JPH0655429B2 - 繊維によって補強された成形品を製造するための装置 - Google Patents

繊維によって補強された成形品を製造するための装置

Info

Publication number
JPH0655429B2
JPH0655429B2 JP62295928A JP29592887A JPH0655429B2 JP H0655429 B2 JPH0655429 B2 JP H0655429B2 JP 62295928 A JP62295928 A JP 62295928A JP 29592887 A JP29592887 A JP 29592887A JP H0655429 B2 JPH0655429 B2 JP H0655429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum particles
conduit
prepreg
producing
porous body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62295928A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63197613A (ja
Inventor
ミューラー ブルーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HORITETSUKUSU PURASUCHITSUKU SA
Original Assignee
HORITETSUKUSU PURASUCHITSUKU SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HORITETSUKUSU PURASUCHITSUKU SA filed Critical HORITETSUKUSU PURASUCHITSUKU SA
Publication of JPS63197613A publication Critical patent/JPS63197613A/ja
Publication of JPH0655429B2 publication Critical patent/JPH0655429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/36Moulds specially adapted for vacuum forming, Manufacture thereof
    • B29C51/365Porous moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/04Combined thermoforming and prestretching, e.g. biaxial stretching
    • B29C51/06Combined thermoforming and prestretching, e.g. biaxial stretching using pressure difference for prestretching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ.産業上の利用分野 本発明は、プラスチツク材料、特に例えばガラス、アラ
ミド、スチールまたは炭素から形成された配向繊維を含
むいわゆるロービングおよびプレプレツグをも含むジユ
ロプラスチツク配合材料(compound duroplastic materi
al)を成形する装置に関する。
ロ.従来の技術、発明が解決しようとする問題点および
問題点を解決するための手段 1986年10月31日に発行された“TECHNISCHE RUN
DSCHAU”〔テクニカルレビュー〕と題する定期刊行誌の
第44〜86号の23頁以降には、多数の用途に供する
ことができる多数の配合材料が記載されている。あるい
くつかの場合には、予備含浸された半製品として提供さ
れる光硬化性単一成分系を使用することができる。従来
技術を要約した上記の論文においては、この半製品は、
複雑な形状のローラ部分を製造するために使用される。
これらの先行技術と対照とすると、本発明は、特にこの
ようなプレプレツグ、またその他の配合材料をも簡単
に、迅速にかつ正確に製造することができる装置を提供
することを目的とするものである。この目的は、特許請
求の範囲に記載の装置により達成される。
ハ.実施例および作用 本発明を装置の一実施例および成形品を製造する種々の
操作工程について以下にさらに詳細に説明する。
第1図〜第6図は、端縁2および成形型内部3を備えた
下側成形型部分1の構造を例示している。成形型内部3
の基底部23は、第3図に示したように、平坦に形成す
ることができまた第4図に示したように、長手方向のリ
ブ4を有することができる。下側成形型部分1は、断面
図、特に第6図に示したように、多孔性材料5から形成
されている。この多孔性材料は、例えば、粒状のアルミ
ニウムと樹脂の混合物から形成することができ、その場
合では、粒状のアルミニウムの小球6は、例えば、0.
