JPH065267A - 角形電池の製造方法 - Google Patents

角形電池の製造方法

Info

Publication number
JPH065267A
JPH065267A JP4157678A JP15767892A JPH065267A JP H065267 A JPH065267 A JP H065267A JP 4157678 A JP4157678 A JP 4157678A JP 15767892 A JP15767892 A JP 15767892A JP H065267 A JPH065267 A JP H065267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bare cell
battery
positive electrode
insulating layer
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4157678A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Tagawa
節男 田川
Naohiro Hamao
尚宏 浜尾
Yoshio Sato
好生 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4157678A priority Critical patent/JPH065267A/ja
Publication of JPH065267A publication Critical patent/JPH065267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の角形電池の製造方法は、 角形電池の
裸セルをインサートとして金型内に配置し、この状態で
熱可塑性樹脂を材料として射出成形を行い、裸セルの外
面上に絶縁層を形成する。 【構成】本発明によれば、角形電池の外被に熱可塑性樹
脂製の絶縁層を形成することができるので、従来例よう
な熱収縮による破損等のない絶縁性の良好な絶縁層を得
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、角形電池の製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近の充電式電池の用途として、特に通
信分野での機器特に携帯電話等があるが、これらの機器
の小型、軽量化に伴い、それに用いられる充電式角形電
池パックのニーズが大きく拡大しつつある。
【0003】このような、パックの中で構成されている
複数の角形電池は、単セルの形で、プラスチック等で形
成されたパック容器内に収納されているが、互いに対す
る電気絶縁の必要性から、一般には、裸セルは熱収縮性
絶縁チューブで絶縁被覆したものを配置する方法がとら
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法では、電池の極としての接触部が上下のみとなり、
回路の引き回しにおいて、制約が生じ、配線等のが複雑
となり、設計が困難となるという問題点がある。この問
題点は、電池パックの小型、軽量化が進むにつれて大き
くなる。更にこの方法では、熱収縮性絶縁チューブを用
いているため、例えば外装時に傷が付いたりすると、電
池の充電時等の発熱により、熱収縮が生じ、これにより
裂け目が発生して、絶縁が破壊されるという問題点もあ
る。
【0005】そこで、本発明は、電池パック等における
回路の引き回し等の設計を容易にすることができるとと
もに、絶縁破壊の生じにくい絶縁層を有する角形電池を
提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による角形電池の
製造方法は、角形電池の裸セルをインサートとして金型
内に配置し、この状態で熱可塑性樹脂を材料として射出
成形を行い、裸セルの外面上に絶縁層を形成することを
特徴とするものである。
【0007】
【作用】本発明によれば、角形電池の外皮に熱可塑性樹
脂製の絶縁層を形成することができるので、上記した従
来例ような熱収縮による破損等のない絶縁性の良好な絶
縁層を得ることができる。
【0008】
【実施例】以下、添付図面を参照しつつ、本発明の好ま
しい実施例による角形電池の製造方法について説明す
る。方法を説明する前に、該方法によって製造される角
形電池について説明する。ここでは、角形電池を代表し
て、角型ニッケル水素電池について説明する。
【0009】図1A,B,Cは、角型密閉アルカリ蓄電
池の裸セルBであり、この図において、1は外装金属ケ
ース、2は金属製蓋体、3は正極端子、4は正極、5は
正極を含む袋状のセパレータ、6はU字状とした負極、
7は正極のリード、8は負極のリードをそれぞれ示す。
なお、図中符号17は、酸素還元性触媒を挿入した枠体
であって、電極群の上部に配置されている。
【0010】上記蓋体2は、次のようにして形成されて
いる(図2A,B,C参照)。まず、所定の大きさの長
方形のニッケルメッキ鋼板の中央部に穴を開けて座金1
3部分を作成する。ついで、ナイロン樹脂を成形して上
部ガスケット12、下部ガスケット14を得る。これと
は別にニッケルメッキ鋼板を金型で打抜いてキャップ9
および正極集電用ワッシャ15を得る。
【0011】次にゴムを成形して弁体10を得る。そし
て、上下より上部ガスケット12および下部ガスケット
14を重ねる。さらに座金のくぼみ形状にほぼ対応した
座をもつ中空リベット11を挿入する。これにさらに下
部より正極集電用ワッシャ15を挿入し、全体をたて方
向に加圧して、中空リベットの脚先端を拡張してかしめ
る。次に、中空リベット穴部に液状シール剤としてポリ
