し、(B)は
(A)のX−X断面図を示す。コンクリート壁21には
貫通スリーブ22が設けられ、この内部を配管12が貫
通し、配管12は原子炉格納容器1に直接溶接されてい
る。
【0006】図4は原子炉格納容器の配管貫通部の他の
構造を示す図である。配管12は二重管タイプで、外側
の外管12aの一端は原子炉格納容器1と溶接され、外
管12aの他端は配管12と溶接されている。コンクリ
ート壁21の構造は図3に示すものと同じでコンクリー
ト壁21内の配管12が貫通する箇所には貫通スリーブ
22が設けられ、この内部を配管12が貫通している。
【0007】原子炉格納容器1は、運転時や原子炉内冷
却材喪失時などに温度が上昇するので、原子炉格納容器
1が上方へ伸び、これにより各配管12も上方へ変位す
る。この変位量は原子炉格納容器1における配管12の
位置により異なり、高い位置にある配管12程、大きな
値となる。
【0008】貫通スリーブ22と配管12または外管1
2aとの間隙は上述した原子炉格納容器1の熱膨張と貫
通スリーブ22の据え付け精度を考慮して決められてお
り、例えば配管12または外管12a外面と貫通スリー
ブ22の内面を50mm離す、つまり配管12または外
管12aの外径より貫通スリーブの内径を100mm大
きくしている。この値は原子炉格納容器1の位置によら
ず一律に定めたものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように貫通スリー
ブ22と配管12または外管12a外面との間に間隙を
大きく設けると、放射線の強い位置に配置された配管1
2または外管12aにおいて、貫通スリーブ22からの
放射線の漏洩強度が規定値を越えた値となる。このため
コンクリート壁21の貫通部の外側には別の補助遮蔽を
設け、規定値以下とする処置が取られていた。
【0010】図5はこのような遮蔽構造の一例を示す平
面図である。コンクリート壁21の外側にコンクリート
壁23と、鋼板を積層して構成した鉄板壁24を設け、
配管12と、これに接続する配管13を覆い、放射線の
値を規定値以下としている。このように従来は、貫通ス
リーブ22と配管12または外管12aとの間隙は必要
とされる最大の値を満たすように、原子炉格納容器1に
おける配管12の位置と無関係に決められており、この
結果、間隙が大きく放射線の漏洩が規定値を越える貫通
部に対しては貫通スリーブの外側に補助遮蔽を行ってい
た。
【0011】本発明は上述の問題点に鑑みてなされたも
ので、貫通スリーブ内に遮蔽材を設けて貫通スリーブと
配管または外管との間隙を必要とする大きさにすること
により、貫通孔の外側に鉄板壁24等の遮蔽を廃止また
は減少させる原子炉格納容器における配管貫通部の遮蔽
構造を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、原子炉格納容器の外側に配置されたコンクリート壁
を貫通する配管の貫通孔の遮蔽構造において、外面がコ
ンクリート壁の貫通孔の内面に接し、内面が該貫通孔を
貫通する配管の外面と所定の間隔を有する遮蔽材より構
成された遮蔽部を備えたものである。
【0013】
【作用】コンクリート壁の貫通孔を構成する貫通スリー
ブの内面に遮蔽材を設け、この遮蔽材と配管との間隙を
原子炉格納容器の熱膨張に必要な大きさとすることによ
り、この間隙より漏洩する放射線が減少するので、コン
クリート壁の貫通孔からの漏洩を防ぐために外側に遮蔽
壁を設ける必要が無くなり、また、あっても簡単な遮蔽
壁とすることができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は実施例の遮蔽ユニットを示し、
(A)は断面図、(B)は(A)のX−X断面図であ
る。コンクリート壁21には貫通スリーブ22が埋め込
まれ、貫通孔を構成している。なお、図の左側が原子炉
格納容器側を表している。貫通スリーブ22内には配管
12が貫通している。遮蔽ユニット25(遮蔽部)には
(B)に示すように配管12と貫通スリーブ22に対し
て上下方向に偏心して配置された鋼管製の内筒26が設
けられ、この内筒26と貫通スリーブ22との間に遮蔽
材27が設けられている。また、内筒26には、原子炉
格納容器1側に鋼板製の端板28が設けられ、遮蔽材2
7を保持しており、コンクリート壁21の外側には鋼板
製のフランジ29が設けられ、貫通スリーブ22の端部
と溶接されている。フランジ29と遮蔽材27の間には
断熱材30が設けられ、フランジ29を溶接する場合に
その熱が遮蔽材27に伝わらないようにしている。本実
施例では遮蔽材27として中性子を遮蔽するポリエチレ
ンを想定したので、溶接熱が伝達されないように断熱材
30を設けたが、遮蔽材27としてγ線を遮蔽する鉄
や、鉛、鉛毛の場合は断熱材30を設けず、その部分は
遮蔽材27を充填する。なお、内筒26、端板28、フ
ランジ29はいずれも鋼製であり、γ線に対する遮蔽材
として機能する。
【0015】内筒26と配管12との間隔は(B)に示
すように上部をHとし、下部をhとする。Hは配管12
が設けられている原子炉格納容器1の底部からの高さに
おける熱膨張の大きさにより決められる。hは配管12
が接触しない程度とすればよく、一例をあげれば配管1
2が多く配置されている原子炉格納容器1のドライウェ
ル8の中間あたりで、概略Hは20〜30mm,hは5
〜10mm程度である。
【0016】配管12は原子炉格納容器1に溶接された
状態で一体に取り付けられ、この配管12に軸心を合わ
せて貫通スリーブ22を設定し、その後、コンクリート
壁21のコンクリート打設が行われる。このコンクリー
ト打設により配管12と貫通スリーブ22の軸心がずれ
てしまうことが多い。このため、コンクリート打設が終
了し、コンクリートの養生が終わった後、配管12と貫
通スリーブ22との間隙を実測し、これに基づき内筒2
6と貫通スリーブ22との相対位置、およびこの中に充
填される遮蔽材27の形状、端板28およびフランジ2
9の形状を決定する。内筒26,フランジ29を組み立
てて、内筒26まわりに遮蔽材27を充填した後、端板
28を取り付け、遮蔽ユニット25とし、コンクリート
壁21の外側から差し込み、フランジ29と貫通スリー
ブ22とを溶接する。この作業は配管12の先に接続す
る予定の配管を接続する前に行う。なお、貫通スリーブ
22は従来のものより大きな寸法にした方が遮蔽ユニッ
ト25を製作し易い場合もある。遮蔽ユニット25の長
さLは遮蔽材27に要求される遮蔽能力から決められ
る。
【0017】本実施例は図3に示した配管12の場合を
説明したが、図4に示した二重管タイプの配管12に対
しても同様に遮蔽ユニット25を設けることができる。
遮蔽材27はポリエチレン、鉄、鉛の場合、いくつかに
分割して製作するとよい。鉛毛は内筒26に巻付け外面
をワイヤで固縛する。なお、本実施例を適用する配管1
2は貫通スリーブ22からの放射線の漏洩が大となるも
のにのみ適用すればよい。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は貫通スリーブの内面に遮蔽材を設け、この遮蔽材と配
