JPH0653999U - 軽水型原子炉の炉心冷却装置 - Google Patents

軽水型原子炉の炉心冷却装置

Info

Publication number
JPH0653999U
JPH0653999U JP088456U JP8845692U JPH0653999U JP H0653999 U JPH0653999 U JP H0653999U JP 088456 U JP088456 U JP 088456U JP 8845692 U JP8845692 U JP 8845692U JP H0653999 U JPH0653999 U JP H0653999U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
water
pressure vessel
water level
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP088456U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2589630Y2 (ja
Inventor
淳 迫
順朗 小田
將 東ケ崎
Original Assignee
日本原子力研究所
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本原子力研究所, 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 日本原子力研究所
Priority to JP1992088456U priority Critical patent/JP2589630Y2/ja
Publication of JPH0653999U publication Critical patent/JPH0653999U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589630Y2 publication Critical patent/JP2589630Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軽水型原子炉の炉心冷却装置に係り、原子炉
格納容器の外部への原子炉圧力容器内の蒸気等の漏洩を
防止して安全性の向上を図る。 【構成】 原子炉格納容器の内部に仕切壁を収容状態の
冷却水貯蔵タンクと、該冷却水貯蔵タンクの仕切壁を貫
通して原子炉圧力容器に接続される給水用配管と、警戒
水位を検出する水位検出手段によって給水用配管を開通
状態とする作動弁とを具備しており、炉水位が低下した
ときに冷却水を注入して炉心を冷却するとともに、万一
の給水用配管の破断時に、原子炉圧力容器から漏洩する
蒸気等を原子炉格納容器内に貯留する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、軽水型原子炉の炉心冷却装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、軽水型原子炉においては、万一の大規模な冷却材喪失事故を想定した 安全設備として、原子炉格納容器の外部に冷却水貯蔵タンクを配設し、原子炉圧 力容器内部の炉水位が警戒水位を下回って下降したときに、その水位を液位計等 により検出してその検出信号によってポンプを駆動することにより、冷却水貯蔵 タンクから炉心に給水する冷却装置(非常用炉心冷却装置)を採用している。こ の場合、冷却水貯蔵タンクから原子炉圧力容器に至るまでの配管は、原子炉格納 容器の壁面を貫通するように配されるので、その貫通部分の近傍に隔離弁を配設 している。このように隔離弁を設けることにより、原子炉格納容器の内外におけ る配管系を分離でき、それぞれの配管に破断等の不具合が発生したときに、該隔 離弁を閉鎖することによって、相互に不具合の影響が及ぶのを回避するようにな っている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような冷却装置では、原子炉格納容器の外部において配 管の破断が生じた場合にあっては、隔離弁が閉鎖されるまでの間に原子炉圧力容 器内の圧力によって、原子炉圧力容器内部の放射性物質を含有した蒸気等が漏洩 することが考えられるので、安全性の向上のために、配管系のあらゆる箇所を監 視する細密な破断検出システムの配設や、万一の際に閉鎖される隔離弁の即応性 ・信頼性の向上等を図らなければならなかった。
【0004】 本考案は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、原子炉格納容器を貫 通する配管を排除することにより、信頼性、安全性等を向上した軽水型原子炉の 炉心冷却装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、原子炉圧力容器の炉水位が警戒水位を 下回ったときに冷却水を原子炉圧力容器内部に注入して炉心を冷却する装置であ って、原子炉圧力容器を収納する原子炉格納容器の内部に少なくとも一部の仕切 壁を収容状態とされ炉水位より上方に液位を有する冷却水貯蔵タンクと、該冷却 水貯蔵タンクの仕切壁を貫通状態に配されて原子炉圧力容器に接続される給水用 配管と、該給水用配管の中途位置に取り付けられ原子炉圧力容器の警戒水位を検 出する水位検出手段によって給水用配管を開通状態とする作動弁とを具備する軽 水型原子炉の炉心冷却装置を提供している。
