JPH0657425B2 - 多層容器の射出吹込成形機 - Google Patents

多層容器の射出吹込成形機

Info

Publication number
JPH0657425B2
JPH0657425B2 JP10583188A JP10583188A JPH0657425B2 JP H0657425 B2 JPH0657425 B2 JP H0657425B2 JP 10583188 A JP10583188 A JP 10583188A JP 10583188 A JP10583188 A JP 10583188A JP H0657425 B2 JPH0657425 B2 JP H0657425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
resin
hot runner
mold
cavities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10583188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01275122A (ja
Inventor
光平 古賀
喜則 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei ASB Machine Co Ltd
Original Assignee
Nissei ASB Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei ASB Machine Co Ltd filed Critical Nissei ASB Machine Co Ltd
Priority to JP10583188A priority Critical patent/JPH0657425B2/ja
Publication of JPH01275122A publication Critical patent/JPH01275122A/ja
Publication of JPH0657425B2 publication Critical patent/JPH0657425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は中間層を有する二軸配向びんなどの多層容器
の量産に用いられる射出吹込成形機に関するものであ
る。
[従来の技術] 機台上方に移送盤を水平かつ間欠回転自在に有し、その
移送盤の下側面に、複数のリップ型を有する所定数の射
出上型を周縁に沿って内外2列に一定間隔ごとに備え、
射出上型が停止する射出ステーションの射出下型及び延
伸吹込ステーションの吹込金型を、射出上型に対応させ
て内外2列に設け、多数個のプリフオームの射出成形
と、所要形状の容器の延伸吹込成形とを連続してなす成
形機は特公昭53−22096号公報により既に公知と
なっている。
[発明が解決しようとする課題] このような成形機を利用して、ガスバリヤ或いは耐熱性
を付与する中間層を内部に有する多層構造のプリフオー
ムを成形し、そのプリフオームを延伸吹込成形して、多
層構造のびんなどを連続的に成形することは可能である
が、成形品の取り数を増すために、キャビティ数を多く
し、それらキャビティにホットランナー通じて樹脂の射
出充填を行なうと、ホットランナーの位置によって充填
量に差が生じ、中間層を形成する樹脂の充填量が不足し
たプリフオームが生じ易い。このためプリフオームの射
出成形から容器の延伸吹込成形を連続して行なう上記成
形機では、一回の成形による多層容器の取り数に制限を
受け、量産機として利用する場合には、プリフオームの
成形むらが生じないように、更に改良が必要とされてい
る。
この発明は上記課題を解決するために考えられたもので
あって、その目的とするところは、射出金型のキャビテ
ィ数を増しても、各キャビティにおける樹脂の充填量に
差がない、多数の均質の多層プリフオームを連続して射
出成形することができる新たな多層容器の吹込成形機を
提供することにある。
[発明が解決しようとする課題] 上記目的によるこの発明は、機台上方に移送盤を水平か
つ間欠回転自在に有し、その移送盤の下側面に、複数の
リップ型を有する所定数の射出上型を周縁に沿って内外
2列に一定間隔ごとに備え、射出上型が停止する射出ス
テーションの射出下型及び延伸吹込ステーションの吹込
金型を、射出上型に対応させて内外2列に設け、多数個
のプリフオームの射出成形と、所要形状の容器の延伸吹
込成形とを連続してなす成形機において、射出ステーシ
ョンに縦に配設された型締機構の下部型締盤上に、多数
のキャビティを有する射出下型を、下側のホットランナ
ーブロックと共に、機台平面に対して横方向に内外2列
に並べて設け、各ホットランナーブロック内にプリフオ
ームの主たる部分を形成する樹脂の第1ホットランナー
と、中間層を形成する樹脂の第2ホットランナーとを、
上記キャビティの所要数ごとに左右に分けて設け、内外
の各ホットランナーブロックの間の中央に第1の樹脂の
分配器をそれぞれ設け、それら分配器と隣位する内外の
第1ホットランナーとにわたり樹脂通路を配設するとと
もに、外側のホットランナーブロックを貫通して、上記
分配器に樹脂供給筒を接続し、上記第2ホットランナー
の樹脂供給筒を各ホットランナーブロックの外側面に突
設して機台側部に位置させ、2台の第1の樹脂の射出装
置を機台上に並設しするとともに、4台の第2の樹脂の
射出装置を一対ごとに機台側部に並設して、それぞれ上
