JPH0655186A - 廃水処理装置 - Google Patents
廃水処理装置Info
- Publication number
- JPH0655186A JPH0655186A JP3202585A JP20258591A JPH0655186A JP H0655186 A JPH0655186 A JP H0655186A JP 3202585 A JP3202585 A JP 3202585A JP 20258591 A JP20258591 A JP 20258591A JP H0655186 A JPH0655186 A JP H0655186A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- treated water
- water side
- wastewater treatment
- pellet
- micro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ペレット分離装置で分離された処理水側に微
小動物の棲息を助ける充填材を充填することで、ペレッ
ト分離装置での生物膜の生成に起因する目詰まりを防止
できるようにする。 【構成】 微生物の高分子物質に包括固定した固定化微
生物ペレット12を用いると共に、被処理水側と処理水
側とを分離するための網状または線状のペレット分離装
置18を処理水の出口近傍に備えた廃水処理装置であっ
て、処理水側の空間内に微小動物の棲息を容易にする微
小動物棲息用充填材20を充填する。
小動物の棲息を助ける充填材を充填することで、ペレッ
ト分離装置での生物膜の生成に起因する目詰まりを防止
できるようにする。 【構成】 微生物の高分子物質に包括固定した固定化微
生物ペレット12を用いると共に、被処理水側と処理水
側とを分離するための網状または線状のペレット分離装
置18を処理水の出口近傍に備えた廃水処理装置であっ
て、処理水側の空間内に微小動物の棲息を容易にする微
小動物棲息用充填材20を充填する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、廃水中の有機物質及び
無機物質を生物学的に処理する廃水処理装置に係り、特
に、包括固定化微生物を用いて廃水を処理する廃水処理
装置に関するものである。
無機物質を生物学的に処理する廃水処理装置に係り、特
に、包括固定化微生物を用いて廃水を処理する廃水処理
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】固定化微生物による廃水の処理方法は、
産業用水調査会(昭和63年6月発行)「微生物固定化
法による廃水処理」(192〜219頁)に記載のよう
に、余剰汚泥発生量が少ない、高速処理が可能、
窒素の除去が可能などの特長を有している。
産業用水調査会(昭和63年6月発行)「微生物固定化
法による廃水処理」(192〜219頁)に記載のよう
に、余剰汚泥発生量が少ない、高速処理が可能、
窒素の除去が可能などの特長を有している。
【0003】従来のこの種の装置は、曝気槽に固定化微
生物ペレットを流動させると共に、固定化微生物ペレッ
トの流出を防止するために、曝気槽の処理水出口側にペ
レット分離装置を設けた構成にしている。このペレット
分離装置には、ウエッジワイヤ、金網、プラスチック網
などが用いられている。
生物ペレットを流動させると共に、固定化微生物ペレッ
トの流出を防止するために、曝気槽の処理水出口側にペ
レット分離装置を設けた構成にしている。このペレット
分離装置には、ウエッジワイヤ、金網、プラスチック網
などが用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
技術にあっては、ペレット分離装置に汚泥が付着し、さ
らには生物膜が形成されるために目詰まりを生じて処理
水を流出できなくなり、装置の運転ができなくなるとい
う問題がある。
技術にあっては、ペレット分離装置に汚泥が付着し、さ
らには生物膜が形成されるために目詰まりを生じて処理
水を流出できなくなり、装置の運転ができなくなるとい
う問題がある。
【0005】そこで、本発明の目的は、上記した従来技
術の実情に鑑みてなされたもので、ペレット分離装置で
の目詰まりを防止できるようにした廃水処理装置を提供
することにある。
術の実情に鑑みてなされたもので、ペレット分離装置で