プテンを塗布した後ゴム弁体10を乗せ、上よりキャッ
プ9で加圧しながらキャップ9と中空リベット11の座
をスポット溶接する。以上の加工により、蓋体が得られ
る。
【0012】こうして得られた蓋体の正極集電用ワッシ
ャ15に先に作成した極板群から上方に伸び出た正極リ
ード7の先端をスポット溶接し、水酸化カリウム水溶液
に少量の水酸化リチウムを添加した電解液を注入し、蓋
体と金属外装ケース1の口部をはめ合わせ、この部分を
レーザシーム溶接機で封口する。以上のようにして、正
極と負極の間が絶縁された電池の裸セルが形成される。
【0013】上記外装金属ケース1は、負極6の集電部
材としても作用するものである。従って、外装金属ケー
ス1の何れかの位置を電池の極(負極側)としての接触
部とすることができるが、逆のこのままの状態である
と、複数の電池を隣接させて並置すると、電池同士で短
絡が生じてしまう。
【0014】そこで、絶縁のため、負極である外装金属
ケース1の周囲面および上面の周縁に、図3に示すよう
な熱可塑性樹脂層16を形成している。
【0015】以下、本発明の特徴であるこの熱可塑性樹
脂層16の形成方法について説明する。
【0016】まず、図4を参照して、本成形に用いられ
る金型20について説明する。金型20は、図示はして
いないが上下もしくは左右に分割される割り型となって
おり、内部にキャビティ21を有している。このキャビ
ティ21は、内部に電池の裸セルBが図に示すようにイ
ンサートとして配置されるようになっている。この状態
では、金型20のキャビティ21の成形面22と裸セル
Bの間には、上記熱可塑性樹脂層16を形成するための
空間23が形成されるようになっている。このように、
空間23が確実に形成されるように、金型20には、図
示していないが裸セルBのための位置決め部材が設けら
れている。
【0017】上記金型20には、上記空間23に連通す
る複数の湯道24が形成されており、この湯道24には
射出成形機25が接続されるようになっている。上記湯
道24は、熱可塑性樹脂層16を、その厚さが均一にな
るように形成するためには、多数設けることが望ましい
が、そうすると、湯道24部分の材料の無駄が多くなる
ので、両者を考慮して好ましい数とする。
【0018】なお、熱可塑性樹脂は、冷却すると収縮す
るので、それを考慮して、熱可塑性樹脂層16が丁度よ
い厚さとなるように、上記空間23の水平方向の厚さ
を、設計することが望ましい。
【0019】上記熱可塑性樹脂層16を実際に成形する
には、まず、金型20内の所定位置にインサートとして
裸セルBを配置した状態で金型20を閉じ、その後、金
型20に射出成形機25を結合し、その上で、上記空間
23内に溶融した熱可塑性樹脂を注入して、冷却してや
ればよい。
【0020】なお、図5A、Bに示したように、型3
0、31を使用して熱可塑性樹脂層16を分割して形成
するようにしてもよい。すなわち、図5Aのようにし
て、熱可塑性樹脂層16の一方の半分16aを成形し、
次いで、図5Bのようにして他方の半分16bを形成す
る方法である。この方法は、工程が2回に別れるが、比
較的容易に熱可塑性樹脂層16を形成できる。
【0021】
【発明の効果】このように、本発明によれば、簡単な工
程で、裸セルBの外装金属ケース1の表面に絶縁層とし
ての熱可塑性樹脂層16を形成することができる。
【0022】この絶縁層としての熱可塑性樹脂層16
は、電池が発熱したとしても、従来の絶縁チューブのよ
うに、収縮することがなく、したがって、従来絶縁層に
生ずるような絶縁の破壊が生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1A、B、Cは、それぞれ本発明の方法によ
って製造される角形電池の裸セルの斜視図およびAのB
−B’線とC−C’線に沿った断面図である。
【図2】図2A、B、Cは、それぞれ電池の蓋体の斜視
図と断面図および部品図である。
【図3】裸セルの表面に熱可塑性樹脂層が形成された状
態の角形電池の概略断面図である。
【図4】上記熱可塑性樹脂層の形成方法を実施するため
の金型等を示す概略断面図である。
【図5】図5A、Bは、本発明の方法の他の例を示す説
明図である。
【符号の説明】
B 角型密閉アルカリ蓄電池の裸セル 1 外装金属ケース 2 金属製蓋体 3 正極端子 4 正極 6 負極 7 正極リード 8 負極リード 20 金型 21 キャビティ 22 成形面 23 空間 24 湯道 25 射出成形機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角形電池の裸セルをインサートとして金
    型内に配置し、この状態で熱可塑性樹脂を材料として射
    出成形を行い、裸セルの外面上に絶縁層を形成すること
    を特徴とする角形電池の製造方法。
JP4157678A 1992-06-17 1992-06-17 角形電池の製造方法 Pending JPH065267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4157678A JPH065267A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 角形電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4157678A JPH065267A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 角形電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH065267A true JPH065267A (ja) 1994-01-14