【0006】
【作用】
本考案に係る軽水型原子炉の炉心冷却装置によれば、水位検出手段によって炉 水位が警戒水位を下回ったことが検出されると、該水位検出手段に接続された作 動弁が開放させられ、該作動弁を取り付けた給水用配管が開通状態となる。冷却 水貯蔵タンクは炉水位より上方に液位を有しているので、冷却水が水頭差によっ て落下し、給水用配管を通じて原子炉圧力容器内に注入されることになる。また 、冷却水貯蔵タンクは、仕切壁の一部を原子炉格納容器の内部に収容状態とされ るので、該仕切壁を貫通状態に配されて原子炉圧力容器に接続される給水用配管 は、原子炉格納容器の内部に配設され、給水用配管が破断する等の万一の場合に あっても、該破断部から漏洩した冷却水および原子炉圧力容器より噴出する蒸気 等は、原子炉格納容器の内部に貯留されることになる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案に係る軽水型原子炉の炉心冷却装置の一実施例について、図1な いし図3を参照して説明する。 これら各図において、符号1は原子炉格納容器、2は原子炉圧力容器、3はサ プレッションプール、10は炉心冷却装置、11は冷却水貯蔵タンク、12は給 水用配管、13はポンプ、14・15は水圧作動弁(作動弁)、16は止め弁、 17は逆止弁、18は圧力逃がし弁、19は圧力逃がしライン、20・21はケ ーシング、22・23は弁体、24・25はダイヤフラム部、26は水位検出手 段である。
【0008】 前記原子炉格納容器1は、原子炉圧力容器2を内部に配設しており、該原子炉 圧力容器2を取り囲むようにして下部に内圧抑制用のサプレッションプール3を 有している。
【0009】 前記冷却水貯蔵タンク11は、図1に示すように、前記原子炉格納容器1の上 部に配設される密閉状態の容器であって、原子炉格納容器1に設けられた開口部 1aを閉塞するように取り付けられ、一部の壁面(仕切壁)11aを原子炉格納 容器の内部に収容状態に配されている。この冷却水貯蔵タンク11のタンク液位 Bは、原子炉圧力容器2の炉水位Aより常に高い位置となるように設定されてい る。また、冷却水貯蔵タンク11の壁面11aには、原子炉圧力容器2の壁面を 貫通する4本の給水用配管12と1本の圧力逃がしライン19が貫通状態に配設 されている。該給水用配管12の内の2本は、冷却水貯蔵タンク11の冷却水を 原子炉圧力容器2に供給する冷却水注入ライン12aであり、他の2本は原子炉 圧力容器2の内部圧力を冷却水貯蔵タンク11に伝達するタンク加圧ライン12 bである。
【0010】 前記冷却水注入ライン12aは、一端が冷却水貯蔵タンク11の液相部分11 cに接続され、他端が原子炉圧力容器2内の炉心2aの上方に配置されている。 この冷却水注入ライン12aの中途位置には、冷却水貯蔵タンク11の壁面11 aの近傍に、止め弁16が設けられ、原子炉圧力容器2内に、後述する水圧作動 弁14が取り付けられている。
【0011】 前記タンク加圧ライン12bは、一端が冷却水貯蔵タンク11の気相部分11 bに配され、他端が前記冷却水注入ライン12aと同様に炉心2aの上方に配置 されている。このタンク加圧ライン12bの中途位置には、冷却水貯蔵タンク1 1の壁面11aの近傍に、冷却水貯蔵タンク11から原子炉圧力容器2方向への 流通を禁ずる逆止弁17が取り付けられ、原子炉圧力容器2内には、後述する水 圧作動弁15が取り付けられている。
【0012】 前記圧力逃がしライン19は、一端が前記タンク加圧ライン12bと同様に冷 却水貯蔵タンク11の気相部分11bに配され、他端が前記原子炉格納容器2内 のサプレッションプール3に着水状態に配置されている。該圧力逃がしライン1 9の中途位置には、圧力逃がし弁18が取り付けられており、該圧力逃がし弁1 8は、冷却水貯蔵タンク11内の圧力が所定の圧力を超えたときに開放状態とさ れて、冷却水貯蔵タンク11内の蒸気をサプレッションプール3に逃がし、該サ プレッションプール3内において凝縮させるようになっている。
【0013】 前記ポンプ13は、原子炉圧力容器2の外部に2台配置され、吸入口13aお よび吐出口13bをそれぞれ接続して互いに並列状態となっている。該ポンプ1 3の吸入口13aは、原子炉圧力容器2の壁面を貫通して内部に配され、また、 吐出口13bも、原子炉圧力容器2の壁面を貫通して内部に配設されている水圧 作動弁14に接続される。前記吸入口13aは、原子炉圧力容器2の警戒水位A ’の高さに配設されており、炉水位Aが警戒水位A’を下回ると、炉水がポンプ 13に吸入されなくなって吐出圧力が低下するようになっており、これによって 炉水位Aが警戒水位A’を下回ったことを検出する水位検出手段26が形成され ている。図1において符号13cはポンプ13への逆流を防止する逆止弁である 。