の目詰まりを防止できるようにした廃水処理装置を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、微生物の高分子物質に包括固定した固定
化微生物ペレットを用いると共に、被処理水側と処理水
側とを分離するためのペレット分離装置を処理水の出口
近傍に備えた廃水処理装置において、前記処理水側に充
填されて微小動物の棲息を容易にする充填材を設けてい
る。
に、本発明は、微生物の高分子物質に包括固定した固定
化微生物ペレットを用いると共に、被処理水側と処理水
側とを分離するためのペレット分離装置を処理水の出口
近傍に備えた廃水処理装置において、前記処理水側に充
填されて微小動物の棲息を容易にする充填材を設けてい
る。
【0007】この場合、処理水側に微小動物が棲息し易
いように、処理水側に曝気手段を設けることが望まし
い。
いように、処理水側に曝気手段を設けることが望まし
い。
【0008】また、廃水処理装置は、微生物の高分子物
質に包括固定した固定化微生物ペレットを用いると共
に、被処理水側と処理水側とを分離するためのペレット
分離装置を処理水の出口近傍に備えた廃水処理装置にお
いて、前記処理水側に微小動物を培養すると共に、その
培養液を前記処理水側へ供給する微小動物培養手段を設
ける構成にすることもできる。
質に包括固定した固定化微生物ペレットを用いると共
に、被処理水側と処理水側とを分離するためのペレット
分離装置を処理水の出口近傍に備えた廃水処理装置にお
いて、前記処理水側に微小動物を培養すると共に、その
培養液を前記処理水側へ供給する微小動物培養手段を設
ける構成にすることもできる。
【0009】そして、この場合も処理水側に微小動物が
棲息し易いように、処理水側に曝気手段を設けることが
望ましい。
棲息し易いように、処理水側に曝気手段を設けることが
望ましい。
【0010】
【作用】充填材を処理水側に充填することにより、原生
動物や微生動物などの微小動物が棲息し易くなり、棲息
した微小動物はペレット分離装置に付着する生物膜を食
料として摂取する。したがって、ペレット分離装置に生
物膜が付着することはなく、ペレット分離装置に目詰ま
りを生じることがない。
動物や微生動物などの微小動物が棲息し易くなり、棲息
した微小動物はペレット分離装置に付着する生物膜を食
料として摂取する。したがって、ペレット分離装置に生
物膜が付着することはなく、ペレット分離装置に目詰ま
りを生じることがない。
【0011】また、処理水側に設けられた曝気手段は、
処理水側の溶存酸素の濃度を高めるように機能する。こ
れにより、処理水側に原生動物や微生動物などの微小動
物の棲息し易い環境が形成される。
処理水側の溶存酸素の濃度を高めるように機能する。こ
れにより、処理水側に原生動物や微生動物などの微小動
物の棲息し易い環境が形成される。
【0012】さらに、処理水側に微小動物を培養する培
養液槽を接続し、培養した微小動物を処理水側へ供給す
ることで、処理水側に微小動物を棲息させることができ
る。したがって、ペレット分離装置に生物膜が付着する
ことがなくなり、ペレット分離装置に目詰まりを生じさ
せることがない。
養液槽を接続し、培養した微小動物を処理水側へ供給す
ることで、処理水側に微小動物を棲息させることができ
る。したがって、ペレット分離装置に生物膜が付着する
ことがなくなり、ペレット分離装置に目詰まりを生じさ
せることがない。
【0013】そして、処理水側に設けられた曝気手段
は、処理水側の溶存酸素の濃度を高めるように機能す
る。したがって、処理水側に原生動物や微生動物などの
微小動物の棲息し易い環境が形成される。
は、処理水側の溶存酸素の濃度を高めるように機能す
る。したがって、処理水側に原生動物や微生動物などの
微小動物の棲息し易い環境が形成される。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
ながら説明する。
【0015】図1は本発明による廃水処理装置の一実施
例をしめす正面断面図である。廃水が導入される曝気槽
10内には、固定化微生物ペレット12が廃水中に混入
されている。また、曝気槽10の上部には廃水を導入す
るための廃水導入管14が配設され、曝気槽10の底部
には曝気を行うための多数のノズルを備えた散気装置1
6が敷設されている。さらに、曝気槽10には、内側壁
近傍に上部を槽中心寄りに傾けたペレット分離装置18
が配設されている。このペレット分離装置18で分離さ
れた空間内には、微小動物棲息用充填材20が充填さ
れ、この微小動物棲息用充填材20の充填領域の下部に