記樹脂供給筒にノズタッチしてなる。
[実施例] 図中1は平面長方形の機台で、上方に基盤2が周辺及び
中央部を支持して水平に設けてある。この基盤の下側に
は円形の移送盤3(第3図参照)が中央部を軸承して、
間欠回転自在に設けてある。
移送部3の下側面にには、第3図に示すように、複数の
リップ型4を有する所定数の射出上型5が周縁に沿って
内外2列に一定間隔ごとに取付けてある。この射出上型
5が停止する射出ステーションの射出下型6及び延伸吹
込ステーションの吹込金型7(第1図参照)は、射出上
型5に対応させて内外2列に設られ、それら金型によっ
て多数個のプリフオームの射出成形と、所要形状の容器
の延伸吹込成形とが連続し行なわれるようになってい
る。
上記射出ステーションには型締機構8が縦に配設され、
その型締機構の下部型締盤10に設けた座板11の内外
及び左右の四箇所に、4個のホットランナーブロック1
2が設置され、その各ホットランナーブロック12の上
に、四つのキャビティ13を等間隔で1列に設けた上記
射出下型6が固定してある。また各ホットランナーブロ
ック内には、プリフオームの主たる部分を形成する樹脂
の第1ホットランナー14と、中間層を形成する樹脂の
第2ホットランナー15とがダブルノズル9に接続して
設けてあり、内外の各ホットランナーブロック12,1
2の間の中央には第1の樹脂の分配器16がそれぞれ設
けてある。
それらら分配器16と、隣位する内外のホットランナー
ブロック12,12の第1ホットランナー14,14と
は、そこに配設された樹脂通路17により連通し、また
分配器16には、外側のホットランナーブロック12を
貫通して、ゲートを有する樹脂供給筒18が接続してあ
る。
上記第2ホットランナー15のゲートを有する樹脂供給
筒19は、各ホットランナーブロック12の外側面に並
行に突設されて、機台側部に位置している。
20は第1の樹脂の射出装置で、その2台は機台1上に
並設されて上記樹脂供給筒18のゲートとノズルタッチ
するようにしてある。
21は第2の樹脂の射出装置で、4台の射出成形機は2
台ずつ上記機台1の両側部に並行に設けられて、上記樹
脂供給筒19のゲートとノズルタッチしている。このう
ち、機台の操作側に位置する射出装置は、金型交換の障
害とならないように、移動自在な受台22に載置して機
台側部に設けてある。
このような成形機では、射出装置20から射出された第
1の樹脂は、樹脂供給筒18から分配器16、樹脂通路
17を通ってホットランナー14に流入し、ダブルノズ
ル9の外側通路より、キャビティ13に流入する。
また射出装置21から射出された第2の樹脂は、樹脂供
給筒19から直接ホットランナー15に流入し、ダブル
ノズル9の内側通路より、キャビティ13に流入する。
上記2つの樹脂の射出は同時に行なわれるが、始めに第
1の樹脂の少量を射出するのが好ましく、キャビティ内
では第1の樹脂の中に第2の樹脂が取り込まれて中間層
を形成する。
[発明の効果] この発明は上述のように射出吹込成形機を構成してなる
ことら、キャビティ数を増しても、第1と第2の樹脂の
射出は少数のキャビティごとに行なわれるので、射出圧
力や速度の設定が、多数のキャビティを対象とする場合
に比べて容易になり、樹脂の充填状態が良好となって、
多数個の均質な多層プリフオームを一回の成形操作によ
り成形することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に係る多層容器の射出吹込成形機の1実
施例を示すもので、第1図は側面図、第2図は一部を切
除した平面図、第3図は射出成形ステーションの略示縦
断面図、第4図は射出金型部分の平面図である。 1……機台、2……基盤 3……回転盤、4……リッブ型 5……射出上型、6……射出下型 8……型締機構、11……座板 12……ホットランナーブロック 13……キャビティ 14……第1ホットランナー 15……第2ホットランナー 16……分配器、17……樹脂通路 18,19……樹脂供給路 20……第1の樹脂の射出装置 21……第2の樹脂の射出装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機台上方に移送盤を水平かつ間欠回転自在
    に有し、その移送盤の下側面に、複数のリップ型を有す
    る所定数の射出上型を周縁に沿って内外2列に一定間隔
    ごとに備え、射出上型が停止する射出ステーションの射
    出下型及び延伸吹込ステーションの吹込金型を、射出上
    型に対応させて内外2列に設け、多数個のプリフオーム
    の射出成形と、所要形状の容器の延伸吹込成形とを連続
    してなす成形機において、 射出ステーションに縦に配設された型締機構の下部型締
    盤上に、多数のキャビティを有する射出下型を、下側の
    ホットランナーブロックと共に、機台平面に対して横方
    向に内外2列に並べて設け、 各ホットランナーブロック内にプリフオームの主たる部
    分を形成する樹脂の第1ホットランナーと、中間層を形
    成する樹脂の第2ホットランナーとを、上記キャビティ
    の所要数ごとに左右に分けて設け、 内外の各ホットランナーブロックの間の中央に第1の樹
    脂の分配器をそれぞれ設け、それら分配器と隣位する内
    外の第1ホットランナーとにわたり樹脂通路を配設する
    とともに、外側のホットランナーブロックを貫通して、
    上記分配器に樹脂供給筒を接続し、 上記第2ホットランナーの樹脂供給筒を各ホットランナ
