JPH0654733U - 警告灯付きヘルメット - Google Patents

警告灯付きヘルメット

Info

Publication number
JPH0654733U
JPH0654733U JP9453492U JP9453492U JPH0654733U JP H0654733 U JPH0654733 U JP H0654733U JP 9453492 U JP9453492 U JP 9453492U JP 9453492 U JP9453492 U JP 9453492U JP H0654733 U JPH0654733 U JP H0654733U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
helmet
warning light
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9453492U
Other languages
English (en)
Inventor
忠雄 山岸
Original Assignee
株式会社ソーラーテクノジャパン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソーラーテクノジャパン filed Critical 株式会社ソーラーテクノジャパン
Priority to JP9453492U priority Critical patent/JPH0654733U/ja
Publication of JPH0654733U publication Critical patent/JPH0654733U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目 的] 薄暮,夜間の外出時に,安全のために
装着する警告灯付きヘルメットであって,夜間外出者の
存在を明確にすると共に,注意を喚起することによっ
て,交通の安全を確保するものである。 [構 成] ヘルメソト本体1の上部に,太陽電池
5に連動して電子回路組み込みのプリント基板9,リチ
ウム電池10,発光ダイオード8を連設し,前記発光ダ
イオード13を保護するように周側に発光方向変換プリ
ズム7を設け,かつ,発光方向変換プリズム7の周側に
透明カバー6を設けた警告灯3を配設し,かつ,ヘルメ
ット内部にリード線で連動するスイッチ2を内蔵し,着
帽に対応して警告灯3を発光させることを特徴としてい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は,薄暮,夜間の外出時,あるいは作業時,ヘルメットを着帽して行動 するとき,または,オートバイや自転者等に乗車した際,ヘルメットに装着され た警告灯の赤色点滅光が,通行車両,自転車,歩行者,作業者などに注意を喚起 すると共に,交通や作業の安全を確保するものである。
【0002】
【従来の技術】
オートバイを走行させるとき、安全を確保するためにヘルメットを装着するこ とが法律で義務付けられているが,ヘルメットだけの場合には夜間走行では無灯 火走行と同じく,事故が非常に多かった。 自転車では法律で規制がなく,懐中電燈を使用するものが多く,自転車の走行 では,自転車の走行時にタイヤの回転によって連動して発電する発電ランプや, 長寿命電池を用いた電池式ランプ,リフレクタと称する反射器などに頼っていた 。 しかし,自転車の走行には,自転車の前部にランプが取り付けられたり,車輪 の回転に連動して発電する発電ランプなどがあるが,自転車が交差点で停止する と自然に消灯して役にたたなくなるため,交差点での事故が多いばかりか,坂道 では負荷が増大するので,発電装置をOFFにすることが多いため,役に立たな いといっても良い。
【0003】 また,電池式ランプは,電池放電による交換期間は無灯火となり易く,電池の 残量が乏しくなってくると,発光量が弱くなってしまう。
【0004】 一方,歩行者の場合,常時懐中電燈を携帯することは殆どなく,かりに懐中電 燈を携帯していたとしても,前方のみの照射で後部からの車両の追突によって人 身事故を招くという夜間の通行時に事故が多かった。 また,トンネルや薄暮からの工事現場などでは,環境が暗く工事作業者の存在 が乏しいこともあって作業者相互の事故の増加につながっていた。
【0005】
【考案が解決しようとする問題点】
本考案は,薄暮,夜間の外出時,ヘルメットを着帽して行動するとき,または ,オートバイや自転車等に乗車した際,さらに,トンネルや薄暮からの工事現場 などで工事作業する際,ヘルメットに装着された警告灯の赤色点滅光が,歩行者 や運転者の存在を明確にし,注意を喚起すると共に,交通や作業者の安全を確保 するものであって、ヘルメットとしても従来技術にみられ鵜欠点を解消するため に考えられたものである。
【0006】
【問題点を解決するための手段】
本考案は,ヘルメット本体1の上部に,太陽電池5に連動して電子回路組み込 みのプリント基板9,蓄電用のリチウム電池10,発光ダイオード8を連設し, 前記発光ダイオード8を保護するように周側に発光方向変換プリズム7を設け, かつ発光方向変換プリズム7の周側に透明カバー6を配けた警告灯3を配設し, かつ,ヘルメット本体1内部にリード線15で連動するスイッチ2を内蔵し,着 帽に対応して警告灯3を発光させることを特徴とし,発光方向変換プリズム7の 周側の透明カバー6の内面をリフレクター部25としたことを特徴としている。
【0007】
【作用】
本考案の内容を,図面に従って詳細に説明すると,図1は,本考案の警告灯3 付きヘルメットの要部断面図であって,ヘルメット本体1の上部に,太陽電池5 を内装した警告灯3を配設し,かつ,ヘルメット本体1内面前部にリード線15 で連動するスイッチ2を内蔵し,着帽に対応して警告灯3の赤色点滅光4を発光 させることを特徴としている。
【0008】 図2は,図1におけるA部の警告灯3取付部詳細断面図であって,ヘルメット 帽体21上部に警告灯3を配設し,警告灯3本体の透明カバー6の内面に、太陽 電池5を設け,該太陽電池5に連動して電子回路組み込みのプリント基板9,蓄 電用のリチウム電池10,発光ダイオード8を連設し,発光ダイオード8に接続 してスイッチへのリード線15が設けられ,前記発光ダイオード8を保護するよ うに,周側に発光方向変換プリズム7を設け,かつ,発光方向変換プリズム7の 周側に透明カバー6を配設しているが,警告灯3本体の透明カバー6の内面に、 発光方向変換プリズム7の周側をリフレクター部25としている。
