JPH06509728A - レーザ伝送ファイバの側方反射チップ - Google Patents

レーザ伝送ファイバの側方反射チップ

Info

Publication number
JPH06509728A
JPH06509728A JP5504382A JP50438293A JPH06509728A JP H06509728 A JPH06509728 A JP H06509728A JP 5504382 A JP5504382 A JP 5504382A JP 50438293 A JP50438293 A JP 50438293A JP H06509728 A JPH06509728 A JP H06509728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
tip
chip
mirror surface
reflective mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5504382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3465230B2 (ja
Inventor
ジユデイ,ミラード エム.
マシユーズ,ジエームズ エル.
ガーデツト,ウイリアム ダブリユ.
エベレツト,ロイス ビー.
Original Assignee
ミリアドレイズ インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミリアドレイズ インコーポレイテツド filed Critical ミリアドレイズ インコーポレイテツド
Publication of JPH06509728A publication Critical patent/JPH06509728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3465230B2 publication Critical patent/JP3465230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3616Holders, macro size fixtures for mechanically holding or positioning fibres, e.g. on an optical bench
    • G02B6/3624Fibre head, e.g. fibre probe termination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/22Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
    • A61B18/24Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor with a catheter
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/3888Protection from over-extension or over-compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/22Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
    • A61B2018/2255Optical elements at the distal end of probe tips
    • A61B2018/2272Optical elements at the distal end of probe tips with reflective or refractive surfaces for deflecting the beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3858Clamping, i.e. with only elastic deformation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 レーザ伝送ファイバの側方反射チップ !口り旦 本発明は、柔軟な細長い光伝送ファイバからの光エネルギを側方へ反射するのに 使用する装置、より詳細に云うと、限定されるものではないが、レーザ光伝送フ ァイバとともに使用するように構成された装置に関する。
2・ −の1口 医療技術の開発領域の1つとして、光エネルギ、特に、レーザ光エネルギを患者 の身体の部位に当てることにより、患者の身体の組織を変え、除去しあるいは破 壊する分野がある。これは、裸のファイバまたは先端部に金属チップ(meta l tipl を有するファイバを用いて行なわれる。かかるチップはレーザエ ネルギの全てまたは一部を吸収して診療上有意な程度まで加熱されることにより 、組織と接触状態に置かれる加熱されたチップからの熱伝導により組織の少なく とも一部を治療する。チップはまた、治療されるべき組織に対してレーザ光の一 部を直接または反射により方向づける孔を有することができる。
レーザエネルギをファイバの長平方向の軸線から側方へ反射することにより、こ のエネルギをファイバがら軸線方向へ放出される光では治療が困難な組織に向け ることができるようにすれば、かかるチップを利用する数多(の医療処置は、一 層容易に行なうことができる。
及EA OIf!tヱ 本発明は、概略的に上記したタイプのチップ構造の数多くの改良を提供するもの である。
先づ、チップを柔軟な細長い光伝送ファイバに容易にかつしっかりと取着するこ とができる改良された取着構造が提供されている。この実施例においては、本発 明は、先端にヘッド部を有するとともに、ヘッド部から基端部方向へ延びる複数 の柔軟な脚を有する細長い本体を備えている。半径方向内方へ脚を付勢してファ イバの先端部を脚と脚との間にクランプするように、クランプ手段が本体と操作 自在に連係して設けられている。これは、2片構造のチップ(two−piec e tiplにより提供されるのが好ましく、このチップでは、第1の片が、該 第1の片の円錐状にテーバが付された外面を画定する外面を有する柔軟な脚を備 える。第2の片は、脚の周囲に摺動自在に収容されるスリーブを備える。スリー ブは円錐状にテーバが付された外面と対応する円錐状にテーバが付された内面を 有することにより、スリーブが脚に対して摺動されたときに、スリーブの円錐状 にテーバが付された内面と脚の円錐状にテーバが付された外面との係合により脚 が半径方向内方へ付勢されて、ファイバの先端部を脚間にクランプすることがで きるようになっている。かかる取着構造ば、チップを種々の態様で構成する場合 に有用であり、側方へ伝送するチップに限定されるものではない。