5mm〜4mmの直径を有することができる。このような場
合には、異なる粒径の顆粒を使用しかつ第5図において
三つの層により略図で例示したように外側よりも成形し
ようとする部分に近い内側により微細な顆粒を配置する
と有利であることが判明した。下側成形型部分1を製造
するために、粒状アルミニウムの直径により実質上1.
5〜1対0.2の比率の粒状アルミニウム6と樹脂7の
混合物が異なる1個の成形型内に導入されかつ加熱さ
れ、遂には樹脂層が融解し始めかつ粒状アルミニウムと
結合してそれにより第6図に示したように所望の空気透
過性が得られるスペースが形成される。勿論、粒状アル
ミニウムの代わりにその他の顆粒も使用することがで
き、または特殊の場合には、空気透過性の自然石すらも
使用することができる。
下側成形型部分1は、2個の入口接続部材、すなわち、
1個の真空用入口接続部材8と、1個の圧縮空気用入口
接続部材9を有している。(第1図参照)両方の入口接
続部材8,9は、環状導管10の中に延びている。環状
導管10は、成形型内部3に向けられた開口部19を有
する金属管から形成されている。このような管は、空気
透過性のガラス繊維マツト11により有利に絶縁されて
いる。上面には、例えば、V字形のみぞ12が設けられ
ており、かつフレーム状の上側成形型部分14に形成さ
れた円周方向のプレスリング13がみぞ12と係合す
る。(第7図参照)下側形成型部分1は、気密ケーシン
グ15により被覆されている。気密ケーシング15は、
成形型内部3を除く下側成形型部分全体を囲繞してい
る。
この成形型の使用方法を第7図から第12図に示した半
製品の製造について以下に説明する。この場合には、光
硬化性の予備含浸された半製品、例えば、ガラス繊維の
ロービングを有するプレプレツグが材料として使用され
る。材料ウエブ16が下側成形型部分1上に配置され、
かつ該材料ウエブ16をプレスリング13を介して型締
めするために、上側成形型部分14が閉ざされる。その
後、入口接続部材9を通じて圧縮空気を導入してウエブ
部分16をアーチ形に曲げる。それと同時に、アーチ形
に曲げられたウエブ部分16は、熱源17により加熱さ
れる。熱源17としては、熱風フアンを使用することが
できる。この場合に、温度が80℃を超えないことを保
証するために、注意を払わなければならない。この加熱
により、材料ウエブが約60%延伸せしめられる。その
後、真空源が入口接続部材8と接続され(第10図参
照)、かつ加熱されかつ膨脹した材料が深絞りされる。
材料は光により硬化するので、その後紫外線源18が接
続され、成形された部分が紫外線により硬化される。こ
の場合には、硬化時間は、使用される材料により左右さ
れるが、40秒である。その後、第12図に示すよう
に、フレーム14が除去されかつ圧縮空気の導入により
成形型から成形された部分が除去される。さらに処理す
る目的のために、成形された部分の端縁20が耳切りさ
れる。
このような成形型、例えば、第4図に示した成形型内部
によつても成形される部分の形状の最も変化する部分を
深絞りすることができ、かつこれらの成形された部分を
一緒に取り付けて異なる物品を形成することができる。
したがつて、その結果、種々の容器をサンドイツチ状の
構造に組み立てることができまたは建築産業用の部品、
例えば、足場板、壁体またはそれらと同様な部材を一緒
に取り付けることができる。上記の説明から、この製造
方法において硬化工程は必ずしも実施する必要はなく、
その結果、光により硬化しない材料または熱可塑性材料
すらもこの方法およびこの装置により深絞りすることが
できることになる。既に前述したように、空気透過性の
成形型の材料として、アルミニウムの顆粒以外の顆粒も
使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の平面図、 第2図は第1図の装置の縦断面図、 第3図は第1図の装置をより大きい縮尺で示した横断面
図、 第4図は第3図の装置の変型を例示した図、 第5図は第2図の装置の拡大詳細図、 第6図は第1図に示した装置の構造を拡大して示した略
図、かつ 第7図から第12図は成形部品を製造する六つの操作工
程を例示した図である。 1……下側成形型部分、2……端縁、3……成形型内
部、4……リブ、5……多孔性材料、6……粒状アルミ
ニウムの小球、7……樹脂、8……真空用入口接続部
材、9……圧縮空気用入口接続部材、10……導管、1
1……ガラス繊維マツト、12……みぞ、13……プレ
スリング、14……上側成形型部分、15……ケーシン
グ、16……材料ウエブ、17……熱源、18……紫外
線源。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−57217(JP,A) 特開 昭56−75814(JP,A) 特開 昭47−34943(JP,A) 実開 昭53−88578(JP,U) 特公 昭44−13594(JP,B1) 実公 昭62−9065(JP,Y2) 古住俊一著「プラスチックの熱成形」株 式会社プラスチックス・エージ発行昭和60 年9月30日第14頁