は、微小動物棲息用充填材20へ酸素を供給するための
酸気装置22が敷設されている。酸気装置16及び酸気
装置22は、不図示の送気ポンプに接続されている。ま
た、曝気槽10の上部には、処理水を排出するための処
理水排出管24が敷設されている。
例をしめす正面断面図である。廃水が導入される曝気槽
10内には、固定化微生物ペレット12が廃水中に混入
されている。また、曝気槽10の上部には廃水を導入す
るための廃水導入管14が配設され、曝気槽10の底部
には曝気を行うための多数のノズルを備えた散気装置1
6が敷設されている。さらに、曝気槽10には、内側壁
近傍に上部を槽中心寄りに傾けたペレット分離装置18
が配設されている。このペレット分離装置18で分離さ
れた空間内には、微小動物棲息用充填材20が充填さ
れ、この微小動物棲息用充填材20の充填領域の下部に
は、微小動物棲息用充填材20へ酸素を供給するための
酸気装置22が敷設されている。酸気装置16及び酸気
装置22は、不図示の送気ポンプに接続されている。ま
た、曝気槽10の上部には、処理水を排出するための処
理水排出管24が敷設されている。
【0016】ペレット分離装置18は、ウエッジワイ
ヤ、金網、プラスチック網などが用いられ、例えば、格
子間隔を1〜3mmにした網、あるいは1〜3mm間隔
に平行に線を配線した形状のものを用いることができ
る。
ヤ、金網、プラスチック網などが用いられ、例えば、格
子間隔を1〜3mmにした網、あるいは1〜3mm間隔
に平行に線を配線した形状のものを用いることができ
る。
【0017】廃水処理を行うに際しては、曝気槽10内
に廃水導入管14から廃水を導入して満たし、酸気装置
16から空気を噴出して曝気を行う。同時に、酸気装置
22によっても曝気を行う。曝気槽10内の固定化微生
物ペレット12によって廃水中の有機物及び無機物が生
物学的に処理され、その処理水が処理水排出管24から
排出される。
に廃水導入管14から廃水を導入して満たし、酸気装置
16から空気を噴出して曝気を行う。同時に、酸気装置
22によっても曝気を行う。曝気槽10内の固定化微生
物ペレット12によって廃水中の有機物及び無機物が生
物学的に処理され、その処理水が処理水排出管24から
排出される。
【0018】(実施結果1)ペレット分離装置18にウ
エッジワイヤを用いると共に微小動物棲息用充填材20
にネトロンパイプを用い、有機性廃水(BoD230〜
420mg/1、SS40〜95mg/1)を滞留時間
4hで処理運転した。そして、これを2ヶ月間継続運転
したが、ペレット分離装置18に目詰まりを生じること
はなかった。一方、ウエッジワイヤの表面には、微小動
物が多数見られた。その後、微小動物棲息用充填材20
を外し、散気装置22による曝気を止めた。その結果、
25日後にペレット分離装置18に目詰まりを生じた。
エッジワイヤを用いると共に微小動物棲息用充填材20
にネトロンパイプを用い、有機性廃水(BoD230〜
420mg/1、SS40〜95mg/1)を滞留時間
4hで処理運転した。そして、これを2ヶ月間継続運転
したが、ペレット分離装置18に目詰まりを生じること
はなかった。一方、ウエッジワイヤの表面には、微小動
物が多数見られた。その後、微小動物棲息用充填材20
を外し、散気装置22による曝気を止めた。その結果、
25日後にペレット分離装置18に目詰まりを生じた。
【0019】以上のように、ペレット分離装置18の処
理水側に微小動物棲息用充填材20を充填したことによ
り、この微小動物棲息用充填材20に原生動物や微生動
物が棲息し、これらの微小動物がペレット分離装置18
に付着した生物膜を摂取する。この摂取によって生物膜
が除去され、目詰まりを生じることが無くなる。また、
散気装置22によって曝気を行うことにより、処理水側
の溶存酸素濃度が高められ、原生動物や微生動物が棲息
し易い環境が形成される。
理水側に微小動物棲息用充填材20を充填したことによ
り、この微小動物棲息用充填材20に原生動物や微生動
物が棲息し、これらの微小動物がペレット分離装置18
に付着した生物膜を摂取する。この摂取によって生物膜
が除去され、目詰まりを生じることが無くなる。また、
散気装置22によって曝気を行うことにより、処理水側
の溶存酸素濃度が高められ、原生動物や微生動物が棲息
し易い環境が形成される。
【0020】なお、上記実施例においては、微小動物棲
息用充填材20にネトロンパイプを用いたが、各種の既
