JPH06510748A - 置換ジベンゾキサアゼピン化合物、その製剤組成物及びその使用法 - Google Patents

置換ジベンゾキサアゼピン化合物、その製剤組成物及びその使用法

Info

Publication number
JPH06510748A
JPH06510748A JP4511837A JP51183792A JPH06510748A JP H06510748 A JPH06510748 A JP H06510748A JP 4511837 A JP4511837 A JP 4511837A JP 51183792 A JP51183792 A JP 51183792A JP H06510748 A JPH06510748 A JP H06510748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxazepine
hydrazide
chlorodibenz
amino
rubonic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4511837A
Other languages
English (en)
Inventor
ハリナン,イー.,アン
フサ,ロバート ノル
ピーターセン,カレン ベレニス
Original Assignee
ジー.ディー.サール アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジー.ディー.サール アンド カンパニー filed Critical ジー.ディー.サール アンド カンパニー
Publication of JPH06510748A publication Critical patent/JPH06510748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D267/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D267/02Seven-membered rings
    • C07D267/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D267/12Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D267/16Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with two six-membered rings
    • C07D267/20[b, f]-condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D281/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D281/02Seven-membered rings
    • C07D281/04Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D281/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D281/12Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with two six-membered rings
    • C07D281/16[b, f]-condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6527Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 置換ジベンゾキサアゼピン化合物、 本発明は一般に薬理剤として、更に詳しくは痛みの治療のl:めの鎮痛剤として 有用な薬理活性を有する化合物、1種又は2種以上のこれら化合物を含有する製 剤組成物及びこれら化合物を使用する治療法に関する。更に詳しくは、本発明は 置換されたジベンゾキサアゼピン化合物、1種又は2種以上のこれら化合物を製 剤上許容し得るキャリアーと組み合わせて含をする製剤組成物及びこ4tら化合 物を用いて痛みを治療する方法に関する。 鎮痛性化合物とは失神を引き起こすことなく痛みを軽減し、しかして痛みの治療 に、そしてしばしば炎症の低下に有用な薬剤である。 鎮痛性化合物の主要な群に催眠性の鎮痛剤、即ち痛みを軽減しかつ眠りを誘発す る化合物であるアヘン剤、及び痛みを軽減しかつ熟を下げる化合物である鎮痛− 解熱性の化合物、例えばサリチレートがある。 痛みを軽減するときのアヘン剤の効力は十分に証明されているけれども、アヘン 剤の関連嗜癖傾向はこれら化合物が持つ著しく不利な点である。 サリチレート剤及びサリチレート様薬剤(非ステロイド系抗炎症剤、即ちNSA  I DS)も痛みの軽減に有効であるが、それらは望ましくない副作用、例え ばアスピリンによる如き胃腸への刺激、アスピリンによる如きアレルギー反応及 び/又はアセトアミノフェンによル如キ長期使用による肝臓に対する毒性を示す ことが多い。 本発明の化合物はアヘン剤でもないし、サリチレート剤でもなく、鎮痛剤として 有用な他の化合物群をなすも米国特許第4.559.336号及び同第4,61 4.617号(米国特許第4,559.336号の一部継続出願)明細書には8 −クロロジベンズ[b、fl [1,4] −オキサアゼピン−10(]、II H−カルボン酸、2−(スルフィニル−及ヒスルホニルー含有アシル)ヒドラ、 ゛ド類及びそれらの中間体が開示される。 米国特許第3.534.019号明細書にはジベンゾキサアゼピン−、ジベンゾ チアゼピン−及びジベンゾジアゼピ)−カルボン酸類のヒドラジド類が開示され る。 米国特許第3.624,104号明細書にはジベンゾキサアゼピン−N−カルボ 〉′酸ヒドラジド化合物のアルアルカメイル誘導体が開示される。 米国特許第3,989.719号明細書にはN、N’−シアツルヒドラノン類が 開示される。 米国特許第3.917,649号及び同第3,992.375号(米国特許第3 .917.649号の分割出願)明細書にはジベンゾキサアゼピン N−カルボ ン酸ヒドラジン化合物が開示される。 米国特許筒4,045.442号、同第4.125゜532号(米国特許第4. 045,442号の分割出願)及び同第4,170,593号(米国特許第4. 125.532号の分割出願)には1−(置換アミノ)アルカ/イル−2−(ジ ベンゾキサアゼピン−10−カルボニル)ヒドラジン化合物が開示される。 米国特許第4,559.337号明細書には8−クロロジベンズ[b、fl [ 1,4] −オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、2−(アルコキン −含有アンル)ヒドラジド化合物が開示される。 英国特許第1,522.003号明細書には1−アンルー2−(8−クロロ−1 0,11−ジヒドロジベンズ[b、fl [1,4] オキサアゼピアー10− カルボニル)ヒドラジン化合物が開示される。 英国特許第1.331.892号明細書にはジベンゾキサアゼピン N−カルボ ン酸ヒドラジド類が開示される。 欧州特許出願公開筒0 193 822号明細書には8−クロロジベンズ[b、 fl [1,4] −オキサアゼピン−to(zH)−カルボン酸、2−(チオ −、スルフィニル−及びスルホニル−含有アンル)ヒドラジド化合物が開示され る。 欧州特許出願公開筒0 218 077号明細書には8−クロロジベンズ[b、 fl [1,4] オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、2− [( 置換フェニルスルフィニル)アルカノイル] ヒドラジド化合物及び8−クロロ ジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−1o(zH)−カルボン酸、 2−[(置換フェニルスルホニル)アルカノイル] ヒドラジド化合物、並びに これら化合物の製造において使用される中間体が開示される。 ドローワー(Drawer)等のEuropeanロスタグランジン拮抗薬のア ンチオンセプテイブ(antiociceptive)効果”には、Eシリーズ 、即ち8−クロロジベンズ[b、fl [1,4] −オキサアゼピン−10( IIH)−カルボン酸、2−アセチルヒドラジド及び8−クロロジベンズ[b、 fl [1,4]−オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、2−(5− クロロ−1−オキシペンチル)ヒドラジドなる、グロスタグランジン類の2種の 競争的拮抗薬のアンチオノセプテイブ特性の研究が開示される。 J、H,サンナ−(L、 H,S a n n e r)はIntra−3ci ence Chem、Rept、、6 (1)、1−9 (1972) ″“プ ロスタグランジン拮抗薬としてのジベンゾキサアゼピンヒドラジド類”において 5C−18637及び5C−19220と表示され、以下に示される2種のジベ ンゾキサアゼピン誘導体を用いて行われた実験を記載し、5C−18637及び SC−19220は分離された平滑筋の組織標本に対するプロスタグランジン類 の刺激作用を抑制することを見いだしている: に、ナガラジャン(K、Nagarajan)等のIndian Journa l of Chemistry、24B、840−844 (1985) “潜 在的な鎮痙薬及び向精神性剤としての10.11−ジヒドロジベンズ[b、fl  [1,4]オキサアゼピン誘導体の合成゛′には、カルバマアゼビンの類縁体 としての、殆どが位置−2にニトロ基かアミノ基を有する10.11−ジヒドロ ジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピンのアシル誘導体、カルバモイル 誘導体及びチオカルバモイル誘導体の合成とこれら誘導体の、神経弛緩活性に関 連するこれら誘導体の鎮痙薬としての評価が開示される。 本発明に関係するその他の技術に以下において検討されるものがある。 D、E、マクインタイア−(D、E、Maclntyre)等のProg、Li pid、Res、、20 (1−4)、453−9 (1981)’“刺激性及 び抑制性プロスタグランジン類に対するヒト血小板応答の拮抗作用″の第454 頁11−12行、第458頁43−44行及び表1には、刺激性及び抑制性プロ スタグランジン類への血小板応答に対するプロスタグランジン拮抗薬の効果につ いての研究で用いられた、5C−199220及び5C−25191と表示され 、そしてそれぞれ前記されかつ以下に示される2種のジベンゾキサアゼピン化合 物が開示される。 R,ギメソト(R,Gimet)等のJ、Pharmaceutical &  Biomedical Analysis、5 (3)、205−211 (1 987)“近赤外線反射率の分析技術を使用するも方剤マトリックス中の多形体 の定量″には、固体剤形のマトリックス中の活性成分についての多形変換の定量 のための分析法が開示され、かつ第206頁16−23行において、5C−25 469と表示され、そして以下に示される化合物が検討されている。 J、H,サンナ−等のAdv’ances in th972)”プロスタグラ ンジン拮抗薬としてのある種のジベンゾキサアゼピン誘導体の構造−活性の関係 ″には、分離されたモルモットの回腸及びラットの両底細片に対する5C−19 220(前記構造を参照されたい)のn−ブタノイル、i−ブタノイル及びn− ヘキサノイル同族体によるプロスタグランジン拮抗作用試験が開示され、そして 第140頁11−18行にはその研究で使用された化合物の化学構造が示されて いる。 A、ラコブス力(A、Rakovska)等のArch、int、Pharma codyn、s 268.59−69 (1984) “プロスタグランジンE 1、E、及びF2に対するモルモットの胃の筋肉の応答に対する拮抗作用への効 果″には、5C−19220(前記構造を参照されたい)に対するモルモットの 胃筋肉の収縮応答についての研究並びにこれら筋肉に対する5C−19220の プロスタグランジン遮断活性及び特異性が開示される。 W、E、コイン(W、E、Coyne)等のJ、Med、Chem、、1 1  (6)、 1158−1160 (1968)”鎮痙性セミカルバジド類“には 、各種三環式アミンから合成された一連のセミカルバジド類の鎮痙活性について の構造−活性の関係に関する研究が開示される(第1160頁、表!を参照され たい)。 K、ガイレス(K、Gyires)等のArch、int、Pharmacod yn、、267.131−140(1984)”色々なタイプの鎮痛剤をスクリ ーニングするためのマウスにおけるライジング(Writhing)試験の使用 ″には、5C−19220(前記構造を参照されたい)を含めである種の合成プ ロスタグランノン合成抑制剤とモルヒネとの、ラインング試験を使用しての鎮痛 効力の比較が記載される。5C−19220は第135頁16行及び14−16 行、表II(第134頁)で、並びに第135頁16−25行及び第137頁3 4−38行で検討されている。 A ぺ不ツト(A、Benne t t)等のBr、J。 Pharmac、、71.169−175 (1980)“ラットの両区筋肉の 5C−19220,メクロ7エナメート、インドメタノン又はトリメトキノール によるプロスタノイド誘発収縮の拮抗作用″には、5C−19220(前記構造 を参照されたい)を含めて幾つかの化合物の、幾つかのプロスタノイドに対する ラントの胃の縦筋肉の収縮に対する効果に関する研究が開示される。5C−19 220は第175頁第1欄、第170頁第4欄、表1及び図2、第172頁第2 欄並びに第174頁第1及び2欄で検討されている。 C,A、マンギー(C,A、’Magg i)等のEuropean Jour nal of Pharmac。 1ogy、 152 、 273−279 (1988) ” ラ ・ノドにお ける排尿反射に対するプロスタグランジン拮抗薬である5C−19220の効果 ″′には、5C−19220(前記構造を参照されたい)はウレタン麻酔を受け たう/トの膀胱容量を増加させ、そして排尿効率を低下させたとする研究が開示 される。 ジョー:、’(George)等のP h a r m a c o I 。 gy Biochemistry & Behavi。 rl 19.131−136 (1983)”プロスタグランジンの合成と活性 の遮断によるアルコール催眠の拮抗作用・遺伝子型と時間の推移効果“には、プ ロスタグランジンンンセターゼ抑制剤により前厄て処理されたマウスのアルコー ル誘発挙動の拮抗作用の効果とSC−19220(前記構造を参照されたい)の エタノール睡眠時間に対する効果の遺伝子及び時間の推移因子についての研究が 開示される。 S、ナカジ:l−(S、Naka jyo)等のJapan、J、Pharma col、、32.55−64 (1982)“分離された平滑筋組織標本の薬物 誘発収縮に対する、ンクロデプンペプチドであるパンアノリドの抑制効果゛には 、種々のタイプの神経伝達物質及びオータフイドにより誘発される収縮応答に対 するパンアノリドの効果に関する研究が開示される。この研究でSC−1922 0が用いられ、第57頁第1欄、図2及び3、表1、並びに第60頁第1欄、第 62頁第13欄及び第63頁第2欄において検討されている。 A、ゴメス(A、Gome s)等のIndian Journal of E xperimental B11opendra 5ubspinipes d eha示される。5C−19220(上記の構造を参照されたい)がこの研究に おいて用いられ、そして第615頁(抄録)、第616頁30行、第617頁1 3−18行、図4及び5、並びに第618頁23−26行において検討されてい る。 上記の各文献には本発明の化合物とは構造的に異なる化合物が開示される。従っ て、本発明の化合物はこの技術において記述されたものとは構造的に別個のもの である。 本発明の化合物はプロスタグランジンE、拮抗薬としての活性を示すことが見い だされた。これら化合物のあるものは、驚くべきことに、かつ予想外にも、文献 に報告されたプロスタグランジン拮抗薬よりもプロスタグランジンE2拮抗薬と して3〜4倍以上有効であることが見いだされた。 更に、本発明内の化合物は、驚くべきことに、かつ予想外にも、水溶性であるこ とが見いだされた。従って、これらの化合物は水溶性でない同様の化合物より経 口、非経口、その他の投与モードに適した組成物にはるかに容易に処方すること ができる。 発明の概要 本発明は式■ の構造を有する化合物又はその製剤上許容し得る塩、エステル若しくはアミドを 提供するものである。ただし、上記の式において、 R1は水素、ハロゲン又は−CF、であり;R2は水素、ハロゲン、−0H又は −〇CH,であり:R3は水素、アルキル、アリール、アルキル置換アリール又 はアリール置換アルキルであり。 mは1〜5の整数であり; Xは であり。 R′は水素、アルキル、アリール、アルキル置換アリール、トリフルオロメチル 置換アリール又はアリール置換アルキルであリーモして R5及びR6は各々独立に水素、アルキル、アリール、アルキル置換アリール又 はアリール置換アルキルである本発明はまた製剤上許容し得、かつ治療上有効な 量の式Iの化合物を製剤上許容し得るキャリアーと組み合わせて含んで成る製剤 組成物、及び治療上有効な量の式Iの化合物を動物に投与することから成る動物 の痛みを取り除き又は改善する方法を提供するものである。 明確にする目的から、本願の明細書と添付請求の範囲全体を通して使用されてい る用語及び句を以下に直接記載される様式で定義する。 この明細書及び添付請求の範囲に与えられる化学構造のあるものは線を用いてア ルキル基を表す、当業者が知っている慣例法を用(・て描かれている。 ここで用いられている゛アルキル″なる用語は1〜10個の炭素原子を有する飽 和炭化水素基であって、それは直鎖又は分枝鎖であることができ、また非置換で あってもよいし、或いはハロー置換であってもよい。このような基の代表的なも のはメチル、トリフルオロメチル、エチル、n−プロピル、イングロビル、n− ブチル、5ec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、2−エヂルヘキシル 、n−オクチル、2.4−ジメチルペンチル等である。 ここで用いられている6゛アルキル置換アリール゛′なる句は1個又は2個以上 の水素原子が上記で定義されるアルキル基で置換されている、以下において定義 されるアリール基、例えばN−メチルピロリルを意味する。 ここで用いられている゛′アリール”なる用語はゼロ〜4個のへテロ原子を含ん でいることができる5員及び6員の単環式芳香族基を意味する。代表的なアリー ルにフェニル、チェニル、フラニル、ピリジニル、イミダゾリル、ピリミジル、 (イソ)オキサシリル、チアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピロリル等 がある。 ここで用いられている゛アリール置換アルキル゛′なる用語は1個又は2個以上 の水素原子が上記で定義されるアリール基で置換されている、上記で定義される アルキル基を意味する。 ここで用いられている゛無痛覚”なる用語は、特に失神することなく痛みの緩和 を指す痛みに対する感受性の低下又は痛みかないことを意味する。 ここで用いられている゛動物°゛なる用語はヒト及び動物を包含する。 ここで用いられている”ベンジル”なる用語は基C・Hsc H2−を意味する 。 ここで用いられている“B o c ”なる略語はt−プチルオキシ力ルポニル を意味する。 ここで用いられているB z l ”なる略語はベンジルを意味する。 ここで用いられている゛°組組成物取る用語は1種より多くの成分の組み合わせ に由来する生成物を意味する。 ここで用いられている’ED、。用量″なる句は、ある化合物又は薬剤が投与さ れた動物の50%に生物学的効果をもたらす、例えは無痛覚をもたらす当該化合 物又は薬剤のその用量を意味する。 ここで用いられている゛ハロ゛°又は゛ハロゲン″なる用語は塩素(CI)、臭 素(Br)、弗素(F)及び/又は沃素(1)を意味する。 ここで用いられているパヘテロπ子”なる用語は炭素又は水素以外の全ての元素 の原子を意味する。 ここで用いられている’i、g、”なる略語は、以下1こおいて定義される通り 、ある化合物又は薬剤が胃内投与されたことを意味する。 ここで用いられている゛°胃内投与″なる用語はある化合物又は薬剤が胃の中へ 投与されたことを意味する。 ここで用いられている″非経口投与”及び゛非経口的に投与゛′なる句は、通常 は注射による腸内及び局所的投与以外の投与モードを意味し、これには、限定す る訳ではないが、静脈内、肪内内、動脈内、鞘内、色白、眼か内、心臓内、皮肉 、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被嗅下、クモ膜下、を稚内及び胸骨 内への注射及び輸液かある。 “製剤上許容し得る°′なる句は、ここでは、合理的な医学的判断の範囲内で、 過度の毒性、刺激、アレルギ一度広又はその他の問題若しくは合併症なしにヒト 又は動物の組織と接触させるときの使用に適し、妥当な利益/危険比と釣り合っ ているそのような化合物、物質、組成物及び/又は剤形を指すべく用いられてい る。 ここで用いられている”°製剤上許容し得るキャリアー゛なる句は、化合物又は 製剤を体の1つの器官若しくは部分からもう1つの器官若しくは部分に運び又は 輸送するときに含められる、すぐ前に定義された製剤上許容し得る物質、組成物 又はビヒクル、例えば液体又は固体の充填剤、希釈剤、賦形剤、溶剤又はカプセ ル化用物質を意味する。製剤上許容し得るキャリアーとして役立て得る物質の幾 つかの例を挙げると次のものがある= (1)糖、例えばラクトース、グルコー ス及びスクロース; (2)澱粉、例えばトウモロフ/澱粉及びジャガイモ澱粉 : (3)セルロース及びその誘導体、例えばナトリウムカルボキンメチルセル ロース、エチルセルロース及び酢酸セルロース、(4)粉末化トラガカントゴム ; (5)麦芽: (6)ゼラチン: (7)タルク; (8)賦形剤、例えば カカオ脂、バター及び座薬用ワックス; (9)油、例えばビーナツツ油、綿実 油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロフン油及び大豆油;(10)グ リコール、例えばプロピレングリコール;(11)ポリオール、例えばグリセリ ン、ンルビトール、マンニトール及びポリエチレングリコール;(12)エステ ル類、例えばオレイン酸エチル及びラウリン酸エチル; (13)寒天;(14 )緩衝剤、例えば水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウム;(15)アルギ ン酸、(16)発熱性物質を含まない水;(17)等優性食塩水:(18)リン ゲル液; (19)エチルアルコール、(20)燐酸塩緩衝液、及び(21)製 剤処方物に用いられるその他の無毒性の相溶性物質。 ここで用いられている″″製剤上許容し得る塩”なる用語は本発明化合物の遊離 塩基を適当な有機酸又は無機酸と反応させることによって一般に製造されるか、 又は本発明化合物の遊離酸を適当な塩基と反応させることによって製造される本 発明化合物の無毒性の塩を指す。代表的な塩に塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、 重亜硫酸塩、酢酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸 塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、燐酸塩、ト/ル酸塩、クエン酸塩、マ レイン酸塩、フマル酸塩、琥珀酸塩、酒石酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、 クラブラ不−ト塩(clavulanate)等、並びにナトリウム及びカリウ ム等のアルカリ金属の塩及びカル/ラム及びマグネシウム等のアルカリ土類金属 の塩がある。 ここで用いられている°°フェニル″なる用語はベンゼンから誘導される基Cs  Hs−を意味する。 ここで用いられている“保護基”なる句は反応性の官能基を望ましくない化学反 応から保護する置換基を意味する。このような保護基の例にカルボン酸のエステ ル、アルコールのエーテル並びにアルデヒド及びケトンのアセタール及びケター ルがある。 ここで用いられている°′N−保護基゛′又は゛N−保護″なる用語はアミノ酸 又はペプチドのN−末端を保護し、アミノ基を合成操作中に望ましくない反応に 対して保護することを意図したそのような基を意味し、これには、限定されるも のではないが、スルホニル、アシル、アセチル、ピバロイル、t−ブチルオキシ カルボニル(BOC)、カルボニルベンジルオキシ(Cbz)、ベンゾイル及び 同様に自体N−保護されることがあるし−又はD−アミノアシル残基がある。 ここで用いられている°″s、c、”なる略語は化合物又は薬剤が皮下投与され たことを意味する。 ここで用いられている゛治療上有効な量”なる句は何らかの医療処置に適用し得 る妥当な利益/危険比において動物の痛みを取り除き又は改善するか、又はある 種の他の所望とされる治療効果を生むのに有効な用量である化合物、物質又は組 成物の量を意味する。 (2)発明の説明 1つの態様において、本発明は前記の式■の構造から成る化合物並びにそれらの の製剤上許容し得る塩、エステル及びアミドを提供する。 本発明の化合物は2−位、5−位及び/又は8−位、及び/又は側鎖が置換され ている一群の置換されたジペンゾキサアゼピン化合物から成る。このような化合 物はプロスタグランジンE、拮抗薬としての活性を有することが示された。 本発明の範囲内の特定の化合物には、限定されるものではないが、後記の実施例 で検討される化合物並びにそれらの製剤上許容し得る塩、エステル及びアミドが ある式Iに記載される化合物の意図される均等物にはその他、その化合物の効力 に悪影響を及ぼさない置換基の1つ又は2つ以上の単純な変更が行われている開 式の化合物に対応し、かつその化合物と同じ一般的性質を何する化合物かある。 本発明のある種特定の化合物は幾何異性又は立体異性の異性体形で存在すること ができる。本発明はンスー及びトランス−の幾何異性体、R−及びS−胸像体、 ジアステレオマー、d−異性体、1−異性体、それらのラセミ体混合物及びその 他の混合物を含めて全てのそのような化合物を本発明の範囲内に入るものと意図 するものである。アルキル基等の置換基には追加の不斉炭素原子が存在していて もよい。このような異性体のみならず、それらの混合物も全て本発明に含まれる ものとする。 本発明のある種特定の化合物はアミン又はアルキルアミノ等の塩基性官能基を含 んでいてもよく、従ってそれら化合物は製剤上許容し得る酸と製剤上許容し得る 塩を形成することができる。゛製剤上許容し得る塩パなる用語は、この点で、本 発明の化合物の比較的非毒性の無機及び有機の酸付加塩を意味する。これらの塩 は本発明の化合物の最終の単離及び精製中にその場で、又は遊離塩基形の精製さ れた本発明化合物を適当な有機酸又は無機酸と別個に反応させ、かくして形成さ れた塩を単離することによって製造することができる。