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真空成形と硬化とを行う為の手段を有する
    装置であって、繊維によって補強された重合可能なプレ
    プレツグから繊維によって補強された成形品を製造する
    ための装置において、 下面および側面と、中央開口が形成された上面とを有す
    る気密ケーシングと、 硬化された結合剤の樹脂によって互いに保持されたアル
    ミニウムの粒子を有して前記気密ケーシング内に設けら
    れた多孔性の本体と、 前記気密ケーシングの上面の下方に位置する前記多孔性
    の本体内に設けられた内側の環状の気体透過性の導管
    と、 プレプレツグの真空成形を可能にするために前記気密ケ
    ーシングを通って前記導管から延在して該導管を真空源
    に連結するための装置と、 前記プレプレツグの真空成形が行われている時に前記プ
    レプレツグを前記気密ケーシングの上面に保持する周方
    向のプレスリングが下面に設けられたほぼ平らな上側成
    形部分とを備えた、繊維によって補強された成形品を製
    造するための装置。
  2. 【請求項2】前記アルミニウムの粒子の直径はほぼ0.
    5mm乃至4mmであり、アルミニウムの粒子と結合剤の樹
    脂との重量比はほぼ1.5:0.2乃至1:0.2であ
    る、特許請求の範囲第1項に記載の繊維によって補強さ
    れた成形品を製造するための装置。
  3. 【請求項3】プレプレツグの成形を可能にするために前
    記気密ケーシングを通って前記導管から延在して該導管
    を圧縮空気源に連結するための装置を備えた、特許請求
    の範囲第1項に記載の繊維によって補強された成形品を
    製造するための装置。
  4. 【請求項4】前記プレプレツグが前記プレスリングによ
    って前記気密ケーシングの上面の所定の位置に保持され
    ている時に該プレプレツグを加熱するために前記上側成
    形部分の上方に設けられた熱源を備えた、特許請求の範
    囲第1項に記載の繊維によって補強された成形品を製造
    するための装置。
  5. 【請求項5】前記多孔性の本体はアルミニウム粒子の下
    側の層と上側の層とを有し、下側の層のアルミニウム粒
    子の寸法は上側の層のアルミニウム粒子の寸法より大で
    ある、特許請求の範囲第1項に記載の繊維によって補強
    された成形品を製造するための装置。
  6. 【請求項6】前記多孔性の本体はアルミニウム粒子の下
    側と中間と上側との層を有し、下側の層のアルミニウム
    粒子の寸法は中間の層と上側の層とのアルミニウム粒子
    の寸法より大であり、上側の層のアルミニウム粒子の寸
    法は中間の層のアルミニウム粒子の寸法より小である、
    特許請求の範囲第1項に記載の繊維によって補強された
    成形品を製造するための装置。
  7. 【請求項7】前記導管と前記多孔性の本体とは異なる材
    料によって作られており、前記導管は該導管を取囲む気
    体透過性の絶縁層によって前記多孔性の本体から熱的に
    絶縁されている、特許請求の範囲第1項に記載の繊維に
    よって補強された成形品を製造するための装置。
JP62295928A 1986-11-24 1987-11-24 繊維によって補強された成形品を製造するための装置 Expired - Lifetime JPH0655429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP86810533.9 1986-11-24
EP86810533A EP0268719B1 (de) 1986-11-24 1986-11-24 Tiefziehform zum Verformen von duroplastischen Verbundstoffen und Verfahren zum Betrieb der Tiefziehform

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63197613A JPS63197613A (ja) 1988-08-16
JPH0655429B2 true JPH0655429B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=8196474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62295928A Expired - Lifetime JPH0655429B2 (ja) 1986-11-24 1987-11-24 繊維によって補強された成形品を製造するための装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0268719B1 (ja)
JP (1) JPH0655429B2 (ja)
AT (1) ATE67441T1 (ja)
DE (1) DE3681593D1 (ja)
ES (1) ES2026464T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3834620A1 (de) * 1988-10-11 1990-04-12 Alkor Gmbh Verfahren und vorrichtung sowie kunststoffolienbahn zur herstellung von formteilen oder gegenstaenden
CA2001294A1 (en) * 1988-10-25 1990-04-25 Torben Rasmussen Mould and method for the manufacture of moulded objects of plastic

