JPH0654951U - ピニオン噛合用ラック - Google Patents

ピニオン噛合用ラック

Info

Publication number
JPH0654951U
JPH0654951U JP9453892U JP9453892U JPH0654951U JP H0654951 U JPH0654951 U JP H0654951U JP 9453892 U JP9453892 U JP 9453892U JP 9453892 U JP9453892 U JP 9453892U JP H0654951 U JPH0654951 U JP H0654951U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
pinion
teeth
base body
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9453892U
Other languages
English (en)
Inventor
儀治 柿添
貞雄 池内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Co Ltd
Original Assignee
Daiken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Co Ltd filed Critical Daiken Co Ltd
Priority to JP9453892U priority Critical patent/JPH0654951U/ja
Publication of JPH0654951U publication Critical patent/JPH0654951U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 離反状態にあるピニオンを、確実に捕捉噛合
することのできるラックを得ようとするものである。 【構成】 弾性素材で形成した基体1の一側面に歯2を
並列形成し、その端部近くの適数個の歯を、端部に近付
くにともなって順次低く形成して階段状歯部3とし、基
体1の階段状歯部3の他面側に切欠部5を設けたのであ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、離反状態にあるピニオンを、確実に捕捉噛合することのできるラッ クに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にラックとしては、常にピニオンと噛み合って回転運動を直線運動に、或 いは直線運動を回転運動に変換する際に用いられるのが通常である。
【0003】 しかしながら、ラックとピニオンとの関係においては、必ずしも常時噛み合っ た状態にあって運動伝達するとは限らず、互いに離反状態にある両者のうち、一 方若しくは双方が移動する間に両者が接近し、必要に応じて互いに噛み合うこと によって相手側に運動を伝達するという方式も存在するのである。
【0004】 この離反状態にあるラックとピニオンが、噛合することによる運動伝達方式で は、ラックの最端部の歯にピニオンの歯が衝突して正常な噛み合わせが行われな かったり、相互の歯先が重なり合って両者の動きが停止したり、或いは歯先の重 なり合いによって両者間の間隔に位置ずれが生じたりするなど種々の不都合を有 し、所期の目的通り両者を正しく噛合させることができない場合があった。
【0005】 そこで、従来ではラックの端部近くの歯先を、端部に近接するに伴って順次低 くなるように切削形成して階段状とすることにより、ピニオンの噛み合わせを円 滑化しようとしたものが見受けられたが、この状態においてもやはり噛み合わせ が不正確であったり、相互の歯先が重なり合って両者の動きが停止するなどのお それがあった。
【0006】 しかも、所定位置に固着されている固定タイプ、或いは特定の機材に取り付け られて機材と共に位置を変える移動タイプの、何れのタイプのラックであっても 、ラックが単独で使用されることはなく、必ず何らかの主体に固着、ないしは取 り付けられて使用されるため、ピニオンとの噛み合わせ時点における衝撃は主体 に対して不測の影響を及ぼし、また、衝撃によってラックとピニオンの双方の歯 に損傷を与えるおそれを多分に有していたのである。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
解決しようとする問題点は、従来のラックが、離反状態にあったピニオンを噛 み合わせる際に相互の歯先が重なり合って両者の動きを停止する事態を生じたり 、或いはピニオンとの係合時における衝撃により、一方、若しくは双方に不測の 損傷を与えるおそれがあったことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、弾性素材で形成した基体と、基体の一側面に並列形成した歯と、並 列した端部近くの適数個の歯を、端部に近付くにともなって順次低く形成した階 段状歯部と、階段状歯部の基体の他面側に設けた切欠部とからなるのである。
【0009】
【作用】
而して、弾性素材で形成した基体の端部の一側面には階段状歯部を、この階段 状歯部の他面側には切欠部を形成したことから、基体の端部は、基体を固定ない しは取り付ける主体から浮き上がった状態となるのであり、該部は基体の素材と 相俟って十分な弾性を具有することとなる。
【0010】 斯る状況にある基体に対し、離反状態にあったピニオンが噛み合う際には、階 段状歯部にピニオンの歯が衝突し、仮に、相互の歯先が重なり合って両者の動き が停止する事態を生じたとしても、階段状歯部を設けた基体の端部は、他面側に 切欠部を有しているために適度の弾性をもって撓む状態を呈し、この撓み状態で は両者は動きを阻止されることなく移動を続行し、相互の歯は移動の続行中にお いて遂には正確に噛み合わされることになる。
【0011】 この際、基体の端部は適度の弾性をもって撓むことから、歯先の重なり合い状 態が発生したとしても、両者間の間隔の位置ずれのおそれはなく、安定した運動 の伝達が行えるのである。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明すると、1は合成樹脂材などの弾 性を有する素材をもって形成された基体で、一側面に歯2を並列して形成してお り、端部近くの適数個の歯は端部に近付くにともなって順次低くなるように形成 した階段状歯部3としている。
【0013】 4は基体1の端部の階段状歯部3の他面側に形成した切欠部で、階段状歯部3 、並びにいくつかの歯2の他面側に形成されており、基体1の端部は適度の弾性 を有している。5は基体1を固定、ないしは取り付ける側の両側に形成した張出 片である。
【0014】 図4は従来例であり、基体1’の一側面に歯2’を並列形成し、その端部近く の適数個の歯を、端部に近付くにともなって順次低く形成して階段状歯部3’と したものをしめしている。
【0015】 図5は使用例であり、吊り戸6をスライド自在に支持するレール7の戸先側に ラックAを取り付け、吊り戸6の戸先側にはラックAに噛合するピニオン8に連 動した制動機構9を取り付けている。
【0016】 この吊り戸6が開放状態から閉止方向へスライドし、制動機構9と連動するピ ニオン8が、レール7の戸先側に取り付けたラックAに噛合して制動機構9を作 動させるのである。
【0017】
【考案の効果】
本考案は、上記のように構成されることから、離反状態にあったピニオンが噛 み合うに当って、基体の端部は適度の弾性をもって撓み、相互の歯先が重なり合 う事態を生じたとしても、両者の動きが停止するおそれはなく、移動の続行によ って確実にピニオンを噛み合わせることができ、運動伝達を正確に行わしめるこ とができるのである。
【0018】 更に、ピニオンとの噛み合わせが柔軟に行われることから、衝突時の衝撃が緩 和され、ラック、ピニオンの一方、若しくは双方に対して不測の損傷を与えるお それは皆無となり、ラック、ピニオンが取り付けられる主体への悪影響も減少で き、全体として長期にわたっての使用が可能となるのである。
【0019】 また、基体が合成樹脂材で形成される場合には、階段状段部や切欠部の成形加 工が容易に行え、しかも、基体の端部の弾性が一層良好なものとなり、確実にピ ニオンの噛み合わせができ、且つ正確な運動伝達を可能とするのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】一部省略した要部の正面図である。
【図2】側面図である。
【図3】ピニオンが係合される状態の概略説明図であ
る。
【図4】従来品の要部の正面図である。
【図5】使用状態の一例を示す正面図である。
【符号の説明】
1 基体 2 歯 3 階段状歯部 4 切欠部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性素材で形成した基体(1)と、基体
    (1)の一側面に並列形成した歯(2)と、並列した端
    部近くの適数個の歯を、端部に近付くにともなって順次
    低く形成した階段状歯部(3)と、階段状歯部(3)の
    基体(1)の他面側に設けた切欠部(5)とからなるピ
    ニオン噛合用ラック。
  2. 【請求項2】 基体(1)が合成樹脂材で形成されてい
    る請求項1記載のピニオン噛合用ラック。
JP9453892U 1992-12-29 1992-12-29 ピニオン噛合用ラック Pending JPH0654951U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9453892U JPH0654951U (ja) 1992-12-29 1992-12-29 ピニオン噛合用ラック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9453892U JPH0654951U (ja) 1992-12-29 1992-12-29 ピニオン噛合用ラック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654951U true JPH0654951U (ja) 1994-07-26