代表的な塩に臭化水素酸 塩、塩化水素酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、燐酸塩、硝酸塩、酢酸塩、吉草酸塩、オ レイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、乳 酸塩、燐酸塩、ト/ル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、琥珀酸塩 、酒石酸塩、ナブルレート(napthylate)塩、ミリスチン酸塩、グル コヘプトネート塩、ラクトビオネート塩及びラウリルスルホネート塩等がある。 [例えは、S、M、バーシュ(S、 M他の場合、本発明の化合物は1個又は2 個以上の酸性官能基を含有しでいてもよく、従ってそれら化合物は製剤上許容し 得る塩基ど製剤上許容し得る塩を形成することかできる。°゛製剤上許容し得る 塩″なる用語は、これらの場合、本発明の化合物の比較的非毒性の無機及び有機 の塩基付加塩を意味する。これらの塩も同様に本発明化合物の最終の単離及び精 製中にその場で、又は遊離塩基形の精製された本発明化合物を製剤上許容し得る 金属カチオンの水酸化物、炭酸塩又は重炭酸塩等の適当な塩基と、アンモニアと 、或いは製剤上許容し得る有機第一、第二又は第三アミンと別個に反応させるこ とによって製造することができる。代表的なアルカリ金属又はアルカリ土類金属 の塩にリチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム及びアルミ ニウムの各塩等がある。塩基付加塩の形成に有用な代表的な有機アミンにエチル アミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジェタノール アミン、ピペラジン等がある。(例えは、S、M、バーシュ等の上記文献の゛製 剤用塩”を参照されたい。) もう1つの態様において、本発明は1種又は2種以上の製剤上許容し得るキャリ アーと共に処方された治療上有効な量の1種又は2種以上の前記式Iの化合物を 含んで成る製剤上許容し得る組成物を提供する。本発明の製剤上許容し得る組成 物は固体形又は液体形の経口投与用1ご、非経口の注射用に、或いは直腸若しく は膣投与用に特に処方することができる。 更に他の態様において、本発明は動物の痛みを取り除き又は改善する方法、及び 治療上有効な量の前記式1の化合物を動物に投与することから成る、動物の置傘 及び虚血を含めて中枢神経障害、並びに喘息、遺尿、不整脈、下痢、月経困難症 及び骨粗しよう症を治療する方法を提供する。 本発明の最も好ましい態様は後記の実施例20に記載される化合物である。 (3)用途 本発明の化合物はプロスタグランジンE、拮抗薬(p−zンリーズのプロスタグ ランジン拮抗薬)としての活性を示す。 本発明内の化合物及び1種又は2種以上のこれら化合物を含んで成る製剤組成物 は動物の痛みを取り除き又は改善する鎮痛剤として有用である。痛みの治療に加 えて、これらの化合物及び組成物はそれらのプロスタグランジンE、拮抗薬とし ての活性の故に置傘、虚血及びその他の中枢神経系の障害、並びに骨粗しよう症 、月経困難症、喘息、遺尿、不整脈及び下痢の治療にも有用である本発明の化合 物は、一般に、容易に入手できる出発物質、試剤及び慣用の合成手順を用いて次 の一般的反応式で説明される方法又はその修正法で製造することができる。特に 明記されな1jれば、それら一般的反応式中に存在する化合物及び物質の各種置 換基は前記で式Iにおいてそれらを定義したのと同じ方法で定義される。 本発明の化合物のある特定の鏡像体が所望とされる場合、それはキラル合成によ って、即ちキラル助剤を用いて誘導することによって製造することができ、この 場合得られるジアステレオマーを分離し、その補助基を開裂させることによって 純粋な所望鏡像体を得る。別法として、その分子がアミン等の塩基性官能基か又 はカルボキシル等の酸性官能基を含をしている場合、ジアステレオマー塩を適切 な光学活性の酸又は塩基を用いて形成し、続いてかくして形成されたジアステレ オマーをこの技術分野で周知の分別結晶化又はクロマトグラフィーの手段で分割 し、次いで純粋な鏡像体の回収を行う。 一般的反応式N01I N)rR′Ft6 Z=正2.旧5,5O2Q、C=Oα 一般的反応式NO12 一般的反応式N093 一般的反応式NO64 一般的反応式NO64 上記の一般的反応式の各々においてこれら個々の工程を実施する条件は慣用のも ので、周知であり、そして大幅な変更が可能である。 本発明の化合物を合成するのにこの技術分野で公知の他の方法も用し・ることが できる。 (5)投与の用量とモード 本発明の化合物及び1種又は2種以上のこれら化合物を製剤上許容し得るキャリ アーと組み合わせて含んで成る製剤組成物は動物の痛みの治療において有用であ る。 二の技術分野で通常の技能を有する医師及び獣医であれば、特定の患者に痛みが あるか否かは容易に決めることができる。 典型的には、活性成分どして式Iの化合物の1種又は2種以上を1種又は2種以 上の製剤上許容し得るキャリアーと、そして場合によっては1種又は2種以上の 更に他の化合物、薬剤又は物質と混合して含んで成る本発明の製剤組成物は治療 に使用され、しかして、一般的には、医師の指導の下に用いられるだろう。これ ら組成物の投与の適切な用量と形態は慣用の製剤上の実施方法と整合する方法で 適当に選択される。 本発明の製剤組成物は固体形又は液体形の経口投与用に、非経口の注射用に、及 び/又は腸若しくは膣投与用に特に処方することができる。それら組成物は、治 療のためにヒト、その他の動物に、経口、例えばスプレーによる如き鼻経由、直 腸経由、腟内経由、非経口、槽内経由、及び粉末、軟膏又はドロップによる如き 、はぼ経由及び舌下経由を含む局所経由を含めて任意、適当な投与ルートで投与 することができる。好ましい投与ルートは経口投与及び非経口投与であるが、最 も好ましい投与モードは経口投与である。 選択される投与ルートに関係なく、本発明の化合物−これは適当な水和された形 で使用することができる−及び/又は本発明の製剤組成物は当業者に公知の慣用 の方法で製剤上許容し得る剤形に処方することができる。 本発明の製剤組成物中の活性成分の実際の用量レベルは個々の患者に対して所望 とされる治療の応答、組成及び投与モードを患者に対して毒性を及ぼすことなく 達成するのに有効な活性成分の量が得られるように変えることができる。 選択される用量レベルは使用される本発明の特定の化合物又はそのエステル、塩 若しくはアミドの活性、投与ルート、投与時間、使用されている特定の化合物の 排出速度、痛みのひどさ、治療期間、使用されている特定の。 本発明化合物と併用される他の薬剤、化合物及び/又は物質、年令、性別、体重 、状態、一般的な健康状態及び治療されている患者が以前に受けl;医療履歴、 並びに医療技術において周知の同様の因子を含めて種々の因子に依存する。 この技術分野で通常の技能を有する医師又は獣医は個々の患者の痛みを軽減し又 は改善するのに要する製剤組成物の有効量を容易に決定し、規定することが可能 である。例えば、医師又は獣医は製剤組成物において使用される本発明化合物の 用量を所望とされる治療効果を達成するために必要なレベルより低いレベルで始 め、それから徐々に用量を所望とされる効果が達成されるまで増加させることが できるだろう。 本発明の化合物の適当な日量は、一般に、治療効果を生むのに有効な最低用量で ある当該化合物のその量である。このような有効用量は、一般に、上記した諸因 子に左右される。一般的に言えば、キログラム体重に対して1日当たり約000 1〜約10g1更に好ましくは約1〜約t000mgの活性化合物(式Iの化合 物)の範囲の用量レベルが哺乳類の患者に投与される。しかし、式Iの化合物又 はこのような化合物を含んで成る製剤組成物の総日量は担当医師又は獣医によっ て論理的な判断の範囲内で決められる。 所望によっては、この活性化合物の有効日量を1日にわたり適切な間隔で別々に 投与される2つ、3つ、4つ、5つ、6つ又はそれ以上の副用量としては、場合 によっては単位剤形で投与してもよい。 本発明の化合物はそれ単独で投与することも可能であるが、この化合物を製剤処 方物(組成物)として投与する方が好ましい。 本発明の製剤組成物は本発明の化合物を1種又は2種以上の製剤上許容し得る、 本発明化合物に対するキャリアーと一緒に、そして場合によっては他の治療薬と 一緒に含んで成る。各キャリアーは処方物の他の成分と相溶性であると言う意味 で゛許容し得る″ものでなければならないし、また患者に有害であってはならな い。 ラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウム等の湿潤剤、乳化剤及び 潤滑剤、並びに着色剤、放出剤、甘味剤、風味及び芳香剤、防腐剤及び酸化防止 剤も組成物に存在することができる。 製剤上許容し得る酸化防止剤の例に次のものがある=(1)水溶性の酸化防止剤 、例えばアスコルビン酸、システィン塩酸塩、重vLaナトリウム、メタ重亜硫 酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム等; (2)油溶性酸化防止剤、例えばアスコ ルビルパルミテート、ブチレート化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチレー ト化ヒドロキシトルエン(BHT)、 レンチン、没食子酸プロピル、アルファ ートコフニロール等、及び(3)金属キレート化剤、例えはクエン酸、エチレン ジアミンテトラ酢酸(EDTA)、 ソルヒトーノ呟酒石酸、燐酸等。 本発明の処方物は経口、鼻経由、局所(はぼ及び舌下を含む)経由、直腸経由、 腟経由及び/又は非経口の各投与に適したそのような処方物を包含する。これら の処方物は単位剤形で与えるのが都合がよく、そして調剤技術において周知の全 ての方法で調製することができる。 キャリアー物質と組み合わせて単−剤形を作ることができる活性成分(式Iの化 合物)の量は治療されている宿主、特定の投与モード及び前記した他の全ての因 子に依存して変わる。キャリアー物質と組み合わせて単−剤形を作ることができ る活性成分の量は、一般的に言えば、治療効果を生むのに有効な最低用量である 化合物のその量である。一般的に言えば、この量は100%の内、活性成分約1 〜約99%、好ましくは約5〜約70%、最も好ましくは約10〜約30%の範 囲である。 これらの処方物又は組成物の製造法は本発明の化合物をキャリアーと、そして場 合によっては1種又は2種以上の補助成分と一緒にする工程を含む。処方物は、 一般に、本発明の化合物を液体キャリアー若しくは微粉砕固体キャリアー又はそ れら両者と均一かつ緊密に一緒にし、次いで、必要ならば、その生成物を成型す ることによって調製される。 経口投与に適した本発明の処方物はカプセル、力7ン工剤、ピル、錠剤、口内錠 (風味付はベース、通常はスクロース及びアラビアゴム又はトラガカントゴムを 使用)、散剤、顆粒の形をしていることができ、又は水性若しくは非水性の液体 中の溶液又は懸濁液として、又はエリキンル剤若しくはンロノプとして、又はト ローチ(不活性ベース、例えばゼラチン及びグリセリン又はスクロース及びアラ ビアゴムを使用)として、及び/又はうがい薬等としての形をしていることがで き、その場合それら各々は活性成分として所定量の本発明化合物を含有している 。本発明の化合物はまた丸薬、舐薬又はパスタとして投与することもできる。 本発明の経口投与用の固体剤形(カプセル、錠剤、ピノ呟糖衣錠、散剤、顆粒等 )において、活性成分(式Iの化合物)は1種又は2種以上の製剤上許容し得る キャリアー、例えばクエン酸ナトリウム又は燐酸二カルシウム及び/又は次のも ののいずれがと混合される: (1)充填剤又は増量剤、例えば澱粉、ラクトー ス、スクロース、グルコース、マンニトール及び/又は珪a; (2)例えば、 カルボキシメチルセルロース、アルギネート類、ゼラチン、ポリビニルピロリド ン、スクロース及び/又はアラビアゴム等のバインダー; (3)保湿剤、例え ばグリセロール: (4)崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモ若 しくはタピオカの澱粉、アルギン酸、ある種の珪酸塩及び炭酸ナトリウム; ( 5)溶解遅延剤、例えばパラフィン; (6)吸収促進剤、例えば4級アンモニ ウム化合物: (7)例えばセチルアルコール及びグリセロールモノステアレー トのような湿潤剤:(8)吸収剤、例えばカオリン及びベントナイトクレー;( 9)潤滑剤、例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マク不/ウ ム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸すトリウム及びそれらの混合物 ;及び(10)着色剤。カプセル、錠剤及びピルの場合、製剤組成物は緩衝剤も 含んでいることができる。同様のタイプの固体組成物もラクト−ス即ちミルクシ ュガーのような賦形剤並びに高分子量ポリエチレングリコール等を用いている軟 質及び硬質−充填ゼラチンカプセルにおいて充填剤ど(7て用いることができる 。 錠剤は、場合によっては1種又は2種以上の副成分と共に、圧縮又は成形により 製造することができる。圧縮錠剤はバインダー(例え1町、ゼラチン又1」ヒド ロキシプロピルメチルセルロース)、潤滑剤、不活性希釈剤、防腐剤、崩壊剤( 例えは、澱粉グリコール酸す[リウム又は架偶されたりトリウムカルボキンメチ ルセルロース)、表面活性剤又は分散剤を用いて製造することができる。成形錠 剤は不活性な液体希釈剤により加湿された粉末化化合物の混合物を適当な機械中 で成形することメニよって製造することができる。 本発明の製剤組成物の錠剤、その他の固体剤形、例えば糖衣錠、カプセル、ピル 及び顆粒は、場合によっては、それに被覆剤及び外皮、例えば腸の被覆剤及び製 剤処方技術に8いて周知の他の被覆剤で刻み目を付け(−、Core)、又は調 合することができる。それらはまた、所望とされる放出プロフィール、他のポリ マーマトリックス、リポソーム及び/又は微小球を与えるために、例えはヒドロ キシプロピルメチルセルロースを色々な割合で使用して、それら剤形の中の活性 成分をゆっくりと又は制御して放出させるように処方することもできる。それら 剤形は、例えば細菌保持性フィルターを通しての濾過により、又は使用直前に滅 菌水に溶解させることができる滅菌性固体組成物の形の滅菌剤又はある種の注射 可能な滅菌性媒体を配合することによって滅菌することができる。これらの組成 物はまた、場合によっては、不透明化剤を含有していてもよく、またそれら組成 物が活性成分(類)だけを又は活性成分(類)を優先的に胃腸管のある特定の部 分に、場合によっては遅延様式で放出させる組成物のものであることができる。 使用することができる埋入用組成物の例に高分子物質及びワックスがある。活性 成分はまた、もし適当であるならば前記賦形剤の1種又は2種以上を有するマイ クロカプセル化された形態をしていることもできる。 経口投与用の本発明化合物の液体剤形には製剤上許容し得るエマル・ヅヨ/、マ イクロエマルジョン、溶液、懸濁液、70ノブ及びエリキシル剤がある。活性成 分(弐Iの化合物)に加えて、これら液体剤形は、例えば水若しくは他の溶剤、 可溶化剤及び乳化剤、例えはエチルアIレコール、イソプロピルアルコール、炭 酸エチル、酢Mエチル、ベン・ノ′ルアルコール、安息香酸ベンジル、フロヒル トンクリコール、■、3−フ゛チレングリコール、油(特に、綿実油、グラウン ドナツツ油、トーモロコ/油、ジャーム(germ)油、オリーブ油、ヒマン油 及びゴマ油)、クリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレング リコール、及びソルビタンの脂肪酸エステル並びにそれらの混合物のような、こ の技術分野で一般に使用されている不活性希釈剤を含有していることができる。 経口投与用組成物は不活性希釈剤以外に補助薬、例えば湿潤剤、乳化及び懸濁剤 、甘味剤、風味剤、着色剤、芳香開度ひ防腐剤を含んでいることもできる。 懸濁液は、活性化合物に加えて、例えばエトキノ化インステアリルアルコール、 ポリオキシエチレンンルビトール及びノルヒタンエステル類、微結晶セルロース 、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天及びトラガカントゴム並 びにそれらの混合物の如き懸濁剤を含有していることができる。 本発明の製剤組成物の直腸又は膣投与用の処方物は座剤として提供されるもので 、1種又は2種以上の本発明化合物を、例えはココアバター、ポリエチレングリ コール、原剤用ワックス又はアクリレートを含んで成り、そして室温で固体であ るが体温では液体であり、従って直腸又は膣腔中で溶融し、活性成分を放出する 1種又は2種以上の適当な無刺激性賦形剤又はキャリアーと混合することによっ て調製することができる。 膣投与に適した本発明の処方物にこの技術分野で適当であると知られているその ようなキャリアーを含有するペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、パスタ、 フオーム又はスプレーの各処方物もある。 本発明化合物の局所投与用又は経皮投与用の剤形に散剤、スプレー、軟膏、パス タ、クリーム、ロー7ョン、ゲル、溶液、バノチェ及び吸入剤がある。活性化合 物は滅菌条件下で製剤上許容し得るキャリアーと、及び必要とされるだろう任意 の防腐剤、緩衝剤又は噴射剤と混合することができる。 軟膏、パスタ、クリーム及びゲルは、本発明の活性化合物に加えて、賦形剤、例 えば動物脂及び植物脂、油、ワックス、パラフィン、澱粉、トラガカントゴム、 セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、ノリコーン、ベントナイト類、珪 酸、タルク及び酸化亜鉛又はそれらの混合物を含有していることができる。 散剤及びスプレーは、本発明の化合物に加えて、賦形剤、例えばラクト−ス、タ ルク、珪酸、水酸化アルミニウム、珪酸カル/ラム及びポリアミド粉末又はこれ ら物質の混合物を含有していることができる。スプレーは更にブタン及びプロパ ンのような揮発性の未置換炭化水素並びにクロロフルオロ炭化水素のような慣用 の噴射剤を含有していることができる。 経皮性バノチェは本発明の化合物の体に対する放出を制御して行うと言う追加の 利点を有する。このような剤形は本発明の化合物を適正な媒体、例えばエラスト マー性マトリックス物質に溶解するか、分散させるが、さもなけれは配合するこ とによって製造することができる。 皮膚を横切る化合物の流動を増加させるために吸収性向上剤も使用することがで きる。このような流動の速度は速度制御膜を与えるか、又は化合物をポリマーマ トリソクノス中若しくはゲル中に分散させることによって制御することができる 。 眼用処方物、目角軟膏、散剤、溶液等も本発明の範囲内とされるものである。 非経口投与に適した本発明の製剤組成物は1種又は2種以上の本発明の化合物を 1種又は2種以上の製剤上許容し得る滅菌された等優性の水性又は非水性溶液、 同分赦液、同懸濁液又は同エマルジョン、又は使用直前に注射可能な滅菌性溶液 若しくは分散液に再構成することができる滅菌性散剤と組み合わせて成り、これ ら組成物は酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤、処方物を血液と等優性とする予定され た賦形剤の溶質又は懸濁剤若しくは増粘剤を含有していてもよい。 本発明の製剤組成物に用いることができる適当な水性又は非水性のキャリアーの 例に水、エタノール、ポリオール類(例えばグリセロール、プロピレングリコー ル、ポリヱチレングリコール等)及びそれらの適当な混合物、植物油、例えばオ リーブ油、及び注射可能な有機エステル、例えばオレイン酸エチルがある。適正 な流動性は、例えばレシチンのような被覆用物質の使用によって、分散液の場合 必要とされる粒子寸法の制御によって、及び表面活性剤の使用によって保持する ことができる。 これの組成物はまた補助薬、例えば防腐剤、湿潤剤、乳化剤及び分散剤を含をし ていることができる。微生物の作用の確実な予防は種々の抗細菌剤及び抗菌剤、 例えばパラベン、クロロフ゛タノール、フェノールアスコルビン、塩化ナトリウ ム等の等優性剤を組成物に含めることも望ましいだろう。更に、モノステアリン 酸アルミニウム及びゼラチンのような吸収を遅延させる薬剤を含めることによっ て注射可能な製剤形の長期吸収をもたらすこともできる。 場合によっては、薬剤の効果を長くするために、薬剤の皮下注射又は筋肉内注射 からの吸収を遅くするのが望ましい。これは水溶性に乏しい結晶性の又は非晶質 の物質の液体懸濁液を使用することによって達成することができる。そのとき薬 剤の吸収速度はその溶解速度に依存し、その溶解速度はまた結晶の大きさ及び結 晶形に依存するだろう。別法として、非経口投与される薬剤形の遅延吸収は薬剤 を油ヒヒクルに溶解又は懸濁させることによっても達成される。 注射可能な貯蔵形は薬剤のマイクロカプセル用マI・リノタスを生分解性ポリマ ー、例えばポリラクチド−ポリグリコリドで形成することによって製造される。 薬剤の放出速度は薬剤対ポリマーの比及び使用される特定のポリマーの性質に依 存して制御することができる。その他の生分解性ポリマーの例にポリ(オル)・ エステル類)及びポリ(無水物類)かある。貯蔵用の注射可能な処方物はまた薬 剤を体組織と相容性であるリポソーム又はマイクロエマルジョンに取り込ませる ことによっても調製される。 注射可能な物質は例えは細菌保持性フィルターを通しての濾過によって、又は使 用直前に滅菌水若しくは他の注射可能な滅菌性媒体に溶解又は分散させることが できる滅菌性固体組成物形をした滅菌剤を配合することによって滅菌することが できる。 これらの処方物は単位用量又は多用量のンールされた容器、例えはアンプル及び バイアルに与えてもよいし、また使用直前に滅菌性液体キャリアー、例えば注射 用の水の添加しか必要としない凍結乾燥された状態で貯蔵してもよい。処方箋に 応じて調合される注射用の溶液及び懸濁液は上記タイプの滅菌性の散剤、顆粒及 び錠剤から調製してもよい。 本発明の製剤組成物はまた次の投与に合うようにされたものを含めて獣医学用処 方物の形で使用することもできる=(1)経口投与、例えば水薬(水性又は非水 性の溶液又は懸濁液)、錠剤、巨丸剤、散剤、顆粒又は飼料物質との混合用ペレ ット、舌に付けるためのパスタ; (2)例えば滅菌性溶液若しくは同懸濁液と して皮下、筋肉又は静脈注射することによる、又は適切なときは、懸濁液若しく は溶液が動物の乳房に乳頭経由で導入する場合に乳房的注射することによる非経 口投与; (3)例えは、クリーム、皮膚に適用される軟膏又はスプレーとして の局所投与:又は(4)例えば、ペッサリー、クリーム又はフオームとしての膣 内投与。 以上、本明細書に本発明の色々な態様をある程度詳細に説明したが、当業者であ れば本発明の精神の範囲内に入っている多数の改変及び変更を認識するであろう 。これらの改変及び変更も明細書で述べられかつ特許請求される本発明の範囲内 のものである。 (6)実施例 次の実施例は本発明の化合物の製造法、並びに本発明の他の態様及びそれらによ って達成される結果を更に詳細に記載し、例証するものである。本発明の種々の 態様についての説明及び実際の操作は共に適切な場所に記載される。これらの実 施例は本発明を単に例証せんとするものであって、本発明をその範囲と精神にお いて限定するものではない。これらの実施例に記載される予備的操作の条件と方 法の公知の変法を本発明の化合物及びそのような化合物を含んで成る製剤組成物 を製造するのに使用することができることは当業者には容易に理解されるであろ う。 実施例において、部は特に明記されなければ全て重量によるものである。 実施例で使用される出発物質は全て市販のものである。出発物質の大部分は米国 、ウィスコンシン州(Wisconsin)、ミルつオーキー(Milwauk ee)のアルドリッチ ケミカル社(Aldrich Chemical Co 、)から入手した。 本明細書の実施例及び他の部分に与えられる化学構造のあるものにおいて使用さ れている” M e ”なる略語はメチル(CHI)を意味する。 実施例及び明細書全体を通じて参照される特許及び刊行物をそれらが従来技術で あるとすることなくここに引用して参照するものとする。 実施例1 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10 (IIH)−カルボン酸、ヒドラジド(1)8−クロロジベンズ[b、fl [ 1,4] オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、ヒドラジド(1)を 米国特許第3,534,019号明細書に記載される方法で合成した。 100%ヒドラジン水和物7.3部のエタノール40部中溶液に5〜10℃で撹 拌しなから8−クロロジベンズ[b、fl [l、4] オキサアゼピン−10 (IIH)−カルボニルクロリド(2)13.0部+7)1:li−チルー塩化 メチレン溶液200容量部中溶液を加えた。 添加が完了したとき、その混合物を室温まで加温し、そして1時間撹拌した。こ の混合物を次に濾過し、その溶媒を澄液から蒸発させた。得られた残分を次にク ロロホルムに溶解し、得られたクロロホルム溶液を水で洗浄し、そして硫酸マグ ネシウム上で乾燥した。そのクロロホルム溶媒を次に蒸発させ、得られた粗残分 を石油エーテルを用いて摩砕して白色固体を得、これを次いでエタノールから再 結晶化させた。 実施例2 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4] −オキサアゼピン−10 (tlH)−カルボニルクロリド(2)8−クロロジベンズ[b、fl [1, 4] −オキサアゼピン−10(111()−カルボニルクロリド(2)も米国 特許第3.534.019号明細書に記載される方法で合成した。 トルエン45部中のホスゲン13部を5〜lO℃で2時間攪拌し、次いでエーテ ル70部を添加した。これに続いて8−クロロ−10,11−ジヒドロジベンズ [b、fl [1,4] −オキサアゼピン18.9部及びトリエチルアミン7 .2部のエーテル140部中溶液を加えた。添加が完了した後、その混合物を2 時間撹拌し、次いで濾過した。その溶媒を次に癩液から蒸発させた。得られた残 分を次に熱ヘキサン200容量部に溶解し、この混合物を次に濾過し、冷却した 。 β−アラニン、メチルエステル(3) メチル β−アラニ不−ト塩酸塩0.45g (3,2ミリモル)及びN、N− ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)1.14mLのジメチルホルムアミド (DMF)10mL中の水浴冷却溶液に2−チオ7エンアセチルクロリドo、5 1g (3,2ミリモル)のDMF中溶液2 m Lを滴下した。室温で16時 間撹拌した後、その反応混合物を酢酸エチル(EtOAc)50mLとMKH5 0,50mLに加え、得られた層を分離した。その有機層をM KH30,2x  50mL、飽和K HCO。 溶液2 x 50mL及びH2H2O−2X50で洗浄した。その有機層を次に N a 2 s o + (無水)上で乾燥し、濾過し、次(1で減圧下でTI l縮した。 得られた残分をステイル(Still)等がJ、Org、Chem、、43.2 923 (1978)のパ緩和な分割による予備的分離のための、セ速クロマト グラフ技術″に記載する方法でカラムクロマトグラフィーすることによって精製 した。