本発明の別の観点によれば、実質止金ての入射レーザ光エネルギを孔を介して側 方向外方へ反射することにより、チップを臨床上有意に加熱することがないよう にした側方反射チップが提供されている。このチップは、ファイバの先端部を収 容するように長平方向に形成されたファイバ収容開口を有する細長い円筒状本体 を有する。本体には、径方向に画定されかつ長手方向の開口と交差する側部通路 が配設されている。反射ミラー面手段が、ファイバからの光を側部通路を介して 側方向外方へ反射するように、本体に画定されている。本体を介して径方向に配 設された側部通路は、周囲の流体が反射ミラー面と交差する側部通路を介して流 れることにより、汚染物質が反射ミラー面に溜るのを少な(することができるよ うにしたフラッシュ手段(flushing +1eans)を提供している。
本発明の別の観点によれば、光反射ミラー面を側方反射チップに形成するための 改良された方法が提供されている。これは、チップに金の反射面を形成し、かつ 、企及射面をコイニングし1coinl、優れた反射面を提供することにより行 なわれる。
本発明の更に別の観点によれば、光反射ミラー面を側方反射チップに形成する方 法が提供されている。先づ、チップ本体を全以外の第1の金属から形成する。
次に、本体に金の下層のスパッタ被着を行なう。最後に、金の外側シートを外部 からの圧力の下で高温で金の下層に拡散結合させ、金の外側シートの外面により 光反射ミラー面を画定する。好ましくは、この光反射ミラー面は、次に、コイニ ング処理に供して、優れた反射面を提供するのが好ましい。
本発明の数多くの目的、特徴および利点は、当業者には、添付図面に関してなさ れている以下の説明により明らかとなるものである。
区画3とi臭」14里 第1図は、柔軟な細長い光伝送ファイバを備えて組み立てられた光反射チップの 平面図である。
第2図は、第1図の2−2線断面正面図である。
第3図は、第1および2図の2片チップ集成体の細長い本体の、第1図と同様の 平面図である。
第4図は、第3図の本体の4−4線断面正面図である。
第5図は、第4図の本体の右端面図である。
第6図は、第1および2図の2片チップ集成体のスリーブ片の断面正面図である 。
第7図は、平坦なミラーから反射されたビームのビーム分布を示す第2図と同様 な概略図である。
第8図は、凹面鏡から反射されたビームのビーム分布を示す第7図と同様の図で ある。
第9図は、凸面鏡から反射されたビームのビーム分布を示す第7図と同様の図で ある。
第10図は、ファイバとチップが使用されているレーザおよび内視鏡を示す概略 図である。
第11図は、湾曲した内視鏡チューブを介して延びるファイバおよびチップの通 路を示す、第1O図の内視鏡チューブの一部の拡大断面図である。
第12AおよびB図並びに第13AおよびB図は、チップの反射効率を測定する ために行なわれた試験を示す概略図である。
第14および15図は、平坦な反射ミラー面により光線エネルギの分布を示すグ ラフ図である。
第16および17図は、チップの臨床上有意の加熱がないことを示す実施例の試 験の方法の概略図であるましい 施 の詳細な;明 図面、特に、第1および2図について説明すると、チップおよびファイバ集成体 が参照番号lOにより全体示されている。集成体10は、柔軟な細長い光伝送フ ァイバ16の先端部14に取着された2片構成の光反射チップ12を備えている 。
2片チップ12は、第3乃至5図に分離して明瞭に示されている細長い本体18 と、第6図に分離して示されているクランプスリーブ20とを有している。
ファイバ16は、商業的に入手することができるレーザ光伝送ファイバである。
かかるファイバは、外側保護ジャケットで覆われている光学反射率の低い材料の クラッドにより包囲されている柔軟な細長い円筒状のコア22を有している。第 2図に示すように1本発明のチップを組み立てる場合、ファイバ16の外側クラ ッドおよびジャケットは、端部23まで後方ヘトリムするとともに、ファイバの コア22が外側保護層の端部23を越えて前方へ延びるようにするのが好ましい 。これにより、ミラー面から後方へ反射されるレーザエネルギによる外側保護層 の焼損の可能性を最少にすることができる。
細長い本体18は、先端ヘッド部24を有するとともに、ヘッド部24から基端 方向へ延びる第1および第2の柔軟な脚26および28を有している。ヘッド部 24と脚26および28とを区別する臨界的なラインはないが、ヘッド部24は 、一般に、第3図に示すように長さ25を有するものとして説明することができ 、脚26および28は、一般に、長さ27を有するものとして説明することがで きる。ヘッド部24は、四角にされた(squared−offl平坦な端部2 1を有している。
本明細書において使用されている、先端(distaffおよび基端(prox imal)なる語は、ファイバ16に関して一般に使用される語で、ファイバ1 6の先端部は、第2図において参照番号31で示されており、ファイバの基端部 は一般にレーザ光源108(第10図参照)に取着される他端部である。かくし て、先端および基端方向あるいは相対的な配向け、ファイバ16に連係して使用 されるチップ12に関して規定される。
クランプスリーブ20は、より一般的には、脚26および28を半径方向内方へ 付勢して、以下において更に説明するようにファイバ16の先端部14を脚間に クランプするように本体18と作動連係されるクランプ手段20として説明する ことができる。
第4図に明瞭に示すように、盲孔30が本体18の基端部32に穿設され、脚2 6および28に部分円筒状の内面34および36をそれぞれ画定しており、内面 34および36は該内面間にファイバ16の先端部14を密接して収容しかつク ランプする本体凡手段30を画定している。
本体18は、複数の脚を有するものとして説明することができ、好ましい実施例 においては、脚は2つの脚26と28の2つだけとなっている。ヘッド部24に は、ファイバ16の前端部31から側方向外方へ放出される光を反射する反射ミ ラ一手段38が画定されている。本体凡手段30は、反射ミラー面38から離れ て終端している。
脚26および28は、基端部側に円錐状にテーパが付された外面部40および4 2をそれぞれ有しており、該外面部は長さ部分46に亘って延びる円錐状にテー バが付された外側本体面44を協働して画定している。
脚26および28の先端部48は、第1および第2の半径方向外方へ延びる環状 のフランジ53および54を有する略円筒状の外面を画定しており、これらのフ ランジ52および54には、それぞれ先端部側で対面するショルダ56および5 8が形成されている。