【0014】 前記水圧作動弁14・15は、原子炉圧力容器2の内部に固定され、例えば、 図2・図3に示すように、前記ポンプ13の吐出口13bに接続されるケーシン グ20・21と、原子炉圧力容器2の内部空間に接続する前記給水用配管12を 開閉する弁体22・23と、該ケーシング20・21内部に配されてポンプ13 の吐出圧によって弁体22・23を駆動するダイヤフラム部24・25とをそれ ぞれ具備するものである。
【0015】 前記ダイヤフラム部24・25は、前記ケーシング20・21の内部空間をポ ンプ13の吐出口13bに接続するポンプ側空間20a・21aと原子炉圧力容 器2の内部に開放される開放側空間20b・21bとに区画するベローズ24a ・25aおよびプレート24b・25bからなり、該プレート24b・25bに は、該ベローズ24a・25aをポンプ側空間20a・21aの方向に付勢する 圧縮コイルバネ24c・25cおよび前記弁体18・19が取り付けられている 。そして、ポンプ13の吐出圧力の作用しない自由状態にあっては、該圧縮コイ ルバネ20c・21cによって、弁体22・23が給水用配管12を開通させる 方向に移動させられるようになっている。図2において、符号24dは、弁体2 2をポンプ側空間20aから気密状態に隔離するベローズである。
【0016】 以上のように構成された炉心冷却装置11の作動状態について以下に説明する 。 原子炉の通常運転状態においては、原子炉圧力容器2内部の炉水位Aは、一定 の状態となるように設定されている。この状態において、前記ポンプ13は吸入 口13bを該炉水に着水しているので、該ポンプ13を稼働させることによって 、一定の吐出圧力を発生する。該吐出圧力は、水圧作動弁14・15に伝達され 、該水圧作動弁14・15の内部に配されるダイヤフラム部24・25の内外に 圧力差を発生させる。すなわち、ダイヤフラム部24・25により区画されたポ ンプ側空間20a・21aの圧力が吐出圧力により上昇し、圧縮コイルバネ24 c・25cを圧縮する方向に力が作用する。そして、ベローズ24a・24d・ 25a、圧縮コイルバネ24c・25cおよび圧力差による力のバランスによっ て、弁体22・23が給水用配管12を閉塞状態に保持する。この状態にあって は、冷却水貯蔵タンク11に貯蔵された冷却水は、水圧作動弁15によって、原 子炉圧力容器2内に注入されないようにせき止められ、また、原子炉圧力容器2 の内圧は、水圧作動弁14によって、冷却水貯蔵タンク11に伝達されないこと になる。
【0017】 このとき、冷却水貯蔵タンク11の内部圧力は、ほぼ大気圧であり、また、原 子炉圧力容器2の内部圧力は、通常の運転圧力(例えば70kg/cm2g)と なっているので、その圧力差が水圧作動弁15の弁体23に作用して冷却水注入 ライン12aを閉塞する方向に力が発生し、平常運転状態において、冷却水が注 入されないように安定して保持されることになる。
【0018】 次に、なんらかの原因によって炉水位Aが低下し、警戒水位A’を下回った場 合の炉心冷却装置11の作動状態について説明する。 炉水位Aが警戒水位A’以下に低下すると、ポンプ13の吸入口13aが炉水 の上方に露出した状態となってポンプ13の吐出圧力が低下するので、該ポンプ 13に接続された水圧作動弁14のポンプ側空間20aおよび開放側空間20b の圧力が、ともに原子炉圧力容器2の内部圧力に等しくなって、水圧作動弁14 は自由状態となり、タンク加圧ライン12bが開通状態とされる。このとき、冷 却水貯蔵タンク11内において急激な圧力上昇が生じた場合には、圧力逃がし弁 18が開放されることにより、冷却水貯蔵タンク11の内部圧力は、設定圧力以 上に上昇しないように保持されることになる。
【0019】 水圧作動弁15にあっては、水圧作動弁14と同様にしてケーシング21内部 の圧力が原子炉圧力容器2の内部圧力となるが、弁体23に加わる圧力差によっ て、即座に自由状態となることはなく、暫くの間閉塞状態に保持される。そして 、原子炉圧力容器2の内部圧力がタンク加圧ライン12bを通じて冷却水貯蔵タ ンク11に伝達され、該冷却水貯蔵タンク11の内部圧力が上昇させられ、冷却 水注入ライン12aの冷却水が加圧されることによって、前記弁体23に作用し ていた圧力差が小さくなって水圧作動弁15が開放される。
【0020】 ここで、冷却水貯蔵タンク11の内部に貯蔵されている冷却水のタンク液位B は、原子炉圧力容器2の炉水位Aより高い位置になるように設定されているので 、その水頭差によって、冷却水が落下し、冷却水注入ライン12aを通じて炉心 2aに注入される。そして、このようにして注入された冷却水は喪失した炉水を 補って炉心2aを冷却することになる。
【0021】 また、ポンプ13が故障した場合にあっては、水圧作動弁14・15に作用す る吐出圧力が失われ、炉水位Aが警戒水位A’以下に低下した場合と同様にして 炉心冷却装置10が作動することになる。しかし、このような場合に炉心冷却装 置10を作動させることは、不必要であるので、2台のポンプ13を並列状態に 配設することによって、1台のポンプ13が故障した場合であっても水圧作動弁 14・15に作用する吐出圧力が失われることがなく、したがって、水圧作動弁 14・15が閉鎖状態に保持される。この場合、2台のポンプ13の吸入口13 aは連結されており、炉水位Aの低下によって同時に吐出圧力が低下するので、 炉心冷却装置10は、ポンプ13が1台である場合と同様に機能することになる 。