Family

ID=15654997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4157678A Pending JPH065267A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 角形電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065267A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006038697A1 (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 日本電気株式会社 薄型電池、組電池、および薄型電池の製造方法
JP2009266691A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Honda Motor Co Ltd 蓄電装置及び金属電槽の製造方法
JP2010108699A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Gs Yuasa Corporation 蓄電装置及びその製造方法
JP2013187093A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Kojima Press Industry Co Ltd 電槽間絶縁構造
JP2019114381A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 株式会社豊田自動織機 蓄電モジュールの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006038697A1 (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 日本電気株式会社 薄型電池、組電池、および薄型電池の製造方法
JP2013145756A (ja) * 2004-10-08 2013-07-25 Nec Corp 薄型電池および組電池
JP5290520B2 (ja) * 2004-10-08 2013-09-18 日本電気株式会社 薄型電池、組電池、および薄型電池の製造方法
JP2009266691A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Honda Motor Co Ltd 蓄電装置及び金属電槽の製造方法
JP4692853B2 (ja) * 2008-04-25 2011-06-01 本田技研工業株式会社 蓄電装置及び金属電槽の製造方法
JP2010108699A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Gs Yuasa Corporation 蓄電装置及びその製造方法
JP2013187093A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Kojima Press Industry Co Ltd 電槽間絶縁構造
JP2019114381A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 株式会社豊田自動織機 蓄電モジュールの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102203250B1 (ko) 엔드 프레임을 구비한 배터리 모듈
US7968227B2 (en) Can-type rechargeable battery having connection structure for protection circuit
KR100890178B1 (ko) 금속 케이스를 갖는 대용량 리튬이온 이차전지
US8137836B2 (en) Lithium rechargeable battery with resin molding part and outer covers
US8603669B2 (en) Protection circuit assembly and battery pack having the same
JP4749832B2 (ja) 二次電池
US20050221174A1 (en) Secondary battery having lead plate attached thereto
CN101174706B (zh) 二次电池及其制造方法
US20090155684A1 (en) Protection circuit assembly and battery pack having the same
US20070224501A1 (en) Battery can and battery using the can and method of fabricating the can
US9287535B2 (en) Secondary battery and the fabrication method thereof
KR101233466B1 (ko) 리튬 이차전지 및 그 제조방법
JP4769780B2 (ja) 二次電池
JP4558279B2 (ja) 角形電池およびその製造方法
US20240014482A1 (en) Battery
JPH065267A (ja) 角形電池の製造方法
KR20080036738A (ko) 이차전지 및 그 제조방법
CN109690826A (zh) 用于生产具有厚度差的电极接线片的方法和包括该电极接线片的二次电池
JPH065268A (ja) 角形電池の製造方法
KR101118700B1 (ko) 이차전지
KR100731415B1 (ko) 캡 조립체 및 이를 채용한 각형 이차전지
KR100601544B1 (ko) 캡 조립체 및 이를 구비하는 리튬 이차 전지
KR100709884B1 (ko) 각형 이차전지
KR100778996B1 (ko) 리튬 이차전지 및 그 제조방법
KR100624909B1 (ko) 캔형 이차 전지