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2917783A (en) * 1954-10-21 1959-12-22 Fed Tool Corp Method for forming thermoplastic materials
US3072964A (en) * 1960-01-08 1963-01-15 Carl V Tilden Apparatus for forming sheet plastic material
US3358061A (en) * 1965-09-07 1967-12-12 Gidge Lester Method and apparatus for heat shaping of plastic
US3353219A (en) * 1965-11-08 1967-11-21 Dow Chemical Co Vacuum-forming mold
JPS5257217A (en) * 1975-11-05 1977-05-11 Noboru Nagase Method of relaeasing ceramic products
JPS5388578U (ja) * 1976-12-22 1978-07-20
JPS5675814A (en) * 1979-11-27 1981-06-23 Hitachi Ltd Metal mold for shaping form in plastic
EP0036391B1 (de) * 1980-03-17 1986-08-13 Herbert Schreiber Verfahren zur Herstellung faserverstärkter Kunststoffgegenstände und Prepreg zu seiner Durchführung sowie danach hergestellte Gegenstände
DE3206905A1 (de) * 1982-02-26 1983-10-27 Weigel, Angela Verfahren zur herstellung von verstaerkten bauteilen mittels vakuum und traegerflaechen
DE3419494A1 (de) * 1984-05-25 1985-11-28 MYAC-Fleischtechnologie GmbH, 6680 Neunkirchen Beheizbare werkzeugflaeche an einer form-, fuell- und verschliessmaschine
EP0191021B1 (de) * 1984-06-15 1988-11-23 STEINMAIER, Roland Verfahren zur herstellung eines aufnahmekörpers für arbeits-, gebrauchsgegenstände und formstücke
US4714424A (en) * 1984-10-18 1987-12-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vacuum mold
JPS629065U (ja) * 1985-07-02 1987-01-20

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
古住俊一著「プラスチックの熱成形」株式会社プラスチックス・エージ発行昭和60年9月30日第14頁

Also Published As

Publication number Publication date
ATE67441T1 (de) 1991-10-15
EP0268719A1 (de) 1988-06-01
ES2026464T3 (es) 1992-05-01
DE3681593D1 (de) 1991-10-24
JPS63197613A (ja) 1988-08-16
EP0268719B1 (de) 1991-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1269601A (en) Method of producing shaped articles from reinforced composites
US5134002A (en) Mold liners for resin transfer molding
JPH10146898A (ja) 繊維強化複合材の成形方法
US5322665A (en) Disposable self contained cartridge or resin transfer molding and resin transfer molding method
US6620369B1 (en) Net molding of resin composite parts
TW201431689A (zh) 預形體的製造方法及纖維強化樹脂成形品的製造方法
WO2000054949A2 (en) Heated tooling apparatus and method for processing composite and plastic material
US5226997A (en) Mold liners for resin transfer molding
NZ215430A (en) Shaping a reinforced thermoformable body: heat and differential pressure effects the desired shape and rearrangement of the reinforcement
US9550331B2 (en) Method and device for producing a composite molded part from fiber-reinforced plastic
JPH0347182B2 (ja)
JP2016539035A (ja) 複合材料部品の製造装置及び製造方法
US6440353B1 (en) Vertical twin-sheet vacuum forming method
JPH0655429B2 (ja) 繊維によって補強された成形品を製造するための装置
JPH0462534B2 (ja)
JP2522145B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の製造方法
JPH07195376A (ja) 繊維強化プラスチック成形型、マスター型及びそれらの製造方法
JPH08290479A (ja) 複合材料の成形方法
JP2582335B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形品の成形方法及びその成形装置
JP2943286B2 (ja) 樹脂中空成形品の製法
Novikov et al. Developing of the autoclave-free composite manufacturing technology
KR20200016047A (ko) 복합소재 성형 방법 및 장치
JP3254700B2 (ja) Frp中空品の成形法
Weyrauch et al. A New Preforming Technology For RTM and SRIM
JP3309913B2 (ja) 熱可塑性複合材料の製造方法