【0022】 ここで、仮に、原子炉圧力容器2と冷却水貯蔵タンク11を連結する冷却水注 入ライン12aおよびタンク加圧ライン12bが破断した場合を想定すると、こ れらの配管が原子炉格納容器1内に配設されているので、原子炉圧力容器2内の 放射性物質を含有した蒸気等は、原子炉格納容器1内に貯留され、安全性が向上 されることになる。
【0023】 〈他の実施態様〉 なお、本考案に係る軽水型原子炉の炉心冷却装置10にあっては、次の技術を 採用することができる。 水圧作動弁14・15に並列状態に接続するポンプ13の数を2台以上の 任意の数にすること。 水圧作動弁14・15のベローズよりなるダイヤフラム部24・25に代 えて、シリンダ等の他のアクチュエータを使用すること。 ポンプ13の吸入口13aを警戒水位A’に配置することにより形成され る水位検出手段26に代えて、液位計等の水位検出手段を使用すること。 水圧作動弁14・15に代えて、水位検出手段26からの信号によって駆 動させられる他の作動弁を使用すること。 冷却水貯蔵タンク11全体を原子炉格納容器の内部に収容すること。
【0024】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案に係る軽水型原子炉の炉心冷却装置によれば、原 子炉格納容器の内部に仕切壁を収容状態の冷却水貯蔵タンクと、該冷却水貯蔵タ ンクの仕切壁を貫通して原子炉圧力容器に接続される給水用配管と、警戒水位を 検出する水位検出手段によって給水用配管を開通状態とする作動弁とを具備して いるので、給水用配管の破断時等に原子炉圧力容器から漏洩する放射性物質を含 んだ蒸気等が原子炉格納容器内に貯留されることになり、安全性を向上すること ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る軽水型原子炉の炉心冷却装置の一
実施例を示すモデル図である。
【図2】図1の炉心冷却装置のタンク加圧ラインに接続
する水圧作動弁を示す縦断面図である。
【図3】図1の炉心冷却装置の冷却水注入ラインに接続
する水圧作動弁を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 原子炉格納容器 2 原子炉圧力容器 3 サプレッションプール 11 冷却水貯蔵タンク 11a 壁面(仕切壁) 11b 気相部分 11c 液相部分 12 給水用配管 12a 冷却水注入ライン 12b タンク加圧ライン 13 ポンプ 13a 吸入口 13b 吐出口 13c 逆止弁 14・15 水圧作動弁 16 止め弁 17 逆止弁 18 圧力逃がし弁 19 圧力逃がしライン 20・21ケーシング 20a・21a ポンプ側空間 20b・21b 開放側空間 22・23 弁体 24・25 ダイヤフラム部 24a・24d・25a ベローズ 24b・25b プレート 24c・25c 圧縮コイルバネ A 炉水位 A’ 警戒水位 B タンク液位
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 東ケ崎 將 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石 川島播磨重工業株式会社横浜第一工場内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原子炉圧力容器の炉水位が警戒水位を下
    回ったときに冷却水を原子炉圧力容器内部に注入して炉
    心を冷却する装置であって、原子炉圧力容器を収納する
    原子炉格納容器の内部に少なくとも一部の仕切壁を収容
    状態に取り付けられ炉水位より上方に液位を有する冷却
    水貯蔵タンクと、該冷却水貯蔵タンクの仕切壁を貫通状
    態に配されて原子炉圧力容器に接続される給水用配管
    と、該給水用配管の中途位置に取り付けられ原子炉圧力
    容器の警戒水位を検出する水位検出手段によって給水用
    配管を開通状態とする作動弁とを具備することを特徴と
    する軽水型原子炉の炉心冷却装置。
JP1992088456U 1992-12-24 1992-12-24 軽水型原子炉の炉心冷却装置 Expired - Lifetime JP2589630Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992088456U JP2589630Y2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 軽水型原子炉の炉心冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992088456U JP2589630Y2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 軽水型原子炉の炉心冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0653999U true JPH0653999U (ja) 1994-07-22
