JPH0654150A - ジターレス画像形成装置 - Google Patents

ジターレス画像形成装置

Info

Publication number
JPH0654150A
JPH0654150A JP4205792A JP20579292A JPH0654150A JP H0654150 A JPH0654150 A JP H0654150A JP 4205792 A JP4205792 A JP 4205792A JP 20579292 A JP20579292 A JP 20579292A JP H0654150 A JPH0654150 A JP H0654150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
photoconductor
polygon mirror
feeding
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4205792A
Other languages
English (en)
Inventor
Mugijirou Uno
麦二郎 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4205792A priority Critical patent/JPH0654150A/ja
Publication of JPH0654150A publication Critical patent/JPH0654150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感光体の送りムラがあったとしても、異常画
像の発生を回避し、高画質のコピーを得ることが可能な
画像形成装置を提供する。 【構成】 ポリゴンミラーを用いて画情報を走査して感
光体に書き込みを行なう光書き込み手段と、感光体の駆
動ムラを検出する手段と、当該検出手段からの駆動ムラ
信号に従い光書き込み手段の書き込みタイミングをずら
す手段とを具備するジターレス画像形成装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真プロセスを用
いたファクシミリ、レーザプリンタ、複写機等の画像形
成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1は、本発明にも基本的に適用される
画像形成装置の内部機構の全体概略構成図である。
【0003】装置本体内のほぼ中央に位置するベルト状
の感光体1のまわりに、帯電チャージャ2、光書き込み
手段3、現像ローラ4、転写チャージャ5、クリーニン
グユニット8、除電ランプ9が配置されている。更に、
この感光体1に給紙するための給紙ユニット6、定着ヒ
ータ11を備えた定着ユニット7、排気ファン12がそ
れら電子写真プロセス手段の外側に配設されている。
【0004】感光体ドラム1は、図で見て反時計回りに
回転駆動され、先ず、帯電チャージャ2によって表面を
一様に帯電され、画情報に従って光書き込み手段3から
のレーザー光を照射されて感光体1上に静電潜像が形成
される。この潜像は、トナーカートリッジを含む現像手
段の現像ローラ4を通るときトナーによって可視像化さ
れる。この可視像は、給紙ユニット6からタイミングを
あわせて感光体1に搬送された記録紙に、転写チャージ
ャ5により転写される。転写された記録紙上の可視像
は、搬送ガイド13に案内されて、定着ユニット7の定
着ローラと加圧ローラとの間に搬送され、可視像を定着
される。そして、定着ユニット7を出た記録紙は、更に
排紙部へと搬送される。
【0005】一方、可視像転写後の感光体1は、クリー
ニングブレードを有するクリーニングユニット8によっ
て残留トナーや紙粉を除去される。感光体1から除去さ
れたトナーや紙粉は、トナー回収タンクに回収され収容
され、クリーニング後の感光体1は、除電ランプ9で一
様に露光されてその表面電位を略0Vにされ、帯電チャ
ージャ2の位置に戻り、再び一様に帯電され、次のコピ
ープロセスが実行される。
【0006】このような画像形成装置での光書き込み手
段を含む露光部においては、図2aの斜線楕円で示され
るレーザビームのドットをもって、第1ラインがポリゴ
ンミラーの第1面で主走査方向にスキャンされる。感光
体の移動に伴い、第1ラインより副走査方向に1ライン
分送られた位置で第2ラインがポリゴンミラーの第2面
で走査される。ポリゴンミラーの各面による主走査方向
でのスキャンと、感光体の移動による副走査方向でのス
キャンとにより露光が行なわれるのである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、副走査
方向については、感光体移動の速度ムラにより、露光ム
ラが発生して、異常画像が形成される可能性がある。
【0008】即ち、例えば、図2bに示されるように、
感光体の送りが、第4ラインで遅れた場合、1ライン毎
の書き込み開始タイミングが一定であるがために、感光
体の送り量が第4ラインに関して少なくなる分だけ、第
3ラインと重なって露光されることとなり、画像つぶれ
が発生する。
【0009】また図2cに示されるように、感光体の送
りが早くなった場合には、ラインとラインとの間に隙間
がでい、露光漏れ部分が発生し、白抜けやライン状の地
汚れ等の異常画像が発生する。
【0010】このような感光体送りムラは、感光体を駆