本体18は、第3および4図に示す外観を有するように機械加工された円筒状の ステンレス鋼素材から形成するのが好ましい。側部通路88と脚26および28 は、第3図に示すような幅寸法39を有するスロットを円筒状素材にフライス削 りする(milllことにより部分的に形成される。以下において更に説明する ように、本体18はまた、中実の金から形成することもでき、この場合には、第 3i5よび4図に示す形状に鋳造される。
第6図に組み立てられていない状態で示されているクランプスリーブ20は、脚 26および28の周囲に摺動自在に収容されるように構成されている。クランプ スリーブ20には、軸線方向へ延びる孔60がファイバを緊密に収容するように 基端部62を介して形成されている。クランプスリーブ20は更に、円錐状にテ ーパが付された外側本体面44に対応するテーバが付された円錐状のスリーブ穴 ぐり64を有し、クランプスリーブ20が脚26および28上を先端方向へ摺動 じたときに、テーバ付きの円錐状スリーブ穴ぐり60が円錐状にテーパが付され た外側本体面44と係合して、脚26および28を半径方向内方へ付勢するよう にしている。
クランプスリーブ20は更に、薄肉の円筒状先端部66と薄肉の円筒状基端部6 8とを有しているが、これらの端部は、以下において更に説明するように、2片 チップ集成体を互いにかつファイバ16に対して固定するのに使用される。
第2図に明瞭に示すように、環状のショルダである本体当接面70が、本体18 のヘッド24に形成されている。スリーブの先端部であるスリーブ当接面72が 、クランプスリーブ20に形成され、本体当接面70に当接してクランプスリー ブ20の脚26および28に対する摺動を制限するように配設されている。
テーパが付された円錐状のスリーブ穴ぐり64と円錐状にテーバが付された外側 本体面44は、スリーブ当接面72が本体当接面70に当接する前に締り嵌めを 行なう。かくして、ファイバ16は第2図に示すように所定の場所に配置され、 クランプスリーブ20が脚26および28上を先端方向へ摺動すると、テーパ面 64と44とが摺動滑り嵌めを行なって脚26と28を半径方向内方へカム作動 しくcaffi) 、ファイバ16を脚間にクランプする。
スリーブ当接面72が本体当接面70と係合すると、クランプスリーブ20は、 クランプスリーブ20の薄肉円筒状先端部66内に第1および第2の周方向に延 びるクリンプを形成することにより本体18に固定され、クリンプ74と76は 環状のショルダと係合してクランプスリーブ20が脚26および28から後方へ 摺動するのを防止している。更に、クランプスリーブ20の薄肉の円筒状基端部 68は、第1図に示すように直径方向に対向するステーキングクリンプ(sta king crimpl 78および80によりファイバ16に固定されている 。
脚およびクランプスリーブは、スリーブが本体から突出し、脚がスリーブと摺動 係合する分離片に形成されるように、構成を逆にすることができる。より一般的 には、チップ12は、複数の長手方向に延びる脚を有する第1の片と、脚の周囲 に摺動自在に収容されるスリーブを有する第2の片とを備える2片チップとして 説明することができる。
当接面70および72は、クランプスリーブ20内の脚26および28の挿入を 制限することにより、脚26および28によりファイバ16に印加されるクラン プ力を制限する制限手段70および72として、より一般的に説明することがで きる。
第4図に示す本体18は、第2図に示す本体18とは、ある観点において、即ち 、反射ミラー面手段38の構成において相違する。
反射ミラー面手段38は、生物学的適合性のある(biocompatible ) 99 、9+パーセントの金から形成するのが好ましい。これは、少なくと も2つの方法で行なうことができる。第4図においては、本体18全体が金から 形成され、かくして、反射ミラー面手段38を完成するのに必要なことは、面が できるだけ滑らかでかつ反射を行なうように面を処理することだけである。
これに対して、第2図は、本体の主要部を全以外の第1の金属、好ましくはステ ンレス鋼から形成する構成を示す。下にあるミラー支持面82がこの第1の金属 に画定されている。次に、金が、金の反射ミラー面手段38を形成するように下 方支持面に配置される。
そのための−の好ましい方法は、下方のミラー支持面82に金の下層84をスパ ッタ被着し、次いで、金のシート86を金の下層84に拡散結合する態様で行な われる。
拡散結合された金シート86は、少なくとも約0゜36mm (0,014イン チ)の肉厚を有する矩形の金ワイヤから形成することにより、一般的な医学治療 処置の際に周囲の生理的食塩水媒体の化学作用が金の層を介して完全に腐食を行 なうのを防止するのに十分な肉厚の金層を提供するのが好ましい。金のシートは 、ミラー面38の幅39と略等しい幅を有する。
第4図の中実の合本体を使用するか、あるいは第2図の金の下層を有するステン レス鋼本体を使用するかに関係なく、企及射ミラー面手段38の最終処理は、面 をコイニングすることにより行なうのが好ましい。
コイニングは機械的処理であり、著しく固くて滑らかな部材を表面38に対して 押圧して表面を型押しまたはコイニング処理することにより、表面は滑らかで著 しく反射性のある外観を有するものとなる。
滑らかなコイニング処理を行なった金の反射ミラー面手段38は、以下において 更に説明するように、ファイバ16から入射する光エネルギの実質止金てを反射 する手段を提供する。
あるいは、ミラー面38は、電気または機械研磨によりあるいは化学エツチング により滑らかにすることができる。
反射面38に入射する実質止金てのレーザ光エネルギが反射されるように最大反 射のチップを構成する場合には、反射材料を利用される特定のレーザにより選択 することが必要となる。別の波長のレーザ光に対しては、別の反射材料がより効 率的な反射特性を発揮する。例えば、1064または1318ナノメータの特性 波長を有するNd : YAGを利用する場合、あるいは2100ナノメータの 特性を有するHo:YAGを使用する場合には、反射面38は金から形成するの が好ましい。
これに対して、532または659ナノメータの特性波長を有する周波数2倍N d : YAGレーザの場合には、白金面38が好ましい。同様に、白金面は、 680乃至800ナノメータの同調範囲を有するアレキサンドライトレーザ、6 80乃至800ナノメータの同調範囲を有するサファイアレーザ、428乃至5 28ナノメータの範囲の波長を有する放射線(radiation)を出すアル ゴンイオンレーザおよび400乃至800ナノメータの同調範囲を有する色素レ ーザに対して好ましいゆ 金および白金は、光学反射率が高くかつ暖かい生理的食塩水溶液において比較的 安定であるので、好ましいミラー面として選定される。
