JPH0660795U - 液体排出ポンプ - Google Patents

液体排出ポンプ

Info

Publication number
JPH0660795U
JPH0660795U JP002984U JP298493U JPH0660795U JP H0660795 U JPH0660795 U JP H0660795U JP 002984 U JP002984 U JP 002984U JP 298493 U JP298493 U JP 298493U JP H0660795 U JPH0660795 U JP H0660795U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
blades
odd
pump
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP002984U
Other languages
English (en)
Inventor
正幸 今井
高史 遠藤
Original Assignee
株式会社不二工機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社不二工機製作所 filed Critical 株式会社不二工機製作所
Priority to JP002984U priority Critical patent/JPH0660795U/ja
Publication of JPH0660795U publication Critical patent/JPH0660795U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】長期間の使用におけるポンプ性能の低下及び排
水不良を著しく少なくした長寿命の液体排出ポンプを提
供することにある。 【構成】直径が漸次に増加する曲面4の小径側に吸込口
2を大径側に吐出口3を設けたポンプ本体1と、該本体
の上端開口部を閉塞するカバー10及び該カバーの上方に
配置される駆動用モータ7と、このモータ駆動軸6に取
付けられ前記本体1内で曲面4に接しないように小間隙
を保持して回転される回転羽根5とを具備し、前記カバ
ー10の駆動軸挿通部に気体流入部8を設けた液体排出ポ
ンプにおいて、前記回転羽根5を奇数羽根板11,13と偶
数羽根板12,14を軸止着部5aから放射状に突出させた4
枚羽根の構成とし、その偶数羽根板12,14を奇数羽根板
11,13の下半分をカットしたような羽根高さが奇数羽根
板11,13の羽根高さより低い上部小羽根の形状に形成し
たことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は空気調和機のドレン水を外部に排出する液体排出ポンプに関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
従来、内面を直径が漸次に増加する曲面となし、この曲面の小径側に吸込口を 大径側に吐出口を設けたポンプ本体と、このポンプ本体の上端開口部を閉塞する カバー及び該カバーの上方に配置される駆動用モータと、このモータの回転駆動 軸に取付けられ前記本体内で前記曲面に接しないように小間隙を保持して回転さ れる回転羽根とを具備し、前記カバーの駆動軸挿通部に前記本体内へ大気を流入 させる気体流入部を設けた実公平3ー35915号公報、実公平3ー38476 号公報等に開示の液体排出ポンプは知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来の液体排出ポンプは、このポンプ本体内に組み込まれる回転羽根が2 枚の羽根板を軸止着部から一体的に突出させた2枚羽根の構成となっているが、 前記回転羽根を4枚羽根または6枚羽根の構成(下端部が吸込口に達する羽根高 さを有した同一形状の奇数羽根板と偶数羽根板を、軸止着部から放射状に突出さ せた構成)とすれば、ドレン水の吐出量を増加し、また揚程を高くし、且つドレ ン水の排出騒音や振動を低減させることができる等のポンプ性能を向上させるこ とが可能となる。
【0004】 ところが、前記のような回転羽根を有する液体排出ポンプは、その使用環境の ためドレン水には埃や煙草の脂や黴の胞子等の異物が混入しており、空調機の運 転及び停止を繰り返すと、これらの異物が複数羽根の角をなす部分(放射隅角部 分)に挟まったり付着堆積したりし、そのことによって振動が増大し、また特に 羽根下部において吸込口付近の液体流路を狭めるためにポンプ性能が低下し、場 合によっては排水不良となるという問題があった。
【0005】 本考案は前記従来の問題を解消するために案出されたもので、その目的は長期 間の使用におけるポンプ性能の低下及び排水不良を著しく少なくした長寿命の液 体排出ポンプを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するために、本考案においては前記回転羽根を奇数羽根板と 偶数羽根板を軸止着部から放射状に突出させた4枚羽根または6枚羽根の構成と し、その偶数羽根板を奇数羽根板の下半分をカットしたような羽根高さが奇数羽 根板の羽根高さより低い上部小羽根の形状に形成したことを特徴とする。
【0007】
【作用】
前記構成の回転羽根によると、下部の羽根枚数が上部の羽根枚数(4枚または 6枚)より少ない2枚または3枚となり、羽根下部における奇数羽根板間の角度 が羽根上部の奇数羽根板と偶数羽根板間の角度より2倍に広くなる。
【0008】 即ち、上部の羽根枚数が4枚で下部の羽根枚数が2枚の場合には、この羽根下 部の奇数羽根板間の角度は、羽根上部の奇数羽根板と偶数羽根板(上部小羽根) 間の角度(90度)より2倍に広い180度になり、また上部の羽根枚数が6枚 で下部の羽根枚数が3枚の場合には、この羽根下部の奇数羽根板間の角度は、羽 根上部の奇数羽根板と偶数羽根板(上部小羽根)間の角度(60度)より2倍に 広い120度になる。