存の充填材、例えば、ネトロンリング、リングレースな
どを用いてもよい。
息用充填材20にネトロンパイプを用いたが、各種の既
存の充填材、例えば、ネトロンリング、リングレースな
どを用いてもよい。
【0021】図2は本発明による廃水処理装置の他の実
施例を示す正面断面図である。なお、本実施例において
は、図1と同一であるものには、同一引用数字を用いた
ので、以下においては重複する説明を省略する。
施例を示す正面断面図である。なお、本実施例において
は、図1と同一であるものには、同一引用数字を用いた
ので、以下においては重複する説明を省略する。
【0022】本実施例は、前記実施例が微小動物棲息用
充填材をペレット分離装置18で分離された処理水側に
設けていたのに対し、曝気槽10の槽外に微小動物培養
液槽26を設置したところに特徴がある。他の構成は図
1で説明した通りである。このような構成により、前記
実施例と同様に処理水側に原生動物や微小動物が棲息
し、これらの微小動物がペレット分離装置18に付着し
た生物膜を摂取し、この摂取によって生物膜が除去さ
れ、目詰まりを生じることが無くなる。また、散気装置
22によって曝気を行うことにより、処理水側の溶存酸
素濃度が高められ、原生動物や微生動物が棲息し易い環
境が形成される。
充填材をペレット分離装置18で分離された処理水側に
設けていたのに対し、曝気槽10の槽外に微小動物培養
液槽26を設置したところに特徴がある。他の構成は図
1で説明した通りである。このような構成により、前記
実施例と同様に処理水側に原生動物や微小動物が棲息
し、これらの微小動物がペレット分離装置18に付着し
た生物膜を摂取し、この摂取によって生物膜が除去さ
れ、目詰まりを生じることが無くなる。また、散気装置
22によって曝気を行うことにより、処理水側の溶存酸
素濃度が高められ、原生動物や微生動物が棲息し易い環
境が形成される。
【0023】(実施結果2)前記実施例と同様に、ペレ
ット分離装置18にウエッジワイヤを用い、有機性廃水
(BoD200〜390mg/1、SS35〜87mg
/1)を滞留時間4hで処理運転した。そして、これを
30日間継続運転したが、ペレット分離装置18に目詰
まりを生じることはなかった。一方、ウエッジワイヤの
表面には、微小動物の付着が観察された。そして、散気
装置22による曝気を止めると、25日後にペレット分
離装置18に目詰まりを生じた。
ット分離装置18にウエッジワイヤを用い、有機性廃水
(BoD200〜390mg/1、SS35〜87mg
/1)を滞留時間4hで処理運転した。そして、これを
30日間継続運転したが、ペレット分離装置18に目詰
まりを生じることはなかった。一方、ウエッジワイヤの
表面には、微小動物の付着が観察された。そして、散気
装置22による曝気を止めると、25日後にペレット分
離装置18に目詰まりを生じた。
【0024】(実施結果3)ペレット分離装置18にウ
エッジワイヤを用い、微小動物培養液槽26からワムシ
などの微小動物を供給しながら運転を行った。溶存酸素
は、5mg/1以上を得た。これにより2ヶ月間運転を
行ったが、ペレット分離装置18に目詰まりを生じるこ
とはなかった。一方、ウエッジワイヤの表面には、多数
の微小動物の付着が観察された。
エッジワイヤを用い、微小動物培養液槽26からワムシ
などの微小動物を供給しながら運転を行った。溶存酸素
は、5mg/1以上を得た。これにより2ヶ月間運転を
行ったが、ペレット分離装置18に目詰まりを生じるこ
とはなかった。一方、ウエッジワイヤの表面には、多数
の微小動物の付着が観察された。
【0025】なお、上記各実施例においては、微小動物
への酸素供給に散気装置を用いて深部から曝気を行った
が、これに代えて表面曝気としてもよい。
への酸素供給に散気装置を用いて深部から曝気を行った
が、これに代えて表面曝気としてもよい。
【0026】
【発明の効果】本発明は上記の通り構成されているの
で、次に記載する効果を奏する。
で、次に記載する効果を奏する。
【0027】請求項1記載の廃水処理装置においては、
微生物の高分子物質に包括固定した固定化微生物ペレッ
トを用いると共に、被処理水側と処理水側とを分離する
ためのペレット分離装置を処理水の出口近傍に備えた廃
水処理装置において、前記処理水側に充填されて微小動
物の棲息を容易にする充填材を設けたので、ペレット分
離装置に生物膜が付着することはなく、ペレット分離装
置に目詰まりを生じることがない請求項2記載の廃水処
理装置においては、請求項1の構成にあって、処理水側