第2図に明瞭に示すように、本体18は、本体孔手段30と交差する、径方向に 形成された側部通路88を有している。側部通路88は、径方向に対向する第1 および第2の端部開口90および92を有している。側部通路88は、反射ミラ ー面手段にまたがってかつ平行しで延びているので1反射ミラー面手段30の傾 斜により、第2の端部開口92は側部通路88の第1の端部開口90よりも実質 上小さくなっている。
反射ミラー面手段38は、ファイバ16:!5よびチップ12の長手方向の軸線 96に対して角度をなして配設されている。かくして、ファイバのコア22の先 端部31を出る光は反射ミラー面手段38に軸線方向に(小さな発散をもって) 入り、次いで、側部通路88のより大きい第1の端部開口90へ側方に向けて反 射される。
反射ミラー面手段38から反射する光にはある程度の角拡散があるので、円錐状 ビームに拡散する傾向があり、しかも本体38は側部通路88の大きい方の第1 の端部開口90に重なる円錐状のキャビティを有するので、反射光は反射ミラー 面手段38以外のチップ12の部分には射突することなく側方向外方へ進むこと ができる。
チップ12は、人体組織にレーザ光を導いて該組織を治療するのに使用される数 多くの医療処置用に構成されている。チップ12は、多くの場合、処置の際の生 理的食塩水溶液に浸漬されるが、該溶液は周囲の人体組織からの蛋白質で汚染さ れる場合がしばしばある。かかる蛋白質が反射ミラー面手段38に堆積すると、 当然のことにチップ12の操作を妨害することになる。本体18を介して反射ミ ラー面手段38を越えて完全に側方へ延びる側部通路88は、周囲の流体、多( の場合は生理的食塩水溶液を第1および第2の端部開口の一方に流入させ、次い で反射ミラー面手段38を横切って流し、更には第113よび第2の端部開口の 他方から流出させることにより、反射ミラー面手段38を清浄にしかつ反射ミラ ー面手段38における汚染物質の堆積を少なくするフラッシュ手段88を提供す る。
側部通路を介しての生理的食塩水溶液のフラッシュ作用により、更に、該溶液を 通るレーザ光により加熱される生理的食塩水を運び去ることにより、チップ12 の付近における有意の熱の蓄積を防止することができる。以下において更に説明 するように、チップ12は、ミラー38に入射するレーザ光エネルギを実質上完 全に反射するように構成されている。チップ12は臨床上有意に加熱されること はない。
第7乃至9図は、第2図の装置の幾分簡素化された変更例を示すとともに、反射 ミラー面手段38に対して行なうことができる種々の修正を示している。
第7図は、第2および4図に関して上記した平坦な平面状反射ミラー面手段38 を示す。好ましい実施例においては、面38の角度94は37坏0であり、ファ イバのコア22の先端部31は正方形に切断され、即ち、ファイバの軸線96と 直交する面を画定している。このように構成するとともに、著しく反射性のある コイニング処理した全反射ミラー面手段38を提供することにより、外側端部が 仮想線で示されている反射ビームは、ファイバのコア22を出ると発散によりお よびミラー面38の不完全な反射により円筒系ビームかられずかに発散し、反射 光スポット102を形成する。好ましい実施例においては、第7図の平坦なコイ ニング処理された全反射ミラー面手段38は、ファイバ16の中心軸線96から 反射ビームの中心光線に沿って1.05cmの距離のところに直径が3mmより も小さい略円形の反射光スポット102を提供する手段を構成する。
特定の角度94の場合には、反射ビームは基端部方向へ幾分反射する。この後方 への反射は人体の腔の届きに(い部分へ反射ビームを有意に向は易くすることが できる。ビームの反射角は、角度94と反射面38の形状を変えることにより変 更することができるのは、当然のことある。更に、ファイバコア22の先端部3 1は、放出される光ビームの分散と方向に影響を及ぼす角度に切断することがで きる。
第2図に明瞭に示すように、ファイバコア32の先端部31と反射ミラー面手段 38との間には軸線方向にクリアランスがある。これにより、最下部の反射ビー ムは、ファイバの端部31またはミラー38以外のチップ12の部分に射突する ことなく、側部通路88を介して出ることができる。
実行されている処置の種類により、反射光のスポット102はより拡散させある いはより集中させるのが望ましい場合がある。これは、第8または9図に示すよ うに反射ミラー面手段38を修正してビームを集中させあるいは拡散させること により行なうことができる。
第8図においては、反射ミラー面手段38は、ファイバコア22からのビームが 射突する凹面部104を有することにより、反射ビーム10OAを集中させ、第 7図と比較して一層小さな反射ビームスポット1゜2Aを形成することができる 。
第9図においては、反射ミラー面手段38は、反射ビーム100Bを一層分散さ せることにより、第7図の装置と比較して一層大きな反射ビームスポット102 Bを形成する凸面部106を有している。
第7乃至9図は、単に概略ホするものであり、必ずしも幾何学的に正確なもので はない。ビームの角度は、種々の実施例間の相違を示すために幾分誇張して示さ れている。
第1O図は、ファイバ16とチップ12が典型的に使用される種々の装置を概略 示する。ファイバ16の基端部は、ファイバ16を介して伝送され、次いでチッ プ12により反射されるレーザ光を発生するレーザ108に接続されている。本 明細書においては、「光J (lightl なる語は、広い意味において使用 され、空間を介して伝搬される電磁放射線を意味するものであり、可視光だけで なく、赤外、紫外およびマイクロ波放射を含む。好ましい実施例においては、フ ァイバ16により伝送される、レーザ108が生ずるレーザ光である。
ファイバ16は、多くの場合、通常の内視鏡116とともに使用され、内視鏡は 硬質であっても柔軟であってもよく、しかも内視鏡チューブ120内に画定され だ円筒通路にファイバ116を担持する。内視鏡チューブ120は、平行な光視 認ファイバ(図示せず)と平行をなす流体流導管(図示せず)とを有することが できる。更に、円筒通路118自体は、洗浄用(irrigatingl流体を チップ12へ流すことができる流体流通路として利用することができる。
実施されている医療処置により、内視鏡チューブは、処置されるべき領域へ届く ように人体の種々の湾曲した腔を通ることが必要となる場合がある。かかる場合 には、柔軟な内視鏡が使用される。