N−(2−チェニルアセチル)−β−アラニン、メチルエステル(3)の 収量は0.21g(29%)であった。この物質の同定と純度、及び後続の実施 例に記載される物質の同定と純度は’HNMR113CNMR,e量分析及び高 性能液体クロマトグラフ(−(HPLC)で確認されj:。C,oH,NO,S  (M、W、228.29)についての元素分析:計算値:C,52,61;H ,6,1g、N、6.14、測定値・C,52,84:H,5,71;N、6. 11゜実施例4 N−(2−チェニルアセチル) 上記実施例3に記載したようにして製造したN−(2−チェニルアセチル)−β −アラニン、メチルエステル(3)0.11g (0,5ミリモル)のエタノー ル中2Bエタノール(EtOH)1mLにヒドラジン水和物0.05g(1ミリ モル)を加えた。24時間還流させた後、この反応混合物にヒドラジン水和物を 更に0.10g(2ミリモル)加え、そして還流を24時間続けた。 その溶媒を次ぎにアスピレータ−による真空により除去し、そして得られたN− (2−チェニルアセチル)−β−アラニン、ヒドラジド(4)を直ちに以下の実 施例5に記載の操作において使用した。 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸。 2−[1−オキソ−3−[(2−チェニルアセチル)−7Eノ]プロピル] ヒ ドラジド(5)実施例4において上記したようにして製造したN−(2−チェニ ルアセチル)−β−アラニン、ヒドラジド(4)0.11g (0,5ミリモル )及びトリエチルアミン(TEA)0.07mL (0,5ミリモル)の撹拌さ れているトルエン溶液5mLに実施例2において前記したようにして製造した8 −クロロジベンズ[b、fl [1,4コ −オキサアゼビン−10(IIH) −カルボニルクロリド(2)0.15g (0,5ミリモル)のトルエン溶液5 mLを滴下しl:。この反応混合物を1時間加熱、還流させ、次いでその溶媒を 真空下で除去した。 得られた残分を上記の実施例3に記載した方法でカラムクロマトグラフィーする ことによって精製して8−クロロジベンズ−[b; fl [1,4] −オキ サアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、2− (1−オキソ−3−[1−才 キソー2−(2−チェニル)エチルアミノ]プロピル1ヒドラジド(5)を0. 16g (67%)得、fl二 。 C!3H:IN、O,SCI ・ 0.  2 5HtO(M、W2B5.46)についての元素分析:計算値:C,564 4;H,4,43iN、l 1.45、測定値:c。 56.28;H,4,43;N、11.34゜実施例6 N−((1,1−ジメチルエトキシ) ノ上ボニル1−β−アラニン(6) β−アラニン20g(224ミリモル)及びN NaOH448mLのt−ブタ ノール(t−BuOH)50mL中の撹拌されている溶液にジ−t−ブチルジカ ーボネート73g(336ミリモル)を加えた。16時間後、そのt−BuOH を水アスピレータ−による真空によって除去し、その反応混合物をM KH3O ,でpH4に調整した。この反応混合物を次にEtOAc3X400mLで抽出 した。その有機層を無水N a ! S OA上で乾燥し、濾過し、次いで真空 下で濃縮した。白色の固体を採集し、そして水蒸気キャビネット中で乾燥した。 収量41.6g(98%)のN−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル] −β−アラニン(6)が単離された。CaH+sNO+(M、W、189.21 )についての元素分析:計算値・C,50,78、H,7,99;N。 7.40、測定値:C,so、67 ;H,7,82;Na−クロロジベンズ[ b、fl [1,4] オキサアゼピン−1o(IIH)−カルボン酸、 2−  [3−[[(1,1−ジメチルエトキン)カルボニル]!ミノ]−1−才キソ ブ口ピル] ヒドラジド(7)実施例6において上記したようにして製造したN −[(1,1−、、;メチルエトキン)カルボニル1−β−アラニン(6)3. 78g (20ミリモル)と実施例1において前記したようにして製造した8− クロロジベンズ[b、fl [1,4] ;tキサアゼビアー10(IIH)− カルボン酸、ヒドラ・ジン(1)5.79g (20ミリモル)の水浴中で冷却 されたDMF50mL中の撹拌されている溶液にDIEA3.5mL (20ミ リモル)、続いてN、N−ジメチルアミノプロピルエチルカルポジイミド塩酸塩 4.22g (22ミリモル)を加えた。この反応混合物を周囲温度まで16時 間にわたって加温した。この反応混合物にEtOAclOOmL及びM KH3 o、200mLを加えた。それらの層を分離し、次いでその有機層をM KH5 0,2xlOOmL、飽和KHCO!溶液2X100mL及びブラインloom Lで洗浄した。その有機層を無水N a 2 S O*上で乾燥し、濾過し、次 いで真空下で濃縮した。得られた生成物をカラムクロマトグラフィーで精製して 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−[[(1,l−ジメチルエトキ/)カルボニル]アミ ノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジド(7)を4.75g(52%)得た。C !2H□N、0.CI・0.75H20(M、 W、 474.43)について の元素分析、計算値:(、ss、70;H,5゜63:N、11.81.測定値 :C,ss、42;H。 5.76;N、12.11゜ 実施例8 8−クロロジベンズ[b、fl [l、4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2−2ミリモル規模で8−クロロジベンズ[b、fl [1,4] オキサアゼピン−1,0(IIH)−カルボン酸。 2−[(ベンゾイルアミノ)アセチル〕ヒドラジド(8)を実施例】において前 記したようにして製造した8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサア ゼピン−10(IIH)−カルボン酸、ヒドラジド(1)及びペンゾイルグリシ ンから上記実施例7に記載したのと同じ方法で製造して、0.36g (40% )の生成物を得た。C:3H+vNtOtCI −0,LH,0(M、W、45 2.69 ) 1mツイテ(7)元素分析:計算値:C,61,03;H,4, 28;N、12.3B、測定値:(:、60゜81 、H,4,25、N、12 .29゜実施例9 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、2−(3−アミノ− 1−オキソプロピル)ヒドラジド、l塩酸塩(9)実施例7において前記したよ うにして製造した8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン− 10(IIH)−カルボン酸、2− [3−[[(t、1−ツメチルニドキノ) カルボニル]アミノ]−1−オキソプロピル] ヒドラジド(7)2.30g  (5,0ミリモル)の酢1!!(HOAc)SmL中溶液に6.8NHC1/ジ オキサン8mLを加えた。15分後、その溶媒をH,Oアスピレータ−による真 空下で除去した。得られた残分をジエチルエーテル(EtyO)を用いて摩砕し た。得られた白色の固体を焼結ガラス漏斗で採集し、70℃の真空オーブン中で 16時間乾燥した。収量1.62g(81%)の8−クロロジベンズ[b、t]  [1゜4]オキサアゼピン−10(11H)−カルボン酸、2−(3−アミノ −1−オキソプロピル)ヒドラジド、1塩酸塩(9)が単離された。CI7H1 7N 403CI−0。 9HC1・1.5H,Oについての元素分析:計算値:C,48,54,H,5 ,01,N、13.32.CI、16.01.測定値:(,4B、70 、H, 4,77、N、12.87;C1,16,07゜実施例10 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸。 2−[1−オキソ−3−[[[[(4−トリフルオロメチル)フェニル]アミノ ]カルボニル]アミノ]プロピル〕 ヒドラジド(lo)実施例9において上記 したようにして製造した8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼ ピン−IO(IIH)−カルボン酸、2−(3−アミノ−1−オキソプロピル) ヒドラジド、l塩酸塩(9)0.40g(1ミリモル)の撹拌されているピリジ ンSmL中溶液に4−トリフルオロメチルフェニルイソシアネート0゜22g  (1,2ミリモル)を加えた。64時間後、その溶媒をアスピレータ−による真 空下で除去した。得られた残分をEtOAclOmLに溶解した。その有機層を 次にM KH50,2X 10mL及びH,0・2X10mLで洗浄した。その 有機層を次ぎに無水のNazSOt上で乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮し た。得られた残分をE t OA、 cを用いて摩砕し、次いで得られた固体を 焼結ガラス漏斗で採集し、そして水蒸気キャビネット中で乾燥した。8−クロロ ジベンズ[b、fl [l、41才ギサアゼビン−10(IIH)−カルボン酸 、2−[1−オキソ−3−[([[(4−トリフルオロメチル)フェニル1アミ ノ]カルボニル]アミノ]プロピル]ヒドラジド(10)の収量はO,17g( 31%)であった。濾液中に追加の生成物(o、 23g、42%)が存在(7 ていた。C+sHz+NsO+CI F、(M、 W、 54792)について の元素分析:計算値:C,54,80;H,3,86;N、12.78;C1, 6,47;F、10.40.測定値・C,54,62、H,3,68、N、12 .42.C1,6,63;F、10.828−クロロジベンズ[b、fl [1 ,41オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸。 2− [3−[(メチルスルボニル)アミノコ8−クロロジベンズ[b、fl  [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、2− [3−[(メ チルスルホニル)アミン]−1−オキソプロピル]ヒドラジド(11)を実施例 9において前記したようにして製造した8−クロロジベンズ[b、fl [1, 4] オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、2− (3−アミノ−1 −オキソプロピル)ヒドラジド、1塩酸塩(9)及びメタンスルホニルクロリド から上記実施例10に記載した方法で2ミリモル規模で製造して0.46g(5 2%)の生成物を得た。C+aH+sN to sCI S (MW、438. 88)についての元素分析:計算値:C,49,26、H,4,36、N、12 .77、測定値:C,49,05,H,4,40,N、12.66゜実施例1ユ 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2−[3−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミ8−クロロジベ ンズ[b、fl [1,4] オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、 2− [3−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−1−オキソプロピル ]ヒドラジド(12)を実施例9において前記したようにして製造した8−クロ ロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−1O(lIH)−カルボン 酸。 2−(3−アミノ−1−オキソプロピル)ヒドラジド。 1塩酸塩(9)及びメチルイソシアネートから前記実施例10に記載した方法で 1ミリモル規模で製造して0゜17g(40%)の生成物を得た。CtsN t eN so aC1・0.4H!O(M、W、425.06)についての元素分 析:計算値IC,53,69,H,4,93,N。 16.48.CI、8.34、測定値:C,53,96;H,4,87;N、1 6.06;C1,8,46゜実施例13 N−(メチルスルホニル)−り一 メチル L−フェニルアラニン塩酸塩2. s 1g (20,0ミリモル)及 びTEA6.7mLのDMF50mL中の撹拌されている溶液にメタンスルホニ ルクロリド1.86mL (24ミリモル)を加えた。16時間後、その反応混 合物をH,o・200mLとEtOAc200mLに加えた。得られた層を分離 し、その有機層をHlo・3 X 200 m Lで洗浄し、そして乾燥した。 得られた残分をクロマトグラ7フイーに掛けてN−(メチルスルホニル)−L− フェニルアラニン、メチルエステル(13)2.54g (49%)を得た。こ の生成物は無色透明なガラス質物質であった。C++H1sN O43(M、  W、 257 、30) fニー)イテ(7)元素分析:計算値:C,51,3 5;H,s、ss ;N+ s、44 ;Sr 12.46、測定値:C,so 、92 、H,5,92、N。 5.38.5,12.55゜ 実施例l4 N−(メチルスルホニル)−り一 フェニルアラニン、ヒドラジド(14)実施例13において上記(7たようにし て製造したN−(メチルスルホニル)−L−フェニルアラニン、メチルエステル (13)0.51g (2,0ミリモル)のEtOH2m L中の撹拌されてい る溶液にヒドラジン水和物0.20g (4,0ミリモル)を加えた。2時間還 流させた後、この反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。この反応混合物に 次にヒドラジン水和物を更に0.30g加えた。6時間還流させ、かつ周囲温度 で16時間撹拌した後、その反応溶媒を真空下で除去した。得られた残分をクロ マトグラフィーに掛けてN−(メチルスルホニル)L7zニルアラニン、ヒドラ ジド(14)0.25g (50%)を得た。この生成物を直ちに以下の実施例 15に記載の通り使用した。 実施例15 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [2−[(メチルスルホニル)アミノ]−8−クロロジベン ズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、2−  [2−[(メチルスルホニル)アミノコ−1−オキソ−3−フエニル]ヒドラ ジド(15)を、実施例14において上記したようにして製造したN−(メチル スルホニル) −L−−フェニルアラニン、ヒドラジド及び実施例2において前 記したようにして製造した8−クロロジベンズ[b、fl[1,4] オキサア ゼピン−10(IIH)−カルボニルクロリド(2)を出発原料として用いて実 施例5において前記した方法で051ミリモル規模で製造してO、ttg(42 %)の生成物を得た。C24HtsN +O5sC1(M、W、5]4.98) についての元素分析:計算値:(、ss、98.H,4,50;N、10.88 ;C1,6,88、測定値:(、ss、81 ;H+ 4゜46、N、10.6 6、CI、6.96゜cs、co、s、15g(2sミリモル)のDMF中の撹 拌されている懸濁液に4−オキソヘキサン酸5.79g(44ミリモル)を加え た。5分後、ヨードメタン6.81g(48ミリモル)を加えた。その反応混合 物を周囲温度で16時間撹拌した。この反応混合物に次いでEtOAc250m L及びHto・250mLを加えた・それらの層を分離し、その有機層をH,0 ・3×250mLで洗浄した。その有機層を次に無水N a HS Oa上で乾 燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。メチル4−オキソヘキサノエート(1 6)の収量は4.15g(65%で、これを以下の実施例17で使用した・実施 例17 メチル 2−エチル−1,3− ジオキソラン−2−プロパノエート(17)実施例16において上記したように して製造したメチル 4−オキソヘキサノエート(16)4.05g (28ミ リモル)のトルエン200mL及びトシル酸0.53g(2,8ミリモル)中の 撹拌されている溶液にエチレングリコール5.59g (90ミリモル)を加え た。 ディーンースタークトラップを使用して2時間還流させた後、その溶媒を真空下 で除去した。得られたオレンジ色の油をEtOAc200mLに溶解させた。こ のEtOAcを次にH,0・2X200mLで洗浄した。その有機層を次に無水 N a z S Os上で乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮してメチル 2 −エチル−1,3−ジオキソラン−2−プロパノエート(17)4.96g ( 94%)を得、これを直ちに以下の実施例18で使用した8−クロロジベンズ[ b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、2−[3 −(2−エチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1−オキソプロピル]ヒ ドラジド(i a)8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン −10(IIH)−カルボン酸、2− [3−(2−エチル−1,3−ジオキソ ラン−2−イル)−1−オキソプロピル1ヒドラジド(18)をA、ベンダリ− (A、Bender ly)等のTetrahedron Lett、、29. 739 (1988)”カルボン酸ヒドラジド類のを機アルミニウム試薬による 新規な合成”に記載されるようにして製造した。 実施例1において前記したようにして製造した8−クロロジベンズ[b、fl  [1,4]オキサアゼピン−1O(IIH)−カルボン酸、ヒドラジド(1)1 .45g(5,0ミリモル)のクロロホルム10mL中の撹拌すしている懸濁液 にトリメチルアルミニウム(Me3Al)6.24mL (12,5ミリモル) を加えた。撹拌1時間後、この反応混合物に実施例17において上記しl:よう にして製造したメチル 2−エチル−1,3−ジオキソラン−2−プロパノエー ト(17)を加え、得られた反応混合物を16時間撹拌した。この反応混合物に 次いでKHCO3の飽和溶液50 m Lをゆっくり加えた。この反応混合物を 次にEtOAc3X50mLで抽出した。その有機層を次に乾燥し、そしてクロ マトグラフィーに掛けて0.21g(10%)の生成物を得た。C:zHztN +OsCl CM、 W、 445 、93)についての元素分析:計算値:C ,59,25、H,5,44、N、9.43;C1,7,95、測定値:C,5 9,13;H,5,59、N、9.27 ;C1,8,1B。 実施例19 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸。 実施例1において前記したようにして製造した8−クロロジベンズ[b、fl  [1,4]オキサアゼピン−1O(zH)−力ルボン酸、ヒドラジド(1)5. 79g(20ミリモル)、TEA3.1mL及びジメチルアミノピリジンo、x sg(1ミリモル)のDMF50mL中の水浴で冷却された撹拌されている溶液 にブロモアセチルプロミド4.44g (22ミリモル)を加えた。 撹拌16時間後、その反応混合物をブライン250mL及びEtOAc250m Lに加えた。得られた層を分離し、その有機層をブライン4 X 250mLで 洗浄した。 その有機層を次に乾燥し、そしてクロマトグラフィーに掛(すに。8−クロロジ ベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、 2−(ブロモアセチル)ヒドラジド(19)の収量は3.75g(45%)であ った。この生成物を直ちに以下の実施例20に記載した方法で使用した。 実施例20 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−1o(tlH)− カルボン酸、2− [(ジェトキシホス実施例19において上記したようにして 製造した8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(I IH)−カルボン酸、2−(ブロモアセチル)ヒドラジド(19)2.57g  (6,3ミリモル)のテトラヒドロフラン(THF)75ml、中の撹拌されて いる溶液にトリエチルホスファイト1.25g (7,5ミリモル)及びNal  ・o、tsg(1ミリモル)を加えた。還流22時間後、この反応混合物にト リエチルホスファイ[・を更に0.62g (3,75ミリモル)及びNal  ・0.05g (0,33ミリモル)を加え、これを更に24時間還流させた。 その溶媒を次にアスピレータ−による真空下で除去し、そしてその反応混合物を クロー7トグラフイーに掛けて8−クロロジベンズ[b、fl[1,4] オキ ジアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、2−[(シェドキンホスフィニル) アセチル]ヒドラジド(20)2.46g (83%)を得た。この生成物はベ ージュ色の発泡物であった。C2゜H、、N 、O、P CI (M、W、46 7.85)についての元素分析:計算値:C,51,35,H,4,96,N、 8.98.CI、7.58、測定値 C,51,02,H2S、03、N、8. 83.CI、7.39゜ 実施例21 N−(エチルスルホニル−β− N−(エチルスルホニル−β−アラニン、メチルエステル(21)をメチル β −アラニ不−ト及びエタンスルホニルクロリドから32ミリモル規模で前記実施 例】3に記載しj:方法で製造して生成物を1.53g(24%) 得Iこ。  CaH++N04S H0、25HtO(M、W。 199.74)についての元素分析:計算値:C,3608;H,6,81,N 、7.oils、16.05、測定値:(,36,03、H,6,82;N、6 .98−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(1,1 H)−カルボン酸。 2− (3−[(エチルスルホニル)アミノ]−1−才キソプ口ビル】ヒト乞2 上ユ22)−8−クロロジベンズ[b、fl [1,4] オキサアゼピン−1 0(IIH)−カルボン酸、2− [3−[(エチルスルホニル)アミノ]−1 −才キソプ口ピル] ヒドラジド(22)を実施例21において上記したように して製造したN−(エチルスルホニル−β−アラニン、メチルエステル(21) 及び実施例1において前記したようにして製造した8−クロロジベンズ[b、f l [1゜4]オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、ヒドラジド(1 )から前記実施例18に記載した方法で2.0ミリモル規模で製造して生成物を 0.25g (28%) 得tこ。 C、H、、N 、0 、S Cl ・ 0 . 7 5H,O(MW、466.43)についての元素分析:計算値:C,4 8,93、H,4,86;N、12.0i ;C1゜7.60.S、6.87、 測定値:C,49,05;H,4,61,N、11.78;C1,8,34,5 ,6N−(フェニルスルホニル)−β− N−(フェニルスルホニル)−β−アラニン、メチルエステル(23)をメチル  β−アラニ不一ト及びフェニルスルホニルクロリドから32ミリモル規模で実 施例13において前記した方法で製造して生成物を6.76g (86% )  得 lこ 。 C1゜H13NOIS (M、 W、 2 4 328)につい ての元素分析:計算値:C・49・37、H,5,39,N、5.76;S、1 3.18、測定値 C,49,06,H,5,46,N、5. 78.S8−ク ロロジベンズ[b、fl [1,4]オキザアゼビン−10(IIH)−カルボ ン酸。 2− [1−オキソ−3−[(フェニルスルホニル)アミン] プロピル】 ヒ ドラジド(24)8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン− 10(IIH)−カルボン酸、2− [3−[(フェニルスルホニル)アミノ] −1−オキソプロピル]ヒドラジド(24)を実施例23において上記のように して製造したN−(エチルスルホニル)−β−アラニン。 メチルエステル(23)及び実施例1において前記したようにして製造した8− クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)−カル ボン酸。 ヒドラジド(1)から実施例18に記載した方法で2ミリモル規模で製造して生 成物を0.44g(44%)得lこ。 メチル 2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−ブタノエート(25)をメチ ル 5−オキソヘキサノエート及びエチレングリコールから前記実施例17に記 載した方法で28ミリモル規模で製造して生成物を4.94g(94%)?J! l;。この生成物を直ちに以下の実施例26に記載した方法で使用した。 実施例26 8−クロロジベンズ[b、fl [l、4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2−[4−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1 −オキソブチル]ヒドラジド(26)8−クロロジベンズ[b、fl [1,4 ] オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、2− [4−(2−メチル −1,3−ジオキソラン−2−イル)−1−オキソブチル]ヒドラジド(26) を実施例25において上記したようにして製造したメチル 2−メチル−1,3 −ジオキソラン−2−ブタノエート(25)及び実施例1において前記した方法 で製造した8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10( IIH)−カルボン酸、ヒドラジド(1)から2ミリモル規模で実施例18にお いて前記した方法で製造して生成物を0.47g(53%)得に。C22Hxi N3osCI・0.2)(、O(M、 W、 449.51)についての元素分 析:計算値:C,ss、79.H,5,74;N、9.35;C1,9,15、 測定値:(,58,47;H,5゜特表千6−510748 (2B) 58、N、9. 30.CI、9. 15゜実施例27 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボンa、2−[(エトキシヒドロキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド (27)実施例20において前記したようにして製造した8−クロロジベンズ[ b、rl [1,4]オキサアゼピン−1O(llH)−カルボン酸、2−[( ジェトキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド(20)0.58g (1,2 ミリモル)のTHF :メタノール(THF:MeOH)(3: 2)SmL中 の撹拌されている溶液にNN a OH2m 1.を加えた。撹拌24時間後、 この反応混合物にNaOHを更に2mLを加えた。