に曝気手段を設けたので、処理水側に原生動物や微生動
物などの微小動物の棲息し易い環境を形成することがで
きる。
微生物の高分子物質に包括固定した固定化微生物ペレッ
トを用いると共に、被処理水側と処理水側とを分離する
ためのペレット分離装置を処理水の出口近傍に備えた廃
水処理装置において、前記処理水側に充填されて微小動
物の棲息を容易にする充填材を設けたので、ペレット分
離装置に生物膜が付着することはなく、ペレット分離装
置に目詰まりを生じることがない請求項2記載の廃水処
理装置においては、請求項1の構成にあって、処理水側
に曝気手段を設けたので、処理水側に原生動物や微生動
物などの微小動物の棲息し易い環境を形成することがで
きる。
【0028】請求項3記載の廃水処理装置においては、
微生物の高分子物質に包括固定した固定化微生物ペレッ
トを用いると共に、被処理水側と処理水側とを分離する
ためのペレット分離装置を処理水の出口近傍に備えた廃
水処理装置において、前記処理水側に微小動物を培養す
ると共に、その培養液を前記処理水側ヘ供給する微小動
物培養手段を設けたので、ペレット分離装置に生物膜が
付着することがなくなり、ペレット分離装置に目詰まり
を生じさせることがない。
微生物の高分子物質に包括固定した固定化微生物ペレッ
トを用いると共に、被処理水側と処理水側とを分離する
ためのペレット分離装置を処理水の出口近傍に備えた廃
水処理装置において、前記処理水側に微小動物を培養す
ると共に、その培養液を前記処理水側ヘ供給する微小動
物培養手段を設けたので、ペレット分離装置に生物膜が
付着することがなくなり、ペレット分離装置に目詰まり
を生じさせることがない。
【0029】請求項4記載の廃水処理装置においては、
請求項3の構成にあって、処理水側に曝気手段を設けた
ので、処理水側に原生動物や微生動物などの微小動物の
棲息し易い環境を形成することができる。
請求項3の構成にあって、処理水側に曝気手段を設けた
ので、処理水側に原生動物や微生動物などの微小動物の
棲息し易い環境を形成することができる。
【図1】本発明による廃水処理装置の一実施例を示す正
面断面図である。
面断面図である。
【図2】本発明による廃水処理装置の他の実施例を示す
正面断面図である。
正面断面図である。
10 曝気槽 12 固定化微生物ペレット 16,22 散気装置 18 ペレット分離装置 20 微小動物棲息用充填材 26 微小動物培養液槽
Claims (4)
- 【請求項1】 微生物の高分子物質に包括固定した固定
化微生物ペレットを用いると共に、被処理水側と処理水
側とを分離するためのペレット分離装置を処理水の出口
近傍に備えた廃水処理装置において、前記処理水側に充
填されて微小動物の棲息を容易にする充填材を設けたこ
とを特徴とする廃水処理装置。 - 【請求項2】 前記処理水側に曝気手段を設けたことを
特徴をする請求項1記載の廃水処理装置。 - 【請求項3】 微生物の高分子物質に包括固定した固定
化微生物ペレットを用いると共に、被処理水側と処理水
側とを分離するためのペレット分離装置を処理水の出口
近傍に備えた廃水処理装置において、前記処理水側に微
小動物を培養すると共に、その培養液を前記処理水側ヘ
供給する微小動物培養手段を設けたことを特徴とする廃
水処理装置 - 【請求項4】 前記処理水側に曝気手段を設けたことを
特徴とする請求項3記載の廃水処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3202585A JPH0655186A (ja) | 1991-07-17 | 1991-07-17 | 廃水処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3202585A JPH0655186A (ja) | 1991-07-17 | 1991-07-17 | 廃水処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0655186A true JPH0655186A (ja) | 1994-03-01 |
Family