本発明に従って組み立てられるチップ12とファイバ16は、内視鏡チューブ1 20が所要の態様でねじ曲げられる場合に内視鏡チューブ120の円筒通路11 8を通ることができるように構成するのが好ましい、かくして、チップ12とと もに組み立てられるファイバ16は、湾曲した円筒通路118を通るように湾曲 することができるものでなければならない。更に、ファイバ16とチップ12は 、内視鏡116自体を挿通するものでなければならない。多くの場合、ファイバ 16とチップ12が通らなければならない最も厳しい曲率は、ファイバ16が側 方のオフセット位置から内視鏡116に入る接続部117で形成され、次いでフ ァイバはチューブ120内へ通さなければならない、現存する内視鏡のこの曲げ 部の曲率半径は、約10cmである。この通路は、現存する内視鏡では2.5m m程度の小さい直径を有することができる。
第11図は、第10図に示す湾曲領域の部分における内視鏡120の概略部分横 断面図である。ファイバ16とチップ12は、第10図に示すように内視鏡チュ ーブ120の先端部から最終的に延びるように、通路118を介して先端方向へ 延びているときに現われるように第11図において仮想線で示されている。
入手することができる内視鏡チューブの通路118は、一般に、2.5mm以下 の直径を有している。以下に説明する好ましい光ファイバは、チップ112が湾 曲した通路を通ることができる場合には、通路118と容易に適合することがで きる1cmの最小曲げ半径を有する。最も過酷な曲げは接続部117において形 成されるので、ファイバ16とチップ12は直径が2.5mmで曲率半径が10 cmの湾曲した円筒通路を通ることができる集成体を提供することができるよう に構成されかつ寸法が定められるべきである。
側方反射チップに関する先行技術のチップ構造体は、比較的高張るとともに、こ のような細い湾曲通路を通過することができないものであった。本発明は、かか る問題を解決したものである。好ましい実施例においては、これは、9.000 mm (0,3543インチ)の長さ部分122(第1図参照)と2.200m m (0,0866インチ)の外径部124とを有するようにチップ12を構成 することにより行なわれる。
このチップは、一般に、円筒形状をなし、ファイバ16の先端部14に同軸的に 取着される。好ましくは、チップ12は、2.2mm以下の最大直径124と1 cm以下の長さを有する。
上記した寸法を有するチップ12とともに使用するのが好ましい光伝送ファイバ 16は、通常の石英ガラスファイバである。このファイバは、最小曲げ半径が1 cmである。このシリカコアは、600ミクロンの直径を有し、クラッドを有す るファイバは約1mm(0,040インチ)の外径を有し、約1mm(0,04 0インチ)の孔径を有するチップ12の孔30内にクランプされる。
この好ましい実施例においては、テーパが付された外面44とテーパが付された 穴ぐり64は、4.2゜乃至4.8°の範囲にある、第3図において参照番号1 26で示すようなテーパ角を有する。
又肚里j 反射ビームの反射光出力(reflective optical paver )と強度分布の測定を、第2図に関して上記したようにして形成された99.9 %金反射面を有するチップ12を備える9つのファイバ一群に関して行なった。
同様の測定を、同じ製造者の裸のファイバの対応する群に対して行なった。
特に、測定は、各群の光フアイバ内の反射されかつ放出される放射出力と放射強 度分布を評価しかつ比較するとともに、理想的な金の面の理論的に予測される値 に対する実際の金の面による反射効率を比較するために行なった。
放出され、反射された放射力を定めるための測定は、第12Aおよび12B図に 示す構成を使用して行なった。このチップの測定においては、反射されたビーム の中心光線は1元になる(parentlファイバの軸線から112度偏向し、 円形の検出器の面に衝突した。現われるビームの中心光線は裸のファイバ測定用 の検出器に対して同様の態様で整合された。
チップが形成されたファイバからの反射放射出力と裸のファイバからの放出放射 出力の均一性を定めるための測定は、Nd : YAGレーザ出力(laser  outputlを5、lOおよび20ワツトに設定して一定の入力で行なった 。反射または放出面からの距離は、7cmに保持した。これは、黒くされた検出 器面をブリーチしくbleach)あるいは焼損することなく選択されたすべて の出力レベルでの測定に対して一定の形状寸法を保持するために行なった。
裸のファイバの母集団の平均的な放出出力に対する反射出力の効率即ち百分率を 評価するため、チップを形成したファイバの母集団から任意に取り上げた3つの ファイバに関する実験も行なった。これらの測定は、10ワツト入力のNd:Y A、Gレーザ出力を各ファイバに供給し、かつ、全ての反射ビームパターンを感 度よ(集めるようにファイバの端部を検出器の表面から1cmのところに配置し て行なった。かかる形状寸法によるビーム全体の収集fcollectionl は、反射ビームの(以下に説明する)放射強度の測定から得た。
反射および放出ビームの横断面の放射強度の分布の均一性の測定は、第13Aお よび13B図の構成を使用し、チップを形成したファイバと裸のファイバ(各母 集団につき2つ)に対して行なった。%ミリワットのヘリウムネオンレーザ(6 32,8ナノメータ)からの光を使用した。
コーヒーレント・ラジエーション・インコーホレイテッドfcoherent  Radiation、 Inc、lのモデル210レーザ出力計および検出器( 25mm孔)を使用して。
裸のファイバおよびチップが形成された。ファイバから放出されたNd : Y AGレーザビームの全ての測定を行なった。ユナイテッド・ディテクタ・チクノ ロシーズ[United Detector Technologieslのシ リコンダイオードベースの81視力計検出器を使用し、各タイプのファイバにつ いて放出されたヘリウムネオンビーム(632,8ナノメータ)の角度分布の測 定を行なった9つの各棟のおよびチップが形成されたファイバからなる群により 放出されたレーザ出力の測定を5.10および20ワツト入力のNd : YA Gレーザ出力という同じ条件の下で行なった。いずれの測定においても、ファイ バの端部即ちチップと検出器との間の距離を7センチメードルに保持した。3つ の異なる入力Nd : YAGレーザ出力に関する裸のファイバとチップが形成 されたファイバの双方の平均出力および標準偏差の値を下記の第1表に示す。
1上1 裸のファイバおよびチップが形成されたファイバのNd : YAGレーザ出力 測定値レーし出 裸のファ チップ形成 力2 イバ ファイバ 距 (W) (W) (W) (cm) 5 4.62±0.29”−” 3.36±0.15” 710 9.62±0 .34117.06±0.4811720 18.17±0.68” 13.2 9±0.82b710 9.72±0.32c8.81+0.21c11数は平 均値上標準偏差である。