動するモータだけを高精度化しても、駆動伝達系のエラ
ーが大きいために、完全に抑制することは困難である。
【0011】それ故、本発明は、感光体の送りムラがあ
ったとしても、異常画像の発生を回避し、高画質のコピ
ーを得ることが可能な画像形成装置を提供することを課
題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリゴンミラ
ーを用いて画情報を走査して感光体に書き込みを行なう
光書き込み手段と、感光体の駆動ムラを検出する手段
と、当該検出手段からの駆動ムラ信号に従い光書き込み
手段の書き込みタイミングをずらす手段とを具備するジ
ターレス画像形成装置により、上記の課題を解決する。
【0013】また、回転する際、その反射面が、記録の
線密度に対して2以上の整数倍で相当するポリゴンミラ
ーを用いて画情報を走査して感光体に書き込みを行なう
光書き込み手段と、感光体の駆動ムラを検出する手段
と、当該検出手段からの駆動ムラ信号に従い光書き込み
手段の書き込みタイミングをずらす手段とを具備するジ
ターレス画像形成装置によっても、上記課題が解決され
る。
【0014】駆動ムラ検出手段に、感光体駆動ローラの
回転数に対する増速機構を備え、イナーシャーを感光体
駆動に影響しない程度に小さく設定すれば、好適であ
る。
【0015】駆動ムラ検出手段に、フライホイールを有
し感光体駆動ローラの回転数に対する増速機構を備えて
いれば、好都合である。
【0016】
【実施例】本発明の詳細を、図に示される実施例に基づ
いて、説明する。
【0017】本発明に係る画像形成装置全体の機構とし
ては、従来のものと基本的に同じであり、感光体の周囲
に、画像を形成するために必要な所定の装置、例えば、
帯電チャージャ、光書き込み手段、現像ローラ等が設け
られているが、説明の簡略化のために、従来と同様な部
分については、上記従来の技術の項での説明に譲り、こ
こでは本発明と特に関わりのある部分について述べる。
【0018】図1において、感光体1を駆動するローラ
10に、感光体1の送りムラを検出する検出手段たるロ
ータリーエンコーダのターゲット21を直接取り付け
る。このロータリーエンコーダによって検出される送り
ムラが負の場合、即ち、送りが遅れた場合、その遅れ量
の値が閾値より大きければ、1ライン分空行を挿入して
画像のつぶれを回避する。これを図2bと図4のフロー
チャートで説明する。
【0019】1ライン目を走査する場合、図3に示され
たポリゴンミラー20の第1面31で走査する。続いて
2ライン目、3ライン目に対しても、それぞれポリゴン
ミラー20の第2面32、第3面33で走査する。その
際、それぞれの送り量を測定し、基準送り量に対する
差、即ち、遅れ量αを検出する。4ライン目で送りが閾
値α0を越えて遅れた場合、即ち、α>α0には、ポリゴ
ンミラー20の第4面34では書き込みを行なわず、感
光体を1ライン分空送りし、ポリゴンミラー20の第5
面35にいたって4ライン目の書き込みを行なう。空送
りは、例えばプロセスがN/Pの場合、光ダイオードを
オフすることで行なう。送りの遅れ量に関する閾値は、
1ラインの1/2以上、できれば3/4以上が好まし
い。このような値とすれば、画像つぶれを回避できると
ともに、白抜けも防止可能となる。
【0020】次に別の構成における発明を説明する。
【0021】ポリゴンミラーが、副走査方向の1ライン
の書き込みタイミングの2倍の速度で回転している場
合、1ライン目については、ポリゴンミラーの第1面3
1で走査が行なわれ、2ライン目は、第3面33で走査
が行なわれる。以下、3ライン目、4ライン目は、それ
ぞれポリゴンミラーの第5面35、第2面32で行なわ
れ、結局、ポリゴンミラーの1面おきで走査がなされ
る。感光体の送りが遅れた場合、検出された送り量と基
準値とを比較する。送りムラがない場合の送り量を基準
値X0とし、検出された送り量をX1とする。
【0022】1ライン目をポリゴンミラーの第1面で走
査した後に検出された送り量X1が数式1に示される範
囲である場合、2ライン目は、通常通りにポリゴンミラ
ーの第3面で走査するタイミングで2ライン目の書き込
みを開始する。
【0023】
【数1】
【0024】1ライン目をポリゴンミラーの第1面で走
査した後に検出された送り量X1が数式2に示される範
囲である場合、2ライン目は、タイミングを遅らせて、
ポリゴンミラーの第4面で走査するタイミングで2ライ
ン目の書き込みを開始する。これによって、送りムラは
±25%以内に抑制できる。
【0025】
【数2】
【0026】1ライン目をポリゴンミラーの第1面で走
査した後に検出された送り量X1が数式3に示される範
囲である場合、2ライン目は、タイミングを更に遅らせ
て、ポリゴンミラーの第5面で走査するタイミングで2
ライン目の書き込みを開始する。これによって、送りム
ラは±25%以内に抑制できる。
【0027】
【数3】
【0028】また、1ライン目をポリゴンミラーの第1
面で走査した後に検出された送り量X1が数式4に示さ
れる範囲である場合、2ライン目は、タイミングを早め
て、ポリゴンミラーの第2面で走査するタイミングで2
ライン目の書き込みを開始する。これによって、送りム
ラは±25%以内に抑制できる。
【0029】
【数4】
【0030】以上の一連の動作のフローチャートを図5
に示す。
【0031】またポリゴンミラーの回転によって、その