管との間隙を熱膨張に必要な寸法に小さくするので、こ
の間隙より漏洩する放射線が少なくなり、従来、この間
隙からの放射線を遮蔽するためにコンクリート壁の外側
に設けていた遮蔽構造を廃止することができ、または大
幅に軽減してその構造を簡単なものにすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の遮蔽ユニットの構成を示し、(A)
は断面図、(B)は(A)のX−X断面図である。
【図2】原子炉格納容器と貫通部の関係を示す図であ
る。
【図3】貫通部の構成を示す断面図である。
【図4】二重管タイプの貫通部の構成を示す断面図であ
る。
【図5】従来の生体遮蔽壁に設けられた補助遮蔽構造の
一例を示す平面図である。
【符号の説明】
1 原子炉格納容器 8 ドライウェル 12 配管 12a 外管 13 貫通部に接続する配管 21 コンクリート壁 22 貫通スリーブ 23 コンクリート壁 24 鉄板壁 25 遮蔽ユニット(遮蔽部) 26 内筒 27 遮蔽材 28 端板 29 フランジ 30 断熱材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原子炉格納容器の外側に配置されたコン
    クリート壁を貫通する配管の貫通孔の遮蔽構造におい
    て、外面がコンクリート壁の貫通孔の内面に接し、内面
    が該貫通孔を貫通する配管の外面と所定の間隔を有する
    遮蔽材より構成された遮蔽部を備えたことを特徴とする
    原子炉格納容器における配管貫通部の構造。
JP6301733A 1994-12-06 1994-12-06 原子炉格納容器における配管貫通部の構造 Pending JPH08160177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6301733A JPH08160177A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 原子炉格納容器における配管貫通部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6301733A JPH08160177A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 原子炉格納容器における配管貫通部の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08160177A true JPH08160177A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17900512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6301733A Pending JPH08160177A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 原子炉格納容器における配管貫通部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08160177A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109990141A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 核工业西南物理研究院 一种用于聚变堆大气侧的串联式带电水路贯穿件

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109990141A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 核工业西南物理研究院 一种用于聚变堆大气侧的串联式带电水路贯穿件
CN109990141B (zh) * 2017-12-29 2023-12-26 核工业西南物理研究院 一种用于聚变堆大气侧的串联式带电水路贯穿件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jackson Nuclear reactors
US3888730A (en) Nuclear reactors
US3962032A (en) Fast nuclear reactor
US3438857A (en) Containment vessel construction for nuclear power reactors
US5217681A (en) Special enclosure for a pressure vessel
US4356144A (en) Closure hold-down system for a reactor vessel
JPH08160177A (ja) 原子炉格納容器における配管貫通部の構造
US4035232A (en) Closure system
US4022658A (en) Thermal shield system for the primary vessel suspension strake of a fast reactor
JPH0734038B2 (ja) 原子炉圧力容器
US4142937A (en) Device for providing a leak-tight penetration for electric cables through a reactor vault roof
US4463872A (en) Pressure vessels
US5544210A (en) Pressure vessel apparatus for containing fluid under high temperature and pressure
US6414211B1 (en) Method of packing a nuclear reactor vessel for decommissioning and removal
US4587081A (en) Slab for closing the vessel of a fast neutron nuclear reactor
JPH0126436B2 (ja)
US4666652A (en) Fast neutron nuclear reactor comprising a suspended sealing slab and main vessel
US4534140A (en) Annular slab for closing the vessel of a fast neutron nuclear reactor
RU2030797C1 (ru) Интегральный ядерный реактор со встроенным компенсатором давления
JPS61139794A (ja) 原子炉容器の耐震支持構造
JPS636719Y2 (ja)
JPS6089795A (ja) 高速増殖炉
JPS585400B2 (ja) 機器もしくは配管の保温装置
JPS62210393A (ja) 直管伝熱管型熱交換器
JPS6333115B2 (ja)