ID=16459923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3202585A Pending JPH0655186A (ja) | 1991-07-17 | 1991-07-17 | 廃水処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0655186A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002113480A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-04-16 | Shinko Pantec Co Ltd | 水処理方法及びその装置 |
JP2008246420A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Kurita Water Ind Ltd | 多段式生物処理装置および多段式生物処理方法 |
JP2011224569A (ja) * | 2011-07-20 | 2011-11-10 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 粒状微生物汚泥生成方法 |
-
1991
- 1991-07-17 JP JP3202585A patent/JPH0655186A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002113480A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-04-16 | Shinko Pantec Co Ltd | 水処理方法及びその装置 |
JP2008246420A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Kurita Water Ind Ltd | 多段式生物処理装置および多段式生物処理方法 |
JP2011224569A (ja) * | 2011-07-20 | 2011-11-10 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 粒状微生物汚泥生成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0175229B1 (ko) | 과립상 슬러지를 이용한 폐수 처리 장치 및 폐수 처리 방법 | |
JP5176542B2 (ja) | 有機性廃水の生物処理方法及び生物処理装置 | |
JPH07100477A (ja) | 脂質含有廃水の生物学的処理装置 | |
US7166211B1 (en) | Process and apparatus for microbial filtration and bacterial injection for one or more environmental contaminants | |
CN101514047A (zh) | 复合生物膜污水处理工艺 | |
JP2004081926A (ja) | 藻類及びミクロシスチンの処理剤並びに処理方法 | |
JP3835314B2 (ja) | 担体充填物及びそれを用いた水処理方法 | |
CN209143803U (zh) | 一种固定化生物膜反应器 | |
CN109516559A (zh) | 一体化污水处理回用设备 | |
JP2011189330A (ja) | 厨房廃水の処理装置 | |
JPH0655186A (ja) | 廃水処理装置 | |
JPH09314165A (ja) | 有機性物質含有廃水の処理方法 | |
JP4298382B2 (ja) | 水の浄化方法及びその方法に用いる水の浄化装置 | |
JP2002177979A (ja) | 排水処理装置 | |
JP4334084B2 (ja) | 膜分離活性汚泥処理槽の運転立上方法 | |
JPH07313990A (ja) | 汚水の処理方法 | |
JPS6227095A (ja) | 廃水の処理方法 | |
JPH1099892A (ja) | 汚水処理方法及び装置 | |
CN108529757A (zh) | Nas固化载体微生物发生器及该发生器处理污水的技术 | |
JP3039538U (ja) | 廃水の処理装置 | |
JPH0773707B2 (ja) | 自己固定化微生物による廃水処理方法 | |
JP3250042B2 (ja) | 廃水処理装置 | |
JP2003001284A (ja) | 水質浄化方法及びその装置 | |
JPH0316699A (ja) | 油分含有排水の処理装置 | |
JPS61271089A (ja) | 固定化微生物による廃水の濾過装置 |