反射面が、書き込みライン、記録の線密度の3倍以上に
相当する場合には、更に送りムラを少なくできることは
自明である。表1に、3倍速での書き込みタイミングの
場合分けを示す。
【0032】
【表1】
【0033】このように場合分けすることで、送り精度
の±16%の範囲内で制御できる。したがって、画像の
白抜けやつぶれが抑制される。
【0034】上述のように感光体を駆動するローラに直
接ロータリーエンコーダのターゲットを取り付ける場
合、例えば記録密度が4000dpiであると、検出さ
れる送り量は、図7に示されるように、約60μmであ
るため、ターゲットのスリット間隔は60μmより小さ
く、できればその1/10以下にしなければならない。
したがって、ターゲットの間隔をミクロン単位で切らな
くてはならず、それを可能とするターゲットは著しく高
価なものである。また、センサも高精度の検知能力を要
求されるために、やはり高価なものとなる。そこで、図
6に示されるように、例えば多段ギヤ41、42、4
3、44を用いて、ターゲット22を数十倍に増速す
る。これによってターゲット22のスリット間隔を数十
倍にしたと同様な高価を得ることができる。またセンサ
23の検知能力が相対的に数十倍に上がることとなる。
更に、これらギヤやターゲットのイナーシャーを感光体
駆動に対して充分小さく設定することにより、検知精度
を高める。具体的には、ギヤをモールド成形品にして、
薄肉状態にし、また肉抜きを行なう。
【0035】図8に示されるように、このような増速機
構に対して、更にターゲットにフライホイール24を取
り付ける。感光体駆動速度に対して増速しているため
に、感光体駆動速度が何らかの外乱で変速しようとして
もフライホイール高価で、その速度変動を抑制できる。
【0036】
【発明の効果】請求項1の画像形成装置や請求項2の画
像形成装置においては、駆動ムラ信号に従い光書き込み
手段の書き込みタイミングをずらすので、画像つぶれや
白抜きが抑制され、コピーの高画質化を図ることができ
る。
【0037】請求項3の画像形成装置においては、検知
精度を向上することができ、制御の正確性が増し、コピ
ーの高画質化を図ることができる。
【0038】請求項4の画像形成装置においては、フラ
イホイールの効果により送りムラを低減しているため
に、更にコピーの高画質化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の全体構成図であ
る。
【図2】ジターによる副走査方向の露光ムラを示す図と
グラフで、図2aは、正常な露光状態を示し、図2b
は、送りが遅れた場合の露光状態を示し、図2cは、送
りが早まった場合の露光状態を示す。
【図3】ポリゴンミラーの概略図である。
【図4】本発明の一実施例における一連の動作を示すフ
ローチャートである。
【図5】本発明の別の実施例における一連の動作を示す
フローチャートである。
【図6】感光体の駆動ムラを検知する手段の一構成例を
示す概略図である。
【図7】ロータリーエンコーダのターゲットのスリット
間隔を示す図である。
【図8】感光体の駆動ムラを検知する手段の別の構成例
を示す概略図である。
【符号の説明】
1 感光体 2 帯電チャージャ 3 光書き込み手段 4 現像ローラ 5 転写チャージャ 10 ロータリーエンコーダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/04 116 9122−2H 21/00 119 H04N 1/04 104 A 7251−5C

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリゴンミラーを用いて画情報を走査し
    て感光体に書き込みを行なう光書き込み手段と、感光体
    の駆動ムラを検出する手段と、当該検出手段からの駆動
    ムラ信号に従い光書き込み手段の書き込みタイミングを
    ずらす手段とを具備することを特徴とするジターレス画
    像形成装置。
  2. 【請求項2】 回転する際、その反射面が、記録の線密
    度に対して2以上の整数倍で相当するポリゴンミラーを
    用いて画情報を走査して感光体に書き込みを行なう光書
    き込み手段と、感光体の駆動ムラを検出する手段と、当
    該検出手段からの駆動ムラ信号に従い光書き込み手段の
    書き込みタイミングをずらす手段とを具備することを特
    徴とするジターレス画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動ムラ検出手段に、感光体駆動ロ
    ーラの回転数に対する増速機構を備え、イナーシャーを
    感光体駆動に影響しない程度に小さく設定することを特
    徴とする請求項1又は請求項2に記載のジターレス画像
    形成装置。
  4. 【請求項4】 前記駆動ムラ検出手段に、フライホイー
    ルを有し感光体駆動ローラの回転数に対する増速機構を
    備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の
    ジターレス画像形成装置。