【0009】 このため、回転羽根の下部においてドレン異物が羽根間に挟まったり付着堆積 したりすることを著しく減少させることができ、これにより長期間の使用におけ るポンプ性能の低下や排水不良を起さない長寿命の液体排出ポンプを提供するこ とができる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に従い具体的に説明する。
【0011】 この実施例の液体排出ポンプは、内面を直径が漸次に増加するテーパー状の曲 面となし、この曲面4の小径側に吸込口2を、大径側に吐出口3を設けた円錘カ ップ型のポンプ本体1と、このポンプ本体1の上端開口部を閉塞するカバー10 と、このカバー10の上方に配置され前記本体1の上端取付部9に固定される駆 動用モータ7と、この駆動用モータ7の回転駆動軸6に取付けられ前記本体1内 で前記曲面4に接しないように小間隙を保持して回転される回転羽根5とを具備 し、前記カバー10の駆動軸挿通部に前記本体1内へ大気を流入させる気体流入 部8(前記カバー10の中心口孔と前記羽根5の軸止着部5aとの間に確保され た小間隙の隙間で形成される)を設けたものであって、その作用については前述 した従来の液体排出ポンプと同様であるので、詳細な説明は省略する。 而して、本考案は前記回転羽根5を合成樹脂で成形し、以下のように構成した ことを要旨とするものである。
【0012】 即ち、第1の実施例においては前記回転羽根5を図1(B)に示すように、奇 数羽根板11,13と偶数羽根板12,14を軸止着部5a(羽根ボス部)の下 端部から放射状に突出させた4枚羽根の構成とし、その偶数羽根板12,14を 奇数羽根板11,13の下半分をカットしたような羽根高さが奇数羽根板11, 13の羽根高さより低い上部小羽根の形状に形成している。
【0013】 また第2の実施例においては前記回転羽根5を図1(C)に示すように、奇数 羽根板11,13,15と偶数羽根板12,14,16を軸止着部5a(羽根ボ ス部)の下端部から放射状に突出させた6枚羽根の構成とし、その偶数羽根板1 2,14,16を奇数羽根板11,13,15の下半分をカットしたような羽根 高さが奇数羽根板11,13,15の羽根高さより低い上部小羽根の形状に形成 している。
【0014】 前記のように回転羽根5を構成すると、下部の羽根枚数が上部の羽根枚数(4 枚または6枚)より少ない2枚または3枚となり、羽根下部における奇数羽根板 間の角度が羽根上部の奇数羽根板と偶数羽根板間の角度より2倍に広くなる。
【0015】 即ち、上部の羽根枚数が4枚で下部の羽根枚数が2枚の図1(B)に示す第1 実施例の場合には、この羽根下部の奇数羽根板11,13間の角度は、羽根上部 の羽根間角度(90度)より2倍に広い180度になり、また上部の羽根枚数が 6枚で下部の羽根枚数が3枚の図1(C)に示す第2実施例の場合には、この羽 根下部の奇数羽根板11,13間、13,15間及び15,11間の角度は、羽 根上部の羽根間角度(60度)より2倍に広い120度になる。
【0016】 このため、回転羽根の下部においてドレン異物の付着堆積を著しく少なくする ことができ、長期間の使用におけるポンプ性能の低下や排水不良を防止できる。 なお、吐出量や揚程等は上部の羽根に左右され、下部の羽根枚数を上部に比べ すくなくしても、その影響は実質的に殆んどない。
【0017】
【考案の効果】
前記の説明のように本考案によれば、長期間の使用におけるポンプ性能の低下 や排水不良を起さない長寿命の液体排出ポンプを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例による液体排出ポンプの構成
説明図であって、同図(A)はポンプ全体の中央縦断面
図、同図(B)は4枚羽根の回転羽根を示す斜視図、同
図(C)は6枚羽根の回転羽根を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…ポンプ本体、2…吸込口、3…吐出口、4…曲面、
5…回転羽根、5a…軸止着部、6…回転駆動軸、7…
駆動用モータ、8…気体流入部、9…本体上端取付部、
10…カバー、11,13,15…奇数羽根、12,1
4,16…偶数羽根。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面を直径が漸次に増加する曲面とな
    し、この曲面の小径側に吸込口を大径側に吐出口を設け
    たポンプ本体と、このポンプ本体の上端開口部を閉塞す
    るカバー及び該カバーの上方に配置される駆動用モータ
    と、このモータの回転駆動軸に取付けられ前記本体内で
    前記曲面に接しないように小間隙を保持して回転される
    回転羽根とを具備し、前記カバーの駆動軸挿通部に前記
    本体内へ大気を流入させる気体流入部を設けた液体排出
    ポンプにおいて、前記回転羽根を奇数羽根板と偶数羽根
    板を軸止着部から放射状に突出させた4枚羽根または6
    枚羽根の構成とし、その偶数羽根板を奇数羽根板の下半
    分をカットしたような羽根高さが奇数羽根板の羽根高さ
    より低い上部小羽根の形状に形成したことを特徴とする
    液体排出ポンプ。
JP002984U 1993-02-05 1993-02-05 液体排出ポンプ Pending JPH0660795U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP002984U JPH0660795U (ja) 1993-02-05 1993-02-05 液体排出ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP002984U JPH0660795U (ja) 1993-02-05 1993-02-05 液体排出ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0660795U true JPH0660795U (ja) 1994-08-23