撹拌7日後、その反応混合物 を一過し、得られた濾液をEtOAc25mLで抽出した。その水性層をN H CIでpH2まで中和し、そしてジクロロメタン(DCM)25mLで抽出しI ;。その有機層を無水Na5Oa上で乾燥し、濾過し、次いで真空下で濃縮した 。8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH) −カルホンfi、2−[(エトキンヒドロキシホスフィニル)アセチル]ヒドラ ジド(27)はベージュ色の発泡物で、その収量は0.20g(37%)であっ た。C、、H、。 N、O,PCI・0.25H,O(M、W、443.30)についての元素分析 :計算値:C,48・66、H。 4.42 ;N、9.46、測定値:C,4B、62 ;H,4,37;N、9 .24゜ 実施例28 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸。 2−(ホスホノアセチル)ヒドラジド(28)実施例20において前記したよう にして製造した8−クロロジベンズ[b、fl [l、4]オキサアゼピン−1 0(IIH)−カルボン酸、2− [(ジェトキシホスフィニル)アセチル]ヒ ドラジド(20)o、 21g (0,45ミリモル)のCHs CN S m  L中の撹拌されている溶液にNal・0.134g (0,9ミリモル)及び トリメチルンリルクロリド0.136g (0,9ミリモル)を加えた。この反 応混合物を室温で3日間撹拌し、続いて14時間還流させた。その溶媒を真空に より除去した後、その生成物を50%HiO:50%CH,CN:1%酢酸中で のスペルコ(Spelco)C−18カラムによる逆相りロマトグラフィーで単 離した。8−クロロジベンズ[b、f3 [1,,4]オキサアゼピン−10( IIH)−カルボン酸、2−(ホスホノアセチル)ヒドラジド(28)の収量は o、081g (45%)であった。C目H+sN !o @P CI ・1. 25H,O(M。 W、434.26)についての元素分析:計算値:C144,25;H,4,0 6、N、9.68、測定値:C,43,95、H,3,80、N、9.56゜実 施例29 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−[[(1−メチル−2−ピロリル)カルボニル]アミ ノ]−8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(II H)−カルボン酸、2− [3−[[(1−メチル−2−ピロリル)カルボニル Jアミノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジド(29)を実施例9において前記 したようにして製造した8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼ ピン−10(IIH)−カルボン酸、2−(3−アミノ−1−オキソプロピル) ヒドラジド、1塩酸塩(9)及びl−メチルビロール−2−カルボニルクロリド から1.9ミリモル規模で実施例10に記載したのと同じ方法で製造して生成物 を0゜58g(66%) 得jこ。 CzsHzzN so 4Cl (M 、 W 。 467.92)についての元素分析:計算値:C,59,04;)(,4,74 :N、14.95 ;C1,7,58、測定値:(,59,22,H,4,73 ,N、14.95 、CI、7.75゜ 実施例30 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(]−1H) −カルボン酸。 2−〔l−オキソ−3−[(2−チェニルスル8−クロロジベンズ[b、fl  [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、2− [1−オキソ −3−[(2−チェニルスルホニル)アミノ]フロビル]ヒドラジド(30)を 実施例9において前記したようにして製造した8−クロロジベンズ[b、fl  [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、2−(3−アミノ− 1−オキソプロピル)ヒドラジド、l塩酸塩(9)及び2−チオフェンスルホニ ルクロリドから1.9ミリモル規模で実施例10に記載したのと同じ方法で製造 して生成物を0.48g(50%)得た。CWtH+sN+OsCI Sz ( M、 W、 506 、99)についての元素分析:計算値:(,49,26; H,4,36;N、 12.77、C1,6,99;S、 12.65、測定値 :C,49,05,H,4,40,N、12.66、CI、7.i3;s、12 .88゜ 実施例31 8−クロロジベンズ[’b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸。 2− [3−[(2−7ラニルカルポニル)アミ8−クロロジベンズ[b、rl  [1,41オキサアゼピン−1,0(IIH)−カルボン酸、2− [3−[ (2−フラニル力ルポニル)アミノコ−1−オキソプロピル1ヒドラジド(31 )を、実施例9において前記した方法で製造した8−クロロジベンズ[b、fl  [1,4]オキサアゼピン−10(ILH)−カルボン酸、2−(3−アミノ −1−オキソプロピル)ヒドラジド、l塩酸塩(9)及び2−70イルクロリド から1.9ミリモル規模で実施例10に記載したのと同じ方法で製造して生成物 をo、37g (43%)得た。C!!HIIN 40 IC+(M、W、45 4.87)についての元素分析:計算値:C,49,26、H,4,36、N、 12.77 ;cl、7.79、測定値:(:、49.05 ;H,4,40、 N、12.66;C1,7,58゜ 実施例32 4−クロロ−2−ニトロ−1− (フェニルチオ)ベンゼン(32) チオフニノール10.0g (91ミリモル)のDMF17omL中の撹拌され ている溶液にKOH6,2g (95ミリモル)を加える。KOHが溶解したと き、2゜5−ジクロロニトロベンゼン17g(91ミリモル)ヲ加える。70℃ で3時間撹拌した後、その溶媒を真空下で除去する。その残分をCHCl、とN  NaOHとの間に分配させる。その有機層をN NaOH,H,01NHCI 、Hz Oで洗浄し、そして無水Na、so、上で乾燥し、濾過し、次いでスト リッピングする。生成物をシクロヘキサンから結晶化する。 実施例33 5−クロロ−2−(フェニル 実施例32において上記した方法で製造した4−クロロ−2−ニトロ−1−(フ ェニルチオ)ベンゼン(32)1.0g (4,2ミリモル)をパル ハイドロ ジエネータ−(Parr hydrogenator)中で水$30psi、室 温においてう不一ニッケルと共に3時間振盪する。この反応混合物から触媒を濾 過し、その溶液を真空下で濃縮する。 実施例34 8−クロロジベンゾ[b、fl [1,4]水浴中で冷却されたトルエン5.S mL中の撹拌されている1、93Mホスゲン溶液にトルエンBmL中の実施例3 3において上記した方法で製造しI;5−クロロ−2〜(フェニルチオ)ベンゼ ンアミン(33)0.5g(2,1ミリモル)を滴下する。5℃で30分間撹拌 した後、その反応混合物をスチームバス上で30分間加熱する。その溶媒を真空 下で除去する。 その残分をプロモベンゼ〉・2.5mLに吸収させ、これをブロモベンゼン2. SmL中のAlCl、0.29g(2,2ミリモル)に滴下する。撹拌されてい るその反応混合物を100°Cで1時間加熱する。この反応混合物をH,O上に 注ぐ。得られた固体を採集し、CHCl5及びE t 、0で洗浄する。 実施例35 8−クロロ−10,11−ジヒドロジベンゾ[b、fl [1,4]チアゼピン (35)実施例34において前記した方法で製造した8−クロロジベンゾ[b、 fl [1,4]チアゼピン−11(10H)−オン(34)5.23g (2 0ミリモル)の水浴中で冷却されたTHF 17 SmL中の撹拌されている溶 液に水素化リチウムアルミニウムのIM溶液100mLを滴下する。その反応混 合物を4時間加熱、還流する。この反応混合物を15%NaOH3,8mL及び Hlo・15.2mLの添加により急令する。この反応混合物をセライトのパッ ドを通して濾過する。その濾液を真空下で濃縮し、そしてシクロヘキサンから再 結晶化する8−クロロジベンゾ[b、fl [1,4]チアゼピン−10 8−クロロジベンゾ[b、fl El、4]チアゼピン−10(IIH)−カル ボニルクロリド(36)を実施例35において上記した方法で製造した8−クロ ロ−10,11−ジヒドロジベンゾ[b、fl [1,4] チアゼピン(35 )を用いて実施例2に記載した方法で製造する。 実施例37 8−クロロジベンゾ[b、fl [1,4]チアゼピン−10(IIH)−カル ボン酸。 2−[1−オキソ−3−[(2−チェニルアセチル)アミノ]プロピル]ヒドラ ジド(37)8−クロロジベンゾ[b、fl [1,4]チアゼピン−10(I IH)−カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[(2−チェニルアセチル)ア ミノ]プロピル]ヒドラジド(37)を実施例36において上記した方法で製造 した8−クロロジベンゾ[b、fl [1,4]チアゼピン−1o(IIH)− カルボニルクロリド(36)及び実施例4において前記した方法で製造したN− (2−チェニルアセチル)−β−アラニン、ヒドラジド(4)から実施例5に記 載したのと同じ方法で製造する。 実施例38 8−クロロ−5−オキソジベンゾ [b、fl [1,4]チアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、2−[1− 才キソー3−[(2−チェニルアセチル)アミノ]プロピル] ヒドラジド(3 8)実施例37において上記した方法で製造した8−クロロジベンゾ[b、fl  [1,4]チアゼピン−10(lIH)−カルボン酸、2− [1−オキソ− 3−[(2−チェニルアセチル)アミノ]プロピル]ヒドラジド(37)0.7 g (1,5ミリモル)のHOAc SmL中の撹拌されている溶液に30%H ,020、13mL (’1 。 5ミリモル)を加える。1時間撹拌した後、その反応混合物を凍結乾燥して表題 生成物を得る。 実施例39 8−クロロジベンゾ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [1−オキソ−3− [(2−チェニルアセチル)アミノ]ブロ実施例3Bにおいて上記した方法で製 造した8−クロロ−5−オキソジベンゾ[b、fl [1,4]チアゼピン−1 0(IIH)−カルボン酸、2−[1−オキソ−3−[(2−チェニルアセチル )アミノ】プロピル1 ヒドラジド(38)0.7g (1,5ミリモル)のH OAcsmL中の撹拌されている溶液に30%H,O,(1,13mL (1, 5ミリモル)を加える。この反応混合物を60°Cで16時間加熱する。この反 応混合物を凍結乾燥して表題生成物を得る。 実施例40 8−()リフルオロメチル)ジベンズ [b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)−カルボニルクロリド (40)8−(トリフルオロメチル)ジベンズ[b、fl [1,4]オキサア ゼピン−10(IIH)−カルボニルクロリド(40)を米国特許第3,534 ,019号に記載されている方法で製造する。 4−クロロ−3−二トロペンゾトリフルオリド200部を160℃まで加熱し、 撹拌し、そしてサリチルアルデヒドのカリウム塩160部を30分間にわたり添 加する。添加完了後、発熱反応が起こり、その温度が約195°Cまで上昇する 。次に加熱をその反応がおさまるまで止めておき、次いでその反応混合物を15 0℃で1時間加熱する。この混合物を冷却し、氷水を加え、次いでエーテルで抽 出する。そのエーテル層を濾過して不溶性物質を除去し、そして得られた溶液を 硫酸ナトリウム上で乾燥する。次に、そのエーテル溶媒を蒸発させ、その残留油 をヘキサンとベンゼンとの混合物から再結晶化させて約79〜81’0で溶融す る2−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェノキシ)ベンズアルデヒド を得る。 前節で得られたエーテル55部のエタノール800部中溶液を室温、大気圧にお いてう不一ニッケル触媒上で水素化する。水素の吸収が止まったら、触媒を濾過 で除去し、そしてそのエタノール溶媒を蒸発させる。その残分を次にヘキサン5 00容量部に溶解し、濾過し、次いで冷却する。そうすると黄色がかった白色の 結晶が得られ、これを濾過で分離すると約86〜88°Cで溶融する8−(トリ フルオロメチル)ジベンズ[b、fl [1゜4]オキサアゼピン−10(II H)が得られる。 トルエン45部中のホスゲン13部を5〜10℃において撹拌し、そしてエーテ ル70部を加える。これに続いて8−()リフルオロメチル)ジベンズ[b、f l [1,4]オキサアゼピン−10(lIH)18.9部及びトリエチルアミ ン72部のエーテル140部中溶液を加える。添加完了後、その混合物を2時間 撹拌し、次いで濾過し、そしてその濾液から溶媒を蒸発させる。その残分を熱ヘ キサン200容量部に溶解し、この混合物な次に濾過及び冷却する。これによっ て約102〜105°Cで溶融する8−(トリフルオロメチル)ジベンズ[b、 fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)−カルボニルクロリド(40 )が得られる。 実施例41 8−0リフルオロメチル)ジベンズ [b、fl [1,4] オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[(2−チェニルアセチル)アミノ1プロピル] ヒドラジ ド(41)8−(トリフルオロメチル)ジベンズ[b、fl [1,4]オキサ アゼピン−to(zH)−カルボン酸。 2−〔1−オキソ−3−[(2−チェニルアセチル)アミノ]プロピル]ヒドラ ジド(41)を実施例40において上記した方法で製造した8−(トリフルオロ メチル)ジベンズ[b、fl [1,4] オキサアゼピン−10(IIH)− カルボニルクロリド(40)及び実施例4において前記した方法で製造したN− (2−チェニルアセチル)−β−アラニン、ヒドラジド(4)から実施例5に記 載したのと同じ方法で製造する。 実施例42 2−クロロ−10,11−ジヒドロジベンズ[b、fl [1,4] −オキサ アゼピン(42)2−クロロ−10,11−ジヒドロジベンズ[b、fl [1 ,4] −オキサアゼピン(42)を2−クロロニトロベンゼン及び5−クロロ サリチルアルデヒドを使用して実施例40に記載した方法で製造する。 実施例43 2−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10 2−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボニルクロリド(43)をホスゲン及び実施例42において上記した方法で 製造した2−クロロ−10,11−ジヒドロジベンズ[b、fl[1,4] − オキサアゼピン(42)を使用して実施例2に記載しt;方法で製造する。 実施例44 2−クロロジベンズ[b、fl [1,4)オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸。 2−[1−オキソ−3−[(2−チェニルアセ2−クロロジベンズ[b、N C 1,4]オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、2−[1−オキソ−3 −[(2−チェニルアセチル)アミノ]プロピル]ヒドラジド(44)を実施例 43において上記したようにして製造した2−クロロジベンズ[b、fl El 、4]オキサアゼピン−10(IIH)−カルボニルクロリド(43)及び実施 例4において前記した方法で製造しj二N−(2−チェニルアセチル ラジド(4)から実施例5に記載した方法で製造する。 以上の実施例は当業者をして本発明の実施を可能ならしめるために与えられるも のである。これらの実施例は、しかし、単なる例示説明であって、添付の請求の 範囲において請求される本発明の範囲を限定するものと読んではならない。 ライ/フグ検定(Writhing Assay)は催眠性及び非催眠性の鎮痛 剤の鎮痛活性を測定する最も広く使われている実験法の1つであって、動物、例 えばマウス又はラットに対する連続的な、化学的に誘発される内蔵器官の痛みに 関係する[ガイレス(Gyires)等、Arch.int.Pharmaco dyn.x267、131−140 (1984);c.7アンデルヴエンデ( C.Vander Wende)等、Fe(Koster)等、Fed.Pro c.、18、412 (1959)、及びウィツトケン(Witken)等、J .Pharmaco 1.exp.Ther. 、133、400−408 ( 1961):l。この痛みを誘発させるのに用いることができる化学薬品にフェ ニルベンゾキノン(PBQ)及び酢酸がある。動物に対するこの化学的刺激の結 果として、動物の特徴的な伸長(stretching)とねじ曲げ(writ hing)(動物の背中の背屈とその後肢の伸び、及びその腹筋系の強い収縮) が一般的に起こる。この痛みの反応の強度は所定の時間中に動物が示すねじ曲げ の回数で定められる。動物のねじ曲げ回数を少なくする薬剤は動物の正常な有害 受容限界を回復させると思われる。 本発明の化合物は、後記の表Iに与えられるライジング検定の結果が示すように 、マウスにおいて鎮痛活性を示す。 体重20〜30グラムの雄の白子のチャールス レヴy−(Charles R iver)マウスをこの検定で使用した。 本発明の化合物(゛試験化合物パ)を10匹のマウスにキログラム体重当たりl  Omgか又は30mg皮下投与又は胃内投与して30分後に、各マウスにPB Qの0、025%w / v溶液を体重10g当たり0.1mg腹腔腹腔側注射 。本発明の試験化合物の代わりに食塩水が与えられた10匹のマウスを対照群と して使用した。 5分後に、各マウスを個別に観察用ガラスビーカーに入れ、続<10分間の時間 中に起きたねじ曲げ回数を数えlこ。 テーパー(Taber)がAdvances inBiochemicalPs ychopharmacology,8、1 9 1 (1 9 7 4) ″ 鎮痛作用検定のマウス及びラットにおける予測値”で述べているように、上記の 条件に従って、かつこの検定のために採用された試験基準の下で、キログラム体 重当たり10〜30mgの本発明のある化合物のマウスに対する投与後に、もし も、PBQが注射されたマウスが起こしたねじ曲げ回数がその日に食塩水治療さ れた対照群のマウスについて記録されたねじ曲げ回数の中央値の半分以下であっ たならば、試験化合物はマウスに鎮痛作用をもたらしたと見なさt”Ll二。 この検定で分析され、そして後記に示される実施例において検討される本発明の 特定の化合物についての結果及びその対応する結果を後記の表1に示す。 この検定で用いられた試験化合物の標準初回スクリーニング用量は両投与ルート について10及び/又は30mpk/グラム体重であった。試験化合物のこれら の初回スクリーニング用量が10匹のマウスの内7匹に鎮痛作用をもたらしたな らば、そのときねじ曲げ応答に対するこの試験化合物の追加用量の効果を評価し 、次いでそのED,。用量を一般に計算した。[分析した全ての試験化合物につ いての用量一応答曲線の傾斜をタラリダ(Tallarida)及びミュッレー (Murray)がニルラグ社(Springer Verlag)、=ニーヨ ーク(New York)、1981年)に記載するようにして比較した。] 計算されたED,。も全て表■に示す。表■が示す通り、ライジング検定で試験 された本発明の、効力がより大きい化合物の効力のランク順(化合物の製造を説 明する特定の実施例を参照する)は実施例20)実施例27〉実施例12〉実施 例11>実施例28であった。しかして、8−クロロジベンズ[b,fl [1 .4] オキサアゼピン−1o(zH)−カルボン酸,2− [(シェドキンホ スフィニル)アセチル]ヒドラジド(実施例20)が試験された本発明の最も効 力の高い化合物であると決定され、従ってこの化合物は本発明の最も好ましい化 合物である。 (b)プロスタグランジン(、PGE)の拮抗作用検定本発明の化合物(″゛試 験化合物”)の幾っがのプロスタグランジンE2拮抗薬としての有効さを決定す るI;めに、以下に述べる通り、モルモットの回腸のセグメントについてプロス タグランジンE、−誘発収縮を抑制するこれら化合物の能力を測定すべくプロス タグランジン拮抗作用検定を行った。試験化合物がプロスタグランジンE!−誘 発収縮を抑制すれば、それはその化合物がグロスタグランジンE、を機能的に中 和することを示唆するものである。 体重200〜500グラムの雄の白子のモルモットを頚部脱臼により犠牲にした 。 次に、これらのモルモットから速やかに回腸を取り出し、そしてマグネシウムイ オンの通常量の半量を含有する、当業者には公知の改良チロード(Tyrode )溶液に入れた。 次に、長さ約2cmの回腸セグメントを切り取り、改良チロード溶液が入ってい る1 0mLの組織浴の中に固定した。この溶液を37℃に保ち、それに酸素9 5%と二酸化炭素5%のガス混合物を通気した。 次いで、この組織浴にプロスタグランジンE2を注入することによって回腸セグ メントの最大限度以下の収縮を発生せしめ、等量的に検出した。次に、組織浴に 注入されているプロスタグランジンE、の用量を当業者が知っている方法で実験 的に調整することによって、プロスタグランジンE2濃度対発生収縮回数をプロ ントしている対照プロスタグランジンE2用量応答曲線のデーターを得を二。 次に、改良チロード溶液中のある初期量の試験化合物を含有する溶液又は懸濁液 (“試験溶液/懸濁液″)を別個に組織浴の代わりに用いた。次に、新しい試験 溶液/懸濁液で洗浄するための準備において浴を排液する短期間を除き、各試験 溶液/懸濁液を回腸組織と一定に接触させておいた。色々な用量のグロスタグラ ンジンE。 をそれらの試験溶液/懸濁液に再び注入した。 次に、第二のグロスタグランジンE、用量応答曲線を試験化合物の存在下でPG E、について作成しt;。 各試験結果からEC,。用量(この検定において、50%の最大生物学的応答を 引き出すのに必要で、従ってモルモットの回腸セグメントの収縮に50%の低下 を引き出すのに必要である化合物又は薬剤のその用量)の用量比を当業者が知る 方法で計算した。試験化合物の濃度は、それが一連のブランク治療で得られた用 量比より有意に大きい用量比をもたらしたならば、“活性”であると定めた。試 験化合物の各濃度に対して二重反復試験を行つtこ。 試験化合物の初期濃度が“活性“であると決定された場合、次に同じ試験化合物 の色々な濃度について検定を行った。後記の表Iに示されるように、この検定で 分析した試験化合物は全てその初期濃度においてプロスタグランジンE、拮抗薬 として“活性”であると決定された次に、各試験化合物についてpA、値(特定 の薬剤の競争性拮抗薬としての効力を表す一般的な尺度である統計的定数)を、 Hoo、ンルド(H,O,Sch i ld)がBr、J、Pharmacol 、、2.189(1947、” p A、薬剤拮抗作用の新規な測定尺度”に記 載するように、次の数式: %式%] に従ってシルドブロット計算法により計算し、試験化合物のプロスタグランジン E2拮抗薬としての有効さを量的に表した。pA 2について計算されたこの値 が大きければ大きいほど、特定の化合物はプロスタグランジンE2拮抗薬として 効力は益々大きい。 このプロスタグランジン拮抗作用検定の結果も後記の表1に示す。この検定で試 験され、それについての結果が表1に示される本発明の化合物は表■に明記され る特定の実施例に対応する。 表■の結果は、この検定で試験された本発明の化合物は全てプロスタグランジン E2拮抗薬としての活性を有することを示している。これらの化合物のあるもの 、例えば8−クロロベンズ−[b、fl [1,4] −オキサアゼピン−10 (IIH)−カルボン酸、2− [1−オキソ−3−El−オキソ−2−(2− チェニル)−エチルアミノ]プロピル]ヒドラジド(実施例5)は、驚くべきこ とに、そして予想外にも、プロスタグランジンE2拮抗薬として文献に報告され たプロスタグランジンE。 拮抗薬よりも3〜4倍以上も有効であることが見いだされt二。 諸検定から得られたデーター R1+水11隻ノゝロゲノ、 −0)+ffiは一〇 〇 〇 + 14−10 !山皿C0eR2−2−+ X 二k S −11@−II性 調性 ()、1 1−(”21zFrPrB6e’ tg性sts tan (’U−((512 1NM口ph” IIH性 躬性 未試職−(eI121P1!0,01. 1 1 1lli +9−フ1 傷恢 (コ、01 fi性 ζ6.1)−fcFf 、l、l1McE?mo+、 12 tA性U、41 豐1?−未試−−(II (IIHL1m口、CH,”ψ+ 13 −”−彎−未に−表I(続き) (−←1社) (鵬−) ニー スクリーニング剛■ −(eIL2+、811m−p−1:F、Pl+” LO書set 會*嗜*  ’II性(7,01−(稿1.Cl0e町口、o)eiテ(へ 18 活性 活 性 未試職−c叫−p010eII?e1311 20 sa 11.21 R ’ll 17−ml Ilm 4−11−(へ)−■¥町% 22 彎ψ・・  ・01. 未賦−−te14山1fFLW2Pr+−−24、・―9豐・菅’  all (S、)1−%PIO110111lotコーロら) 2フ 活性 ( 6,コ) 1菅・9 未試噛−C)I2PIO11”’12 28 活性 (i l、2+ ”’ 141−−τaζ9渭αト2−ビ0リル スラ 活性 l11 111や1賦−1−Nく− −(elf21P10.−スー+ x 二A 3Q * l)* @ @ 11  m 11 41 g −−に町)−αトス−フラニル コ1 all性−11 −雪・ ム試−★Boc=t−ブチルオキシカルボニル★★ph−フェニル ★★★Bzl−ベンジル ★★★★ラインング検定について前記した特定の条件に従って、かつその検定の ために採用された試験基準の下で、キログラム体重光たりl Omg又は30  m gの表示化合物の投与後に、PBQが注射されたマウスが起こしたねじ曲げ 回数がその日に食塩水治療された対照群のマウスについて記録されたねじ曲げ回 数の中央値の半分以下でなかっt;ことを示す。 本発明をある特異性に関して本発明のある特定の好ましい態様を参照してここに 説明しl;が、当業者は説明された本発明について行うことが可能な、かつ本発 明の範囲と精神の範囲に入る多数の変更、修正及び置換を認識できるであろう。 例えば、前記した好ましい範囲以外の有効用量を治療されている動物の応答性、 仮にあるとすれば投薬に関連しt;悪影響、及び考慮すべき同様の諸点における 変更の結果として適用可能であるだろう。同様に、観察される特定の薬理学的応 答は選択される特定の活性化合物、又はある種特定の製剤用キャリアーが存在す るかどうか、並びに採用される旭方及び投与モードのタイプに従って、かつそれ に依存して変えることができる。結果におけるこのような予想される変更及び/ 又は相違は本発明の目的と実施に従って意図されているものである。