JP2589630Y2 JP2589630Y2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=13943302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992088456U Expired - Lifetime JP2589630Y2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 軽水型原子炉の炉心冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589630Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101445962B1 (ko) * 2013-02-22 2014-09-29 한국원자력연구원 원자로 장기 냉각 장치 및 이를 이용한 원자로 냉각 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101445962B1 (ko) * 2013-02-22 2014-09-29 한국원자력연구원 원자로 장기 냉각 장치 및 이를 이용한 원자로 냉각 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2589630Y2 (ja) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3031397A (en) Reactor control
US20020101951A1 (en) Boiling water reactor nuclear power plant
US3156255A (en) Remote control installations for a plurality of gate-valves with common source of operating fluid
KR20030059286A (ko) 유압 에너지 저장 시스템의 에너지 비상 배출
RU2666346C2 (ru) Пассивная система снижения давления для емкостей под давлением в ядерных реакторах
US4364541A (en) Isolating device for calibrated safety valve
US3047485A (en) Safety arrangement for neutronic reactors aboard water-sustained craft
US5120490A (en) Liquid filling method for a high-temperature and high-pressure vessel and apparatus therefor
CN109830312A (zh) 安全壳压力抑制系统及安全壳压力抑制方法
JPH0653999U (ja) 軽水型原子炉の炉心冷却装置
JP2856865B2 (ja) 原子力プラントの炉心冷却設備
CN109018287A (zh) 用于深海核动力水下平台的稳压器卸压系统
US5121766A (en) System for control of oil leakage from damaged tanker
JPH10282284A (ja) 原子力発電施設
JP3131007B2 (ja) 軽水型原子炉の炉心冷却装置
US2960272A (en) Heating systems
US5156109A (en) System to reduce spillage of oil due to rupture of ship's tank
JP2823984B2 (ja) 格納容器冷却系
US5217680A (en) Liquid filling method for a high-temperature and high-pressure vessel and apparatus therefor
JP3224284B2 (ja) 軽水炉の非常用炉心冷却水注入装置
SU824773A1 (ru) Система защиты разделительного стекла пузырьковой камеры
CN214671846U (zh) 能动和非能动相结合的船用喷淋系统
RU2788081C9 (ru) Система снижения давления в гермооболочке, подпитки реакторной установки и бассейна выдержки
CN219714724U (zh) 一种测试ibc吨桶液压性能试验工装
NO761511L (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981020