JPH0656760U - 高周波誘導結合プラズマ発光分光分析装置 - Google Patents
高周波誘導結合プラズマ発光分光分析装置Info
- Publication number
- JPH0656760U JPH0656760U JP28793U JP28793U JPH0656760U JP H0656760 U JPH0656760 U JP H0656760U JP 28793 U JP28793 U JP 28793U JP 28793 U JP28793 U JP 28793U JP H0656760 U JPH0656760 U JP H0656760U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plasma
- light
- detector
- dimensional surface
- inductively coupled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 プラズマから2次元面検出器までの光路中に
プラズマからの発光を透過させたり遮断させたりする遮
断装置を設け、光の測定をしていない時には検出器の全
面でプラズマの光を遮断し、測定している時には分析に
不要な検出面でプラズマの光を遮断する。 【効果】 検出器に入射する光の量を削減でき、検出器
の劣化を少なくできる。
プラズマからの発光を透過させたり遮断させたりする遮
断装置を設け、光の測定をしていない時には検出器の全
面でプラズマの光を遮断し、測定している時には分析に
不要な検出面でプラズマの光を遮断する。 【効果】 検出器に入射する光の量を削減でき、検出器
の劣化を少なくできる。
Description
【0001】
高周波誘導結合プラズマ発光分光分析装置に関し、特に2次元面検出器を用い た装置に関する。
【0002】
従来は、2次元面検出器の代わりに光電子増倍管を用いた装置が用いられいた 。光電子増倍管を用いた装置では、特に遮断装置を設けていなかった。また、試 料をプラズマ発光させて、そのプラズマ光を分光器により分光させ、その分光し た光を2次元的に検出する2次元面検出器を用いた高周波誘導結合プラズマ発光 分光分析装置でも、同様に遮断装置を設けていなかった。
【0003】
光電子増倍管を用いる場合には、分析する光のみが検出器に入射するように分 光器が構成される。2次元面検出器を用いる場合には、プラズマからの光の全部 が検出器に入射するように分光器が構成される。
【0004】 一方、検出器は、一般に光が入射すると性能が劣化する。 光電子増倍管を用いる場合には、分光する光のみが検出器に入射すること、検 出面が大きいこと、光電子増倍管の直前にスリットを入れて光量を制限すること などのため、性能の劣化は、あまり大きくなかった。また、劣化は分析のための 光によって生じるものであり、劣化することは分析するために避けられないこと であった。劣化した場合も、分光器に於ける検出位置は、スリットで決まってい るため、交換は容易であった。
【0005】 ところが、2次元面検出器を用いる場合には、検出面の分析に供されない部分 にも常に光が入射すること、検出面が光電子増倍管に比べて1/100以下と極 めて小さいこと、スリット等がないため入射光が制限されていないことなどによ り、光電子増倍管を用いていた場合と比べ、検出器は非常に速く劣化する。
【0006】 また、2次元面検出器では、直前にスリットを設けず検出面のセルの一つ一つ がスリットの役目を果たすため、分光器に置ける検出位置は、検出器の位置によ って決まる。このため、劣化した場合には、交換時に分光器の再調整、特に位置 の調整が必要であり、検出器の交換が難しかった。
【0007】
プラズマと検出器の間に遮断装置を設け、分析に不必要でかつ劣化を早めるよ うな光を遮断する。このときに次の二つの手段が考えられる。 ひとつは、測定していない時間にプラズマからの光を遮断する手段を設けるこ と。
【0008】 もう一つは、分析に不要な検出面の部分への光の入射を遮断する手段を設ける ことである。
【0009】
光の測定をしていない時には、2次元検出器の全面に入射するプラズマの光を 光を遮断する遮断手段により、測定時には、分析に不要な検出面に入射するプラ ズマの光を遮断することができる。そして、2次元検出器の劣化を極力防止する ことができる。
【0010】
以下実施例に基づき、詳細に説明する。 なお、本高周波誘導結合プラズマ発光分析装置の分析測定原理は、既に公知で あるので、ここでは説明を省略する。
【0011】 図1は、本考案の実施例である。図示しないプラズマ発生装置によってプラズ マ1が生成し、図示しない試料導入装置によってプラズマ1に試料が導入され、 プラズマ1から分析に供される光が発光する。プラズマ1から出た光は、分光器 3に入射スリット3aを通って、分光器3の2次元面検出器4に到達し、測定が 行なわれる。2はその光路を示している。入射スリット3aを通った光はコリメ ートミラー21により平行光線または集束光線となり、そして回折格子22に入 射する。回折格子22にて光線は分光されて反射される。回折格子22にて分光 された光は、屈折板23によりその光路2が曲げられる。屈折板23を通過した 光は、カメラミラー24にて反射され、そして分光した光の広がりを制御される 。カメラミラー24にて反射した光は、分光器3内の2次元面検出器4にてその 光の強度分布を検出する。2次元面検出器4にて検出された光の強度分布に基づ き試料の成分及び濃度が検出さる。なお、2次元面検出器4は、CCD、または CID装置よりなる。
【0012】 カメラミラー24と2次元面検出器4との光路2上でかつ2次元面検出器4に 近い位置に、光が2次面検出に入射するのを任意に遮断を行う完全遮断装置5a と部分遮断5bが備えられている。完全遮断装置5aは、光が2次元面検出器4 に入射するのを完全に遮断するものであり、部分遮断装置5bは、2次元面検出 器4に入射する光のうち、その必要な部分を除き、その入射を遮断するものであ る。
【0013】 ウォーミングアップ中や試料の導入中などの、光の測定が行なわれないときに は、2次元検出器4の全面でプラズマ1の光を遮断するように完全遮断装置5a が動作する。 また、光の測定中には、プラズマ1の主要構成成分であるアルゴンの波長の強 い光や試料に起因する元素からの強い光が入射するような2次元面検出器4の検 出面の部分でかつ、分析に不要な検出面の部分でプラズマ1の光を遮断するよう に部分遮断装置5bが動作する。
【0014】 次に、他の実施例を示す図2に基づいて説明する。遮断装置以外は、前述の実 施例と同じなので、遮断装置のみの説明を行う。 完全遮断装置5aは、入射スリット3aの入口に備えられており、機能は、前 述の完全遮断装置5aと同じである。