第1表に示すように、裸のファイバは平均で、5.10および20ワツトの大力 レーザ出力の92.96および91パーセントを放出した。このクラスタ化(c lustering)は、元のファイバ群による再現性のある光伝送を意味する ものである。
第1表の9つのチップ形成ファイバの結果から、反射レーザ強度の百分率は著し い均一性を有することがわかる。5.10および20ワツトのレーザ入力出力値 では、それぞれ、チップ形成ファイバからの検出出力値は、公称で、各値の大力 レーザ出力で元のファイバの裸の先端から放出される平均出力の73パーセント (第1表参照)であった。この大きな違いは、検出器からチップまでの距離が7 cmの場合の検出器の孔の直径を越える反射ビームの径から生ずるものである。
かくして、全反射出力の極く一部だけが測定されたその後の実験においては、検 出器の表面とチップ12との間の距離は、1センチメートルまで縮めた。チップ が形成された3つのファイバから入力された10ワツトのレーザで放出された出 力の検出された平均値は、8.8プラスまたはマイナス0.21ワツトであった 。以下に説明する光分布分析により、検出器から反射チップ面までの距離がこの 1センチメートルの場合には、反射光のほぼ100パーセントが検出器により集 められたことがわかった。10ワツト入力での裸のファイバ群の平均放出出力( 9,72プラスまたはマイナス0.32ワツト)に対して、チップが形成された ファイバは、裸のチップにより放出される出力の約92プラスパーセントを金の 反射面に放出する。純粋の金の表面の約98パーセント理論反射率と、実際に形 成された金の表面の粗さによる2倍以上の反射および裸のファイバとチップ形成 ファイバの双方から放出される出力の実験により定められる平均値と関連する非 ゼロ標準偏差の可能性とを考慮すれば、裸のファイバの出力値と反射出力値との 実際の差は、無視しつるほど小さいと考えることができ、裸のファイバとチップ が形成されたファイバは、等しいNd : YAGレーザ入力値で略等しい出力 値を示すと考えることができる。
He−Neネオンレーザ光源(632,8nm)からの光の分布を、代表的な裸 のファイバとチップ形成ファイバ(それぞれ2種類)に関して測定した。平均分 布を第14図に示す。これらの図に示す結果から、裸のファイバからのビームは チップ12において反射すると拡がることがわかる。これは、実際の金の表面の 表面むらによる小さな拡散散乱要素から生ずる。この散乱は、中心光線を中心に 実質上対称にチップ12からのビームを拡げる。ファイバの端部31によるビー ムの反射は、比較的強い光の領域即ち裸のチップのファイバから放出されるベル 形状の光パターン内の高温または低温スポットを導入することなく拡がるという 有意の効果を奏する。従って、裸のファイバのビームの形状とチップ12から反 射側に向けられるビームの形状は、実質上向等である。
検出器の孔に双方のチップから放出される光束を積分すると、検出器に入射する 全出力が得られる。光束の積分Pは、 P =2/DZ−Pa (o ”F (θ)CO3’ θrdrにより与えられ 、Poはチップから放出される全光出力であり、F (e)は光強度の角変動で あり、rは孔半径がroの検出器の表面の半径方向の距離である。
形状寸法は、第12Aおよび12B図に示されている。検出器の種々の孔に関す る積分の百分率の値は、裸のファイバとチップ形成ファイバの双方に関して第1 5図に示されている。検出器の表面からそれぞれ7センチメードルおよび1セン チメートル離れて配置されたチップ形成ファイバの積分の実行により、P=0゜ 717および1.Ox放出出力がそれぞれ得られる。
これらの値は、7および1cmの距離において測定される平均値の、0.73お よび0.91x(チップ12の反射面38に対して裸のファイバから放出される 平均出力)とそれぞれ一致する。光の後方への散乱は、波長で除した場合にn乗 (nは一般に1乃至4)まで高められる散乱体のサイズに対して波長が増加する と減少するので、チップ12から反射される1、06ミクロンのNd : YA Gの波長における光の分布の幅は、632.8ナノメータにおいて測定される分 布よりもわずかに小さいと考えられる。
角度が増加する(半径方向の距離が増加する)場合のビームに含まれる全レーザ の出力のフラクションの値が、裸のファイバとチップ形成ファイバの双方に関し て第15図にプロットされている。これらのプロットを使用すると、裸のファイ バの端部とチップ12からのビームに含まれる全出力の(1マイナスexp ( −2))は、光分布の中心光線のそれぞれ5度および16度内に含まれる。チッ プ12からのビームは幅がより広いという特性を有するので、半径Rの組織の等 しいスポットサイズは、組織の表面から異なる距離りに保持される裸のファイバ とチップ形成ファイバにより得ることができる。1乃至4ミリメートルの範囲に ある種々のスポットサイズRについての、組織までの距離の関連値が下記の第2 表に示されている。
1旦1 裸のファイバとチップ形成ファ イバのスポットサイズと距離の値 Ro θ。 D ファイバの種類 (mm) (度) (cm) 1 5 114裸 1 16 0.35 チップ形成 2 5 2.28裸 2 16 0.70 チップ形成 4 5 4.56裸 4 16 1、40 チップ形成 Tanθ、=R,/D。
チップ12と裸のファイバに関する光学特性の評価の結果から、以下の事実を確 認することができる。
(1)双方のチップの出力ビームは、全方向の半径に関して均一に緩やかに減少 するピーク強度の中心光線に対して中心対称(centrosymmetric l となる。ランダムな高温または低温のスポットは実質上存在しない。
(2)チップ12は、実質止金ての(91+%)の入射レーザビームエネルギを 反射する。同等の裸のファイバと同等の組織の出力密度を、チップから組織まで の距離を調整することにより、か(して、スポットのサイズを調整することによ り、チップ12を使用して得ることができる。
(3)チップ12の実質的な作用は、レーザビームを側方へ反射することにある 。
金ミラー面38が実質上完全な反射能を発揮するということは、チップ12自体 の臨床上有意な加熱がない、即ち、チップ12は組織と接触して配置された場合 に治療を受けている組織に有意に影響を与えるように十分に高温にはならず、反 射された光ビームがチップと接触している組織に降りかがらないように配向され ることを意味する。これは、以下の実施例により示される。