JP4205792A 1992-07-31 1992-07-31 ジターレス画像形成装置 Pending JPH0654150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4205792A JPH0654150A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 ジターレス画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4205792A JPH0654150A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 ジターレス画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654150A true JPH0654150A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16512761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4205792A Pending JPH0654150A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 ジターレス画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654150A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855604A (en) * 1985-05-17 1989-08-08 Air Products And Chemicals, Inc. Ion Beam implant system
US7190384B2 (en) 2004-02-04 2007-03-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming apparatus and density unevenness preventing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855604A (en) * 1985-05-17 1989-08-08 Air Products And Chemicals, Inc. Ion Beam implant system
US7190384B2 (en) 2004-02-04 2007-03-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming apparatus and density unevenness preventing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7567767B2 (en) Image forming apparatus and image forming process controlling method
JPH0432389B2 (ja)
US20080003019A1 (en) Developing device, image forming apparatus and developing unit holding method
US20020005887A1 (en) Image forming apparatus
EP1134625B1 (en) Image forming apparatus
US5512927A (en) Image forming apparatus having a photosensitive drum rotatable at different speeds
JPH0654150A (ja) ジターレス画像形成装置
US4783680A (en) Halftone screening system for printer/copier
JP3067250B2 (ja) カラープリンタ
JP3189097B2 (ja) カラー画像形成装置
US5398097A (en) Image forming apparatus with driving mechanism for photoreceptor
US4922272A (en) High precision image recording apparatus
JP3182619B2 (ja) カラー画像形成装置
US5072260A (en) Image forming apparatus having analog and digital exposure means
CN1834721A (zh) 光扫描单元及具有该光扫描单元的电子照相成像装置
JPH05142932A (ja) 画像形成装置
JPH09131920A (ja) 画像形成装置
JP4985284B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH10233918A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2013238742A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP4985283B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH07191504A (ja) 画像記録装置
JPH0731437B2 (ja) 画像形成装置の回転制御装置
JPH01299042A (ja) 画像形成装置
JP2005099569A (ja) 画像形成装置