【0015】 また、カメラミラー24と2次元面検出器4との光路2上でかつ2次元面検出 器4に近い位置に、一対の部分遮断5b、5bが備えられている。一対の部分遮 断5b、5bはそれぞれ、異なった部分を部分的に光を遮断する。 なお、完全遮断装置5aの配置は、2次元面検出器4の前または入射スリット の前後が適当であり、部分遮断装置5bの配置は、2次元面検出器4の前が適当 である。そして、部分遮断装置5bは複数備えることにより、測定試料により、 その遮断する光を適宜に選択することができるようになる。
【0016】
測定が行なわれないときには、2次元検出器の全面でプラズマの光を遮断し、 また、測定中には、分析に不要な検出面の部分でプラズマの光を遮断するために 、検出器に入射する光の量を削減でき、検出器の劣化を少なくできる。
【図1】本考案の実施例の断面図である。
【図2】他の実施例の断面図である。
1 プラズマ 2 光路 3 分光器 4 2次元面検出器 5a 完全遮断装置 5b 部分遮断装置
Claims (3)
- 【請求項1】 プラズマを発生する高周波プラズマ発生
装置と、 前記高周波プラズマ発生装置から発生したプラズマへ試
料を導入する試料導入装置と、 前記プラズマからの発光を分光する分光器と、 前記分光器の中に設けられ、分光された光を検出する2
次元面検出器と、 前記プラズマから前記2次元面検出器までの光路中に設
けられ、前記プラズマからの光を任意に透させたり遮断
させたりする遮断装置とから構成されたことを特徴とす
る高周波誘導結合プラズマ発光分光分析装置。 - 【請求項2】 前記2次元面検出器がCCDまたはCI
Dであることを特徴する請求項1記載の高周波誘導結合
プラズマ発光分光分析装置。 - 【請求項3】 前記遮断装置が複数設けられ、複数の遮
断装置の内の一つは次元面検出器の検出面の全面を覆う
とともに、他の複数の遮断装置は2次元面検出器の検出
面の内の特定の部分を覆うように構成されたことを特徴
とする請求項1記載の高周波誘導結合プラズマ発光分光
分析装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28793U JPH0656760U (ja) | 1993-01-08 | 1993-01-08 | 高周波誘導結合プラズマ発光分光分析装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28793U JPH0656760U (ja) | 1993-01-08 | 1993-01-08 | 高周波誘導結合プラズマ発光分光分析装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0656760U true JPH0656760U (ja) | 1994-08-05 |
Family
ID=11469696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28793U Pending JPH0656760U (ja) | 1993-01-08 | 1993-01-08 | 高周波誘導結合プラズマ発光分光分析装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0656760U (ja) |
-
1993
- 1993-01-08 JP JP28793U patent/JPH0656760U/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8891073B2 (en) | Apparatus, system, and method for laser-induced breakdown spectroscopy | |
US20100177308A1 (en) | Spectrometer comprising solid body sensors and secondary electron multipliers | |
US7292342B2 (en) | Entangled photon fourier transform spectroscopy | |
JP2004509324A (ja) | 試料の分光測定データを調節し、標準ラマンスペクトルを発生する方法 | |
US7502105B2 (en) | Apparatus and method for producing a calibrated Raman spectrum | |
JP6255022B2 (ja) | 光学素子の配置を有する装置 | |
WO2016129033A1 (ja) | マルチチャンネル分光光度計及びマルチチャンネル分光光度計用データ処理方法 | |
JPH11218444A (ja) | 高分解能で小型のキャビティ内レーザ分光計 | |
KR20170141784A (ko) | 광 방출 측정 디바이스 및 광 방출을 측정하기 위한 방법 | |
JPH07128144A (ja) | 分光測定装置 | |
JP2003523510A (ja) | 分光分析のための方法および装置 | |
JPH0656760U (ja) | 高周波誘導結合プラズマ発光分光分析装置 | |
JP3160622B2 (ja) | プラズマ温度分布測定方法および装置 | |
US11486762B2 (en) | Systems and methods for spectral processing improvements in spatial heterodyne spectroscopy | |
US11204277B2 (en) | Spectrometer arrangement | |
WO2019038823A1 (ja) | 遠赤外分光装置、および遠赤外分光方法 | |
US20230349832A1 (en) | High spectral and temporal resolution glow discharge spectrometry device and method | |
US11892409B1 (en) | Discrete light detection device | |
JP7356498B2 (ja) | プラズマスペクトル分析を介してサンプルの材料組成を分析するための装置 | |
JP3593559B2 (ja) | 高速分光観測装置 | |
JPH03150428A (ja) | 自己走査型発光分光器 | |
JP2004191099A (ja) | レーザ発光分光分析装置 | |
JPH04105048A (ja) | 発光分光元素分析装置 | |
JPS61233326A (ja) | 多波長同時測光光度計 | |
JP2023521742A (ja) | 透過型電子顕微鏡カソードルミネッセンスのための装置 |