Family

ID=14113103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9453892U Pending JPH0654951U (ja) 1992-12-29 1992-12-29 ピニオン噛合用ラック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654951U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020517A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Keihin Corp ダンパ装置
JP2018153607A (ja) * 2017-03-20 2018-10-04 川湖科技股▲分▼有限公司 ギア配置構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941203U (ja) * 1982-09-08 1984-03-16 株式会社神戸製鋼所 線材コイル結束機用スキツドレ−ル
JPS648258B2 (ja) * 1982-08-31 1989-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS648258B2 (ja) * 1982-08-31 1989-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS5941203U (ja) * 1982-09-08 1984-03-16 株式会社神戸製鋼所 線材コイル結束機用スキツドレ−ル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020517A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Keihin Corp ダンパ装置
JP2018153607A (ja) * 2017-03-20 2018-10-04 川湖科技股▲分▼有限公司 ギア配置構造
US10352412B2 (en) 2017-03-20 2019-07-16 King Slide Works Co., Ltd. Gear arrangement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE10065569A1 (de) Vorrichtung zum Öffnen und Schließen von Kraftfahrzeugschlössern
CN103597155A (zh) 车辆用门锁装置
DE3924231A1 (de) Vorrichtung zur tuerverriegelung
EP3136987A1 (de) Medizinisches schaftinstrument mit einer auflageplatte / brücke an der rückhalteschiene
US2410643A (en) Rack and pinion mechanism
JPH0654951U (ja) ピニオン噛合用ラック
DE102010011130A1 (de) Öffnungs-/Schließeinheit und Öffnungs-/Schließeinheit für Fahrzeugfenster
US6398575B1 (en) Locking device for electrical connector
DE3931708A1 (de) Vorrichtung zum anbringen von elektrischen einrichtungen an einer schiene
DE2824864C2 (ja)
US3382506A (en) Artificial arm having a single pull cord for unlocking the elbow joint and effecting relative angular motion of the forearm
GB1577263A (en) Tag attaching apparatus
DE3924210A1 (de) Vorrichtung zur tuerverriegelung
US3273410A (en) Window regulator
US20200188064A1 (en) Self-locking orthodontic bracket
TWI618497B (zh) Positioning device for zipper chain and space forming device for zipper chain
DE2403299A1 (de) Schaltmechanismus fuer diamagazine
CN110212459A (zh) 一种布线过程中导线端部的固定装置及固定方法
CN220172718U (zh) 抽屉式断路器的自动锁定装置
EP0104651A1 (en) Improvement of a slide fastener with a separator attached thereto
DE102017120793A1 (de) Endoskopisches Instrument
RU170981U1 (ru) Устройство для крепления аккумуляторной батареи в корпусе ноутбука
SU769156A1 (ru) Зубчато-реечный цевочный механизм в.п.саблина
SU1315698A1 (ru) Кантователь
DE1605207C3 (de) An einer selbsttätigen Mittelpufferkupplung für Schienenfahrzeuge angebrachte Leitungskupplung