【0009】 警告灯3取付部は,警告灯取付基板11上に透明カバー6を配設しているが, 警告灯取付基板11と透明カバー6間には防水パッキン13が併設されて防水効 果を発揮させている。ヘルメット本体1との固定には警告灯固定接着部12で固 定し,頭部に接触するヘルメット本体1の内部には衝撃緩衝材14を配設してい る。図3は,警告灯3の平面透視図,図4,は警告灯3の底面図で,タッピング ネジ16で固定されている。
【0010】 図5は,図1におけるB部のスイッチ2取付部詳細断面図であって,ヘルメッ ト帽体21の頭部接触部に,軟質カバー20に収納されているスイッチ2がスイ ッチ板端子取付絶縁板17に装着内蔵され,ヘルメット帽体21とスイッチ2の 間には衝撃緩衝材14を配設し,スイッチ2の表面にはスポンジ材23を介して ヘルメット内装シート22が設けられている。 スイッチ2の表面に配設しているスポンジ材23は,人頭の大きさに対応して スイッチング動作を確保するためのものである。図6,はスイッチ2の正面透視 図であって、リード線15がスイッチ板端子片18と固定用ハトメ19で接続さ れており,スイッチ板端子片18の一方にスイッチ接点部24が設けられている 。
【0011】 発光装置の電源は,警告灯3本体の透明カバー6の内面に収納されている太陽 電池5によって,通常の昼間に太陽光を利用して蓄電用のリチウム電池10に充 電され,発光ダイオード8の電源となっている。 通常の昼間に太陽光を利用してリチウム電池10に蓄電するが,太陽光が弱く なる薄暮時は太陽電池5の発生電流が微少となったレベルを電子回路にて検出し ,発光ダイオード8の点滅発光回路が作動するようになっている。 太陽電池5に連動して電子回路組み込みのプリント基板9,蓄電用のリチウム 電池10,発光ダイオード8が連設されており,警告灯3の上部付近から発光さ せることになっている。
【0012】 ヘルメット着帽に対応して,警告灯3を発光させる発光ダイオード8は,発光 方向変換プリズム7によって周側に赤色点滅光4を放射することになっている。 着帽すると,ヘルメットの重力と人頭との圧力によって,ヘルメット内装シー ト22を押圧して,スイッチ板端子片18の板バネが他方のスイッチ板端子片1 8に接触し,スイッチ接点部24によってスイッチはONし,通電することにな る。 脱帽時には発光ダイオード8の回路がスイッチ板端子片18の板バネの力によ って自動的にOFFされる。
【0013】 警告灯3には,発光方向変換プリズム7を配置し,発光方向変換プリズム7の 周側の透明カバー6の内面には,リフレクター部25を設けることによって,発 光の効力を増大させるばかりか,光の拡散が良くなる様になった。 発光方向変換プリズム7は,光反射V溝26を介して発光ダイオード8の発光 を有効な光に変換する機能をもっており,光反射V溝26により発光ダイオード 8の軸方向の光を直角方向に変換することになっている。 この際,発光ダイオード8から発光する光の放射方向に配設されている透明カ バー6によって,光が拡散し,リフレクター部25を介して光が放射して効果を あげている。
【0014】
【効果】
本考案は,以上のような構成、つまり,ヘルメット本体1の上部に,太陽電池 5を内装した警告灯3を設け,該太陽電池5に連動して電子回路組み込みのプリ ント基板9,蓄電用のリチウム電池10,発光ダイオード8を連設し,前記発光 ダイオード8を保護するように周側に発光方向変換プリズム7を設け,かつ発光 方向変換プリズム7の周側に透明カバー6を配設し,かつ,ヘルメット本体1内 部にスイッチ2を内蔵し,着帽に対応して警告灯3を発光させることを特徴とし ,警告灯3本体の透明カバー6の内面に、発光方向変換プリズム7の周側をリフ レクター部25としているため,危険が伴うことが多い薄暮,夜間の外出時,ま た,工事現場などの危険な作業場では,装着しやすく,しかも,機能的な警告灯 付きヘルメットを提供することができるようになった。
【0015】 ヘルメットの装着に際して,簡単に取り付けられ,警告灯の赤色点滅光によっ て,歩行者や運転者,または作業者の存在を明確にし,第三者の注意を喚起する と共に,交通の安全や事故の予防を簡単に確保することができるようになった。
【0016】 また,警告灯3の電源には太陽電池5を使用し,警告灯3に内装した電子回路 組込プリント基板9は,薄暮や夜間を識別する昼夜識別電子回路,点滅回路を作 動させる点滅電子回路機能を持っている。 発光ダイオード8の発光は,発光方向変換プリズム7によって,発光ダイオー ド8の発光を90°方向に変換する機能をもっている。 警告灯3の発光部において,発光ダイオード8の発光を90°方向に変換する 機能をもっている発光方向変換プリズム7を用いて,発光の効力を増大し,警告 灯3の電源は,太陽電池5によって半永久的の寿命があり,何の保守も要せず無 限に供給されるようになっている。
【0017】 しかも,電源は昼間充電できる太陽電池を用いており,太陽電池5の充電電流 は,効率的にリチウム電池10に蓄電されているため,発光ダイオード8の電源 として充分使用できるようになっている。 警告灯3は,薄暮,夜間の着帽時のみに点滅発光するので、リチウム電池10 の消費消耗を防ぎ,昼間は,警告灯の作用を停止し,消費電力を押さえて,装置 の小型化を図り,電池交換の煩わしさがなく,実用的で確実な警告作用を果たす ことになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の警告灯付きヘルメットの要部断面
図。
【図2】 図1のA部の警告灯取付部詳細断面図。
【図3】 警告灯の平面透視図。
【図4】 警告灯の裏面図。
【図5】 図1のB部スイッチ取付部詳細断面図。
【図6】 スイッチの正面透視図。
【符号の説明】
1:ヘルメット本体 2:スイッチ 3:警告灯 4:赤色点滅光 5:太陽電池 6:透明カバー 7:発光方向変換プリズム 8:発光ダイオード 9:電子回路組込プリント基板10:リチウム電池 11:警告灯取付基板 12:警告灯固定接着
部 13:防水パッキン 14:衝撃緩衝材 15:リード線 16:タッピングネジ 17:スイッチ板端子取付絶縁板18:スイッチ板端子
片 19:固定用ハトメ 20:軟質カバー 21:ヘルメット帽体 22:ヘルメット内装
シート 23:スポンジ材 24:スイッチ接点部 25:リフレクター部 26:光反射V溝