従って、こ れらの修正及び変更は全て本明細書において説明されかつ特許請求される本発明 の範囲に入り、そして本発明は次に述べられる請求の範囲によってのみ限定され 、しかもこのような請求の範囲は妥当な限り広く解釈されるものと考えられるこ とが意図されているものである。 補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の8)゛特許庁長官 殿 1 、 特11F出願(D表示PCT/1Is921030273、特許出−人 氏名(名称) ジー、ディー、サール アンド カン)<ニーXは R′は水素、アルキル、アリール、アルキル置換アリール、トリフルオロメチル 置換アリール又はアリール置換アルキルであり;そして R5及びR6は各々独立に水素、アルキル、アリール、アルキル置換アリール又 はアリール置換アルキルである請求の範囲 1式 を有する化合物又はその製剤上許容し得る塩、エステル若しくはアミド:ただし 、上記の式において、R1は水素、ハロゲン又は−CF、であり;R2は水素、 ハロゲン、−OH又は−0CH3でわり;R3は水素、C1CI。アルキル、0 〜4個のへテロ原子を含んでいてもよい5員若しくは6員の単環式芳香族基、1 個若しくは211以上の水素が(:+−C+oアルキルで置換されていてもよい 定義された通りの単環式芳香族基、又は定義された通りの単環式芳香族基で置換 されているCI CI。アルキルであり; mは1〜5の整数であり: Xは R6は水素、C,−C,。アルキル、0〜4個のへテロ原子を含んでいてもよい 5員若しくは6員の単環式芳香族基にして、lli若しくは2個以上の水素がC + −CI−アルキルで置換されていてもよい該単環式芳香族基、トリフルオロ メチル又は定義された通りの5員若しくは6員の単環式芳香族基で置換されてい るCI CI。アルキルであり: R5及びR6は各々独立に水素、C+ −C+。アルキル、0〜9個のへテロ原 子を含んでいてもよい5員若しくは6員の単環式芳香族基、1個若しくは2個以 上の水素がC,−C,。アルキルで置換されていてもよい定義された通りの単環 式芳香族基、又は定義された通りの単環式芳香族基で置換されているC + − C+。アルキルであるUIt[請求の範囲第1項の訂正)。 2、R’が水素である、請求の範囲第1項に記載の化合物(原請求の範囲第2項 に相当)。 3、R2が水素である、請求の範囲第2項に記載の化合物(原請求の範囲第3項 に相当)。 であり、モしてYが酸素である、請求の範囲第3項に記載の化合物(原請求の範 囲第4項の訂正)。 5、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物([請求の範囲第5項に相当)。 6、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(原請求の範囲第6項に相当)。 7、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(原請求の範囲第7項に相当)。 8、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(*!1!求の範囲第8項に相当)。 9、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(原請求の範囲第9項に相当)。 10、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(fX請求の範囲第10項の訂正)。 11、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(IX請求の範囲第11項の訂正)。 12、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(W請求の範囲第12項の訂正)。 13、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(原請求の範囲第13項の訂正)。 14、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(原請求の範囲第14項の訂正)。 15、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(yK請求の範囲第15項の訂正)。 16、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(原請求の範囲第16項に相当)。 17、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(原請求の範囲第17項の訂正)。 18、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(yK請求の範囲第18項の訂正)。 19、化合物が である、請求の範囲第1XJに記載の化合物(原請求の範囲第19項に相当)。 20、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(原請求の範囲第20項の訂正)。 21、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(原請求の範囲第21項に相当)。 22、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(W請求の範囲第22項に相当)。 23、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(原請求の範囲t$23項に相当)。 24、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(W請求の範囲第24項に相当)。 25、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(原請求の範囲第25項に相当)。 26、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(jK請求の範囲第26項に相当)。 27、化合物が である、請求の範囲第1項に記載の化合物(W請求の範囲第27項に相当)。 28 製剤上許容し得るキャリアー及び治原上有効な量の請求の範囲第1項に記 載の化合物を含んで成る製剤組成物(原請求の範囲第28項に相当)。 29、化合物が請求の範囲第5〜27項のいずれかに記載の化合物から選択され る、請求の範囲第28項に記載の製剤組成物(W請求の範囲第29項の訂正)。 30、動物の中枢神経障害の治療用薬剤を製造するための請求の範囲第1項に記 載の化合物の使用(原請求の範囲第30項の訂正)。 31、化合物が次のものより成る群から選択される、請求の範囲第30項に記載 の使用: 8−クロロジベンズ[b、fJ [1,4] オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[(2−チェニルアセチル)アミノJ プロピル]ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b、fJ [1,4]オキサアゼピン−1o(IIH)− カルボン酸、2− [3−[[(1,1−ジメチルエトキン)カルボニル]アミ ノ]−1−オキソグ口ビルフヒドラジド。 8−クロロジベンズ[b、fJ [l、4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [(ベンゾイルアミノ)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fJ [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2−[1−オキソ−3−[[[[(4−トリフルオロメチル)フェ ニル]アミノ]カルボニル]アミ71プロピル]ヒドラジド;8−クロロジベン ズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、2−  [3−[(メチルスルホニル)アミノコ−1−オキソプロピル]ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b、fJ 〔l、4]オキサアゼピン−1o(ttH)− カルボン酸、2− [3〜[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−1−オ キソプロピル]ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b、fJ [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− E2− ECメチルスルホニル)アミノ】−1−オキソ−3 −フェニル]ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−(2−エチル−1,3−ジオキシラン−2−イル)− 1−オキソプロピル1ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fJ [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2−[(シェドキンホスフィニル)アセチル1ヒドラジド:8−ク ロロジベンズ[b、fl [1,4] オキサアゼピン−10(IIH)−カル ボン酸、2− [3−[(エチルスルホニル)アミン]−1−オキソプロピル】 ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [1−オキソ−3−((71ニルスルホニル)アミノコプロ ピル】ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2−[(エトキシヒドロキンホスフィニル)アセチル]ヒドラジド ;8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸、2−(ホスホノアセチル] ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−[[(l−メチル−2−ピロリル)カルボニルJアミ ノ]−1−オキソプロピル1ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl (1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[(2−チェニルスルホニル)アミノ] フロビル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−to(tIH)− カルボン酸、2− [3−[(2−7ラニルカルポニル)アミノ]−1−オキソ プロピル]ヒドラジド:及び 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [4−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)− 1−オキツブチル]ヒドラジド(原請求の範囲第31項の訂正)32、動物の痛 みの治療用薬剤を製造するための請求の範囲第1項に記載の化合物の使用(原請 求の範囲第32項の訂正)。 33、化合物が次のものより成る群から選択される、請求の範囲第32項に記載 の使用: 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[(2−チェニルアセチル)アミノJプ ロピル]ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b、fl [t、4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−[[(l、1−ジメチルエトキシ)カルボニルJアミ ノ1−1−オキソプロピル1ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4] オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸、2− [(ベンゾイルアミノ)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−[(メチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロピ ル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl El、4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−[[(メチルアミノ)カルボニル】アミノ]−1−オ キソプロピル] ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4] オキサアゼピン−1o(tIH) −カルボン酸、2− [3−(2−エチル−1,3−ジオキソラン−2−イル) −1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2−((ジェトキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド;8−ク ロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)−カルボ ン酸、2−[(エトキシヒドロキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド;8− クロロジベンズ[b、fl [1,4] オキサアゼピン−10(IIH)−カ ルボン酸、2−(ホスホノアセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2−[3−[[(1−メチル−2−ピロリル)カルボニルJアミノ ]−1−オキソブロビル]ヒドラジド:及び 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−[(2−フラニル力ルポニル)アミノ]−1−オキソ プロピル]ヒドラジド(W、請求の範囲第33項の訂正)。 34、動物の喘息の治療用薬剤を製造するだめの請求の範囲第1項に記載の化合 物の使用(原請求の範囲第34項の訂正)。 35、化合物が次のものより成る群から選択される、請求の範囲第34項に記載 の使用: 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4] オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[(2−チェニルアセチル)アミノJ プロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl El、4] オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸、2− [3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル】ア ミノコ−1=オキソプロピル]ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [(ベンゾイルアミノ)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[[[[(4−トリフルオロメチル)フ ェニル】アミノ]カルボニル]アミノ]プロピル1 ヒドラジド;8−クロロジ ベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、 2− [3−[(メチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジ ド: 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−1o(IIH)− カルボン酸、2−[3−[[、(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]=1−オ キソプロピルJヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [2−[(メチルスルホニル)アミノ]−1−オキソ−3− フェニル] ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4] オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸、2− [3−(2−エチル−1,3−ジオキソラン−2−イル) −1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl El、4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [(シェドキンホスフィニル)アセチル] ヒドラジド;8 −クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)−カ ルボン酸、2− [3−[(エチルスルホニル)アミノゴー1−オキソプロピル ] ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4] オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸、2−[1−オキソ−3−[(フェニルスルホニル)アミノ1プロ ピル]ヒドラジド: 8−クロロ・ジベンズ(b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸、2−[(エトキシヒドロキンホスフィニル)アセチル]ヒドラジ ド;8−クロロジベンズ[b、fl [1,4] オキサアゼピン−10(II H)−カルボン酸、2〜(ホスホノアセチル] ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,,4]オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸、2−[3−[[(l−メチル−2−ピロリル)カルボニル]アミ ノ]−1−オキソプロピル1ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4] オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[(2−チェニルスルホニル)アミノ 1プロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、r] cl、4]オキサアゼピン−to(zH)−カ ルボン酸、2− (3−[(2−7ラニルカルボニル)アミノ1−1−オキシブ ロビル]ヒドラジド;及び 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [4−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)− 1−オキソブチル]ヒドラジド(原請求の範囲第35項の訂正)36、動物の遺 尿症の治療用薬剤を製造するための請求の範囲第1項に記載の化合物の使用(y K請求の範囲第36項の訂正)。 37、化合物が次のものより成る群から選択される、請求の範囲第36項に記載 の使用; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[(2−チェニルアセチル)アミノJプ ロピル】ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4] オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸、2−[3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミ ノ]−1−オキソプロビル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− 力Jレボン酸、2− [(ベンゾイルアミノ)アセチル] ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4] オキサアゼピン−1,0(IIH )−カルボン酸、2〜 [1−オキソ−3−[[[[(4−トリフルオロメチル )フェニル]アミノ]カルボニル]アミノ]プロピル] ヒドラジド;8−クロ ロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン 酸、2− [3−((メチルスルホニル)アミノ1−1−オキソプロピル)ヒド ラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−[[(メチルアミノ)カルボニルlアミノ]−1−オ キソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、f3 [l、4] オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸、2− (2−[(メチルスルホニル)アミノ]−1−オキソー3 −フェニル] ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、N [t、4] オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2−[3〜(2−エチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−L −yF*ソプロピルJヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b、fl [1,,4]オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸、2− [(シェドキンホスフィニル)アセチル]ヒドラジド:8 −クロロジベンズ[b、fl [1,4] オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−[(エチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロピ ル〕ヒドラジド; 8−クロロ・ジベンズ[b、r] [t、4]オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[(フェニルスルホニル)アミノ1プ ロピル]ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−1o(lIH)− カルボン酸、2− [(エトキシヒドロキンホスフィニル)アセチル]ヒドラジ ド;8−クロロジベンズ[b、fl [1,43オキサアゼピン−10(IIH )−カルボン酸、2−(ホスホノアセチル]ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−[[(l−メチル−2−ピロリル)カルボニル]アミ ノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[(2−チェニルスルホニル)アミノコ プロピルlヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−[(2−7ラニルカルポニル)アミノコ−1−オキソ プロビル]ヒドラジド:及び 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)〜 カルボン酸、2− [4−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)− 1−オキツブチル]ヒドラジド(原請求の範囲第37項の訂正)38.動物の不 整脈の治療用薬剤を製造するための請求の範囲第1項に記載の化合物の使用(原 請求の範囲第38項の訂正)。 39、化合物が次のものより成る群から選択される、請求の範囲第38項に記載 の使用: 8−クロロジベンズ[b、r] [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− (1−オキソ−3−[(2−チェニルアセチル)アミノコプ ロピル】ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミ ノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2−[(ベンゾイルアミノ)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[[[[(4−トリフルオロメチル)フ ェニル】アミノ]カルボニルlアミノ]プロピル]ヒドラジド;8−クロロジベ ンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、2 − [3−[(メチルスルホニル)アミン]−1−オキソプロピルJヒドラジド : 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−1o(zH)−カ ルボン酸、2− [3−[[(メチルアミン)カルボニル]アミノ]−1−オキ ソプロピル] ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [l、4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [2−[(メチルスルホニル)アミノコ−1−オキソ−3− フエニルJヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−(2−エチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)− 1−オキソプロピル】ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(11H)− カルボン酸、2− [(ジェトキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド:8− クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)−カル ボン酸、2− [3−[(エチルスルホニル)アミノ】−1−オキソプロピル] ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[(フェニルスルホニル)アミノ】プロ ピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIM)− カルボン酸、2−[(エトキシヒドロキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド :8−クロロジベンズ[b、fl El、4]オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸、2−(ホスホノアセチル]ヒドラジド。 