Family

ID=11544641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP002984U Pending JPH0660795U (ja) 1993-02-05 1993-02-05 液体排出ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660795U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0713978A1 (en) 1994-11-25 1996-05-29 Fujikoki Mfg. Co., Ltd. Drainage pump

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0713978A1 (en) 1994-11-25 1996-05-29 Fujikoki Mfg. Co., Ltd. Drainage pump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100373082B1 (ko) 배수펌프
JPH0968185A (ja) 排水ポンプ
KR100571591B1 (ko) 배수 펌프
JPH0660795U (ja) 液体排出ポンプ
JPH0914172A (ja) 液体排出ポンプ
JPS6357632B2 (ja)
CN102782328A (zh) 排水泵
JP3874561B2 (ja) 排水ポンプ
US6959467B2 (en) Bladed disk brush roller assembly for a vacuum cleaner
JPH07151084A (ja) 液体リングガスポンプ
JP3524611B2 (ja) 排水ポンプ
JP3910665B2 (ja) 排水ポンプ
JPH08144996A (ja) 排水ポンプ
JP3996121B2 (ja) 排水ポンプ
TWI612221B (zh) 空調裝置用之排水泵
JP3410406B2 (ja) 液体排水ポンプ
JP7485428B2 (ja) 排水ポンプ
JP2005030261A (ja) 排水ポンプ
JPH0544554Y2 (ja)
JPH08189662A (ja) 排水ポンプ
JP4737701B2 (ja) 空気調和機用排水ポンプ
KR200437913Y1 (ko) 배수펌프의 임펠러
JPH0643516Y2 (ja) ドレンポンプ
JP6918367B2 (ja) 排水ポンプ用回転羽根およびそれを有する排水ポンプ
JPH0335915Y2 (ja)