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘルメット本体の上部に,太陽電池に連動
    して電子回路組み込みのプリント基板,蓄電用のリチウ
    ム電池,発光ダイオードを連設し,前記発光ダイオード
    を保護するように周側に発光方向変換プリズムを設け,
    かつ発光方向変換プリズムの周側に透明カバーを設けた
    警告灯を配設し,かつ,ヘルメット内部にリード線で連
    動するスイッチを内蔵し,着帽に対応して警告灯を発光
    させることを特徴とする警告灯付きヘルメット。
  2. 【請求項2】発光方向変換プリズムの周側の透明カバー
    の内面をリフレクタ一部としたことを特徴とする請求項
    1記載の警告灯付きヘルメット。
JP9453492U 1992-12-31 1992-12-31 警告灯付きヘルメット Pending JPH0654733U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9453492U JPH0654733U (ja) 1992-12-31 1992-12-31 警告灯付きヘルメット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9453492U JPH0654733U (ja) 1992-12-31 1992-12-31 警告灯付きヘルメット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654733U true JPH0654733U (ja) 1994-07-26

Family

ID=14113001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9453492U Pending JPH0654733U (ja) 1992-12-31 1992-12-31 警告灯付きヘルメット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654733U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006070724A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Rikitaro Suzuki ソーラー視認装置
JP2007023459A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Tanizawa Seisakusho Ltd 発光性ヘルメット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006070724A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Rikitaro Suzuki ソーラー視認装置
JP2007023459A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Tanizawa Seisakusho Ltd 発光性ヘルメット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7001051B2 (en) Human powered vehicle safety lighting structures
CN202056550U (zh) 汽车应急手电筒
JPH0654733U (ja) 警告灯付きヘルメット
JP4754081B2 (ja) 自転車用照明装置
CN202965798U (zh) 太阳能炫彩轮毂灯
CN2130743Y (zh) 自行车旋转闪光器
JP4070494B2 (ja) 自転車用前照灯
CN201028313Y (zh) 组合光源手电筒
CN214016223U (zh) 智能头盔
CN2438347Y (zh) 安全闪光雨衣
JP3130051U (ja) 点灯表示装置
CN214179337U (zh) 一种照明骑行头盔
KR101009918B1 (ko) 태양 전지를 이용한 도로 표지병
JPH0572279U (ja) 携帯用警告灯
CN213649784U (zh) 一种电动自行车的边条及电动自行车
KR200180635Y1 (ko) 쏠라 도로 표지병
CN213114382U (zh) 一种加纤交通锥
CN108019717A (zh) 一种多功能电动自行车警示装置
CN213513653U (zh) 一种道路照明用低能耗led路灯
CN205632775U (zh) 节能自行车灯
CN207580027U (zh) 一种可发光的自行车轮圈
KR200353022Y1 (ko) 비상점멸등을 갖는 양방향 랜턴
JP3208989U (ja) 自転車用蓄電装置と表示器を組み合わせた自転車表示装置
JP2003212170A (ja) 自転車における安全装置
JPH0356931B2 (ja)