8−クロロジベンズ[b、fl [l、4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−[((l−メチル−2−ピロリル)カルボニル]アミ ノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[(2−チェニルスルホニル)アミノ] フロビル] ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,41オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−[(2−7ラニルカルボニル)アミノ]−1−オキソ プロピル]ヒドラジド;及び 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [4−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)− 1−オキツブチル]ヒドラジド(原請求の範囲第39項の訂正)40 動物の下 痢の治療用薬剤を製造するための請求の範囲第1項に記載の化合物の使用(原請 求の範囲第40項の訂正)。 41 化合物が次のものより成る群から選択される、請求の範囲第40項に記載 の使用: 8−クロロジベンズ[b、r] [t、4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[(2−チェニルアセチル)アミノ]フ ロヒル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [l、4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−[[(1,1−ジメチルエトキン)カルボニル]アミ ノ]−1=オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [(ベンゾイルアミノ)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[[[[(4−トリフルオロメチル)フ ェニルJアミノJカルボニル 8−クロロジベンズ[b,fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸,2− [3− [(メチルスルホニル)アミノ]ー1ーオキソプロ ピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,fl [1.4]オキサアゼピン−10(111() −カルボン酸,2− [3− [[(メチルアミノ)カルボニル】アミノ]ー1 ーオキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸,2− [2− [(メチルスルホニル)アミノ]ー1ーオキソー3 ーフェニル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,fl [1.4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸.2− [3− (2−エチル−1,3−ジオキソラン−2−イル) −1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [l、4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [(シェドキンホスフィニル)アセチル]ヒドラジド;8− クロロジベンズ[b、fl (1,4]オキサアゼピン−10(IIH)−カル ボン酸、2− [3−[(エチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロビル] ヒドラジド。 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[(フェニルスルホニル)アミノ]プロ ピル]ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b、fl El、41オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [(エトキシヒドロキンホスフィニル)アセチル1ヒドラジ ド;8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピアー t o ( t IH)−カルボン酸、2−(ホスホノアセチル]ピドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl 【l、4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−[[(1−メチル−2−ピロリル)カルボニル】アミ ノ1−t−オキソプロピル]ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[(2−チェニルスルホニル)アミン] フロビル] ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−1o(IIH)− カルボン酸、2− [3−[(2−フラニルカルボニル)アミノ]−1−オキソ プロピル]ヒドラジド;及び 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4] オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸、2− [4−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル) −1−オキソブチル]ヒドラジド(原請求の範囲第41項の訂正)42、動物の 月経困難症の治療用薬剤を製造するための請求の範囲第1項に記載の化合物の使 用(w、請求の範囲第42項の訂正)。 43、化合物が次のものより成る群から選択される、請求の範囲第42項に記載 の使用: 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2〜[1−オキソ−3−[(2−チェニルアセチル)アミノ1プロ ピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4] オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸、2− [3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]ア ミノ]−1−オキソプロピル3ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、f〕 [1,,4] オキサアゼピン−10(111 −1)−カルボン酸、2−[(ベンゾイルアミノ)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズCb、fl [1,4] オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[[[[(4−トリフルオロメチル) フェニル]アミノ]カルボニル 8−クロロジベンズ[b,fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸,2− [3− [(メチルスルホニル)アミノ]ー1ーオキソプロ ピル]ヒドラジド、 8−クロロジベンズ[b,f3 [1.4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸,2− [3− [[(メチルアミノ)カルボニル1アミノ]−1− オキソプロピル] ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b,fl [1.4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸,2− [2− [(メチルスルホニル)アミノ]ー1ーオキソー3 ーフェニル]ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b,fl [1.4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸,2− [3− (2−エチル−1.3−ジオキソラン−2〜イル) −1−オキソグロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,fl [1.4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸,2− [(シェドキンホスフィニル)アセチルJヒドラジド;8ー クロロジベンズ[b,fl [1.4]オキサアゼピン−10(IIH)−カル ボン酸,2− [3− [(エチルスルホニル)アミノ]−1−オキシプ口ビル 】ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,fl [1.4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸,2−[1−オキソ−3− [(フェニルスルホニル)アミノ1プロ ピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,fl [l,4] オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸,2−[(エトキシヒドロキノホスフィニル)アセチル] ヒドラ ジド:8−クロロジベンズ[b,fl [1.4]オキサアゼピン−10(II H)−カルボン酸,2−(ホスホノアセチル]ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b,fl [1.4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸,2−[3−[ [(l−メチル−2−ピロリル)カルボニル]アミ ノ]ー1ーオキソプロピル]ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b,fl [1.4] オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸,2− [1−オキソ−3−[(2−チェニルスルホニル)アミノ ]プロピル]ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b,fl [l,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸,2− [3− [(2−7ラニルカルボニル)アミノ]ー1ーオキ ソプロピル]ヒドラジド:及び 8−クロロジベンズ[b,fl [l,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸,2− [4− (2−メチル−1.3−ジオキソラン−2−イル) −1−オキソブチル]ヒドラジド(w.請求の範囲第43項の訂正)44、動物 の骨粗しよう症の治療用薬剤を製造するための請求の範囲第1項に記載の化合物 の使用(fX請求の範囲第44項の訂正)。 45、化合物が次のものより成る群から選択される、請求の範囲第44項に記載 の使用: 8−クロロジベンズ[b、fl [l、4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[(2−チェニルアセチル)アミノ]グ ロビル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fE [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミ ノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [(ベンゾイルアミノ)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl El、4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2−El−オキソ−3−[[[[(4−トリフルオロメチル)フェ ニル1アミノ】カルボニル1アミノ]プロピル] ヒドラジド;8−クロロジベ ンズ[b、fE [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)−カルボン酸、2 − [3−[(メチルスルホニル)アミノコ−1−オキツプロピル]ヒドラジド ; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−[[(メチルアミノ)カルボニル1アミノ]−1−オ キソプロピル】ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b、fE [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [2−[(メチルスルホニル)アミノコ−1−オキソ−3− フエニルJヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl El、4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−(2−エチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)− 1−オキソブロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fE [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [(ジェトキシホスフィニル)アセチルJヒドラジド;8− クロロジベンズ[b、r] [l、4]オキサアゼピン−10(IIH)−カル ボン酸、2− [3−[(エチルスルホニル)アミノ1−1−オキソプロピルJ ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fE [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[(フェニルスルホニル)アミノJプロ ピルJヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,43オキサアゼピン−10(11)() −カルボン酸、2−[(エトキシヒドロキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジ ド;8−クロロジベンズ[b、fE [1,4]オキサアゼピン−10(IIH )−カルボン酸、2−(ホスホノアセチル1ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fl [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [3−[[(1−メチル−2−ピロリル)カルボニル1アミ ノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fE El、4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [1−オキソ−3−[(2−チェニルスルホニル)アミノコ フロビル] ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b、fE [1,4] オキサアゼピン−10(IIH) −カルボン酸、2− [3−CC2−7ラニルカルポニル)アミノ]−1−オキ ソプロピル1ヒドラジド:及び 8−クロロジベンズ[b、fE [1,4]オキサアゼピン−10(IIH)− カルボン酸、2− [4−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)− 1−オキソブチル]ヒドラジド(原請求の範囲第45項の訂正)国際調査報告 国際調査報告 フロントページの続き (51) Int、C1,5識別記号 庁内整理番号A61K 31155 A CV EK C07D 281/16 9284−4C413/12 333 7602−4 C417/12 333 9051−4CCO7F 9/6527 9155− 4H9/6536 9155−4H (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。 DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、SE)、0A(BF 、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、TG )、AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH,C3,DE。 DK、 ES、 FI、 GB、 HU、JP、 KP、 KR,LK、LU、 MG、MN、MW、NL、No、PL、RO、RU、SD、 SE、 US I (72)発明者 フサ、ロバート ノルアメリカ合衆国60061 イリノイ州 バーノン ヒルズ、ウィンフィールド コート(72)発明者 ピータ−セン、 カレン ベレニスアメリカ合衆国60061 イリノイ州バーノン ヒルズ、ア ッシュウッド 340

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する化合物又はその製剤上許容し得る塩、エステル若しくはアミド:ただし 、上記の式において、Yは酸素、硫黄、▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼であり;R1け水素、ハロゲン又は−CF3 であり;R2は水素、ハロゲン、−OH又は−OCH3であり;R3は水素、ア ルキル、アリール、アルキル置換アリール又はアリール置換アルキルであり;m は1〜5の整数であり; xは ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数 式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、 化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学 式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、 表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表 等があります▼であり; R6は水素、アルキル、アリール、アルキル置換アリール、トリフルオロメチル 置換アリール又はアリール置換アルキルであり;そして R5及びR6は各々独立に水素、アルキル、アリール、アルキル置換アリール又 はアリール置換アルキルである。
  2. 2.R1が水素である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  3. 3.R2が水素である、請求の範囲第2項に記載の化合物。
  4. 4.xが ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数 式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、 化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化 学式、表等があります▼であり、そしてYが酸素である、請求の範囲第3項に記 載の化合物。
  5. 5.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  6. 6.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  7. 7.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  8. 8.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  9. 9.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  10. 10.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  11. 11.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  12. 12.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  13. 13.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  14. 14.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  15. 15.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  16. 16.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  17. 17.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  18. 18.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  19. 19.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  20. 20.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  21. 21.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  22. 22.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  23. 23.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  24. 24.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  25. 25.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  26. 26.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  27. 27.化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  28. 28.製剤上許容し得るキャリアー及び治療上有効な量の請求の範囲第1項に記 載の化合物を含んで成る製剤組成物。
  29. 29.化合物が次のものより成る群から選択される、請求の範囲第28項に記載 の組成物: 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(2−チエニルアセチル)アミノ]プロピ ル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ] −1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(ベンゾイルアミノ)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジペンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[[[[(4−トリフルオロメチル)フエニ ル]アミノ]カルボニル]アミノ]プロピル]ヒドラジド;8−クロロジベンズ [b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カルボン酸,2−[3 −[(メチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−1−オキソ プロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[2−[(メチルスルホニル)アミノ]−1−オキソ−3−フェ ニル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−(2−エチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1− オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(ジエトキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド;8−クロ ロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カルボン酸 ,2−[3−[(エチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジ ド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(フェニルスルホニル)アミノ]プロピル ]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(エトキシヒドロキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−(ホスホノアセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(1−メチル−2−ピロリル)カルボニル]アミノ] −1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(2−チエニルスルホニル)アミノ]プロ ピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[(2−フラニルカルボニル)アミノ]−1−オキソプロ ピル]ヒドラジド;及び 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[4−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1− オキソブチル]ヒドラジド。
  30. 30.動物に治療上有効な量の請求の範囲第1項に記載の化合物を投与すること から成る動物の中枢神経障害を治療する方法。