    ーブロックの外側面に突設して機台側部に位置させ、 2台の第1の樹脂の射出装置を機台上に並設しするとと
    もに、4台の第2の樹脂の射出装置を一対ごとに機台側
    部に並設して、それぞれ上記樹脂供給筒にノズタッチし
    てなることを特徴とする多層容器の射出吹込成形機。
JP10583188A 1988-04-28 1988-04-28 多層容器の射出吹込成形機 Expired - Lifetime JPH0657425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10583188A JPH0657425B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 多層容器の射出吹込成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10583188A JPH0657425B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 多層容器の射出吹込成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01275122A JPH01275122A (ja) 1989-11-02
JPH0657425B2 true JPH0657425B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=14417995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10583188A Expired - Lifetime JPH0657425B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 多層容器の射出吹込成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657425B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5468443A (en) * 1992-04-24 1995-11-21 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Method and apparatus of injection stretch blow molding

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01275122A (ja) 1989-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890001529B1 (ko) 복합패리슨의 사출성형방법 및 장치
US4321029A (en) Injection blow molder for duplex hollow molded articles
US4744742A (en) Molder for molding double-layered preforms in an injection, stretching and blow molding machine
JP3825180B2 (ja) 射出成形機、射出成形用金型、及びオーバー成形品の射出成形方法
CA1179811A (en) Injection stretching blow molding machine
RU2004120707A (ru) Устройство и способ компрессионного формования изделий из пластмассы
JPS61287715A (ja) 射出延伸吹込成形機
JP2004519357A (ja) マルチパリソン・デュアルキャビティ式ホイール吹込み成形用金型
US3990826A (en) Injection blow molding apparatus
JPH069856B2 (ja) 回転式射出吹込成形機
EP1993804B1 (en) Multi-component injection molding device
US10632664B2 (en) Injection and blow mold for an injection machine
JPH0657425B2 (ja) 多層容器の射出吹込成形機
JP2007530322A (ja) プラスチック製品のブロー成形装置
JPH09239775A (ja) 透光樹脂製品及びその製造方法
JPS5852914Y2 (ja) 射出延伸吹込成形機におけるパリソン成形装置
US3924991A (en) Injection molding apparatus
CA2555046A1 (en) Moulding of plastics articles
JPS6321391Y2 (ja)
JPH08281782A (ja) インジェクション・ブロー成形方法及び成形装置
JPS61108521A (ja) 複数層成形用射出成形装置
JPH0541860Y2 (ja)
KR830000946B1 (ko) 이중 중공 성형품의 사출취입 성형기
JPH081071Y2 (ja) 竪型射出吹込成形機
KR200274381Y1 (ko) 다색 칼라 슬라이드 파스너 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803