実」1例 チップ12を接触加熱プローブとして使用する(直接照射なし)とともに、直接 組織に照射する(直接接触なし)ことにより行なわれる凝固(coagulat ionlの深さの比較を、60WのNd・YAGレーザ出力を使用して行なった 。牛の肝臓(生体外)を試験組織として使用した。チップ12を使用した各実験 の態様が第16および17図に示されている。チップ12の組織からの距離は第 16図においては4mmであり、第17図における2、2mmの直径の接触サイ ズと略等しいスポットサイズを提供する。第6図においては、チップ12は、ビ ー力204の水206に浸漬されている。試験組織200を、ビー力の一方の側 に配置する60Wレーザ入力出力で1分間暴露したところ、肝臓の色彩の表面ブ リーチングが、接触部位と照射部位の双方で認められた。第16図においては、 ブリーチが認められたスポットは参照番号202で示されている。各ブリーチン グが認められたスポットを介して外科用メスで切断した直交部凝固ブリーチング は接触部位と照射部位のそれぞれにおいて約700ミクロン(0,7mm)Sよ び7mmの深さに達していることがわかった。かくして、ビームでチップを加熱 するだけ(組織と接触するだけ)の場合とは異なり、レーザビームに直接暴露す ると、凝固深さは10倍となり、同じ暴露時間で凝固効率が10倍大きくなった 。
かくして1本発明の装置および方法は、その本来の目的および利、屯とともに、 上記した目的および利点を容易に達成することができる。本発明の好ましい実施 例を開示を目的として例示しかつ説明したが、当業者であれば、数多くの変更を 請求の範囲に記載の本発明の範囲と精神の範囲内において行なうことができるも のである。
==]巨、2 !、巴 −一一噂一 チップ汗三成ファイバ フロントページの続き (81)指定回 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、SE)、0A (BF、BJ、CF、CG、CI、 CM、 GA、 GN、 ML、 MR, SN、 TD、 TG)、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 C3,F I、 HU。
J P、 KP、 KR,LK、 MG、 MN、 MW、 No、 PL、R O,RU、5D (72)発明者 ガーデット、ウィリアム ダブリュ。
アメリカ合衆国 76021 テキサス州、ベッドフォード、ブレンドウッド  ドライブ(72)発明者 エベレット、ロイス ビー。
アメリカ合衆国 73034 オクラホマ州。
エドモンド、ノース ウェスタン 19000

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 32.液体操作環境において使用する操作集成体において、 先端ファイバ端部を有する先端部が画定されている柔軟で細長い光伝送ファイバ と、 該ファイバの前記先端部に取着された光反射チッブとを備え、該チップは先端フ ァイバ端部から離隔しかつ前記先端ファイバ端部を出る光を側方へ反射するよう に配置構成された反射ミラー面を備え、前記チッブには前記先端ファイバ端部と 前記反射ミラー面との間にフラッシュ通路が形成され、前記液体操作環境からの 周囲の液体が前記フラッシュ通路を通ることにより前記先端ファイバ端部から前 記反射ミラー面へ達する光により加熱された液体を前記チップから運び去ること を特徴とする操作集成体。 33.前記反射ミラー面は該反射ミラー面に入る実質上全ての光を反射するよう に構成されていることを特徴とする請求の範囲第32項に記載の集成体。 34.前記反射ミラー面と前記フラッシュ通路は前記チップの臨床上有意の加熱 を防止する手段からなることを特徴とする請求の範囲第33項に記載の集成体。 35.前記フラッシュ通路は前記チッブを介して側方へ延びるとともに、側方に 対向する第1および第2のフラッシュ通路端部開口を備え、前記フラッシュ通路 を通る前記液体が前記第1および第2のフラッシュ通路端部開口の一方に流入し 、前記フラッシュ通路端部開口の他方から流出することを特徴とする請求の範囲 第32項に記載の集成体。 36.前記チッブは略円筒状をなし、 前記フラッシュ通路は前記チッブを介して径方向に延びていることを特徴とする 請求の範囲第35項に記載の集成体。 37.前記チッブは前記ファイバ以外の構造物には取着されていないことを特徴 とする請求の範囲第32項に記載の集成体。
JP50438293A 1991-08-16 1992-08-11 レーザ伝送ファイバの側方反射チップ Expired - Fee Related JP3465230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74641891A 1991-08-16 1991-08-16
US74647591A 1991-08-16 1991-08-16
US746,418 1991-08-16
US746,475 1991-08-16
PCT/US1992/006693 WO1993003678A1 (en) 1991-08-16 1992-08-11 Laterally reflecting tip for laser transmitting fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06509728A true JPH06509728A (ja) 1994-11-02
JP3465230B2 JP3465230B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=27114602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50438293A Expired - Fee Related JP3465230B2 (ja) 1991-08-16 1992-08-11 レーザ伝送ファイバの側方反射チップ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0599955B1 (ja)
JP (1) JP3465230B2 (ja)
AU (1) AU669666B2 (ja)
DE (1) DE69227590T2 (ja)
WO (1) WO1993003678A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001046396A (ja) * 1999-08-13 2001-02-20 Terumo Corp レーザ照射装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0610991A3 (en) * 1993-02-08 1995-04-19 Xintec Corp Device for laser-assisted transurethral resection of the prostate.