  31. 31.化合物が次のものより成る群から選択される、請求の範囲第30項に記載 の方法: 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(2−チエニルアセチル)アミノ]プロピ ル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ] −1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b.f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(ベンゾイルアミノ)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[[[[(4−トリフルオロメチル)フエニ ル]アミノ]カルボニル]アミノ]プロピル]ヒドラジド;8−クロロジベンズ [b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カルボン酸,2−[3 −[(メチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−1−オキソ プロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[2−[(メチルスルホニル)アミノ]−1−オキソ−3−フェ ニル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−(2−エチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1− オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(ジエトキシホスフイニル)アセチル]ヒドラジド;8−クロ ロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カルボン酸 ,2−[3−[(エチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジ ド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(フェニルスルホニル)アミノ]プロピル ]ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(エトキシヒドロキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−(ホスホノアセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(1−メチル−2−ピロリル)カルボニル]アミノ] −1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(2−チエニルスルホニル)アミノ]プロ ピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[(2−フラニルカルボニル)アミノ]−1−オキソプロ ピル]ヒドラジド;及び 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[4−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1− オキソブチル]ヒドラジド。
  32. 32.動物に治療上有効な量の請求の範囲第1項に記載の化合物を投与すること から成る動物の痛みを治療する方法。
  33. 33.化合物が次のものより成る群から選択される、請求の範囲第32項に記載 の方法: 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(2−チエニルアセチル)アミノ]プロピ ル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ] −1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(ベンゾイルアミノ)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[(メチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロピル] ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−1−オキソ プロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−(2−エチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1− オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(ジエトキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド;8−クロ ロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カルボン酸 ,2−[(エトキシヒドロキシホスフイニル)アセチル]ヒドラジド;8−クロ ロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カルボン酸 ,2−(ホスホノアセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(1−メチル−2−ピロリル)カルボニル]アミノ] −1−オキソプロピル]ヒドラジド;及び 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[(2−フラニルカルボニル)アミノ]−1−オキソプロ ピル]ヒドラジド。
  34. 34.動物に治療上有効な量の請求の範囲第1項に記載の化合物を投与すること から成る動物の喘息を治療する方法。
  35. 35.化合物が次のものより成る群から選択される、請求の範囲第34項に記載 の方法: 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(2−チエニルアセチル)アミノ]プロピ ル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ] −1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(ベンゾイルアミノ)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[[[[(4−トリフルオロメチル)フエニ ル]アミノ]カルボニル]アミノ]プロピル]ヒドラジド;8−クロロジベンズ [b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カルボン酸,2−[3 −[(メチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−1−オキソ プロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[2−[(メチルスルホニル)アミノ]−1−オキソ−3−フェ ニル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−(2−エチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1− オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(ジエトキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド;8−クロ ロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カルボン酸 ,2−[3−[(エチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジ ド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(フェニルスルホニル)アミノ]プロピル ]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(エトキシヒドロキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−(ホスホノアセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(1−メチル−2−ピロリル)カルボニル]アミノ] −1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(2−チエニルスルホニル)アミノ]プロ ピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[(2−フラニルカルボニル)アミノ]−1−オキソプロ ピル]ヒドラジド;及び 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[4−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1− オキソブチル]ヒドラジド。
  36. 36.動物に治療上有効な量の請求の範囲第1項に記載の化合物を投与すること から成る動物の遺尿症を治療する方法。
  37. 37.化合物が次のものより成る群から選択される、請求の範囲第36項に記載 の方法: 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(2−チエニルアセチル)アミノ]プロピ ル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ1 −1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(ベンゾイルアミノ)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[[[[(4−トリフルオロメチル)フエニ ル]アミノ]カルボニル]アミノ]プロピル]ヒドラジド;8−クロロジベンズ [b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−方ルボン酸,2−[3 −[(メチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[{(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−1−オキソ プロビル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[2−[(メチルスルホニル)アミノ1−1−オキソ−3−フエ ニル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−(2−エチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1− オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(ジエトキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド;8−クロ ロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カルボン酸 ,2−[3−[(エチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジ ド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(フエニルスルホニル)アミノ]プロピル ]ヒドラジド; 8−クロロジペンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−方 ルボン酸,2−[(エトキシヒドロキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−方 ルボン酸,2−(ホスホノアセチル]ヒドラジド; 8−クロロジペンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(1−メチル−2−ピロリル)カルボニル]アミノ] −1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(2−チェニルスルホニル)アミノ]プロ ピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−方 ルボン酸,2−[3−[(2−フラニルカルボニル)アミノ]−1−オキソプロ ピル]ヒドラジド;及び 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[4−(2−ノチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1− オキソブチル]ヒドラジド。
  38. 38.動物に治療上有効な量の請求の範囲第1項に記載の化合物を投与すること から成る動物の不整脈を治療する方法。
  39. 39.化合物が次のものより成る群から選択される、請求の範囲第38項に記載 の方法: 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(2−チエニルアセチル)アミノ]プロピ ル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ] −1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(ベンゾイルアミノ)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[[[[(4−トリフルオロメチル)フェニ ル]アミノ]カルボニル]アミノ]プロピル]ヒドラジド;8−クロロジベンズ [b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カルボン酸,2−[3 −[(メチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[1(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−1−オキソ プロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[2−[(メチルスルホニル)アミノ]−1−オキソ−3−フエ ニル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−方 ルボン酸,2−[3−(2−エチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1− オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸.2−[(ジエトキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド;8−クロ ロジペンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カルボン酸 ,2−[3−[(エチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジ ド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(フェニルスルホニル)アミノ]プロピル ]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(エトキシヒドロキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−(ホスホノアセチル]ヒドラジド; 8−クロロジペンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(1−メチル−2−ピロリル)カルボニル]アミノ] −1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(2−チエニルスルホニル)アミノ]プロ ピル1ヒドラジド; 8−クロロジペンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[(2−アラニルカルボニル)アミノ]−1−オキソプロ ピル]ヒドラジド;及び 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[4−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1− オキソブチル]ヒドラジド。
  40. 40.動物に治療上有効な量の請求の範囲第1項に記載の化合物を投与すること から成る動物の下痢を治療する方法。
  41. 41.化合物が次のものより成る群から選択される、請求の範囲第40項に記載 の方法: 8−クロロジペンズ[b,f][1,41オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(2−チエニルアセチル)アミノ]プロピ ル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ] −1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(ベンゾイルアミノ)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジペンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[[[[(4−トリフルオロメチル)フエニ ル]アミノ]カルボニル]アミノ]プロピル]ヒドラジド;8−クロロジベンズ [b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カルボン酸,2−[3 −[(メチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−1−オキソ プロビル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[2−[(メチルスルホニル)アミノ]−1−オキソ−3−フエ ニル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ,レボン酸,2−[3−(2−エチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1 −オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(ジエトキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド;8−クロ ロジペンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カルボン酸 ,2−[3−[(エチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジ ド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(フェニルスルホニル)アミノ]プロピル ]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(エトキシヒドロキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−(ホスホノアセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−方 ルボン酸,2−[3−[[(1−メチル−2−ビロリル)カルボニル]アミノ] −1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(2−チエニルスルホニル)アミノ]プロ ピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[(2−フラニルカルボニル)アミノ]−1−オキソプロ ピル]ヒドラジド;及び 8−クロロジペンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[4−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−二− オキソブチル]ヒドラジド。
  42. 42.動物に治療上有効な量の請求の範囲第1項に記載の化合物を投与すること から成る動物の月経困難症を治療する方法。
  43. 43.化合物が次のものより成る群から選択される、請求の範囲第42項に記載 の方法: 8−クロロジペンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(2−チエニルアセチル)アミノ]プロピ ル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ] −1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(ベンゾイルアミノ)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−方 ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[[[[(4−トリフルオロメチル)フェニ ル]アミノ]カルボニル]アミノ]プロピル]ヒドラジド;8−クロロジベンズ [b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カルボン酸,2−[3 −[(メチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−1−オキソ プロビル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[2−[(メチルスルホニル)アミノ]−1−オキソ−3−フェ ニル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−(2−エチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1− オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−方 ルボン酸,2−[(ジエトキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド;8−クロ ロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カルボン酸 ,2−[3−[(エチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジ ド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(フェニルスルホニル)アミノ]プロピル ]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(エトキシヒドロキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−(ホスホノアセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(1−メチル−2−ピロリル)カルボニル]アミノ] −1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(2−チェニルスルホニル)アミノ]プロ ピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[(2−フラニルカルボニル)アミノ]−1−オキソプロ ピル]ヒドラジド;及び 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[4−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1− オキソブチル]ヒドラジド。
  44. 44.動物に治療上有効な量の請求の範囲第1項に記載の化合物を投与すること から成る動物の骨粗しょう症を治療する方法。
  45. 45.化合物が次のものより成る群から選択される、請求の範囲第44項に記載 の方法: 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(2−チエニルアセチル)アミノ]プロピ ル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ] −1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(ベンゾイルアミノ)アセチル]ヒドラジド: 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−11−オキソ−3−[[[[(4−トリフルオロメチル)フェニ ル]アミノ]カルボニル]アミノ]プロピル]ヒドラジド;8−クロロジペンズ [b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カルボン酸,2−[3 −[(メチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−1−オキソ プロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,イ][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[2−[(メチルスルホニル)アミノ]−1−オキソ−3−フェ ニル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−(2−エチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1− オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(ジエトキシホスフィニル)アセチルjヒドラジド;8−クロ ロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カルボン酸 ,2−[3−[(エチルスルホニル)アミノ]−1−オキソプロピル]ヒドラジ ド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(フエニルスルホニル)アミノ]プロピル ]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[(エトキシヒドロキシホスフィニル)アセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−(ホスホノアセチル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[[(1−メチル−2−ビロリル)カルボニル]アミノ] −1−オキソプロピル]ヒドラジド; 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[1−オキソ−3−[(2−チエニルスルホニル)アミノ]プロ ピル]ヒドラジド; 8−クロロジペンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[3−[(2−フラニルカルボニル)アミノ]−1−オキソプロ ピル]ヒドラジド;及び 8−クロロジベンズ[b,f][1,4]オキサアゼピン−10(11H)−カ ルボン酸,2−[4−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1− オキソブチル]ヒドラジド。
JP4511837A 1991-05-03 1992-04-16 置換ジベンゾキサアゼピン化合物、その製剤組成物及びその使用法 Pending JPH06510748A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/695,489 US5182272A (en) 1991-05-03 1991-05-03 8-substituted-dibenz[b,f][1,4]oxazepine-10(11)-carboxylic acid, substituted hydrazides, pharmaceutical compositions, and methods for treating pain
US695,489 1991-05-03
PCT/US1992/003027 WO1992019605A1 (en) 1991-05-03 1992-04-16 Substituted dibenzoxazepine compounds, pharmaceutical compositions and methods of use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06510748A true JPH06510748A (ja) 1994-12-01

Family

ID=24793206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4511837A Pending JPH06510748A (ja) 1991-05-03 1992-04-16 置換ジベンゾキサアゼピン化合物、その製剤組成物及びその使用法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US5182272A (ja)
EP (2) EP0583408A1 (ja)
JP (1) JPH06510748A (ja)
AU (1) AU2002792A (ja)
CA (1) CA2108902A1 (ja)
IE (1) IE921411A1 (ja)
WO (1) WO1992019605A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5180720A (en) * 1991-05-03 1993-01-19 G. D. Searle & Co. 2- and 3-alkoxy or hydroxy-8-substituted-dibenz[b,f]-[1,4]oxazepine-10(11H)-carboxylic acid, substituted hydrazides and methods for treating pain
US5378840A (en) * 1992-04-16 1995-01-03 G. D. Searle & Co. Substituted dibenzoxazepine compounds
US5182272A (en) * 1991-05-03 1993-01-26 G. D. Searle & Co. 8-substituted-dibenz[b,f][1,4]oxazepine-10(11)-carboxylic acid, substituted hydrazides, pharmaceutical compositions, and methods for treating pain
KR100255493B1 (ko) * 1991-10-11 2000-08-01 가마쿠라 아키오 골조송증 치료제
US5212169A (en) * 1991-10-31 1993-05-18 G. D. Searle & Co. Substituted dibenzoxazepine compounds, pharmaceutical compositions and methods for treating pain
JPH07501054A (ja) * 1991-11-05 1995-02-02 ジー.ディー.サール アンド カンパニー プロスタグランジンアンタゴニストとして有用な10−アシル−ジベンゾ(b,f)(1,4)−オキサゼピンおよびそれらのチアゼピン類縁体
US5304644A (en) * 1992-04-15 1994-04-19 G. D. Searle & Co. 1-,2-,3-,4-,5-,6-,7-,8- and/or 9 substituted dibenzoxazepine compounds, pharmaceutical compositions and methods for treating pain
US5449673A (en) * 1992-08-13 1995-09-12 G. D. Searle & Co. 10,11-dihydro-10-(3-substituted-1-oxo-2-propyl, propenyl or propynyl)dibenz[b,f][1,4] oxazepine prostaglandin antagonists
CA2113787A1 (en) * 1993-01-29 1994-07-30 Nobuyuki Hamanaka Carbocyclic sulfonamides
US5395932A (en) * 1993-04-30 1995-03-07 G. D. Searle & Co. 2,3-,4-,5-,6-,7-,8-,9- and/or 10-substituted dibenzoxazepine compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
US5354746A (en) * 1993-06-01 1994-10-11 G. D. Searle & Co. Squaric acid derivatives of substituted dibenzoxazepine compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
US5461047A (en) * 1993-06-16 1995-10-24 G. D. Searle & Co. 2-,3-,4-,5-,6-,7-,8-,9- and/or 10-substituted dibenzoxazepine and dibenzthiazepine compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
US5354747A (en) * 1993-06-16 1994-10-11 G. D. Searle & Co. 2-, 3-, 4-, 5-, 6-, 7-, 8-, 9- and/or 10-substituted dibenzoxazepine and dibenzthiazepine compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
US5424424A (en) * 1993-10-07 1995-06-13 G. D. Searle & Co. Tartaric acid derivatives of substituted dibenzoxazepine compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
US5420270A (en) * 1993-10-07 1995-05-30 G. D. Searle & Co. Aryl substituted dibenzoxazepine compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
US5488046A (en) * 1993-11-03 1996-01-30 G. D. Searle & Co. Carbamic acid derivatives of substituted dibenzoxazepine compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
US5441950A (en) * 1994-06-09 1995-08-15 G. D. Searle & Co. Substituted dibenzoxazepine and dibenzthiazepine carbamate compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
US5449675A (en) * 1994-06-09 1995-09-12 G. D. Searle & Co. Substituted dibenzoxazepine and dibenzthiazepine urea compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
US5753700A (en) * 1994-12-28 1998-05-19 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Naphthyloxyacetic acid derivatives
GB9720270D0 (en) 1997-09-25 1997-11-26 Pharmagene Lab Limited Medicaments for the treatment of migraine
ATE325114T1 (de) * 1999-06-22 2006-06-15 Takeda Pharmaceutical Acylhydrazinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US8022058B2 (en) 2000-05-10 2011-09-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Agents for preventing and treating disorders involving modulation of the RyR receptors
US7879840B2 (en) * 2005-08-25 2011-02-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Agents for preventing and treating disorders involving modulation of the RyR receptors
US20040229781A1 (en) * 2000-05-10 2004-11-18 Marks Andrew Robert Compounds and methods for treating and preventing exercise-induced cardiac arrhythmias
US7393652B2 (en) * 2000-05-10 2008-07-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for identifying a chemical compound that directly enhances binding of FKBP12.6 to PKA-phosphorylated type 2 ryanodine receptor (RyR2)
US20060293266A1 (en) * 2000-05-10 2006-12-28 The Trustees Of Columbia Phosphodiesterase 4D in the ryanodine receptor complex protects against heart failure
US6489125B1 (en) * 2000-05-10 2002-12-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for identifying chemical compounds that inhibit dissociation of FKBP12.6 binding protein from type 2 ryanodine receptor
US20040048780A1 (en) * 2000-05-10 2004-03-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method for treating and preventing cardiac arrhythmia
US7718644B2 (en) * 2004-01-22 2010-05-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Anti-arrhythmic and heart failure drugs that target the leak in the ryanodine receptor (RyR2) and uses thereof
US7544678B2 (en) * 2002-11-05 2009-06-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Anti-arrythmic and heart failure drugs that target the leak in the ryanodine receptor (RyR2)
JP2007525165A (ja) 2003-03-07 2007-09-06 トラスティーズ・オブ・コロンビア・ユニバーシティ・イン・ザ・シティ・オブ・ニューヨーク タイプ1ライアノジン受容体に基づく方法
US8710045B2 (en) * 2004-01-22 2014-04-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Agents for preventing and treating disorders involving modulation of the ryanodine receptors
US7704990B2 (en) * 2005-08-25 2010-04-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Agents for preventing and treating disorders involving modulation of the RyR receptors
US7956421B2 (en) * 2008-03-13 2011-06-07 Tela Innovations, Inc. Cross-coupled transistor layouts in restricted gate level layout architecture
MX2009008606A (es) 2007-02-16 2009-09-16 Ono Pharmaceutical Co Agente terapeutico para trastorno de excrecion urinaria.
EP2846793A1 (en) 2012-05-09 2015-03-18 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) Methods and pharmaceutical compositions for prevention or treatment of chronic obstructive pulmonary disease

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL127795C (ja) * 1966-01-28
US3534019A (en) * 1967-10-30 1970-10-13 Searle & Co Dibenzoxazepine - n - carboxylic acid hydrazides and related compounds
US3624104A (en) * 1969-10-27 1971-11-30 Searle & Co Aralkanoyl derivatives of dibenzoxazepine-n-carboxylic acid hydrazides
US3917649A (en) * 1971-03-23 1975-11-04 Searle & Co Dibenzoxazepine N-carboxylic acid hydrazides and derivatives
US3989719A (en) * 1971-03-23 1976-11-02 G. D. Searle & Co. Dibenzoxazepine N-carboxylic acid hydrazides and derivatives
DE2213809A1 (de) * 1971-03-23 1972-10-12 G.D. Searle & Co., Skokie, 111. (V. St. A.) Dibenzoxazepin-N-carbonsäurehydrazide und deren Derivate
US3992375A (en) * 1974-08-12 1976-11-16 G. D. Searle & Co. Dibenzoxazepine N-carboxylic acid hydrazines and derivatives
GB1522003A (en) * 1975-10-17 1978-08-23 Searle & Co 1-acyl-2-(8-chloro-10,11-dihydrodibenz-(b,f)(1,4)-oxazepine-10-carbonyl)hydrazines
US4045442A (en) * 1976-01-05 1977-08-30 G. D. Searle & Co. 1-(Substituted amino)alkanoyl-2-(dibenzoxazepine-10-carbonyl)hydrazines and derivatives thereof
US4170593A (en) * 1976-01-05 1979-10-09 G. D. Searle & Co. 1-(Substituted amino)alkanoyl-2-(dibenzoxapine-10-carbonyl)hydrazines and derivatives thereof
JPS5576869A (en) * 1978-12-06 1980-06-10 Chugai Pharmaceut Co Ltd Dibenzoxazepine derivative and its preparation
US4614617A (en) * 1985-02-25 1986-09-30 G. D. Searle & Co. Intermediates for 8-chlorodibenz[(b,f)][1,4]oxazepine-10(11H)-carboxylic acid, 2-(sulfinyl- and sulfonyl-containing acyl)hydrazides
US4559337A (en) * 1985-02-25 1985-12-17 G.D. Searle & Co. 8-Chlorodibenz[b,f][1,4]oxazepine-10(11H)-carboxylic acid, 2-(alkoxy-containing acyl)hydrazides
US4559336A (en) * 1985-02-25 1985-12-17 G.D. Searle & Co. 8-Chlorodibenz[b,f][1,4]oxazepine-10(11H)-carboxylic acid, 2-(sulfinyl- and sulfonyl-containing acyl)hydrazides
US4704386A (en) * 1985-08-29 1987-11-03 G. D. Searle & Co. 8-chlorodibenz[b,f][1,4]oxazepine-10(11H)-carboxylic acid, 2-[(phenylsulfinyl-, and phenylsulfonyl)alkanoyl]hydrazides
US5182272A (en) * 1991-05-03 1993-01-26 G. D. Searle & Co. 8-substituted-dibenz[b,f][1,4]oxazepine-10(11)-carboxylic acid, substituted hydrazides, pharmaceutical compositions, and methods for treating pain
CA2108903C (en) * 1991-05-03 2004-02-10 Ann E. Hallinan Substituted dibenzoxazepine compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
US5180720A (en) * 1991-05-03 1993-01-19 G. D. Searle & Co. 2- and 3-alkoxy or hydroxy-8-substituted-dibenz[b,f]-[1,4]oxazepine-10(11H)-carboxylic acid, substituted hydrazides and methods for treating pain
WO1993007132A1 (en) * 1991-10-01 1993-04-15 G.D. Searle & Co. 10-acyl-dibenz(b,f)(1,4)-oxazepines and their thiazepines and diazepines analogues useful as prostaglandin antagonists
US5212169A (en) * 1991-10-31 1993-05-18 G. D. Searle & Co. Substituted dibenzoxazepine compounds, pharmaceutical compositions and methods for treating pain
US5304644A (en) * 1992-04-15 1994-04-19 G. D. Searle & Co. 1-,2-,3-,4-,5-,6-,7-,8- and/or 9 substituted dibenzoxazepine compounds, pharmaceutical compositions and methods for treating pain

Also Published As

Publication number Publication date
EP0512399A1 (en) 1992-11-11
CA2108902A1 (en) 1992-11-04
IE921411A1 (en) 1992-11-04
US5283240A (en) 1994-02-01
US5182272A (en) 1993-01-26
AU2002792A (en) 1992-12-21
WO1992019605A1 (en) 1992-11-12
US5393747A (en) 1995-02-28
EP0583408A1 (en) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06510748A (ja) 置換ジベンゾキサアゼピン化合物、その製剤組成物及びその使用法
EP0583421B1 (en) Substituted dibenzoxazepine compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
TWI289564B (en) Tricyclic benzodiazepines as vasopressin receptor antagonists
US7442693B2 (en) Diazepine compounds as ligands of the melanocortin 1 and/or 4 receptors
TW201105667A (en) Dihydronaphthyridinyl and related compounds for use in treating ophthalmological disorders
TW200305423A (en) N-carbamoyl nitrogen-containing condensed ring compound and medicament containing same as active ingredient
BG64703B1 (bg) Полиморфна форма на 2-(r)-(1-(r)-(3,5-бис(трифлуорометил) фенил)етокси)-3-(s)-(4-флуоро)-фенил-4-(3-(5-оксо-1н,4н- 1,2,4-триазоло)метилморфолин, метод за нейното получаване и фармацевтични състави, които я съдържат
JPH07500602A (ja) 鎮痛剤としての置換ジベンズオキサアゼピン化合物
JP3540317B2 (ja) 2,3−,4−,5−,6−,7−,8−,9−および(または)10−置換ジベンズオキサアゼピン化合物、医薬組成物および使用方法
JPH07501054A (ja) プロスタグランジンアンタゴニストとして有用な10−アシル−ジベンゾ(b,f)(1,4)−オキサゼピンおよびそれらのチアゼピン類縁体
JPH09500107A (ja) 2−,3−,4−,5−,6−,7−,8−,9−および/または10−置換ジベンズオキサゼピンおよびジベンズチアゼピン化合物、薬剤組成物および使用法
US5441950A (en) Substituted dibenzoxazepine and dibenzthiazepine carbamate compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
TW200940056A (en) Muscarinic receptor agonists, compositions, methods of treatment thereof, and processes for preparation thereof
GB2272439A (en) Benzo-fused lactams that inhibit the release of growth hormone
US5661146A (en) Substituted dibenzoxazepine urea compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
US5354746A (en) Squaric acid derivatives of substituted dibenzoxazepine compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
TW479057B (en) 5,11-dihydrobenzo[b,e] [1,4]oxazepine derivatives and pharmaceutical composition containing the same
US5424424A (en) Tartaric acid derivatives of substituted dibenzoxazepine compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
TW200817349A (en) Process for the preparation of retroviral protease inhibiting compounds