US5454807A (en) * 1993-05-14 1995-10-03 Boston Scientific Corporation Medical treatment of deeply seated tissue using optical radiation
JPH07171162A (ja) * 1993-09-07 1995-07-11 Olympus Optical Co Ltd レーザプローブ
US5833683A (en) * 1996-01-12 1998-11-10 Surgical Laser Technologies, Inc. Laterally-emitting laser medical device
JPH11137594A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Shimadzu Corp プローブ型カッター付吸引装置
EP0947221A3 (en) 1998-03-31 2000-04-26 Terumo Kabushiki Kaisha Laser irradiation device
EP0960601B1 (en) 1998-05-28 2006-10-11 Terumo Kabushiki Kaisha Tissue irradiation apparatus
US6039736A (en) * 1998-09-29 2000-03-21 Sherwood Services Ag Side-Fire coagulator
FR2796262B1 (fr) * 1999-07-12 2002-02-01 Yves Marie Uhlrich Dispositif de transfert controle de rayonnement laser pour la chirurgie esthetique
US8328804B2 (en) 2008-07-24 2012-12-11 Covidien Lp Suction coagulator
US8182480B2 (en) 2008-08-19 2012-05-22 Tyco Healthcare Group Lp Insulated tube for suction coagulator
DE102008064576B4 (de) 2008-12-22 2014-10-09 Leoni Kabel Holding Gmbh Lateral abstrahlende Laserfaser
US8286339B2 (en) 2009-02-18 2012-10-16 Tyco Healthcare Group Lp Two piece tube for suction coagulator
US8454600B2 (en) 2009-02-18 2013-06-04 Covidien Lp Two piece tube for suction coagulator
US8460291B2 (en) 2009-02-18 2013-06-11 Covidien Lp Two piece tube for suction coagulator
US8444641B2 (en) 2009-02-18 2013-05-21 Covidien Lp Two piece tube for suction coagulator
US8753341B2 (en) 2009-06-19 2014-06-17 Covidien Lp Thermal barrier for suction coagulator

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2663254A (en) * 1951-02-17 1953-12-22 Meredith Publishing Company Multicolor job or proof press
US2891425A (en) * 1958-10-23 1959-06-23 Ralph W Walsh Metal drilling apparatus
US3243165A (en) * 1964-08-17 1966-03-29 Ace Glass Inc Stir-rod and agitator unit
US3321863A (en) * 1965-07-13 1967-05-30 Jr Allen B Maxam Model car wheel mounting
US3919524A (en) * 1973-08-16 1975-11-11 William S Fortune Soldering tip and locking apparatus combination
US4123143A (en) * 1975-11-27 1978-10-31 Laser Industries Ltd. Laser beam aligning apparatus
US4467171A (en) * 1982-09-30 1984-08-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Laser cutting nozzle
US4541139A (en) * 1983-06-03 1985-09-17 The Drackett Company Broom shroud
US4592353A (en) * 1984-05-22 1986-06-03 Surgical Laser Technologies Ohio, Inc. Medical and surgical laser probe
WO1989000408A1 (en) * 1987-07-16 1989-01-26 Biotronik Mess- Und Therapiegeräte Gmbh & Co. Inge Catheter for transmitting laser radiation
US4819632A (en) * 1986-05-19 1989-04-11 Davies David H Retrolasing catheter and method
WO1989011834A1 (en) * 1988-06-10 1989-12-14 Trimedyne Laser Systems, Inc. Medical device applying localized high intensity light and heat, particularly for destruction of the endometrium
US5029588A (en) * 1989-06-15 1991-07-09 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Laser catheter with imaging capability
EP0441606A2 (en) * 1990-02-07 1991-08-14 Coherent, Inc. Contact laser delivery system
US5041121A (en) * 1988-12-21 1991-08-20 Messerschmitt-Bolkow-Blohm Gmbh Shock wave generator

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2663254A (en) * 1951-02-17 1953-12-22 Meredith Publishing Company Multicolor job or proof press
US2891425A (en) * 1958-10-23 1959-06-23 Ralph W Walsh Metal drilling apparatus
US3243165A (en) * 1964-08-17 1966-03-29 Ace Glass Inc Stir-rod and agitator unit
US3321863A (en) * 1965-07-13 1967-05-30 Jr Allen B Maxam Model car wheel mounting
US3919524A (en) * 1973-08-16 1975-11-11 William S Fortune Soldering tip and locking apparatus combination
US4123143A (en) * 1975-11-27 1978-10-31 Laser Industries Ltd. Laser beam aligning apparatus
US4467171A (en) * 1982-09-30 1984-08-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Laser cutting nozzle
US4541139A (en) * 1983-06-03 1985-09-17 The Drackett Company Broom shroud
US4592353A (en) * 1984-05-22 1986-06-03 Surgical Laser Technologies Ohio, Inc. Medical and surgical laser probe
US4592353B1 (ja) * 1984-05-22 1989-04-18
US4819632A (en) * 1986-05-19 1989-04-11 Davies David H Retrolasing catheter and method
WO1989000408A1 (en) * 1987-07-16 1989-01-26 Biotronik Mess- Und Therapiegeräte Gmbh & Co. Inge Catheter for transmitting laser radiation
WO1989011834A1 (en) * 1988-06-10 1989-12-14 Trimedyne Laser Systems, Inc. Medical device applying localized high intensity light and heat, particularly for destruction of the endometrium
US5041121A (en) * 1988-12-21 1991-08-20 Messerschmitt-Bolkow-Blohm Gmbh Shock wave generator
US5029588A (en) * 1989-06-15 1991-07-09 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Laser catheter with imaging capability
EP0441606A2 (en) * 1990-02-07 1991-08-14 Coherent, Inc. Contact laser delivery system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001046396A (ja) * 1999-08-13 2001-02-20 Terumo Corp レーザ照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69227590T2 (de) 1999-06-17
EP0599955B1 (en) 1998-11-11
JP3465230B2 (ja) 2003-11-10
DE69227590D1 (de) 1998-12-17
EP0599955A4 (en) 1994-07-20
EP0599955A1 (en) 1994-06-08
AU2449392A (en) 1993-03-16
AU669666B2 (en) 1996-06-20
WO1993003678A1 (en) 1993-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5370649A (en) Laterally reflecting tip for laser transmitting fiber
JPH06509728A (ja) レーザ伝送ファイバの側方反射チップ
JP3675482B2 (ja) 光線治療装置
JP2599094B2 (ja) 放射医療レーザー放出装置
JP3046315B2 (ja) レーザ光の照射装置
US5163935A (en) Surgical laser endoscopic focusing guide with an optical fiber link
JPH0394744A (ja) レーザ光の照射装置
US5871521A (en) Laser probe for medical treatment
JP3277254B2 (ja) 患者の食道の腫瘍に対する光力学的治療用散光器
EP0772062B1 (en) Light-diffusing device for an optical fiber, methods of producing and using same, and apparatus for diffusing light from an optical fiber
EP0292621B1 (en) Contact or insertion laser probe having wide angle radiation
JP5766609B2 (ja) 光拡散デバイス
HUE026087T2 (en) Flexible fiber optic systems
US20050165462A1 (en) Light delivery device using conical diffusing system and method of forming same
US20070179488A1 (en) Diffuser assembly for controlling a light intensity profile
JPH07171162A (ja) レーザプローブ
JPS63503365A (ja) 後向きレーザーカテーテルと方法
JPH0337079A (ja) 光学的診断能を有するホットチップ装置
JPH0380845A (ja) レーザ光の照射装置
EP3801755B1 (en) Optical fiber device for laser thermal ablation and thermal therapy
JPS61502169A (ja) 内科および外科用レ−ザ探針
US10018784B2 (en) Fiber-optic device and process for manufacturing the device
US4646734A (en) Laser instrument
CA1229663A (en) Laser instrument
RU2741236C1 (ru) Световодный инструмент с микрофокусировкой

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees